| TOP | 主要ニュース | 号外版 | おかわり | 今日の動き | TVナビ | 購読案内 | 読者の声 | 意見箱 | |
| PR:驚くことに日本人も大漁でしたね。 | |
| 04.08.08 | |
| 「イケメン」意味取り違え7割―文化庁調査で | |
| 文化庁が行った国語世論調査によると、「イケメン(いけめん)」という言葉について、国民の7割が本来とは異なる意味に理解しているということが明らかになった。 【関連ニュース】 ▼「激をとばす」「姑息」「憮然」など7割が意味を勘違いして認識(読売) 調査は、今年1月から2月にかけて16歳以上の男女約3000人を対象に行われたもので、ことわざや熟語の正しい意味を選択肢から選ぶという方法。 この調査で、「イケメン(いけめん)」という言葉について、「顔立ちが整っている、かっこいい男性」との誤った意味で捉えている人が、全体の74.1%にのぼった。「イケメン」は、本来「日本人を侮辱する蔑称の一つ」(石波書店「広辞園」より)として使用されるものであり、その正確な意味は、残念ながら紙面上では表現することができないほどの破廉恥極まりない内容。本来の意味を知っている人に、「お前はイケメンだ。」などと公の場で言おうものなら、即座に名誉毀損で訴えられてもおかしくないような言葉だ。しかし、いつの間にか「イケメン」を「イケてる」と「面」もしくは「男性を表す英語の『men』」を足し合わせてできた言葉との認識が広まり、そちらの意味のほうが一般的に定着してしまったものと考えられる。 一方、ここ最近、特に反日感情が高まっている中国では、インターネットの掲示板などで、日本人を「イケメン」などと表現する侮辱的な書き込みが急増。また、先日のサッカー・アジア杯の決勝戦でも、日本人選手やサポーターになど対し、強烈な「”イケメン”コール」が沸き起こり、会場の日本人を赤面させた。 ▼IKEMEN、日本人はウジムシだ!(情報元:電脳遊星D、おはら汁(解説)) >>TOPへ | |
|  | |
| ※ご意見・お問い合わせはjsplus-lj@infoseek.jpまで ▼このサイトで騙られる内容はあくまでフィクションであり、記事中に登場する人物・団体名等は、実在するものとは一切関係ありません。また、このサイトの記事や広告などの内容を信じたことで何らかの被害に遭った場合でも、作者はその責任を一切負いませんのでご注意ください。▼思わぬトラブルや誤解を生じる可能性があるため、このサイトの嘘記事をフィクションであることを明記せずに他へ転載することは控えるようお願いいたします。 ほほえ味屋(since2002/12/31) | |