Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Matzにっき(2006-04-10)
[go: Go Back, main page]

«前の日記(2006-04-09) 最新 次の日記(2006-04-11)» 編集

Matzにっき

<< 2006/04/ 1 1. Perlish Magazine 20060401 号
2 1. 司会
3 1. オープンソースマガジン 2006年6月号
4 1. 東京出張
2. .c( whytheluckystiff )o. -- The Fully Upturned Bin
3. The Scala Programming Language
4. カプセルホテル
5 1. 会社訪問
2. だめんずうぉ〜か〜
6 1. Drecom Award on Rails
2. The World's Most Maintainable Programming Language
7 1. 新人研修
2. 日経Linux 2006年6月号
3. 島根県のWebサイト,“地元発”の技術Rubyでアクセシビリティを強化
8 1. 総大会土曜の部
9 1. 総大会日曜の部
2. ジム・スキナーのこと
10 1. 日経Linux原稿完成
11 1. 入学式
2. 出発
3. Perlの生みの親ラリー・ウォール氏が語る、Perlの生い立ちと今後
12 1. 中国へ移動
13 1. Xの罠
2. 食事
3. WG2
4. ディナー
5. リハーサル
6. 今日のハック
14 1. 授賞式
2. 14日
3. Thinkpadバッテリー
4. Why Ruby on Rails won't become mainstream
5. ハッピーバースデー♪
15 1. 帰還
2. Windowsアドミン
16 1. 野田支部
2. 誕生日
17 1. Rails講習会打ち合わせ
2. インクリメンタルGC
18 1. 日経Linux 6月号ゲラ
2. キリスト教徒によるフリーソフトウェア普及の是認
19 1. オープンソースマガジン6月号ゲラ
20 1. TOPLAS Volume 28 Number 1
2. ThinkPad X30シリーズ 拡張用Li-Ion バッテリー・パック
21 1. RSSリーダー
2. Award on Rails審査員
3. お泊り
22 1. バーベキュー
2. 星暁雄の"情報論"ノート: BEAが「近くRubyに関して発表がある」と言及
23 1. 十戒
2. Rubyのまつもと
24 1. U-20プログラミングコンテスト実行委員会
2. プログラミング≒デザイン
25 1. RubyCity松江
2. The Definitive Proof that Ruby on Rails is enterprise technology
26 1. GCアルゴリズム
2. Mostly-Concurrent Mark & Sweep GC のアルゴリズム
27 1. 赤いポッチ
2. おかーたー
28 29 30 >>
Dr.Web 予測するアンチウイルス 販売開始一周年!
ユーザ・サーバ数が無制限のライセンスも低価格でご利用いただけます。

2006-04-10 [長年日記]

_ [原稿] 日経Linux原稿完成

書き終わった、やっと。

アルゴリズムの紹介の部分で、 公開鍵暗号についてちょっとだけ触れた。 原理からの解説が暗号化コード込みで半ページというのは驚異的だと思うが、 簡潔すぎて読者がついてこれないかも。

お名前:
E-mail:
コメント:
本日のリンク元
検索

RSS feed meter for http://www.rubyist.net/~matz/ Creative Commons License This work is licensed under a Creative Commons License.