Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
So-net blog:Absenteの酔いどれblog:「福島瑞穂のエントリー」が炎上する理由
[go: Go Back, main page]

rss

「福島瑞穂のエントリー」が炎上する理由 

ヴィーナスブログ http://blog.so-net.ne.jp/venusheart/

ヴィーナスブログで私めも加担した形で非難囂々誹謗中傷罵詈雑言
の嵐で管理人、ロゼッタ氏(恐らく♀)は遂にNGワードを付けてしまいました。
尤も卑猥な言葉(現時点では「バイブ」「売国奴」はNGワードらしいです)
も多く、女性には見るに堪えない醜いものもあるのですが(^◇^;)

「福島瑞穂のエントリー」が炎上した理由は

・北朝鮮に依る拉致事件で殆ど責任をとって無いこと。
・日本の愛国心を否定する言動が目立つ事。
・上記で特に日の丸、君が代を全否定している事。
・「中国」「韓国」「北朝鮮」べったりな発言が目立つ事。

などでしょう。つまり朝日新聞/中日新聞的なモノの言い方が
目立つからです。こういう傲慢不遜慇懃無礼な言動では
国民の怒りを招いて当然でありましょう。

エントリーから問題の有る発言を引用してみます。

 日の丸・君が代国旗国歌法が、1999年に成立する際には、当時の
野中広務官房長官は、「国として強制したり、あるいは義務化することは
ございません」「また、国民生活に何ら変化や義務が生じ、影響を与える
ものではない」と国会で答弁をしています。しかし、成立した途端に
学校現場には、凄まじい強制が起きました。

 本当に歌っているのかどうか、チェックをしている学校があります。
歌う音量チェックをしている学校があります。東京都の教育委員会は
職員を派遣して、学校のなかでチェックをしています。旗のほうに「注目」
をしなかったことで調査がはいった先生がいます。学校現場は
年々きつくなっています。

(引用終了)

早速、福島瑞穂が如何に愛国心が欠如しているかをも示しています。
今や、日の丸、君が代は「世間一般常識」と言って良く、教育現場
が日の丸掲揚、君が代斉唱を拒否することは世間一般常識に対する
否定に等しい行為で有り、文部科学省や東京都にとって決して
看過できないものがあります。それを批判するとは国民に対する
重大な挑戦と言わざるを得ません。更に福島は

 小泉さんは靖国神社参拝について「私にも心の自由がある」と言いますが、
それは違います。憲法が保障しているのは、権力者の自由ではありません。


とも言ってますが首相と言えども国民の一人で有ると言う観点が欠如
しています。国民である以上、憲法で「信教の自由」が保証され、
つまり、「靖国神社に行くのは小泉の勝手」と言うことも出来ます。
福島は国民の信教の自由を否定するつもりなのかと。

まあ、全般的に突っ込みどころ満載な訳ですが長くなるので以下
割愛します。これだけでも炎上の理由になりえるって事で。
私が福島瑞穂のエントリーを全否定するのは言うまでも
無いことです。全く以て馬鹿馬鹿しく気違いじみたエントリーだと。


2006-04-09 09:37  nice!(0) コメント(2) トラックバック(0)

nice! 0


コメント 2


ヴィーナスブログから来ました。
「売国奴」「朝鮮人」はNGワード解除されています。
しかし、まだまだNGワードが多いみたいです。
この政党何時まで税金を使い売国、反日を続けるのだろうか?
とっと「日狂組」と北の楽園へいって欲しいものです。
by カメムシが永田にえん (2006-04-09 22:53)

カメムシが永田にえん様ようこそ酔いどれブログへm(__)m

>この政党何時まで税金を使い売国、反日を続けるのだろうか?

私めの価値観では政党でなく極左集団と思ってますが(^_^メ) > 社民党
この手の連中は決して反省せず同じ事を繰り返しますからね。
全くかような集団に税金投入とは自民党も罪作りです。

>とっと「日狂組」と北の楽園へいって欲しいものです。

本当に。日本列島に居場所が有ると思うなよと。
では(^^;ゞポリポリ
by abusan (2006-04-10 07:36)

コメントを書く

お名前:
コメント:

トラックバック 0

この記事のトラックバックURL:
http://blog.so-net.ne.jp/absente/2006-04-09/trackback