Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
So-net blog:Absenteの酔いどれblog:民主党も小沢さんもお終いですな。
[go: Go Back, main page]

rss

民主党も小沢さんもお終いですな。 

千葉補選で太田和美候補の過去が発覚した模様です。

スポーツ報知:太田候補は“人間臭さ”で勝負
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060414-OHT1T00010.htm

なんでも元キャパクラ嬢だとかでしかも補導歴もあるのだと。
尤もあの大阪市元助役にしても極道の妻だった訳でしたが
アレは人生経験を買われたって事であるので、これは
25歳と言う若さ故にマイナス要素となりますね。

まあ、過去がキャパクラ嬢というのも拝金主義的な印象がある
反面、人間というのを知っている商売ですので、もし太田候補
が「熟女」だったら逆にプラス要因にさえなったのでしょうが、
ここはキャパクラで働いても良いから人生修行をやりなおせ!
と言いたいですな。彼女には未だ国政は早いって感じです。
要するに某議員の美人秘書をやるなりして、雑巾がけから
始めた方が宜しいんじゃないかと。

尤もこれで勝ったら私は太田和美氏を認めますが、相手が
元副知事といったベテランですので恐らく勝ち目は無いでしょう。
経験値に余りにも差が有りますのでね。

と言うわけで候補選びで主張できなかった剛腕小沢の正体見たり!
ですな。つまり剛腕とはマスコミが作った虚像である事を示した形です。
で、小泉自民党総裁に党内引き締めに逆利用されてしまったと。
もう民主党はお終いですな┐(´ー`)┌

追記

予想を裏切った上に自民党候補が「羽田派」と知らずこういうエントリー
を書いて大恥をかいたことを認めます(__;)

勿論、太田和美氏は当選しましたので公約通り認めます。


2006-04-14 22:41  nice!(0) コメント(2) トラックバック(1)

nice! 0


コメント 2


どうもであります。

東京では朝はすっかり暖かくなり、Tシャツ一枚でも歩けました。でも、午後はまた寒かったです。

さて、リンク先を読みました。

>彼女には未だ国政は早いって感じです。

そうですね。私は国政を預かる人間には最低限日本が直面する経済・外交、そして最も重要な防衛問題について見識のある人間が成るのが良いと思います。個人的には、こうした候補者にはこの3問題について厳しい論文テストを課しても良いとすら思っています。

さて、イラン問題に隠れた形となっている北朝鮮問題ですが、米国でも厳しい見方が出てきているようです。

6カ国協議見直し論が台頭 米、東京会合不発で加速
http://headlines.yahoo.co.jp/ hl?a=20060414-00000127-kyodo-i nt

>先月ニューヨークで行われた金融制裁問題をめぐる米朝協議以降、ブッシュ政権内の強硬派が6カ国協議を軸とした北朝鮮との外交交渉の将来的成果を疑問視、対北朝鮮政策の見直し論が台頭していることが14日、分かった。米政府当局者や同政府関係筋が語った。

>今週、東京での国際会議に合わせ6カ国協議の首席代表が集まったものの成果なく終わったことで、強硬派の動きが勢いづくのは確実だ。

まあ、イラクとイラン核問題がありますから、方策としてありうるのは経済制裁に伴う臨検ではないでしょうか?

あと、イランですが、これでは制裁はもはや不可避でしょう。

イラン、IAEA事務局長のウラン濃縮停止要請を拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/ hl?a=20060413-00000015-yom-int

こっちへの制裁は否が応でも日本経済に影響を与えるでしょうから、「イラン制裁の日」に備えた対応を日本政府はしていると信じたい所であります。

では。
by JNSA (2006-04-15 00:48)

JNSA様、返事が遅れて申し訳ございませんm(__)m

>あと、イランですが、これでは制裁はもはや不可避でしょう。

大統領が「怒れ。そして怒りの余り死ぬが良い。」

と挑発している位ですから米国は決して許さないでしょう。
特にブッシュ大統領はイランへの恨みも半端ではありません
からテヘラン空爆も辞さないのではと。尤もイラン人側の
反米の事を考えるとイスラム社会との対立が深刻化する
懸念はありますが。

>「イラン制裁の日」に備えた対応を日本政府はしていると
>信じたい所であります。

そうですね。そう信じたいのですが、妨害する売国奴も
少なくないのが我が日本の現状でありますから果たして
きちんと「機能」しているのかどうかと。
by abusan (2006-04-17 13:35)

コメントを書く

お名前:
コメント:

トラックバック 1

小沢民主党代表の定例会見>馬鹿は休み休み言え (溶解する日本 4/19 06:44)
 Sankei Webに“ニュー小沢”前面に「自民分断、無駄な努力せぬ」って記事があります。 記事の内容は4月18日の民主党小沢新代表の発定例記者会見の内容を報ずる物ですが、これを読むと、この人の政治感覚が時代にキャッチアップできてないなって思いが益々強くなりますね。

この記事のトラックバックURL:
http://blog.so-net.ne.jp/absente/2006-04-14-1/trackback