とうとう日経もリアルマネートレードを社説で触れました。
横田夫妻がブッシュ大統領と面会の件に関しては後で触れたいと思います。
ということで軽い話題(^^;ゞポリポリ
先ずは日経の「春秋」
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060426MS3M2600126042006.html
R.O.M776
http://776.netgamers.jp/ro/
上記のラグナログサイトにて孫正義ソフトバンク社長がグラビディー株主
から株主訴訟をおこされている様です。何でもグラビディー社が19億ウォン
もの赤字を出すなど業績が悪化、主力のラクナログオンラインも衰退傾向
にある事を改めて印象づけました。只でさえBOT対策(ロボット操作
プログラム対策)や、リアルマネートレード=RMT対策が後手後手に
回りまくったあげく、しかも回答のいい加減さに利用者の減少を招いた
と言うのが明るみに出た例でありましょう。横殴りルール1つとっても
トラブルが起きて人間関係などプレイヤー心理に悪影響を与えていると
いった現象もおきて敷居が高くなって「引退」を決め込むプレイヤーも
出て来ている。残るのは超マニアなプレイヤーかさもなくばルールー破り
上等!のBOTプレイヤーやRMT目的のプレイヤーが跋扈、結果的に
「一般人」は他の遊びに取られてしまうといった現象が起きている事を
日経社説は暗に示しているのでしょう。
まあ、横殴りに関しては私も責任が無いとは言いませんが、それを
招くようなシステムにも問題は無いのか?とは未だに思います。
思わぬ所で人間関係を悪くするゲームをやっても詰まらないもの
ですが(--;) ウ
お陰で私はラクナログを辞めました。半年以上経ってますから
かつて、某所で横殴りのabsenteなるキャラは既にアイテムと
共に「失われた」事でありましょう。初心者には敷居が高い
のが今のRMORPGと言わざるを得ません。
コメント 2