TVゲームしながらエクササイズ。チャリのゲームってなんかあったっけ?MotoGPとかでも燃えるかな。『ギャンブル・レーサー』のゲームとかあったら最高なのに。
今日は昼に家を出て、夕方からナイターで滑るの巻。アンデルマット第1の下の方にもコブが出現していたので、コブをヒットして飛ぶ練習と、引き続きグラウンド180つーか、ジャンプ・スイッチっつーかの練習。飛ぶ感覚がずいぶん分かってきた気がする。
ちなみに今日は午前中大荒れの寒波だっただけあって、雪質は真冬なみでした。こんな雪で滑れるのは今シーズンはこれで最後かなー。
でもって、来た時はゲレンデ前の凍結した坂がのぼれなくって、珍しく下の駐車場に止めたのだが、帰りは帰りでのっけから凍った轍に前輪取られて電柱に突っ込みかけた。つーか、電柱に向かって一直線に伸びてる轍って、要するにオレの前に誰かが電柱に突っ込んだってことか?
以後、反省して大門街道の間はずーっとのろのろ運転。帰りの中央道も双葉あたりまでは、溶雪剤撒布車の先導つきでのろのろ運転で、塩化カルシウムまみれになったり。さすがにその先は無問題だったけど。
昨日、ツレが神田でOvoのStormっつーメットを買った。お値段安めの割りにはカッコいいし、機能的にもよさげだったので、オイラはBomberをYahoo! Shopping (US)で探して注文してみた。送料込みで135ドル。まあ、GIROのFUSEとかを新品で買うよりは安いし。バカっぽくって目立つのは必至っつーことで。気に入らなかったら、ヤフオクで「未使用新品!レア物!」とかって売りゃいいんだし。
届くころには今シーズン終わってる気もするが。
死んだ途端に「実はいい人だった」みたいなエピソードが報道されるのもどうかと思うし、いい人だったから許されるってもんでもないし、実はいい人だったってことを報道したところで、お悔やみ申し上げたところで、たかが中小企業の親父を日本全国マスコミから首相までよってたかって自殺に追い込んだのも事実だし、仮にあの親父が隠し立てしなかったところで、営業停止に追い込まれてりゃ、どうせ浅田農産はつぶれたんちゃうかとか、どうせ潰れるんだったら隠して何が悪い?とか、色々とやるせない話やね。
まあ、でも、これが人生ってもんだわな。ケ・セラ・セラ。
塩化カルシウムの結晶がボディ表面に析出してるのはさすがにどうかと思うので、何ヶ月かぶりに洗車。近所のコイン洗車場で500円払って、じゃぶじゃぶ水洗い。
どーでもいいんだけど、コイン洗車場にバケツ持ってきて水道の水(タダ)汲んで洗ってるのはセコすぎだと思うぞ。
『月下の棋士 11,12巻』、『のだめカンタービレ 8巻』、『鉄腕バーディ 4巻』
めずらしく早めに家を出たのに、首都高・中央道混んでて鬱。なぜ?お彼岸だから?
で、今日はエコーバレー感謝祭。ナスターがタダだ!とゆーわけで、ナスター初体験。標準タイムが18秒台のところ30秒ぐらい。まあ、着いていきなり準備運動もなしの半分寝ぼけての一本目だから、こんなもんだろう。マジメに滑れば20秒後半にはなるだろうけど、20秒前半になるためには、やっぱ、ポール・バーンでの滑り方を学ばんとダメか?結構面白かったので、来シーズンはちゃんと金払ってやることにしよう。
その後はキッカーに。だんだんスキーっぽいジャンプの仕方とゆーのが分かってきた気がする。
ナイター営業になってからは例によってグラトリの練習。ジャンプ・スイッチは、もう安定してきたので、今日はいよいよ360に挑戦。……お、結構いけるじゃん。まだ成功率はコケずに回れる率が75%、ずらさずにちゃんと360回れる率が40%ってところだけど、一応なんかグラウンド360になってるよ。
つーわけで、今シーズンの残りはグラウンド360を安定させるってのが課題かなー。あと、フェイキー入り、ノーマル着地のジャンプ・スイッチもできるようになっときたいなあ。
今回、マツモトのAntBBの青を塗った後、アルペソで投売りされてたBrikoのB3 Fast?とかってのを、ガリウムのSS Pinkと一緒に塗ったんだけど、なかなか具合がよろしかった。
あと、前に2chのスレで読んだんだけど、固い低温用ワックスを大根オロシで削って粉にして振りかけてアイロンっての、なかなかいいです。ワックスの節約になるし、生塗りするよりずっと楽。
左腕の肘のあたりがピンポイントで筋肉痛なのは、ひょっとしてあれか?ナスター・レースでポールをヒットしたせいか?マジメにやるなら、やっぱレガースみたいなプロテクタ必須?
From Yahooニュース
民主党の菅直人代表は23日の記者会見で、社会保険庁が国民年金の保険料支払いを求めるコマーシャルに、国民年金に未加入だった女優の江角マキコさんを起用していた問題について「払っているかどうかを(事前に)調べるのは当たり前で、調査不足だったこと自体責任が問われる」と、社会保険庁の姿勢を批判した。「江角さんを(国会に)参考人招致し、社会保険庁の責任を含めて事実関係を聞いた上でなければ(法案を)議論する意味がない」と述べ、政府の年金改革関連法案の審議入りの前提として、江角さんの参考人招致を求める考えを示した。(毎日新聞)
オマエ、江角と喋ってみたいだけちゃうんかと小一時間……。
今時、1TBなんてフツーのPCにATAのディスク4本で実現できちゃうわけだが。↑みたいに「いつ消えてしまうか分からないwebページを保存しておく」用途のために、俺様用webキャッシュを立ち上げるってのはどうなのかね?
googleのキャッシュが「無断引用」でないなら、俺様キャッシュだって無断引用ではないと思うのだが。でも、その論理を突き詰めると、↑みたいなのだって無断引用じゃないよな。てゆーか、オレはもちろん1行コメントであっても、「無駄引用」ではないと思うから引用してるわけだけどさ。
でもって、googleのキャッシュと言えば、これまた今日のニュースなんだが、これ(internet watch)。
ヤフーの法務部部長はさておき、吉川誠司氏とやら。
webの公開ディレクトリに個人情報さらしちゃったら、googleにクロールされちゃったよ事件に関して、
ここで問題となったのがGoogleのキャッシュにこの顧客情報が残ってしまったこと。同氏はGoogleに対しメールで何度か削除要求を出したそうなのだが、Googleからは返答すら得られなかったとのことで、「こういった事例では検索エンジンにも一定の法的責任があるのではないか」と述べた。
断じてないと思う。officeタンに晒されちゃった事件みたいなのはともかく、こんなのは「fingerで個人情報見えちゃった」ってのと同じレベルだろ。
って、今時fingerってもう絶滅危惧種だったりする?
なんか「ナイアラルトホテップ」とか「富士天神平」とか一部の単語で、この日記のpage rankが1位になっているのを見ると、googleの限界を感じるなあ。
まあ、もともとコンテンツの内容ではなく、「形式」でコンテンツの価値を評価しようというシステムなのだから、限界があるのは当然っちゃあ当然だけども。
昨日から泊りがけで白馬。さすがにもうベチャベチャの春スキー。スキーボードには筋トレに近いものが。
つーわけで、グラウンド360がちゃんと回せるのを確認した後は、ひたすらキッカーへ。着地点に視線を送る感じが分かってからは、とりあえずストレートはちゃんと飛べるようになった。うむ。
しかし、ここのパークは上手い奴も多いけど、厨も多いなあ。キッカーで前の奴がリップにも届いてないうちから滑り出す奴とか、並んで順番待ちしてる奴がいるのに横から入ってくる奴とか、ザラメ雪にひっかけて逆エッジでふっとんでるレベルなのにパーク入ってくる奴とか、そのへんはまだ可愛い方で。
リフト待ちで前の奴が乗るリフトが来てないうちから先に進んでいって、横から来たリフトに足払いくらってるバカって初めて見たよ。しかも、2時間ばかりの間に3人も。ド初心者とかなら分からなくもないけど、ウェアばっちり決めて、ばりばりにステッカー・チューンした板もって、メットも被ってパーク入ろうって奴がそれはどうなのよ?
まあ、その一方でフェイキーアプローチの540まわすフリースタイルスキーヤーが何人もいたりとか、伸身のバックフリップ+BS180 to フェイキーなんて珍しい技(伸身のロデオ?)をしてるボーダーがいたりとか、上手い奴は上手いんだけどな。
でも、やっぱちょっとどうかと。馴染めんな。
そろそろ中央道がガラガラの季節も終わりかな。渋滞ひでーや。
『バガボンド(19)』、『機動戦士ガンダム The Origin(6)』、『ベルサイユのバラ』全5巻。澁澤龍彦『ホラー・ドラコニア少女小説集成(4) 狐媚記』。
どんなに母親が注意してたって、子供ってのは飛び出しちゃったりしちゃう時はあるよなっていう点は踏まえつつ、母親もちゃんと子供をとっつかまえていればこんなことにはならなかったと、自分and/or他人から責められているであろうと同情しつつ、でも、赤信号で子供が飛び出してはねられたとかってのと、どのくらい違うのかっていうと疑問だよな。川で泳いでて流されて溺死とか。
あるいはアメリカが訴訟社会だってのの例で、猫を電子レンジの次ぐらいに出てくる話で、レストランのフロアのちょっとした段差でコケてケガしたので裁判とかって話があるけどさ。
世の中に危険なものが存在しない方が生きやすいのはもちろんだけれども、しょせん現実には世界は危険でみちみちていて、その中で生きている人間は、誰にも落ち度がなくたって意味もなく死ぬわけだし。安全を確保するためのコストだって誰かが負担しなきゃいけないのだから、その社会における人の命の値段以上のコストをかけて安全を確保するってことは無理なわけで。
まあ、でも、森ビル/三和シャッターという「法人」に罪をかぶせる分には、誰も「個人」としては罪を被らずに済んで、それが一番丸く収まるということなのかもな。人が死んだ以上、誰かに罪がなければならないという前提がある限りは。億程度の慰謝料や、1、2ヶ月でほとぼりが冷める程度の「イメージ低下」なんて、森ビルにとってみりゃ大した話じゃないだろうし。
でも、やっぱり人間なんて意味もなく死んだりするもんだと思うんだけどな。
オレ様ルールで「森ビル許さん、殺す!」ってんなら分からなくもなんだけどね。社会(or 他人)というのがコストを度外視して、自分を無制限に守ってくれるべきだ、って考え方にはついていけん。
From Yahooニュース(共同通信):
28日午後3時半ごろ、長野県豊田村豊津の上信越自動車道で、長野市高田の主婦進藤園枝さん(32)ら8人乗りのワゴン車と、新潟県清里村上稲塚の内装業坂田秀夫さん(34)ら3人乗りのワゴン車が正面衝突した。11人は長野県の飯山、中野両市の病院に運ばれたが、全身を強く打って幼児2人ら3人が死亡、8人が重傷を負った。
ヒルズの回転ドアよりも、こっちの方が作った奴の責任問うべきだと思うね、オレは。片側一車線対面通行の高速道路なんてありえねー。あんな道路をオリンピックのために無理矢理開通させた行政の責任追及するべきだよ。首都高もそうだけどさ。
_ 平井麻美 [なんじゃこれ ]