Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
あけてくれ - おれカネゴンの「算数できんのやっぱり気にしすぎとや」日記
[go: Go Back, main page]

Hatena::Diarytriはてなブックマークはてなフォトライフ
    
はてな
 ようこそゲストさん  最新の日記 日記一覧 ユーザー登録 ログイン ヘルプ

あけてくれ - おれカネゴンの「算数できんのやっぱり気にしすぎとや」日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

[あけてくれ]

●日記の内容をくれぐれも本気にしないでください。ほぼ何にも調べずに書いています。

●何を言っているのかよくわからない場合はとりあえず用語集を参照してください。

●時々同じ事を何度も書いています。心配するだけ無駄だと思うけど。

●敬称略。

●おしゃべりがどうしても治りません。

●リンクは御自由に(リンクを外すのも含め連絡不要です)。

●ここに書かれていることや文章の形式などはごっそりパクっても構いません。

●万一ここに書いてあることが何かの間違いでありがたく見えてしまうときは【あるわけなかろうおれカネゴン】、あなたの精神力が弱っていますので視聴を控えてください。危険です。

●もしここからリンクされると格が下がる/貫目が落ちるとお嘆きの場合はご連絡いただければ外します。

●日記インポート時のエラーがそこここに残っていたり恥ずかしくていたたまれない箇所があったりするので、折に触れて過去の日記も書き直しています。

●こんな日記を読むより、最上の日々最尤日記研修用資料の方をお勧めします。


始末書詫び状領収書の書き方をお探しの方ははてなアンテナの質問を参照してください。

2000年 【6月】 【7月】 【8月】 【9月】 【10月】 【11月】 【12月】

2001年 【1月】 【2月】 【3月】 【4月】 【5月】 【6月】 【7月】 【8月】 【9月】 【10月】 【11月】 【12月】

2002年 【1月】 【2月】 【3月】 【4月】 【5月】 【6月】 【7月】 【8月】 【9月】 【10月】 【11月】 【12月】

2003年 【1月】 【2月】 【3月】 【4月】 【5月】 【6月】 【7月】 【8月】 【9月】 【10月】 【11月】 【12月】

2004年 【1月】 【2月】 【3月】 【4月】 【5月】 【6月】 【7月】 【8月】 【9月】 【10月】 【11月】 【12月】

2005年 【1月】 【2月】 【3月】 【4月】 【5月】 【6月】 【7月】 【8月】 【9月】 【10月】 【11月】 【12月】

2006年 【1月】 【2月】 【3月】 【4月】 【5月】 【6月】 【7月】 【8月】 【9月】 【10月】 【11月】 【今月】

「あけてくれ」トップへ


<前の日 | 次の日>

2006年06月10日(土)

今日の頭音:「あんたのバラード」(Key=E)

いろいろあって、あれほど心配された世界の人口増加の勢いは緩まりつつあり、極度の貧困も着々と減少しつつあるらしい【風呂に入らぬおれカネゴン】。

ところで「貧困の減少」というのは、貧困な人たちの生活水準が向上したのか、それとも貧困な人たちが結果的にやんわりと安楽死させられてごっそり数が減っただけなのか、どちらなのだろう。

ファイル管理ツール「FileVisor」を導入して以来、このソフトウェアの操作感というかテイストが何かに似ているような気がしていた【くよくよするとはおれカネゴン】。

そしてついに、FileVisorの画面のセンスというか、てんこ盛りのデコレーションが、バンダイの男の子向けおもちゃや「デコトラ」のそれを何故か連想させることに気が付く。

MAKE magazine Blogなどを見るたびに、製作物や画面構成がまったくデコトラ(最近は「アートトラック」などと小洒落た呼び方をするらしい)っぽくならないことに感心してしまう。この彼我の差はいくら嘆いたとて縮まるものではなく、自らに流れるアジアの血を否定することにつながるので【アジアを敵におれカネゴン】、いっそのことアジアは揃ってデコトラセンスでぐいぐい押し通してくれればと思う。宇宙ステーションもぜひデコトラで。

ところで、皆様お使いの Microsoft Word のツールバーもデコトラ化していませんか【F.U.D.とはおれカネゴン】。まだ見ていないけど、Windows Vistaも相当デコトラ化が進みそうな予感。

カネゴンはかつて、自らの中にアジアっぽく流れるこのデコトラセンスを絶滅させねばモテるようになれないと固く信じていた時期があったのだけど、結局何の関係もなかった【何年経ってもおれカネゴン】。

「地球をきれいにしよう」みたいなキャンペーンには、ともするとこのデコトラセンスの持ち主をごっそり浄化することとか、締切を守らない人種を地上からきれいさっぱり消し去ることがそっと盛り込まれていたりするのではないかとカネゴンついつい気になってしまう【消される前におれカネゴン】。

# xialu 『より多くの人々が貧しくなり、判断の基準値を下げたのかもしれません。相対的に、貧しくなくなった、ということに。』

# synonymous 『下記のようなサイトを見てみると、おれカネ先生の御懸念は的中しているのではないかと思います。
http://www.utsukushii-keikan.net/10_worst100/worst.html』

# うりかねぐん 『ここで「悪い景観」とされている風景は、「帰ってきたウルトラマン」的にはとてつもなくなつかしい風景でした。』

<前の日 | 次の日>
最近のコメント