Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
So-net blog:Absenteの酔いどれblog:【ネタ】自分の法案にも反対する民主党
[go: Go Back, main page]

rss

【ネタ】自分の法案にも反対する民主党 

なんなんだ??この態度は┐(´ー`)┌

「共謀罪」で民主、自民党との協議に応じない方針
http://www.sankei.co.jp/news/060602/sei048.htm

これって思考停止の脳味噌がアカい輩を除けば民主党支持離れを
招くのではと┐(´ー`)┌呆れてモノがいえません( ゚д゚)ポカーン


2006-06-03 09:39  nice!(0) コメント(4) トラックバック(1)

nice! 0


コメント 4


どうもです。本日はずっと家で寝ておりましたので、東京の気温はいまいち分かりません(苦笑)

まずは事務的連絡です。やはり人様のブログでコメントさせて頂くというのは、実社会で言えば、人の家におじゃまするのと一緒ですから、「abusan殿」と言わせて頂きますが、ご承諾いただけますでしょうか?

さて、本題です。リンク先を見ました。

>小沢一郎代表は社民党の福島瑞穂党首と電話で協議し、「(衆院法務委などの)現場はカッカしている。『もっとカッカして頑張れ』と言ってある」と説明

ただただ、この記事には私も( ゚д゚)ポカーン....ですね。そんなにこの人達はサミットで日本国首相に恥をかかせたいのでしょうか?もしこれが採決できなければ、日本は国際的テロ対策に協力するのは難しくなります。あくまで共謀罪に反対するこの人たちの態度を見ているとそれを望んでいるとしか思えませんよね。私自身はこの共謀罪は、プロ市民がかなり反対しているようですから、「あっ、じゃあ、この法律は大変良いものなのだ」と思うようになりましたよ、プロ市民、m9(^Д^)プギャー!!!!

さて、どうも日本のTVでは、村上ファンドの問題やワールドカップに関心が集中しているようですが、こっちの方も無視するわけにはいきませんね。

「停止」見返り案合意 イラン核6カ国外相会合
http://headlines.yahoo.co.jp/ hl?a=20060602-00000025-san-int

核開発継続なら、対イラン金融制裁も…政府検討
http://headlines.yahoo.co.jp/ hl?a=20060603-00000106-yom-pol

まあ、「北にはダメだがイランにはOK」というわけにはいかないでしょうからね。

イラクの方は、まだ日本のTVではそれほど報道してませんが、事態はかなり深刻なようですね。

<米虐殺疑惑>犠牲者に高齢者ら 第二のソンミ村事件の様相
http://headlines.yahoo.co.jp/ hl?a=20060602-00000077-mai-int

>米海兵隊員がバグダッド北西の町ハディサで民間人を殺害し事実関係を隠ぺいした疑惑が米国を揺るがしている。犠牲者には高齢者や幼児、女性も含まれているとされ、ベトナム戦争中の米兵による虐殺「ソンミ村事件」(68年)との類似も指摘される。米国内でのイラク駐留長期化への不満や国際的な反米感情が高まるのは必至だ。

>ハディサはイスラム教スンニ派住民が多く、武装勢力の反米活動が活発な町。昨年11月19日、パトロール中の米海兵隊員の軍用車両近くで路肩爆弾が爆発し隊員1人が死亡、重傷者も出た。隊員らは周辺の民家などを数時間にわたり襲撃し、計24人の頭部や胸を撃って殺害したとされる。眼前で親を殺されたという子供もいる。

>2500人近い米兵の犠牲を出しながら3年を超えたイラク駐留への国民の不満は、一時2割台に落ち込んだ政権への支持率低下に直結している。ソンミ村事件を契機にベトナム反戦機運が高まった経緯もあり、ラムズフェルド長官の責任問題が再燃するのは確実だ。

>【米海兵隊員に殺害されたと見られる民間人】
(米メディア報道による)
<1件目>89歳の男性、女性3人など計7人
<2件目>4~15歳の子供5人と両親など計8人
<3件目>20~38歳の男性4人
<タクシー>大学生4人と運転手の計5人

イラク情勢が大幅に改善される見込みは薄いでしょうから、恐らくこの調子で2008年までいけば、民主党の大統領が誕生する可能性が高いでしょうから、日本もそれに備えた準備が必要になってきたと言うことなのでしょうね。

では。
by JNSA (2006-06-04 00:57)

JNSA様、昨日はネタが無くてサボりでしたm(__)m

>人の家におじゃまするのと一緒ですから、「abusan殿」と
>言わせて頂きますが、ご承諾いただけますでしょうか?

領海じゃなかった了解ですぅ(^o^)

>あくまで共謀罪に反対するこの人たちの態度を見ていると
>それを望んでいるとしか思えませんよね。私自身はこの
>共謀罪は、プロ市民がかなり反対しているようですから、
>「あっ、じゃあ、この法律は大変良いものなのだ」と思うよう
>になりましたよ、プロ市民、m9(^Д^)プギャー!!!!

もう、小沢があの福島瑞穂のアカ野郎と連絡した時点で
終わってます┐(´ー`)┌尤も、これに対応できない与党も
だらしないのですが(ー_ーメ)本当に有権者不在の
党利党略劇で政治不信を起こさせるのでしょうか?
それともテロをしたいのでしょうかと > 民主党左派

>イラン・イラク情勢

只でさえ厳しいのですが、拍車が掛かっているって感じ
ですなあ。ウサマ・ビンラディンの高笑いが聞こえてくる
様です。尤も我々もイスラム教を理解しているとは
言い難く、そこが「足並み乱れ」の原因となっている
のでしょうなあ。我が「日本軍」は辛うじて信用を保って
いる状態ですが(^◇^;)

ではでは。
by abusan (2006-06-05 09:51)

abusenさんこんばんは!
『さん』で宜しいでしょうか?気安く声をかけているようで
申し訳ないですが^^;

民主党は自民党の小池百合子環境省が打ち出したクールビズが
流行ったのにも関わらず、与党の案には乗れないとの事で
突っぱねているんだそうです。
(ソースは昨日聞いた、J-WaveのJam The World 内で言っていました)

クールビズ自体、デパートやファッション業界の陰謀とも取れなくも
ないですが、民主党は与党である自民党の良い所も
取り入れるべきなのに、自らの首を締めている様で、閉口してしまいます。

イラクとアメリカの戦争は、宗教戦争とはまではいかないものの、
キリスト教徒Vsイスラム教徒、みたいな部分がちらほらと見え隠れしますね。
戦争ですから、何があってもおかしくは無いものの、そこに宗教が絡むと
話が非常にややこしくなる。

日本ではイスラム社会と言うのは
どこか遠い国の出来事のように思えてしまいがちですが、
確実に多国籍化が進んでいるような気が。
いずれそう言った宗教が絡んだ事件も、日本で起きるようになるのでしょうか?

僕もいつかはイラクと言うか、中東に行ってみたいですが、
例の三人組の件や、殺害された香田君のようになってしまったら
日本政府や家族に迷惑をかけてしまうので、治安が安定するまでは
あと何年かは行く事は出来ないでしょうけれども^^;

この目で実態を見てみたいです。
by tky (2006-06-06 20:04)

tky様毎度ですぅ(^o^)

>気安く声をかけているようで申し訳ないですが^^;

いえいえ、とんでもないです(^^;ゞポリポ

>民主党は与党である自民党の良い所も取り入れるべきなのに、
>自らの首を締めている様で、閉口してしまいます。

まず反対ありきの野党体質で発想が悪い意味で古いですから
自民党にしてやられるのだと嫌味を言いたくなります。
只、反対するだけだったら社民党や共産党でもやる事
ですので┐(´ー`)┌ だから脳味噌のアカい連中は(ry

>戦争ですから、何があってもおかしくは無いものの、そこに
>宗教が絡むと話が非常にややこしくなる。

米国は米国でキリスト教の価値観を押しつけようとする所
がありますし、テロリストはテロリストでムスリムの大義を
標榜して反米テロ闘争をやりまくる。ここにイラン・イラク
情勢の複雑怪奇さがありますな(--;) ウ

>いずれそう言った宗教が絡んだ事件も、日本で起きるように
>なるのでしょうか?

今の所、在日のイスラム教徒は少数派であり、ラマダンの
断食のイメージから仏教徒の多い我々日本人は好意的な
態度を取る事が多いですから今の所、大したトラブルは
報じられてませんが日本の親米を快く思わない人も
居るでしょうね。イスラム原理主義者が我が日本に来ないと
いう保証はどこにもなく、反米テロを日本国内でやると
言うのは想定の必要がありますね(--;) ウ

>治安が安定するまではあと何年かは行く事は出来ない
>でしょうけれども^^;

必要以上に治安の安定を考えたら比国にもいけなくなりますよ(笑)
恐らく、思い立った日が吉ですね。尤も「退避出国勧告」が
出されるほどに酷い場合は流石に諦めるべきですけど。
戦争状態で出かけるのは戦争ジャーナリストのする事ですし。

私も何時かは行きたいですが、酒が殆ど無い地域ですから
一生行かない可能性の方が高かったりして(^^;ゞポリポリ
by abusan (2006-06-07 08:38)

コメントを書く

お名前:
コメント:

トラックバック 1

鼻声で歌へ君が代。 (typeAの散種的妄言録 6/3 17:38)
君が代というのは洋楽のように短調とか長調とかの区別はないらしい。 しかし大抵はオーケストラで演奏されるものだから、 長調とも短調ともつかない君が代のメロディラインに今でも若干の違和感を覚えている。 君が代で使われている音階は陽旋法というものらしい。 ....

この記事のトラックバックURL:
http://blog.so-net.ne.jp/absente/2006-06-03-1/trackback