英国GP予選とか [F1]
英国GP予選のHonda
いきなりバトンが落ちたのは(バトンと言えども)ちょっと可哀想に思ったよ。RA106ってそんなにダメなのか・・・?
車重計測に呼ばれたの? こーゆーのって、このタイミングでやるのか?
2006-06-10 Nifty F1-06: ホームグランプリのバトン、いきなり脱落
http://fmotor.nifty.com/f106/2006/06/post_59a8.html
可哀想なバトンをウィリアムズが欲しがっているらしいので、とっとと行っちゃえ。シーズン中でもいいよ。
2006-06-10 I Love Formula-One: ☆イギリスGP予選結果☆
http://iloveformula-one.seesaa.net/article/19096060.html
F1現場監督・中本修平レポート VOL.99「強みを生かせば、勝機はあるはずです。」
http://www.honda.co.jp/F1/spcontents2006/snrd/vol99/
Nifty F1-06: ホンダ、さらにバージョンアップ・エンジン投入
http://fmotor.nifty.com/f106/2006/06/post_14d7.html
ちょっと虚しい。レースペースが改善されている事を望むよ。
予選結果
ライコネンが2位に来てくれたのがよかった。
赤いのと青いのはもう見飽きたよ。
おれが注目しているのは最高速度なのだが、まだ出てない?
2006-06-10 Nifty F1GP: F1 第8戦イギリスGP 公式予選
http://fmotor.nifty.com/f1gp/2006/06/f1__29b7.html
2006-06-10 TRT Communication: イギリスGP公式予選
http://trt.seesaa.net/article/19097558.html
★イギリスGP 6/10 フリー走行3回&予選★: ★お姉さんの素敵な時間★
http://c9pyon.blog37.fc2.com/blog-entry-525.html
琢磨さん
クラッシュしたの?
Nifty F1-06: イギリスGPフリー走行で佐藤琢磨クラッシュ
http://fmotor.nifty.com/f106/2006/06/gp_4e17.html
よくわかんないけど、こんな記事が・・・。
予選は出ていたようなので、本人は無事なのだろう。
シューマッハ問題備忘録
ごめんね>ファン
2006-05-28 I Love Formula-One: ミハエル、予選タイム剥奪!
http://iloveformula-one.seesaa.net/article/18500908.html
2006-05-30 F1通信:スチュワードが「ミハエルへのペナルティ」を説明 「決定は正しい」
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50577287.html
2006-05-30 F1Racing.jp 2006 モナコのレーススチュワード 痛みを伴う決定だった
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=119784
2006-05-31 F1通信:ミハエルが有罪となった4つの理由 (スチュワード説明-その2)
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50577988.html
2006-06-01 F1通信:ウィリ・ウェバー、スペイン人スチュワードを非難
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50579018.html
2006-06-08 F1通信:モナコGPスイス人スチュワードは「ミハエルのペナルティ」へのコメント拒否
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50589042.html
2006-06-09 F1Racing.jp 2006 ヴィルヌーヴ シューマッハ批判を続ける
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=120385
2006-06-10 F1通信:ミハエル・シューマッハ、GPDA理事に留任
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50591812.html
2006-06-10 Nifty F1-06: シューマッハ、GPDA理事のポジションは保持
http://fmotor.nifty.com/f106/2006/06/gpda_2927.html
> ただし、このミーティングにアロンソ、ライコネン、ウェバーら主要メンバーは出席しなかったということで、この問題の根の深さを感じさせることとなった。
意味ないじゃん。
2006-06-10 F1Racing.jp 2006 ミハエル GPDAのディレクターに留まる
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=120553
モズレー
とっとと隠居して欲しい。
2006-06-10 Nifty F1-06: モズレー会長、2008年エンジン規定強行を示唆
http://fmotor.nifty.com/f106/2006/06/2008_4d46.html
2006-06-10 F1Racing.jp 2006 モズレー F1を環境に優しいスポーツに
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=120587
モズレ>エネルギーの量によってパワーを制限することは有効である
だったら、電気自動車でやれば?
トラックバック 1
☆★F1第8戦イギリスGP★☆ 公式予選結果下記折りたたんで、予選結果及びスターティンググリッド表記アリ!さーて、F1GP発祥の地?イギリスに今年も帰ってまいりました。なんと、ワールドカップと重なる日程で大わらわ!(爆)今年はいったいどのようなド...
この記事のトラックバックURL:
http://blog.so-net.ne.jp/2000/2006-06-11/trackback
コメント 1