Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
So-net blog:ヴィーナスblog:経過報告(管理人・弘中より)
[go: Go Back, main page]

rss

経過報告(管理人・弘中より)  [運営規定&管理人]  

さきほど、福島みずほ事務所の秘書の方と連絡を取りました。
現在、福島さん本人にコメントをわたすために、プリントアウトしたところだそうです。

約1600件のコメントは、
「ワードで120ページほどになった」とのこと。
現在、国会会期中で、スケジュールがぎっしり詰まっているため、
全部目を通すために、しばらく時間がほしいそうです。
というわけで、みなさま、のんびりと待っていてくださいね。


2006-04-10 17:46  nice!(7) コメント(101) トラックバック(1)

コメント 101


NGワードを公開したことで
やっとブログらしさが戻ってきましたね。

つけられたコメントに目をとおすのは
記事を書いた者としては当然だと思います。
そのためのブログであり、コメント欄ですから。

コメントにレスする、しないは福島さんの自由。
つけられたレスを見て僕らが何を思うのかも自由。
レスなしで僕らが何を考えても自由。

福島さんは見られている立場の人ですから
自分で考えたら宜しいかと思います。
by っぷ (2006-04-10 17:54)

管理人さん、ご苦労様です。

私は福島氏、及び社民党を全く信用できておりませんので、
長文という事もあり、何度かに分けるとか、とりあえず最初から数件までとか、期限を切ってもらいたいと思います。
「見ておきます」で「なしのつぶて」では困りますので。。。
 
by 反特定亜細亜主義者 (2006-04-10 17:58)

ヨルリン・ウリ党の金元雄(キム・ウォンウン)議員は6日、日本政府の相次ぐ独島妄言について、
「我が国の外交部は独島問題について、内部的には確固たる立場を通してきたが、これまでは
静かな外交という表現をしているために対外的に韓国政府が弱腰ではないかという印象を与え
ている」として、独島問題に対する我が国政府のこれまでの対処方式を強く批判した。

6日、平和放送(PBC)のラジオ時事番組に出演した金元雄議員は、日本政府の独島妄言に対
する対応策の一環として、対馬島(テマド)を国際法上で領土紛争地域化する戦略を提案した。

金議員は、「対馬島は、世宗大王の時代に征伐して慶尚道に編入され、壬辰倭乱(訳注:文禄
の役)で豊臣秀吉が朝鮮を侵略する際にも対馬島を朝鮮領土と明示しており、歴史的根拠が
明らかだ。歴史的根拠が明らかな対馬島問題の検討に我が政府が無関心であること自体が、
非常に消極的・守勢的な姿勢であり、これこそまさに日本から我が国が軽視される理由だ」と
して、政府の消極的な姿勢を叱咤した。

金議員は 、「対馬島の領土紛争化の必要性を、今度の国会で外交通商部長官に公式に提起
するつもりだ」と表明して、対馬島の領有権主張を実際に行わなければ(独島主権に対する)
防御的役割にもならないと強調した。<後略>

▽ソース:オーマイニュース(韓国語)(2006-04-06 15:21)
http://www.ohmynews.com/artic leview/article_view.asp?at_cod e=321987
by 困ったモンですね。 (2006-04-10 18:13)

またまた失礼します。

今回、弘中様も大変な事だったかと思います。
以下のリンクは今回の騒動を経験されて、恐らく納得されるのではないでしょうか?
暇になられましたら、一読する事をお勧め致します。

■インターネットの危ない話
http://arena.nikkeibp.co.jp/c oltop/20051101/114106/

・ブログで自滅する人々(第1回)~ブログで「祭られる」人々
http://arena.nikkeibp.co.jp/c ol/20051101/114110/

・ブログで自滅する人々(第2回)~「祭り」はこうして進行する
http://arena.nikkeibp.co.jp/c ol/20051102/114123/

・ブログで自滅する人々(第3回)~彼らはなぜ「祭られた」のか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/c ol/20051102/114129/

・ブログで自滅する人々(第4回)~「祭って」いるのは誰なのか
http://arena.nikkeibp.co.jp/c ol/20051110/114204/

・ブログで自滅する人々(第5回)~ネットの書き込みは「発言」なのか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/c ol/20051121/114355/
by 反特定亜細亜主義者 (2006-04-10 18:42)

失礼いたします。
管理人様の誠実な対応に感謝の意を表します。
by お茶くみ (2006-04-10 19:16)

弘中様

あなたは立派な人です。本当に感心します。
まあ気長に待つことにします。福島党首の返事がなくても私は弘中さんを
非難したりしません。
折角読者が多くなったのですから、いろいろ掲載してください。
会社の宣伝も兼ねて(笑)

会社員35歳=ヒロ
by ヒロ (2006-04-10 19:36)

管理人様

誠実な対応をされていて、非常に好感を持ちました。

私個人としては、福島党首の意見にまったく賛同しない立場なのですが、上記の方々同様、弘中様の処置に感謝いたします。

これからも誹謗中傷のたぐいがあるかもしれませんが、真摯に意見を述べられている方々も多くいらっしゃるので、めげずにがんばってくださいますよう。
by とと (2006-04-10 19:42)

管理人さんも本当に大変でしたね。ご苦労様です。
まさかここまで大炎上するとは予想しておられなかったのでは無いでしょうか?
福島さんもあれだけのコメントを全部読むのは大変でしょうね・・・。
まぁ自業自得なんですけどちょっと可哀そうかな・・・。
by のん (2006-04-10 20:27)

管理人様

まずはお疲れ様です。
今回の誠実な対応を見て非常に深い満足感と管理人様への感謝を抱いております。

しかし福島氏への疑問・疑惑は管理人様の評価とは全く別のものであり彼女が誠実に対応してくれるのか非常に疑わしいものです。
他の方が既におっしゃっているように一度に全ての疑問に答える必要はなくまず最初の100通のコメントに対する返答を返すなどしてとにかく議員は迅速に対応する必要があると思います。
そして私が一番ありえそうでイヤだと考えているのが福島議員が適当にお茶を濁した返答をして説明義務は果たしたあとは知らないなどと言い出すことです。
福島氏に関する疑惑・疑問は非常に多数存在しておりそれは一度の返答で説明できるものでは到底ありません。
そしてこれまでの経緯をみればわかるようにそんな逃げの姿勢でこのblogの閲覧者達が納得するはずがありません。
福島氏がこの問題は逃げることは出来ないこと、誤魔化しても無駄だということ、腰をすえて最後まで誠実な対応を取らねばならないということをこれまでのコメントを読むことで気付けることを望みます。
by NO NAME (2006-04-10 20:30)

偉い管理人さんだなあ。

ただ・・・
あんまりこういう指摘したくないけど、やはり今までの経験から疑わざるを得ない・・・。

議員がコメント内容に沿った内容の原稿を書いて、それが発表されない限り、本当に届けたかどうかはわからない、という点。
この点、福島議員は非ッ常~に信用できない。
よって、コメントに沿ったエントリーがなされないとき、さて一体誰が不誠実なのかわからなくなる・・・。
by NO NAME (2006-04-10 20:31)

管理人様。大変お疲れさまでした。
NGワード公開に踏み切ったこと歓迎し敬意を表します。

もう一つ言わせて頂くなら福島さんに対するコメント数1700を超え、
ダイヤルアップ並みの私の回線ではすべて表示するのに
最低でも5~6分かかります。
是非300~500ごとくらいに分割をお願いしたく思います。
忙しいこととは思いますが是非検討をお願いします。
by A.G.K (2006-04-10 20:37)

管理人様、ようやく「迅速かつ誠意ある対応」をとっていただき安堵しました。
他の方が言われている通り、この手の政治的ブログでは反論が来たら即コメント削除・コメント欄閉鎖といった例を数多く体験していたのでこの度の対応については素直に賞賛できる物であると評価します。
…とは言え、こんな当たり前の事が全く出来ないブログが今まで無かったという事自体おかしい事ですよね。
by ウラヌス (2006-04-10 20:46)

こんにちわ。
この度の件は、さすがに公党の党首とはいえ懸念を抱きました。
福島代議士の対応を待ちたいと思っています。

一方で、この件に関する管理人様の御対応嬉しく思いました。
これからも頑張ってください。応援しています。
by Joy (2006-04-10 21:02)

先のコメントで間違いがあったため訂正しておきます。
申し訳ありませんでした。

×=全く出来ない
○=出来る
by ウラヌス (2006-04-10 21:05)

まずはお疲れさまでした。途中の諸々の対応に若干の問題はありましたが、
「意見」が先方に渡った(と思われる)ことは喜ばしい事です。

次の問題は、この「意見」に先方がどう対応するか、という所でしょう。
中にはふざけた書き込みも散見されましたが、殆どは真剣に考えて自分の意見を述べています。ネット上のブログという限られた場ではありますが、これまでいわゆる「市民運動」やメディア(新聞等・投稿欄も含む)に登場することのなかった(意図的に隠蔽されていただけかもしれませんが)、「サイレント・マジョリティー」の様々な側面を知るには良い資料になるのではないでしょうか。

今後どう出るかによって、「人間」としての、そして「政治家」としての福島氏が問われることとなります。
by つ (2006-04-10 21:22)

管理人 様
福島代議士側と連絡を取られたということで、
ひとまず真摯な対応をされたと受け取っています。

福島代議士がこれにどう反応するのかが見ものですが、
「便所の落書き」という脳内完結で終了でしょう。

今までの氏の活動は「サイレント・マジョリティ」という
国民の大多数の利益の代弁者としてではなく、
「ノイジー・マイノリティ」に対する利益誘導活動しかしてませんからね。
by NO NAME (2006-04-10 21:37)

滞在費未払い問題で、橋本知事が韓国大使館へ協力要請
この問題は、昨年秋、韓国映画「SWEET DREAMS」の県内ロケが行われた際、
スタッフの滞在費など数千万円が未払いになっているものです。

高知ロケも中断されたままで、橋本知事は、きょう東京にある韓国大使館を訪れて韓国文化委員長に
円満な解決への協力を要請しました。

県観光コンベンション協会などによりますと、今月中旬に映画制作会社のプロデュサーなどが高知入りし
今後の対応などを協議する予定で、問題が解決すれば今月下旬にはロケが再開される見通しだということです。

ttp://www.rkc-kochi.co.jp/cgi- bin/news/newsheadline.cgi?date _now=20060410&cont=2&m obile=&from=
by (;゚∀゚)ゴクリ (2006-04-10 21:40)

管理人さん ご苦労様です。

福島さんが120ページものコメントを読んで何を思うか不明ですが、特に期待はしておりません。
しかし、日本人の意識は確実に変わっています。ブログ炎上を目の当たりにされた管理人さんが、そのことに気付いて下されば幸いです。
by 日本人 (2006-04-10 22:30)

冷静なブログレスの管理に感謝します。
あなたもまさかこうなるとは、夢にも思わなかったはずで、さぞ困惑なさって
いるでしょう。しかし現在のあなたのやり方は、管理人として立派であり、
あなた自身は何もおびえたりする必要はありません。
おそらく多くの方の、福島氏に対する日ごろの鬱憤が爆発したのでしょう。
by 弘中管理人へ (2006-04-10 22:40)

管理人様お疲れ様です♪
まぁコメント見た限りではそのままシュレッダー行きになりそうですが(笑)

それと荒らし目的でウヨク?が大量に書き込むよう呼びかけているそうです
バシバシ削除してやって構わないと思いますよ☆ミ
by ブルーリボン (2006-04-10 22:41)

ブルーリボンさん>
国の将来を案じる国民がウヨク?ですか…
もちろんあなたはサヨク?ですよね
by NO NAME (2006-04-10 22:47)

成り行きを見守ってきましたが、コメント欄封鎖・捨て台詞・ブログ停止にならなかったのは正直とても意外でした。管理人さんの姿勢には好感が持てますね。
社民党首たる福島氏の反応は、選挙のときなど拙ブログでも取り上げたいと思います。

個人的には、辛光珠釈放嘆願の署名をした千葉景子氏の登場が楽しみ。
by キッズgooが表示出来ないサイト.. (2006-04-10 22:50)

管理人様
↑のような無責任な書き込みをするような人物が“荒らし”です
by ウラヌス (2006-04-10 22:50)

>>日本人様
>>しかし、日本人の意識は確実に変わっています。ブログ炎上を目の当たりに>>された管理人さんが、そのことに気付いて下されば幸いです。

そうですね。最近のネット界隈を見るにあまりに無作法な人間が増えている事を感じずにはいられません.
by dasm (2006-04-10 22:53)

管理おつかれさまです。
福島党首から回答がかえってくるのが楽しみですね。

ともあれ、ウヨクとかサヨクとかレッテルを貼って何かを言った
気になっている発言は無視して良いと思いますよ。
by され (2006-04-10 23:02)

辛光珠釈放嘆願の署名は福島自身もしているのでは?
土井たか子だったかな?

福島は今更なんとも思わんでしょう。だからこそいまだに議員やってられるんでしょうし。しかし福島の考え方が少しでも世間に広まったことはよいことだと思う。判断材料になりますからね。個人的には以前から福島は「狂っている」と思ってますが、それもきっかけがあったからです。
by NO NAME (2006-04-10 23:08)

管理人様、本当にお疲れ様です。
なんか、管理人さんの報告ブログになってしまいましたね(笑)。

先日も書きましたが、党派を超えているブログだからこその部分を期待しています。エントリーされる議員さん同士での意見交換や、それに対してコメント欄で意見交換が出来、さらにそのコメント欄の意見に対してエントリー側で反応してもらえたり。そんな感じで、有機的な方向に進んだら良いなと思います(さすがに、夢に近いかもしれませんが‥‥)。

あと、ブログが落ち着いた時で構わないのですが、一つお願いがあります。
「ヴィーナスはぁと」に登録されていて、まだエントリーを出されていない議員さんの主張の掲載もお願い出来ますでしょうか?個人的に、既にエントリーを出されている議員さん以外の方で、生の主張を拝見したい方々がいらっしゃいますので。

お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
by しゃある (2006-04-10 23:36)

弘中様、本当にお疲れ様です。

私は、まだ弱冠二十歳なのですが、このようなブログは面白いと思います。
ただ、せっかく書いたコメントに、議員の方の反応がゼロでは、ブログの意味が全くないと思います。
各議員の方が非常に忙しいのは理解しますが、出来れば「少しずつ」でも「一言」でも返事がいただけると、ブログを読んで、コメントさせていただいている身にとって、うれしいです。

どうぞ、これからも、頑張ってください。
by NO NAME (2006-04-11 00:13)

お疲れ様です。
不満憂さ晴らしに使われる事が多いかも知れませんが
応援いたします。
本当に
色んな考えや意見が交換できる事を楽しみにしています。
by ふ (2006-04-11 00:29)

http://www.asahi.com/politics /update/0410/006.html
朝日.comにも意味深な事が書かれていますが、一部ラジオでも、小沢代表が社民党との連携を示唆しているとかいう情報があった様です。
by NO NAME (2006-04-11 01:11)

管理人様

お疲れ様です。金銭のやりとりはないが、趣味半分・仕事半分と
仰られていましたが、ボランティアと言う感じですね。管理人さんの誠意を
感じます。

確かに、国会会期中ですし、重要法案(国民投票法・教育基本法だったかな)
がありますから、福島女史からの回答が多少おくれるのは理解しますね。
福島女史にとって非常に厳しい内容のコメントばかりですが、ある意味
分岐点であることに気付かれて、何らかの回答をされることを望みますね。

回答があるまで、もしくは回答が無い・出来ない旨の管理人さんの報告が
あるまで、じっくりと他の議員さんの投稿を読んでみようと思います。
超党派ですから、非常に興味あります。はまりすぎそうで怖いです(苦笑)
by ひで (2006-04-11 01:12)

管理人さんお疲れ様でした。

いや~「炎上」したblogが「閉鎖」も「コメント受付禁止」もせずに鎮火したのは初めて見ましたよ。
コメントの中に民主党長島議員の対応について述べられていた方がいましたがそれがヒントになったのですかね?
実際初期の対応には拙いところ(コメントに対し「誹謗中傷」だの「前向き(or建設的な)意見を…」とか言ったり、NGワード設定したりとか)があり「あ~、こりゃいつものパターンだな、数日中に陥落するな」と思っていたら、その後の誠実な対応で見事に持ち直しましたね、いやご立派!

しかし…、今はとりあえず沈静化してますが政治に関したblogで、しかも参加メンバーが福島瑞穂、岡崎トミ子、吉川春子…etc. というのは爆弾かかえているようもんです、間違いなく再度炎上するでしょう。
今のうちから何らかの対応を考慮しておいた方が良いと思いますよ。
by nemo (2006-04-11 01:47)

管理人様お疲れ様です。

「皆様からのご指摘にいろいろと考えさせられましたぁ
 これからもがんばりまーす」

等という下劣なコメントが返ってこないことを祈るばかりです。

管理人様の誠意ある対応がただのポーズに過ぎなかった、
なんて結果に終わらなければいいんですけど・・・。
by どこの国の政党ですか? (2006-04-11 02:10)

ノース・チャイナ・ヘラルド紙 1905年5月5日号 (「外国新聞に見る日本3」 1992年 
毎日コミニュケーションズ)
朝鮮ほど贈賄や腐敗がよく見られる国もないだろう。また、この半島ほどなんの理由もなくだましたり、だまされたりすることが広く行なわれている国もない。そして、これまで朝鮮政府ほど詐欺、うそ、横領が満ちあふれ、骨の髄まで堕落した政府はなかった。しかし、朝鮮はそのような自分たちのやり方に慣れ、これには気づかなくなっており、他人の欠点ばかりが見えるのだ。 (エッソン・サード記者)

<動物がひどく苦しがっていることが判ときでさえ、一般の朝鮮人はまったく、関心を示さない。道路に病気になった猫や犬や、けがをした鳥などがいると、子供も大人も老人も手に手に棒や石を持って、この哀れな動物をいじめ殺してしまう。>アメリカ人 メソディスト派宣教師 幕末に来日した総領事、 ホーマー・B・ハルバート
「朝鮮人は本当に怒ると、正気を失うといえるかもしれない。自分の生命 などどうなってもいいとぃった状態になり、牙のある動物になってしまう。
 口のまわりにあぶくがたまり、いよいよ獣めいた顔つきになる。遺憾なこと だが、この怒りの衝動にわれを忘れるといった悪弊は、男だけの独占ではない。
  女は立ち上がってひどい大声でわめくので、しまいには喉から声が出なくなり、つぎには強烈に嘔吐する。精神錯乱に陥るこうした女たちを見るたびに私は、どうして脳卒中で倒れずにすんだのかと、不思議に思う。どうも朝鮮人は幼少のときから自分の気分を制御する術を学ぶことがないらしい。子どもも親をみならって、自分の気に入らないことがあると、まるで気が狂ったように大暴れして、結局、我意を通すか、それとも長くかかって鎮静にもどるか、そのいずれに落ち着く。」
     ホーマー・ハルバート「朝鮮亡滅」



(李氏朝鮮の残酷な死刑や拷問に対して) 
 「こんな状況がまだこの地球の片隅に残されていることは、人間存在 そのものへの挑戦である。とりわけ、私たちキリスト教徒がいっそう恥じるべきは、異教徒の日本人が朝鮮を手中にすれば真っ先にこのような拷問 を廃止するだろうということだ」
 スウェーデン人 アーソン・グレブスト  「悲劇の朝鮮」

シャルル・ダレ、住居の項にて:289頁

「貴方はみすぼらしい茅屋というものを見たことがあるでしょう。
では貴方の知っている最も貧しい茅屋を、その美しさと強固さの程度を更に落として想像してみてください。
するとそれがみすぼらしい朝鮮の住まいについての、殆ど正確な姿となるでしょう。」
「2階建ての家は探しても無駄です。そのようなものを朝鮮人は知らないのです」

 韓国人は「日帝」ではなく「両斑」を憎むべきではないのか!
 朝鮮の両斑は、いたるところで、まるで支配者か暴君のごとくふるまっている。大両斑は、金がなくなると、使者を送って商人や農民を捕らえさせる。
その者が手際よく、金を出せば釈放されるが、出さない場合は、両斑の家に連行されて投獄され、食物も与えられず、両斑が要求する額を払うまでムチ打たれる。両斑の中で最も正直な人たちも多かれ少なかれ自発的な借用の形で自分の窃盗行為を偽装するが、それに欺かれる者はだれもいない。なぜなら両斑たちが借用したものを返済したためしが、いまだかってないからである。
彼らが農民から田畑や家を買うときは、ほとんどの場合、支払いなしですませてしまう。しかも、この強盗行為を阻止できる守令は一人もいない。
  「朝鮮事情」 マリ・ニコル・アントン・ダブリィ主教
----------------------------
韓国統監府初代長官の職を経ても尚伊藤博文公は、日韓併合に関しては「本格的併合は将来の課題」として1909年7月に閣議決定されても尚反対の立場を取っていた。

 1910年、日本が韓国を併合したのは韓国の新皇帝が「請願」したからだった。パールハーバー(真珠湾攻撃)以前は、日韓関係について 語る歴史家は、日本は欧米列強から教わった国際関係の規則を実に細かいころまでも几帳面に守っていた、と言ってほめるのだ。トリート教授に よれば日本は「ひとつひとつの手続きを外交的に正しく積み上げてきた
そして宣言ではなく、条約で、最終的な併合を達成したのである」。
事実、列強の帝国建設はほとんどの場合、日本の韓国併合ほど「合法的」 手続きを踏んでいなかった。
「アメリカの鏡・日本」 ヘレン・ミアーズ 著

 韓国は日本の保護によって新生命、新光明に浴している。高い政治道徳を重んずる 進歩的であり、円滑である伊藤総監によって、韓国人は暗黒時代から光明世界に導かれ、未開時代から文明時代に進むべく手を取られて進みつつあり、旧来の久しい悪政 から免れ、彼らの生命財産は確実に保護されつつあって、あらゆる面において、三年間に三倍の進歩を遂げた。                    韓国在住  宣教師ラッド博士

日本の刺戟により朝鮮は富み且つ沃土と化した。その平野は耕作され、岡には森林が 植林されている。道路と鉄道とは網状に構成され釜山と鎮南浦さ申分なく整備せられているのである。
満州国においても同様な進歩が認められるが満州国は朝鮮の様に国が何処から何処ま で一変したというのではない。朝鮮では日本の開化事業が四十年前に始まり、三十年前に漸く一段落ついたのであるが、満州国では事業に着手してから、辛うじて七年に なるに過ぎない。しかしこの七年間に国の災厄であった匪賊を抑え、-この真偽については新京の数名のフランス宣教師に尋ねて見られるがよい-又他日沃土と化すべき 耕作可能地七、八十万方キロの四分の一を既に開拓したのである。最後に満州国に多い石炭、錫、マンガン、鉛、金、プラチナの鉱山は既に踏査され、熱心な活動により 既に採掘が始められているのである。又奉天には既に世界最新型の製鉄所がある。尚、日本は世界の共同利権を脅かした匪賊を絶滅したのであるから列国は日本の満州 国の実権を握っていることを祝賀せねばならぬのである。
クロード・ファーレル著 森本武也訳「アジアの悲劇」

『朝鮮紀行』(イザベラ・バード)

「このように堕落しきった朝鮮の官僚制度の浄化に日本は着手したのであるが、 これは困難きわまりなかった。
名誉と高潔の伝統は、あったとしてももう何世紀も前に忘れられている。
公正な官吏の規範は存在しない。日本が改革に着手したとき、朝鮮には階層が 二つしかなかった。
盗む側と盗まれる側である。そして盗む側には官界をなす膨大な数の人間が含まれる。
搾取と着服は上層部から下級官吏にいたるまで全体を通じての習わしであり、 どの職位も売買の対象となっていた。」

伊藤博文公は世界周知の如く日本の最も偉大かつ、有名な政治家である。
彼の韓国赴任は、たいへんな自己犠牲であった。
 伊藤公が、その韓国改善のプランを打ち明けたとき、私の心は躍った。そこには 改革、公正、斡旋があった。(李朝朝鮮)が犯したあらゆる誤りがそこでは救済されるはずであった。
 「私は、自分が韓国国民と日本国民との間に立って、両者の間に正義がおこなわれる ようにすべき立場に立っていると思う」と公はそう言明したのである。
カナダ人ジャーナリスト フレデリック・アーサー・マッケンジー   1906年 ロンドン・ディリーメール紙


 韓国は日本の保護によって新生命、新光明に浴している。高い政治道徳
を重んずる進歩的であり、円満である伊藤総監によって、韓国人は暗黒時代 から光明世界に導かれ、未開時代から文明時代に進むべく手をとられて進みつつあり、旧来の久しい悪政から免れ、彼らの生命財産は確実に保護 されつつあって、あらゆる面において、三年間に二倍の進歩を遂げた。

宣教師 ラッド博士


 私の見るところをもってすれば、伊藤侯の統治は最大なる賞賛に値する べきものであり、大変満足しております。韓国国民は今やようやく、彼をもって自分達の友人であると知って、これを事実の上に現し始めました。
過去三年の間における韓国の進歩の大きいことは、実に私をして統監政治 の最も熱心な支持者であることを告白せしめます。私は伊藤侯の必ず成功すべきことを信じて疑わないものであり、また、すべての宣教師及びその他 の韓国における文明開発の義務を知る者は、等しく伊藤侯の統治を支持しなければならないと思います。
宣教師 ハリス博士 伊藤(博文)公が、その韓国改善のプランを打ち明けたとき、私の心は躍った。そこには、改革、「公正」、斡旋があった。
(李朝朝鮮が)これまで犯したあらゆる誤りがそこでは「改善される」はずだ。  

1906年 フレデリック・アーサー・マッケンジー

「伊藤博文公暗殺」に対するドイツ人の論調

<韓国人が公を暗殺したことは、特に悲しむべきことである。何故かといえ ば、公は韓国人の最も良き友であった。日露戦争後、日本が強硬の態度を以って韓国に臨むや、意外の反抗に逢った。陰謀や日本居留民の殺傷が相次いで 起こった。その時、武断派及び言論機関は、高圧手段に訴うべしと絶叫したが公ひとり穏和方針を固持して動かなかった。当時、韓国の政治は、徹頭徹尾 腐敗していた。公は時宜に適し、かつ正しい改革によって、韓国人をして日本統治下に在ることが却って幸福であることを悟らせようとし、六十歳を超えた 高齢で統監という多難の職を引き受けたのである。>ドイツ人 エルウィン・ベルツ博士 「伊藤公の追懐」


  「伊藤公暗殺」に対するロシア人の論調
<思えば思うほど情けない限りである。最後の大戦争(日露戦争)以前に
伊藤公爵が言われたことを、もし、ロシアが聞いていたら、あの悲惨な戦争 も、ロシアの敗戦という不名誉もなかったのである。伊藤公爵のハルピン来訪目的は、わが大蔵大臣との外交上の空しい儀礼的なものでなかったことは、 誰もが知っていた。伊藤公は「ロシアは満州から去れ」などという、一点張りの主張をする人ではない。尊敬すべき老大偉人の逝去は、日本の損失ばかりで なく、わがロシアの損失であり、韓国が大損失をこうむることは必至である。>
     東清鉄道長官 ホルワット少将 「ハルピン・ウェストニツク紙」

「伊藤公暗殺」に対してのイギリス人の論調
<公を泰西の政治家と比較するに、公はビスマルクの如く武断派ではなく、 平和的であったことはむしろ、グラッドストーンに類するところである。
財政の知識が豊富であったことはビールにも比すべく、策略を行うに機敏
かつ大胆であったことは、ビーコンスフィールドに似ている。公はすべての 大政治家の特徴を抜粋して一身に集めた観がある。殊に公は驚くべき先見の明を有し/要するに四十余年の永きにわたって終始一貫、国家の指導者たる 地位を占めたのは、実に千古の偉観というべきである。>

  「伊藤公の性格」ブリンクリー主筆 イギリス紙「ジャパーン・メール」

朝鮮人も同じく

「伊藤公暗殺」に対する韓国皇帝の論調
<伊藤を失ったことで、東洋の人傑がいなくなった。公はわが国に忠実正義 をもって望み、骨を長白山に埋めて、韓国の文明発達に尽くすと揚言していた。日本に政治家多しといえども、伊藤のように世界の大勢を見て、東洋の 平和を念じた者はいない。実に伊藤はわが国の慈父である。その慈父に危害を加える者があるとすれば、物事の理事を解さない流浪人であろう。>         十月二十七日   太皇帝(高宗)

<伊藤を失ったことは、わが国といわず、日本のみならず、東洋の不幸である。
その凶漢が韓国人とあっては、赤面のほかない。>
                十月二十八日   太皇帝(高宗)
by NO NAME (2006-04-11 02:11)

ここの管理人さんは対応がしっかりしてますね。
by ところで (2006-04-11 06:46)

思想は違いますが、ブログ主の対応は評価に値します。
by ローク (2006-04-11 08:29)

ロゼッタ様の真面目で誠意ある態度は私めも感心する所で
ありますが、私は福島瑞穂議員を全く信用していません。
恐らく無視か、居直って矛盾だらけの発言を再びして
またもや読者の顰蹙を買うのがオチと見ています。
あの田原総一郎さんが何故、あの時番組中で冷遇した
のか本人は解ろうともしませんでしたので。あの発言は
平和主義的発言とはお世辞にも言えません。

恐らく徒労に終わることでしょう。
by abusan (2006-04-11 09:57)

福島党首からのレスはないでしょう。あったとしても、木で鼻をくくったようないい加減なレスでしょうね。吉川春子議員や円より子議員などは、ご自身のサイトであっても更新を止めて無視ですから。
誹謗中傷などではなく、提出された法案について尋ねてもこんな対応しかできない議員などいらない。国民に対し説明責任を果たそうとせず、反対する有権者を説得し理解してもらおうとする気もない、そんな国会議員など必要ありません。
by さら (2006-04-11 10:46)

NO NAME (2006-04-10 21:37)様

揚げ足を取るようで申し訳ないですが、
福島さんは参議院議員だったはずなので
「代議士」ではないですよ。
by 1番ライトイチロー (2006-04-11 11:02)

はじめまして。こんなブログがあったのですね。
下の方の1800件近いコメントを最初の50程して見てませんが、私もみなさんと本当に同じ意見で、教師に君が代を歌うなと念を押され、あの時はなんだかわからないけど、全校集会で歌うの恥ずかしかったし歌わなくてラッキー程度に思ってたのですが、今大人になって、非常におかしな事だったんだな、と感じるようになりました。いい意見が沢山あったので私はこれ以上今は書きませんが、どうか福島さんの見解をまた聞かせてくださいね。
子供にも、いかに日教組がおかしいか説明するつもりでいますし、もしサヨク教師にあたったらちゃんと指摘していきたいと思ってます。もう、日本人は騙されません。

しかし、みなさんも書いているように、管理人様の誠実な対応がとても嬉しく思いますし、どうか、応援していますので、どうぞ頑張ってください。
by たらこ (2006-04-11 11:13)

途中送信・二重投稿すみません。お手数かけますが、削除して頂ければと。
改めて

ちょっと、福島女史のHPの意見受付のページをみたのですが。


http://www.mizuhoto.org/04/ik en.html

「誹謗中傷はどうかおやめ下さい。 」と強調されていますね。日ごろから
多いのでしょう。確かに誹謗中傷も多いでしょうが、的確な批判まで
「誹謗中傷」と思われている気がします。私がみた限り、意見への回答も
見当たりません。これは議員のHPに付き物で福島女史だけと言うわけでも
ないでしょうが。意見表明はされるが、周りから意見されてもそれに答え
ないなら、ほとんど意味ないですよね。

今回、これだけ大騒ぎになり、ネット使用者の相当数が閲覧していると
思われるので、何かしら、誠意ある回答を望みますね。
管理人さんが誠実に活動されているだけに、回答が無い場合の落胆と
失望は、計り知れないでしょうし、福島女史にとっても決して益になるとは
思えないのですが。
by ひで (2006-04-11 11:18)

上記コメントの福島女史のHPへのリンク、なぜか半角スペースが
入ってしまいました。ご覧になりたいかたは、kとeの間のスペースを
削除して、飛んでみてください。連投失礼しました。
by ひで (2006-04-11 11:21)

管理人様

管理人様の誠実な行動に感謝いたします。
今回のことで、このブログもかなり注目されていることがわかり、これからも
なにかと大変かと思われますが、楽しみにしております。
これからもよろしくお願いいたします。
by やまやま (2006-04-11 12:41)

by 1番ライトイチロー (2006-04-11 11:02)さんへ

だいぎ-し 【代議士】
直接選挙で選出され、国民を代表して国政を議する人。国会議員。一般には衆議院議員をさしていう。
三省堂提供「大辞林 第二版」より

http://dictionary.goo.ne.jp/s earch.php?MT=%C2%E5%B5%C4%BB%C E&search_history=&kind =&kwassist=0&jn.x=31&a; mp;jn.y=11&jn=%B9%F1%B8%EC &mode=0

だそうですよ。
by カメムシが永田にえん (2006-04-11 13:01)

根本的な疑問ですが、
国会議員は「日本国民」のために存在するもののはずなのに
議員の性別にスポットを当て、女性議員のためだけのブログを作る意味、目的は一体どこにあるのでしょうか。
by NO NAME (2006-04-11 13:01)

気持ちはわからんでもないのですが、このエントリで朝鮮関係の話題を繰り広げようとしている人は、スレちがいとかトピずれとか言うやつに見えるんですが、どんなものですかね?

もっとちゃんと、しかるべきエントリで議論した方が、実りのあるものになるかと思うのですが。
by ようするに場違い (2006-04-11 14:01)

カメムシが永田にえん (2006-04-11 13:01) 様

はい。
だから参議院議員の福島さんは「一般的には」「代議士」と
呼びませんよね。

私何か間違ったこと言いましたっけ?
(頭悪くてスミマセン)
by 1番ライトイチロー (2006-04-11 14:11)

本当に渡されたのですね。
凄いです。

福島議員からの回答を心待ちにしたいところです。

しかし、私の本音を正直言えば、福島議員から「まともな回答」は無いと思っています。
恐らく、「的外れな回答」が帰ってきて「やっぱり社民党は駄目だな」
という事になるのではないかと思っています。

私の記憶では、今まで、社民党及び福島議員の対応がそうでしたから、
今度もそうじゃないかと思っているだけですけどね。
by 私の中の福島議員の信頼度は100.. (2006-04-11 15:28)

もし、福島党首が誠実な対応をしたときこそ、このブログによって日本が変わる分岐点になるとおもう。

と、おもいたいけど、またトンチンカンなこというんだよ、きっと。
by そとは雨 (2006-04-11 16:06)

国民の声を聞くことは良いことだとおもいますね。
国民はもう売国党は望んではいませんよ。
前の選挙で民が負けたのはその結果であって小泉さんの力じゃないとおもいまs
過去社会党はいろいろ悪行をされてましたが
今方針転換すべきです
売国は嫌ですが極右も嫌です
このままだと不満だけたかまり極右の方にいく可能性もありえます
by kazu (2006-04-11 16:31)

 最初に、管理人様どうもご苦労様です。
 意見の差異は多々あれど、今回の対応はなかなか出来ることではありません。皆さんの賞賛はごもっともです。

 さて、おそらく福島議員がここのコメント欄を全部読んだとしても、自らの意見を翻すことはありえますまい。なぜなら(彼女にとっての)レーゾンデートルを完全に拒否することになってしまいますから。
 それはそれでありだと思うんですよ。「皆さんにいろいろ言われましたけど、私の主張は変わりません!これからも国家・国旗の不当性を糾弾し続けます!」と言ってくれたほうがはるかに潔いし、おそらく読み手はそれなりに納得するでしょう。まあ、また反対意見が1000通くらい付くかもしれませんが。

 これに対し最低と思われる対応は
・無視。あるいは全く無関係の別エントリー立ち上げ
・何人かの方が指摘しているように「ご指摘ありがとうございましたあ。これからも頑張りまーす」とか適当なことを言って逃げる
 でして、多くの人がこの対応になるだろうことを予想しています。
 それだけ、福島議員が見限られていると言うことです。

 福島さん、まさに正念場ですよ。
 あなたの「人間としての」対応が今問われているのです。
 そのくらいの心根で、腰をすえて臨んだほうがいいですよ。
by Collapser (2006-04-11 17:22)

いや・・・?
みんな議員としての対応を求めている(もしくは諦めている)のだと思うけど。
それに「潔い回答」と「最低の回答」の違いが見出せません。
求めてるのは(おそらく)個別の論点に関する回答でしょう。
そしてそれは、彼女が与党に求めているもののはずです。
by NO NAME (2006-04-11 17:59)

左寄りのサイトにしては珍しくマトモな対応ですね
ちょっとだけ見直しました
by ('A`) (2006-04-11 18:28)

>NO NAME氏

個別の論点に対する回答は、出てこないと私も踏んでいます。
その上での書き込みでした。
発言の内容そのものより、回答における姿勢を見たいと言うのが真意だったのですがね。
ま、論争するのは本意ではないので、止めときましょう。
by Collapser (2006-04-11 18:51)

シカ議員にもコメントに回答するよう
連絡していただけませんか?
次、落とすかどうかの参考にしたいので。
ていうか、このままだったら落ちますよ。
by くぁz (2006-04-11 19:27)

管理人様、お忙しい中真摯に対応していただき、ありがとうございます。

福島議員に当ブログのコメントを送付されたそうですが、私は全く期待しておりません。主観で恐縮ではありますが、この人は本当に駄目な政治家の一人だと思います。

この人に何か期待するよりは、駄目なりにもまだ一抹の望みのある議員にコメントを送付されたほうが良いように思います。あまり中身の無いものもありますが、中には非常に考えさせられる意見もあります。全ての議員の記事を見たわけではありませんが、川条議員のコメント欄に寄せられた意見など、なかなか面白いものがありました。

お忙しいとは思いますが、手の空いたときなど是非よろしくお願いします。
by >< (2006-04-11 22:00)

管理人さま
まずは真摯なご対応をありがとうございます。

福島先生へ
国会議員の一番大事な仕事はなんでしょう。
国民の意見を聞き、国政に反映させる事ではないんでしょうか?
今回、これほどの反響を呼び、ネット上の性格で匿名とはいえ
これは間違いなく大多数の日本人の国民の意見です。
貴女も日本で選ばれた国会議員なら、
この膨大なコメントは貴女の宝とするべきものですよね。
ですので、是非管理人さま同様、真摯な対応をお願いします。
これを軽く見るようでは、国会議員として失格だとは思いませんか?
政治家としての貴女の意地を見せて下さい。
嘘もごまかしも効かない本当の正念場ですよ。
by とある主婦 (2006-04-11 22:17)

>国民の意見を聞き、国政に反映させる事ではないんでしょうか?

自己レスをします。
付け加えさせて下さい。

間違っても特定3国の国民の意見を聞き、日本の国政に反映させる事ではありません。

失礼しました。
by とある主婦 (2006-04-11 22:24)

管理人様
キム さん(2006-04-11 23:29) の上記コメントを削除してください。
このようなblogでは時々上記のようなコメントを見かけます。
真面目に議論しようとしている人達の印象を、 わ ざ と悪くするために
差別的な表現を使っているかのような書き込み。
嫌な感じ。
by さら (2006-04-11 23:56)

by 1番ライトイチロー (2006-04-11 14:11)様

大辞泉
だいぎ‐し【代議士】
国民から選ばれ、国民を代表して国政を議する人。特に、衆議院議員をいうことが多い。

http://dic.yahoo.co.jp/bin/ds earch?p=%A4%C0%A4%A4%A4%AE%A4% B7&stype=1&dtype=0& ;dname=0na

という事で一般的では無いが間違えでも無いと思うのですが如何でしょう?
by カメムシが永田にえん (2006-04-12 00:42)

管理人様の誠意ある行動を評価いたします

いわゆる左翼系ブログの大半は、コメントを閉じて他の意見を受け付けず
少し意見をすると「ネット右翼の工作」等とシャットアウトするものが多いのですが このビーナスブログのように議員さんの書き込みに対して
皆で意見の交換をし合い、その声を議員さんに届ける事の出来る場があるというのは 非常に素晴しい事だと思います。

これからも頑張ってください
by コウちゃん (2006-04-12 00:54)

今回、こちらのブログがいわゆる「炎上」という事態になったわけですが、普通のブログの炎上とは、ちょっと違うなと思ったところがあったので、投稿させてもらいます。

『第一期炎上』
福島議員の書いた記事が一般国民の意識とあまりにも乖離していたために、記事に反論するコメントが殺到。

それに対して、「右翼だ、2ちゃんねらーだ」と反論になっていないレッテル張りをする擁護派が現れる。結果、加速的にコメント欄が荒れていく。

『第二期炎上』
ブログに慣れていない管理人さんの失言や明示されないNGワードにコメントが殺到。(第一期炎上に比べれば、殺到というほどではないですが)


大雑把に今回の事態を見てみると、こんな感じだと思います。このように今回の炎上を分けて考えてみると、管理人さんが現在の姿勢を貫くのであれば、『第二期炎上』のようなことにはならないと思いますが、『第一期炎上』を防ぐことは無理でしょう。なぜなら、管理人さんが記事を書いているわけではないので……。

また、『第一期炎上』に関して言えば、炎上するなら炎上した方がいいのではないかと思います。無論、稚拙なレッテル張りなどの結果、コメント欄が荒れる(論理的な意見交換が行われない)のはいただけませんが、論理的な批判が殺到するのは、それだけ国民が議員に訴えたいことがあるということですので、できるならば、管理人さんにはドンと構えていただいて、集まった意見をありのまま議員に伝えてもらいたいと思います。

長々と書きましたが、何を言いたいかというと、『第一期炎上』のような事態を恐れずにブログを運営していっていただきたいということです。

『炎上』というと、運営者としては沈静化しなければ……と思いがちですが、記事自体を管理人さんが書いていないので、『(第一期)炎上』の責任は管理人さんにはありません。

その辺りが普通のブログの『炎上』とは少し異なるので、老婆心ながら書かせて頂きました。
by 長々とすみません。。。 (2006-04-12 04:23)

管理人さんお疲れ様です。
まぁどうせミズホさんからは返答は返ってこないとは思いますけどね。
誠実な対応ご苦労さまです。これからもがんばってください。
by ten (2006-04-12 14:48)

横田めぐみさん拉致に関して北朝鮮を非難している日本人は
考えなければならないことがある。
まず、日本が強制連行した在日韓国人(朝鮮人)を祖国に返還することが
先ではないのか。


韓国人を強制連行した日本の罪は重い。
日本政府は在日韓国人(朝鮮人)を祖国に帰すのに消極的だ。


在日韓国人(朝鮮人)のために日本国民は在日韓国人(朝鮮人)を全員
祖国に帰れるように運動するべきだ。
強制連行は拉致と同じだ。
日本国民は在日韓国人(朝鮮人)を祖国に帰すべき時がきた。
by 反差別主義者(左極) (2006-04-12 14:56)

4/8の21:00-23:20に発生したSo-net Blogの障害は、あんたのところにアクセスとコメントが集中したことが原因だったと判明した。
多くの人に迷惑をかけたのに、まだのほほんとしているというのか。
その責任はどうやってとるつもりなんだ。

こういう内容だったら、自分でサーバーを用意して、
そちらで公開するべきである。

これだから、ネットの素人はタチが悪い!
by NO NAME (2006-04-12 14:57)

>反差別主義者(左極)14:56
大賛成です。
素晴らしい意見だと思います。
是非福島議員に検討頂きたい。
by mdyaroh (2006-04-12 16:25)

>by NO NAME (2006-04-12 14:57) さん
そういった苦情はSo-net に言うべきでは?
by NO NAME (2006-04-12 16:59)

コメントもトラバも無い日記を垂れ流すブログの中でこれだけ反響があったのは喜ばしいことではないでしょうか
by ノーネーム (2006-04-12 17:32)

管理人様乙!!!
by p (2006-04-12 17:46)

福島さん言葉の暴力に傷つかないでがんばってください。ぼくも君が代を強制するのはおかしいと思います。
>首相は「憲法にしても国家にしても、国民の権利を守ると、基本的人権を守ると同時に、その守るためには権力というものが必要なんですね。この両面が必要なんです。権利が大事であるということと同時に義務も重要であると。権力がなければ国民の安全は守れないんです。その辺の調整、よく考えないと、単なる国家が国民を支配するということだけじゃないんです・・・」と答えています。
に関してですが、なぜ国民の安全を守るために君が代斉唱を義務付けする必要があるのですか?因果関係がないと思うのですが。
by みにー (2006-04-12 18:09)

私は社民党嫌いですが、福島さんは好きです。
TVなどで思想の違いがありますが、自分の考えを持ち、きちんと回答されていました。
回答はこないと言われている方がいますが、絶対に全部に目を通して、
一つひとつの質問に回答を寄せてくれると思います。

管理人様お疲れ様でした。
by NO NAME (2006-04-12 18:27)

反差別主義者(左極) さん、
どれだけの韓国人を強制連行されたんですか?
そして現在日本に住んでいる在日の方々は本当に本国に帰りたいんですか?
くだらない経済支援をするくらいなら「強制帰国」のための旅費をわが国に捻出してもらいましょう。
そして、帰りたくない人たちは「日本人のふり」をしないで「区別」されることに耐えながら生きていっていただきたいものです。
戦後のバタバタ時の「特権」が今でも生きていて、かつ、興行では「東声会」の幹部だった力道山・・・
昔から日本は「おいしい」国だったから帰りたくないんでしょう。

だから「強制帰国」させるべきだと信じています。
by NO NAME (2006-04-12 19:04)

みにー様
因果関係は、おおありです。
普段からの意識付けがあるからこそ、いざというときに意識しなくてもできる
ようになるのです。
子供の頃、親に教わりませんでしたか?何かしてもらったりしたら
「ありがとう」といいなさいと。
ありがとうという言葉を使ううちに、自然と人に感謝する気持ちが生まれます。
まずは、声に出して言うこと、ここから心から思うことにつながると思います。

国民を守るのもまた国民なのですから、国歌は、その一例にすぎません。
国歌を歌うこと自体には、直接的な力はなくても、国旗もそうだし、家族を大事
にすることもそう、そういったものの積み重なりが、愛国心となり、国を守る力
となるのだと思います。

生態系もそうです。肉食動物は、草食動物がいれば直接的には大丈夫
ですが、植物プランクトンがなければ、連鎖的に肉食動物は存在できない
のですから。

それでもわかりにくければ、ドミノを考えればわかると思いますが、直接的には
前のドミノが倒れることが要因ですが、いくつもの積み重ねが大きな成果となり
ます。
by やまやま (2006-04-12 19:15)

特定のネーム使う習慣がないのでご容赦ください。
ここの管理人さんの態度に、少々感動を覚えました。
真摯な対応、真摯な対応と、その言葉は何度もテレビ等で
聞いていても、実際にそう感じたパターンはほとんどありません
でした。でも、このサイトはその数少ないそれに当てはまります。
以前だと、五体不満足の乙武さんの、2ちゃんねらーに対する
見解・対応も素晴らしいものでした。あれ以降、乙武さんを
叩くようなスレには必ず結構な数の擁護レスがつくようになったの
でしたね。
あとは辻本氏本人の対応次第ですが・・・
by マァ (2006-04-12 19:27)

カメムシが永田にえん (2006-04-12 00:42) サマ

そうですね
ワタシの勘違いでした
代議士=衆議院議員
かと思い込んでました
失礼しました。
by 1番ライトイチロー (2006-04-12 19:33)

こんにちは。
管理人さん、お疲れ様です。

それにしても、福島瑞穂氏の事務所の方の対応には少々驚きました。

まるまるコピーせずとも、福島センセイがPCを覗けば済む話なんだけどなと。

社民党はリストラするほど困っていて、コピー紙代だってチリツモで
バカになりません。

一応、税金なんだし、そのへんは普通の会社勤めの感覚からいうと、
ズレてるなーと思いました。ま、いいんですけど。
by 2番サード朝青龍 コピー代・・・ (2006-04-12 20:16)

>まるまるコピーせずとも、福島センセイがPCを覗けば済む話なんだけどなと
事務所の人が党首に見せる前に検閲するんでしょう。
そして都合の悪いもの黒塗りor削除。みずほタンは裸の王様なのかもしれないね。
by さら (2006-04-12 21:11)

■中央日報2001.08.27の記事

【噴水台】韓日合邦の魚

「網を張る前に魚が飛び込んできた」--。

1910年8月、韓日合邦の前夜の秘史についてこのように語ったのは、当時の統監府外事局長
、小松緑だった。心痛い証言だ。

それは決して文学的修辞ではなく、惨めな無能の末、合邦を決めた91年前の我々の姿だったことの
確認であるからだ。明日、韓国は庚戌(キョンスル)国恥日(韓日合邦)を迎える。
この経路を振り返るに当たって、まずは「合邦の魚」の主役から見てみよう。
本音を隠したままの日本側に対し、まず合邦を打診したのは
朝鮮側だった。総理大臣の李完用(イ・ワンヨン)の側近である、新小説『血の涙』で知られる
李人稙(イ・インジック) が密使として動いたのだ。

http://japanese.joins.com/art icle/article.php?aid=18651& ;servcode=100&code=100
by NO NAME (2006-04-12 22:25)

管理人様

こういうネットアラシ、親米ウヨの類はなにを言っても屁理屈で応酬してくるだけですし、そんなに生真面目に対応する必要はないと思います。
やりこめて言論を封じ込めるのが目的ですし、
こんなものまで目を通さなくちゃならないなんて、忙しい中、国会議員さんもタイヘンです。
この書き込みの方にも、ひとが読む文章ということを考慮に入れた上で、短く要約してかきこむくらいのことをさせたらどうでしょうか。人が読むという体裁を整えてないですよ。
こういう連中のいいようにさせておくのは危険です。
by 真面目に対応する必要はない (2006-04-12 23:21)

>真面目に対応する必要はない 様

要するに「議論で勝てないから言論弾圧してくれー!」という泣き言ですか。
ここの管理人さんは誠実な対応をしたからこそ、炎上を鎮め、皆の賞賛を集めたのであって貴方の言う通りの安易な対応をしていたらブログ閉鎖もありえたでしょうね。
by ウラヌス (2006-04-12 23:56)

真面目に対応する必要はない 様

>ネットアラシ、親米ウヨの類はなにを言っても屁理屈で応酬してくるだけ

福島氏に意見する人に、そのような名前をつけるのは勝手ですが、
なぜ、
・福島氏を擁護する書き込みが極端に少ないのか。
・福島氏を擁護する側(リベラル派ですか?)の書き込みは、(屁)理屈がとおっ ておらず、あなたのように感情的なのか。
是非ともご教授願います。
親米ウヨの私は、是非知りたいです。
by はあ (2006-04-13 00:17)

>真面目に対応する必要はない さんへ

>やりこめて言論を封じ込めるのが目的
やりこめられるのはどうしてでしょうか?
それは、意見が現実と乖離していたり、都合の悪い事実に対して黙殺したり隠蔽したり
しているからではないでしょうか?

要約を、というならあなた自身も要約して書いたらどうでしょう?
例えば、「こういうネットアラシ、親米ウヨの類」は「理性的な批判者」と書けば文字数を節約でき、かつ、より正鵠を射た表現となりましょう。
by 遼遠 (2006-04-13 00:27)

真面目に対応する必要はない (2006-04-12 23:21)さん
>こういう連中
とはどういう連中で、
>のいいようにさせておくのは危険です。
どう危険なのか具体的に教えてください。
軍靴の音が聞こえる、なーんて言いませんよね?
by さら (2006-04-13 00:34)

【ソウル7日聯合】「歴史を知らない日本人をしかるのではなく、教えて説得するべきだ」――。在日本大韓民国民団(民団)の関係者は7日、ハンナラ党の金在原(キム・ジェウォン)議員の主催で開かれた「扶桑社の歴史教科書採択反対運動、その後」というテーマの討論会で、扶桑社版歴史教科書のわい曲などと関連しこのように述べた。
 民団青年会の金武貴(キム・ムグィ)宣伝部長は、「日本の右翼は有名な漫画家が描いたおもしろい漫画を歴史わい曲の中心的原動力として利用している」とし、韓国もその主張をわかりやすい漫画などで訴えるべきと主張した。また、韓国の市民団体の過激なパフォーマンスは、無関心な日本人に反韓感情を与えるもので、韓国のブランドイメージを低下させるだけでなく日本の右翼勢力を助けるものになったと指摘した。

 金部長はまた、日本人の歴史認識は日常で触れる雑誌、本、テレビ報道などで決定されると指摘し、民間の情報戦も支援していくべきだと述べ、「日本の韓流ブームなどを利用して韓日間の交流を促進し、韓国のブランドイメージをより高めるべき」とした上で、歴史問題に無関心な多くの日本人を一部の右翼と同一視して攻撃し、反韓感情を与えてはいけないと主張した。
http://japanese.yna.co.kr/ser vice/article_view.asp?News_id= 012005090706400

日本人の歴史認識は日常で触れる雑誌、本、テレビ報道などで決定されると指摘
日本人の歴史認識は日常で触れる雑誌、本、テレビ報道などで決定されると指摘
日本人の歴史認識は日常で触れる雑誌、本、テレビ報道などで決定されると指摘
日本人の歴史認識は日常で触れる雑誌、本、テレビ報道などで決定されると指摘

歴史とは、資料や文献、考古学的な見地からではなくて、メディアが決定するものなの?ここは北朝鮮や韓国じゃないんだから、歴史は教科書で学ぼうよ
by NO NAME (2006-04-13 00:55)

最近の日本人は、本当に大切な何かに気付いてきてますよ。
by 日本人 (2006-04-13 01:28)

>民団青年会の金武貴(キム・ムグィ)宣伝部長
金武貴といえばこれでしょう。
http://ameblo.jp/8oa/entry-10 006766000.html
http://blog.livedoor.jp/mumur /archives/23031735.html
by ちこ (2006-04-13 02:01)

結局ネットのようにオープンな議論をすればするほど、反日活動している
在日や左翼は捏造と嘘ばかりで、反日のための運動のため論理的な話が
できないことが露呈してしまうんですよ。

朝鮮人は普段から嘘つきで尊大
→歴史観も妄想と日本人が気づく
→嘘を認めない朝鮮人はさらに嘘、妄想をまき散らす
→多くの日本人が反反日に目覚める
→嘘を認めない朝鮮人はさらに嘘、妄想をまき散らす
以下無限ループ

社民のような工作員や九条の会が平和活動を展開
→実は国防意識を低下させるのが目的と日本人が気づく
→教科書採択妨害のようなあからさまな妨害運動を反日勢力が展開
→さらに多くの日本人が反反日に目覚める
→反日勢力がさらに大きな声で暴力的、反社会的活動に勤しむ
以下無限ループ

在日にしても朝日や自称進歩的文化人など反日活動に勤しんでいる方
のすべきことは、「嘘でしたと自分の過ちを認め、日本で共生する」
こと。嘘を隠すためにさらに嘘を重ねている現状では、さらに
日本人は覚醒して反反日に目覚める。その結果、ミズホのような
天然のバカあるいは工作員はますます居場所がなくなる。
結局自分で自分の首を絞めてしまっているんですわな。
by Greg (2006-04-13 02:16)

>>真面目に対応する必要はない氏

>>やりこめて言論を封じ込めるのが目的ですし

サヨや花畑の議論がコレだな。絶対正義とか人類の普遍的価値とか持ち出してきて反対者にレッテルを貼る。封殺が目的。
チミらがいうネトウヨとかの議論展開は真逆で、大抵は先方に喋らせようとする。なんでかっつーと知識についての現実的正当性に自信があるってのとサヨや花畑の嘘を露呈させるのが最大の目的だからな。

現在増殖中のネット世論の出発点はそもそも右翼思想とかにはなくて嘘つきが許せない原始的欲求なんだわさ。思想やらレッテルに基づいて敵対しようとする君らの限界がネットでは露呈しちゃうんよ。

>>短く要約してかきこむくらいのことをさせたらどうでしょうか

個々のコメントはたまの長文以外はほとんど簡潔だ。
数日で集まった数千のコメントが特定集団の1個の意思みたいに見えちゃうおまえの方が世間から乖離しちょるよ

ネット言論は普段徒党を組まないし不特定多数として潜伏してる。見えない敵にレッテルを貼ることで可視化しようとするキモチも分かるが手段間違えてるし手遅れな気もするな

実際おまえも何一つ具体的指摘を持った反論ができてないでしょ?おまえの主張って『こいつらは悪人で言ってることも全て間違い。無視すべし、排除すべし』じゃん?リアルタイムの口論ならごまかしもきくが活字ではそれじゃ全く通じない。

>>こういう連中のいいようにさせておくのは危険です

とりあえずおまいらの主張はいちいち暴力的やねん(´ω`)
どう危険やねん?管理人にどう対処してほしいねん?

そしてそれはおまえらの普段の主張と合致できる理念なのか?
by シンガンスです。釈放支援アリガ.. (2006-04-13 04:48)

>真面目に対応する必要はない氏

>>やりこめて言論を封じ込めるのが目的ですし

国民の言論を封殺しようたしたのはお前等のほうやないか
アホンダラ!って感じですな、お前等が言う権利があって
ワシらには言う権利がないんか!議論をする権利は誰も
持っているのが民主主義やないのかワレ!って感じです┐(´ー`)┌

そもそも、やりこめられるのはサヨクの大失態であって
我々アンチサヨクの強権では無いって事ですね。
そこんところを権利侵害だ!とばかり言うから
サヨクは嫌われるのだと。

もう、社会主義とは名ばかりの反日サヨクに
日本列島に居場所は無いですよ皆さん。
社会主義者の管理人様こそこの手の輩
をマトモに相手にはしないことでしょう。
偽物の左翼は出て行け!と。
by abusan (2006-04-13 07:51)

そもそも、レッテル貼りは良くないと思います。右翼でも左翼でも、この手の問題はあくまで正当な情報と資料、証言に関しては出来る限り双方の利益と関わらない他国のものを使用すべきだと思いますね。

韓国では、親日派というレッテルがあって、このレッテルを貼られると社会的に抹殺されます。
この問題はあくまで公平に判断すべきです。その上で正しい歴史として修正すればよいと思う。
by NO NAME (2006-04-13 08:07)

記事を書いた議員先生方は、原則として、コメントに対してレスを送るべきだと思います。というのも、政治家やジャーナリスト関係の方の書いているブログのなかで、組織だって運営しているもののほとんどの場合、レスがないようでが、それだったら、ブログという新しいコミュニケーションツールを活用するメリットがないですから。単に売名、プロパガンダ目的であればチラシ配りと変わりませんし、一方的な意見表明に終始するのであれば、機関紙のHPに掲載するのと変わりませんし。福島さんたちには、HPやメルマガとは違った形でブログを活用していただきたいと思います。
by incrocio (2006-04-13 08:46)

そもそも護憲派や自衛隊廃止しろっていう人たちこそ、新米じゃないとおかしい。
アメリカが守ってくれてなけりゃ、今頃日本は中国か北朝鮮あたりにむちゃくちゃにされてますよ?
by まったく・・・・・お花畑はこれだ.. (2006-04-13 08:57)

 禁止ワードの非公開は批判したものですが、規制そろそろきびしくしてほしいかもと思うようになってきました。もちろん思想に関係なく同じきびしさをもった規制を。釣りとか公言する相手の反応を楽しむための書き込みとか、書き込みの内容とちがう思いをこめて相手も試す、いわゆる立て読みといわれるものとか、削除してほしいものです。 禁止ワードで取り締まると、どうしても思想のかたよりがでてきてしまいます。ですので、削除依頼のかたちで内容でとりしまったらどうでしょうか。管理人の力量がおおきくかかってきますが、削除するものには理由もつけて削除というよりは隔離なら批判がおおければまた議論の場に戻すようにして。なんども書きますが、右翼左翼思想同じ目線で。
by NO NAME (2006-04-13 23:05)

社民党や福島は大嫌いですが、管理人であるあなたには非常に好感を持ちました。あなたは誠実な方のようです。一生懸命さが伝わってきますよ。そういう方にはおかしな荒らしや煽りなどは無いと思います。ただ、少しきまじめすぎて笑っちゃいそうなところがありますが、それもまた好感が持てます。
by いやはや (2006-04-14 03:55)

>ちこ様
>金武貴といえばこれでしょう。
民団青年部のプロパガンダ担当者で、つくる会の歴史教科書を攻撃していた在日韓国人ですね。西村幸祐氏のブログ、酔夢ing voiceの<a href="http://nishimura-v oice.seesaa.net/article/496060 2.html" target="_blank">「海外特派員協会の討論会」</a>という記事で紹介されています。http://nishimura-voice.seesaa .net/article/4960602.html

西村氏の新著「反日の超克」の7章、日本を襲う言論テロ----「新しい歴史教科書」を攻撃する反日ファシズムの中にも出てきます。ご紹介まで。

第七章●日本を襲う言論テロ----「新しい歴史教科書」を攻撃する反日ファシズム
図書館で密かに行われている言論テロ
偏向報道で「つくる会」を攻撃するメディア
反日スローガンの道具として使われている教科書
日本政府の怠惰と不見識
「客観的な歴史はあるのか?」「客観的な事実はある」
反日キャンペーンと共闘する「教科書ネット21」
扶桑社「申請本」回収は仕組まれたのか
教科書問題が外交問題になる構図
中国、韓国、日本で無限循環する反日スパイラル
レッテル貼りで言論抑圧するシステム
「書物を焼く者は、いずれその炎で自身をも焼くであろう」
http://www.amazon.co.jp/exec/ obidos/ASIN/4569643663/
by hide (2006-04-15 14:34)

社会変革が進む中で、まさしく戦争への序曲だと思います。
いつの世も、格差のある社会構造が生まれ、階級が出来、
万民がどのようにもがこうとも、どうにもならない社会の到来。

そこに不満と不平がはびこり、ついには独裁政治の始まり。
by ひろ (2006-04-15 14:38)

あなたのような思考回路の人が日本占領の戦争を生むんですよ。
でも、安心なのはあなたのような旧思考サヨクが絶滅寸前って、ことです。
by ひろ様へ (2006-04-15 14:44)

「国会会期中でスケジュールがぎっしり詰まってらっしゃる」
そうなのですか、リベラルな女性議員とはかくもお忙しい身分なのですか。

>4月2日(日)
>千葉県連の大会へ。
>その後、「ブロークバックマウンティン」の映画を見る。

>涙が流れ出てくるラブストリー。
>夜、家に帰り、家族で「アメリカンミー」と言う刑務所映画を見る。わたしは、途中で寝てしまう。

>4月1日(土)
>「ホテルルワンダ」の映画を見る。
>夜、家族で夜桜を見に行く。
http://www.mizuhoto.org/03nik ki/nikki.html

本当にお忙しいそうですね。
これでお忙しいとのたまわれる福島女史におかれましては、議員を辞され、映画評論活動に進出されてはいかがでしょうか?
by お忙しい「リベラル」女性議員諸氏.. (2006-04-17 12:05)

4月10日(月)
「護憲派のための軍事入門」の本を読む。

>4月11日(火)
>ボランティアの大学生たちと食事会。
>ワイワイと話をする。
>NANAのマンガをかしてもらうことにする。

>4月12日(水)
>DV法の実施の状況について、NGOの人たちと議論。現場の話を聞く。

>4月13日(木)
>政策審議会で住生活基本法の勉強会。

>4月21日(金)
>イケメンのふたりの男性記者とお昼ご飯。

本当にお忙しいそうですね。
ブログに目を通す時間もないのでしょうね。

http://www.mizuhoto.org/
by 政治家は寝る暇もないほど忙しい? (2006-04-21 23:00)

管理人さん、もう、2週間たつのですが、いまだに何の回答もないのですか?
福島さんは、説明責任を放棄するということでしょうか?
by NO NAME (2006-04-23 21:31)

国会議員に説明責任はないニダ。
by 三十両 (2006-05-13 15:43)

コメントを書く

お名前:
コメント:

トラックバック 1

管理人氏が真面目なだけに (Absenteの酔いどれblog 4/11 10:08)
ロゼッタストーン社の担当の方はあの福島瑞穂に今回の猛批判を提出 すると言って居られましたが、私は徒労に終わるだろうと見ています。 今までの態度から言って、我々アンチサヨクの疑問に素直に答えるとは 到底思えない、朝鮮総連の懲りない面々宜しく居直って再び反感を買う のが関の山と見ています...[続く]

この記事のトラックバックURL:
http://blog.so-net.ne.jp/venusheart/2006-04-10-1/trackback