さらに午後は買いものへ。業務用商品のたくさんおいてある店にいってみたのだが、 妙なもの(食用金箔とか)や大きいもの(桜でんぶ1Kgとか、たこ焼き粉10Kgとか)が多く、 見ているだけでも楽しかった。あと、ドリアン。輸入可能になったとは知らなかった。
で、自宅で肉焼いて食べる。 人数多いからたくさん食べる。
先日の北海道での影響を受けてジンギスカン用のラム肉を買ってきたのだが、 息子は一口しか食べなかった。やっぱ羊はダメらしい。 娘たちは、「おいしい...でも、複雑」とか言ってた。
デザートに桃。9ヶ月の末の娘にも食べさせてやろうと、かけらを器にとってすりつぶそうとしていたら、 一瞬の隙をついてまるごとの桃にかぶりついていた。 あんまり一生懸命かじりついているありさまがおかしいんでみんなで笑っていたら、 あれよあれよと言う間にぜんぶ食べてしまった。よっぽとおいしかったんだねえ。
びっくり。
そういえば下の歯がわずかに顔を覗かせていた。
ドリアンは、私が東京にいた1年前から、荻窪駅前の青果屋さんの店頭では普通に置いてありました。産地はどこだったのか。そして合法だったのか(笑)。
北海道在住の人達にジンギスカンには”ベルのたれ”だ!と
力説されたのを思い出しました。(確かにおいしゅうございました)