Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
自由の敵に自由を与えるな
[go: Go Back, main page]

Hatena::Diarytri はてなブックマーク はてなフォトライフ
    
はてな
 ようこそゲストさん  最新の日記 ユーザー登録 ログイン ヘルプ

自由の敵に自由を与えるな このページをアンテナに追加 RSSフィード

2006/04/10

[]それなんてエ(ry

810 :名無しって呼んでいいか? :05/09/08(木) 02:01:42 ???

永田町舞台にした恋愛SLG

プレイヤー与党の若手女性議員となって

日本史上に残る激戦と言われる解散総選挙を戦い抜く。

党内でより良いポジションをキープしながら

地元後援会のご機嫌伺いもしつつ

マスメディアへの露出などで全国区での

知名度アップを狙ったりなんかも出来る。

攻略対象は、女性人気の高いイケメン総理をメインに

それぞれ個性派揃いでアクの強い閣僚達

党内の主導権奪取を虎視眈々と狙う派閥の領袖

今回の解散・選挙を裏で操っていると言われる官僚の首領

選挙報道に命を懸けるジャーナリスト等々

野党議員とのロミジュリロマンスなんかもあり

また、隠し要素で海外首脳を落とすことも可能。

エンディングは、攻略対象の他に自分と相手(議員の場合)の

当落や各党の勝敗などの選挙結果によって変化し

好成績の場合は閣僚入り出来たり、逆に上手くいかないと

公職選挙法違反で逮捕されてしまったりなんかもする。

2006/04/05

[]自民党総裁選

安倍さんが無難に人気。あの人気はやはり拉致関連で汗をかいてきたからでしょうか。

麻生さん好きなんだけど、あそこまで人気がないと厳しいかな。外交政策的に安倍さんとややかぶってるしw 最近マスコミに攻撃されてますね。安倍は叩きにくいからこっちを…的に。

福田さんはアンチ自民な層までが「右翼の安倍がトップになるくらいならいっそ…」とやけくそで支持してる観もあるので、いざ選挙となったらどの程度のものかな、とは思いますが。あのキャラクターは嫌いじゃないですけど。

[]民主党代表選

さすがに小沢さんでしょうか。でも挙党一致は難しそうですけど。

岡田さんが辞任のとき「党代表の足を引っ張るような真似は以後やめていただきたい」と言ってましたが、こりゃ改まりそうにないな。前原さんも回りがもっときちんと支えていれば辞任までいく前に収拾できただろうに。

追記:共同記者会見取り消しってw

小沢、菅氏が今夕出馬表明=共同会見は取り消しに−民主代表選

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000009-jij-pol

2006/03/31

[][]コピペ

354 :名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 14:12:21 ID:t2j+TGie0

永田「辞めます」

鳩山「辞めないで」

永田「進退はお任せします」

鳩山「辞めないで」

永田「辞めません」

鳩山「やっぱり辞めて」

永田「辞めません!」

前原「辞めます」

鳩山「辞めます」

永田「辞めます」

何がやりたいんだおまいら

[]民主党前*代表、辞任へ

前原民主代表辞任へ、偽メールで引責 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060331it04.htm

読売しか報じてないのが気になりますが。西澤の喚問でよほどまずいことが飛び出るのかな?

追記:マスコミ各社とも報道をはじめたので確かなようです。

2006/03/16

[][]11年前

当時を思い出したのでメモ。

当時学生だったが、事件後しばらくしてアパートに刑事が訪問してきた。それも数人で。なんでも、オウム信者なのではと疑いをかけられたらしい。といっても、根拠は「勧誘予定名簿に名前が載っていたから」とのこと。「信者ではない、以前にオウムの雑誌をもらったり買ったりしたことがあるので名前を控えられたのかも」と説明して帰ってもらった。

長時間質問されたり家宅捜索されたりすることもなく穏便に済んだが、教団に名前を教えた覚えは無かったので、なぜ知られたのかと少しビビったことを憶えている。記憶にないが本をもらうときに記名でもしたかな、いや、いちおう警戒して名前や住所は教えていなかったよな、とか。

で、その問題となった雑誌とは、かの有名な「ヴァジラヤーナ・サッチャ」w 渦中のあの方が関わっていた雑誌です。米国陰謀論やユダヤ陰謀論バリバリの本で、まぁネタとして買ったんだけど。それほど教団色も強くなく、信者以外にも読めるようなつくりでけっこう読みやすかったことを憶えている。ま、勧誘目的だけでなく、陰謀論や陰謀史観の流布なども狙った戦略誌だったのでしょうね。

2006/03/14

[]そうですね

「念のため言っとくぞ

 他の誰かが同じ真似しよったら

 滝壺に沈んでもらう

 だが冨樫だけは許される

 それが実力の世界というもんだ

 お前ならわかるな、知欠」

「……はい」

最近じゃ岩明先生が冨樫化しているような…w

2006/03/11

[]そうですね

924 :名無しさん@恐縮です :2006/03/11(土) 19:33:58 ID:jWQ3FU290

>>922

王監督って、運のないジーコだな

2006/03/06

[]ビデオテープを入れ替えることすら面倒な怠惰な魂への福音

世間様に遅れること数年、ようやくHDDレコーダを購入。週末にセットアップ。

ADAMS-EPGのしくみがすぐには飲み込めずに苦戦。これって、テレ朝系局のchで決まった時刻に10分間しか配信してないのね。2時間くらい悩んでしまった。ネットにつないでiEPGとかいうのを取得したほうが便利かな。

しかし、もうLANのスイッチの口が空いてない。このためだけにスイッチ買い換えるってのも…