Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
vishaの日記
[go: Go Back, main page]

OSDN: イベント - Open Tech Press運営開始 - RSS - 広告掲載 Slashdot記事全文検索:
スラッシュドット ジャパン
 
vishaの日記 RSS
 ユーザ情報   日記   トモダチ   ファン   テキ   アンチ   
[ トップ 30 | 友達の日記 ]
2006年06月25日
05:09 PM
音盤「デラシネ・チンドン」

何とも評価が難しい音盤だ。そこに収録されている音楽は素晴らしい。だけど、俺が知っているソウル・フラワー・モノノケ・サミットとはちょっと違うような気がする。スタジオ録音のせいなのかなぁ。ドライブ感というか、あの素敵な野卑さが抜け落ち、その代わりに何とも言えない厚み、重みをまとっている。悪くない。悪くないけど、寿町で体験したあのモノノケをまた体験したくなるのだ。そんな音盤。お薦めだが、この音盤だけでモノノケを判断して欲しくはない。

0個のコメント... 音楽
12:56 AM
オシム

まだ確定していない交渉段階の話が、何で協会会長の口から語られちゃうのかねぇ。

で、ただでさえ健康不安のあるオシム、その指導手腕に疑問はないけど、ストレスで2010年までもたずに死んじゃうんじゃないかと本気で心配なんですけど。

0個のコメント... スポーツ
2006年06月23日
03:49 PM
何だかなぁ

知れば知るほどMySQLってRDBMSと読んでいいものやらという気がしてくる。同僚は「SQLが使えるISAM」と言っていたがまさにそんな感じ。そういう割り切りの中で使われているうちはいいんだけど、だんだん本格的なRDBMSとしての機能を求められるようになって、老舗の日本旅館みたいに建て増し建て増しで機能をくっつけていったのが現在の状況だろうか。会社的にはMySQLを推進するみたいだし、別にMySQLを排除する必要もないと思うけど、使いどころはよくよく考えないとね。

というか、MyISAMも含めてきちんとトランザクション制御するためのミドルウェアを実装するのが地獄なんですけど。

0個のコメント... データベース
06:11 AM
vsブラジル

寝坊したんで後半から見た。まぁ結果は順当だろう。あらゆるキックのスピードと正確性が1桁違う。日本はワンタッチで足下につなげているうちこそそれなりにできているように見えるけど、イーブンのボールを競り合ったり、ちょっとパスがずれた時に相手をブロックして収めるところが弱すぎる。弱すぎるんだよほんとに。それでも1点先制したことで、相手がそれなりにやる気になってくれてよかったんじゃないの。

で、4年後、予選を勝ち抜くのはかなり難しいはず。よほどのことをしなければ、このままずるずると低迷への道になりかねん。今度こそまともな指導者をつけてくれ。チームとして徹底的に鍛え育てられる指導者を。

0個のコメント... スポーツ
2006年06月21日
07:17 AM
MacBookくろ(8)

Flash PlayerはまだIntel版が出てなかったのね。前職だったらいろいろと面倒だったかもなぁ。今の仕事だとFlashの検証しなきゃならないことなんかほとんどないから困らないけど。

どうしてもFlash Playerを使いたい場合は、ブラウザをRosettaの下で動かせばいい。

0個のコメント... アップル
2006年06月20日
12:30 PM
MacBookくろ(7)

Parallels Desktop for Macを試した。速い。まだFreeBSDを起動してみただけの段階だが、全くストレスフリー。ただ、そろそろ120GBの内蔵HDDの空きが40GBを割りそうだから、外付けHDDにイメージを置かざるを得まい。その外付けHDDも、普段持ち歩いているのは60GBのものだし、ちょっと遅いから、この際120GBくらいのをやつで速いのを買っちゃおうかな。

0個のコメント... アップル
09:13 AM
MacBookくろ(6)

QuickTimeのサイトからたどれるHDギャラリーからいくつか再生してみた。720pまで余裕の再生。1080pをフルスクリーンで(つまり画面に収まるように縮小して)再生してみると、さすがに画面全体が動くような場面ではカクつくが、PowerBook 17" 1.67GHzよりははるかにスムースだ。ビデオモジュールがしょぼいという話をまわりから聞いていたが(スペックをみれば実際その通り)、俺が使うレベルでは十分だよ。メインメモリからビデオに取られるのもほとんど気にならない。

0個のコメント... アップル
2006年06月19日
11:14 PM
MacBookくろ(5)

久々にリビングに計算機を持ち込んだ。さすがに17"に比べると取り回しがラクチンだ。画面の狭さも、VirtueDesktopsと慣れでクリアできそうな気配。であるなら、いい買い物だったということか。

あとはiLapのMacBook用待ちだな。いやほんとに。

0個のコメント... アップル
10:35 AM
MacBookくろ(4)

お仕事でびう。やはりPowerBook 17"よりは持って歩くのが楽だ。こいつ用のカバンを調達しなきゃな。

0個のコメント... アップル
2006年06月18日
11:56 PM
ふんが

んー。まぁ自国開催以外の大会で初めて勝ち点が取れたのだからよしとしなけりゃなるまいが、何だか糞詰まりのようなすっきりしない試合だった。個人的には巻を使って欲しかったよやっぱり。だってさぁ、先発、交替の4人のFWがそろいもそろって同じタイプなんだもの。一人違うタイプを入れた方が絶対に打開できたと思うんだよな。うーむ。やっぱりジーコにそういう采配を期待するのが無理なのだが...

1個のコメント... スポーツ
09:54 PM
MacBookくろ(3)

コンパイルが速くて素敵なのはいいのだが、外付けHDD(ここにpkgsrcツリーを置いている)がボトルネックになっているようだ。初代17インチPowerBookに内蔵されていた4200rpmの60GB HDDだから仕方ないかな。SATAな外付けHDD買おうかしら。

0個のコメント... アップル
04:14 PM
iLap

イイ。俺はスタンドの類いはあまり好きじゃないのだが(携帯しづらいのと、ノート本体のキーボードやポインティングデバイスを使いたいから)、これは本当にイイ。本体のキーボードやトラックパッドを違和感なく使えるし、画面の位置がぐっと上にきて、それでいて不自然に手を上に上げる必要もない。パームレストの手前に来るクッションも実にいい感じ。わー惜しいなぁ。MacBook用のiLapはまだ出てないみたいなんだよな。早く出してくれないかなぁ。自宅用と会社用に2つ買っちゃうんだけど。

0個のコメント... 日記
09:11 AM
MacBookくろ(2)

ここまでの印象。

  • コンパイル速い!!
  • ファンがうるさい。
  • 発熱は思ったほどではない。少なくともパームレストは。
  • 温度モニタ関係のソフトは全く動かない。センサーがないのか?
  • 液晶モニタは輝度が高い割にはコントラストが低めで、あまり好きではない。

コンパイルが速いのはかなりいい。今、PowerBookから持ってきたpkgsrcを全て再ビルドしているのだが、今日一日で終わりそうだ。

0個のコメント... アップル
2006年06月17日
01:23 PM
MacBookくろ(1)

届いた。とりあえず移行アシスタントで全データをPowerBook 17"から持ってきて、メールだけは読めるようにした。/usr/local とか /usr/pkg とかはそのまま持ってきて動くのかどうかよくわからんが、追々試してみよう。

外箱は小さくてかわいい。本体の質感もそんなに安っぽくなく、好感が持てる。ただし、キータッチはPowerBook 17"とは比べるべくもないし、画面サイズの割にはリムが太くてもっさりした印象になってる。やはりAppleは小さいサイズのマシンの設計はヘタクソだと思う。

気になる画面だが、横方向はまぁ何とか耐えられるが、縦方向の狭さは想像以上にキツい。まぁ慣れればどうってことないんだということは経験的に知ってはいるが、今度は慣れるのが先かイヤになるのが先か、どっちだろう。

2個のコメント... アップル
2006年06月16日
02:08 PM
ふんが(2)

MacBookが届こうかというこの時期になって、だいぶ以前に注文したまま忘れていた PowerBook 17" 用のiLapが出荷されたという通知が来た。何て間の悪い。

0個のコメント... 日記
2006年06月15日
08:18 PM
ふんが

同居人が窓を開けっ放しで出かけていたために、ケーブルテレビのSTBが水をかぶって壊れた。

W杯期間中は仕事しろってことかよ(怒)。

0個のコメント... ハードウエア
11:04 AM
まぁ何だ

頭はいいのかもしれないけど、あまりに振る舞いが子供っぽい輩には、やはり鼻白むしかない。ただ、昔ならこちらもそれなりに感情的な反応をしたかもしれんが、最近は歳をとったせいか、薄く笑って終わり。後は関わり合いにならないのが一番ってことで。

0個のコメント... 日記
2006年06月14日
12:02 AM
うーむ

まぁトーゴぬる過ぎということは差し引いても、やっぱりサッカー基礎体力とでもいう点でだいぶ韓国に水をあけられた感じだな。ジーコの下での強化は失敗だったのか、そもそも選んだ選手の資質に問題があるのか。何か胸くそが悪いなぁ...

せめて90分犬並みに走れる選手を揃えてくれよ。

0個のコメント... スポーツ
2006年06月13日
04:24 PM
MacBookくろ出荷

された模様。折悪しく今週は嫁が個展のために家に誰もいないんだよな。こういう時、犬猫は役に立たん。仕方ないか。どうせ受け取ってもいじれるのは週末だろうしな。

0個のコメント... アップル
2006年06月12日
11:59 PM
んが

最後は力の差で押し切られたって感じだな。後半途中から日本のプレー全般にゆる〜くなってきてて「これじゃあやられるぞ」と思った矢先に... 川口の好セーブがなければ6-1だったなぁ。しかもその1点は恵まれの点だし...

うーん。なんかさぁ、ガツガツッって感じがないんだよな。本当にあんなゆるいので勝てると思ってたとは思いたくないが...

0個のコメント... スポーツ
2006年06月11日
06:15 PM
釣られた

アップルストアのクーポンが送られてきたので、うっかり MacBook Blackをフル装備で買ってしまった。まったく、思惑通りにあっさり釣られる俺はダボハゼか?

まぁいいんだ。どうせIntel Mac 1台は検証用に欲しかったし、そろそろ嫁のPowerBook 12"にガタが来てるからな。しばらくは俺が検証と開発用に使って、飽きたら嫁マシンにするということで。

0個のコメント... アップル
2006年06月10日
11:12 AM
ワンチョペ

ドイツvsコスタリカ戦を見た。まぁ予想通りドイツの圧勝だったわけだが、90分のうち85分は消えていたワンチョペがあっさりと2得点したのが印象的だった。スタジアムの観客もドイツの選手も「ぽかーん」って感じだったものなぁ。往年のストライカー像ですな。点を取りさえすればいい、と。現代サッカーにはなかなかマッチしないし、日本人の気質からもっとも遠いような気もするが、ひとりくらいこういう選手が日本にも欲しい気がする。

0個のコメント... スポーツ
2006年06月09日
11:41 AM
いくら開発環境だからといって

Firebird、MySQL、PostgreSQL、Apache 2.0.58、Apache 2.2.2、lighttpd 1.4.11が常時稼働しているノートってどうなのよ。

0個のコメント... 日記
2006年06月08日
01:50 PM
なぜ...

pkgsrcでMySQL 5を入れようとしたら、

*** WARNING - local-security-bypass vulnerability in mysql-server-5.0.22 - see http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CAN-2006-0903 for more information ***
or define ALLOW_VULNERABLE_PACKAGES if this package is absolutely essential
*** Error code 1

Stop.

と言われてコンパイルできない。CVEを見る限り5.0.18以前の問題のようなのだが、なぜ5.0.22が弾かれちゃうんだろう。

だからといってALLOW_VULNERABLE_PACKAGESなんて定義したくないし、困ったものだ。

0個のコメント... 日記
2006年06月02日
10:39 PM
転職1ヶ月

毎日仕事は楽しいし(そりゃそうだ、望んだ内容の仕事なのだから)、極めて充実しているのだが、おかげで毎日朝から晩までほぼフルスロットルで仕事をしてしまう。思った以上に疲れがたまっているようだ。読まなきゃいけない本、論文も山積みだし、試してみたい技術も山盛りだし、気を抜く暇がない。こりゃ、どっかで抜くことを憶えないと身体がもたないな。

0個のコメント... 日記
もっと古い日記 >

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

このページのすべての商標と著作権はそれぞれの所有者が有します。 コメントやユーザ日記に関しては投稿者が有します。
のこりのものは,Copyright(C) 2001-2006 OSDN です。

[ ホーム | タレコむ | 古いストーリー | FAQ | プライバシー | 利用規約 | co-located at SOFTBANK IDC | ]