書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]
ターミネータ査収。 kernel reconfig して、読み込みの動作確認 done。
cd0: <YAMAHA CRW8424S 1.0j> Removable CD-ROM SCSI-2 device cd0: 20.000MB/s transfers (20.000MHz, offset 15) cd0: cd present [322037 x 2048 byte records]
cdrecord で使えるようだ。寝てから cdrecord のドキュメント読もう。ちうか、今回は不要なバクチを打ちすぎ>カヲル。
絶賛実施中。うまくいきましたよ。とりあえず、必ず -v オプションを付ける方向で。
考えんとな。レポジトリがあるのにワーキングコピー取ってもしゃーないし。
DUAL で赤 とオレのツボを見事に突いてくれました。買えませんけどね…
アレゲな HTML で萎え。デザインはともかく。トップだけふにふにと即席 fix。 CVS 管理にしてくれてるわけでもないから、本気ではやらね。
したらしい。
tdf-mode.el で
(let ((system-time-locale "C")) (format-time-string "%a, %d %b %Y %T %z"))
な bind 必要かもしれないと覚えとけ>カヲル 19.x はバッサリ見捨ててこっそり開発したい気分。(ひど) motivation も上るだろうし。いろいろ片付いたらやろ…。
.
Powered by 早起き生活