書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]
メンバーとしては(変だろうが)おとなしく従うつもりだったが、株主としてこれを気にしなきゃいけないことになるとは思わなかった。定款に書かれちゃ official 度合いが上がりすぎるね、変更のコストもアホみたいに上がるし。
届いた郵便物を放置プレイしすぎて気づくのが遅れただけなんだけど。
呑みすぎてはいないんだけど食い過ぎてやばい。
ちょうどオフィスにいたんで見ただけ。
Toritonのアフェリエイト申し込んでみた。携帯電話の話のページの先頭をまた書き換えなきゃならんな。
そのうち RapidSSL のリセラーやります、個人でじゃないけど。
ついでにケチな人(オレ)のSSLサーバ証明書の選択基準:
ブラウザが警告を出さなけりゃそれでいいのよ。完全じゃなくてもマシな運用でいいの。
到着してたので一通り流し読み。勢いつけないと溜まってしょうがねえな。
Outlook Express では Message-Id: ドメインパートの - って取れちゃうらしいよ。初めて知ったけど。<UNIQUE@wound-treatment.jp> を期待しても<UNIQUE@woundtreatment.jp> になるんだって。
RFC4634やたら長いのな。コードのせいだけど。
Powered by 早起き生活