稀代の策士か? [2005年4月]
稀代の策士か?
小泉首相という人は、捉えどころがなく飄々として、大丈夫かいな?なんて思うときがあります。
国会の答弁もマスコミに良いようにつぎはぎされて、ヒールのごとく扱われるときもあります。それに対してジャスコ岡田氏は愚直だが誠実そうな感じであり、そのコントラストが際立っていたために、先の選挙では民主党の躍進したのかなと思います。
恥ずかしながら私もそれに踊らされ、民主党候補に投票し、比例区でも民主党に投票してしまいました。
彼の真意はつかみ兼ねるのですが、周りの人間の言動を見ると何となくよく見えてしまうことがあるから不思議です。
ということで、まずはジャスコ岡田氏の発言を見てみましょう。
中国でのデモに関する彼の発言です。先週のデモと今週のデモについてそれぞれ引用してみます。
(ソース:日経、読売)
民主党の岡田克也代表は9日夕、北京で大規模な反日デモが行われたことに関して「中国側に問題があるのは事実だが、日本側にも問題がある。一番の原因は両国の首脳に信頼関係ができず、本当の話ができない状態になっていることだ」との認識を表明した。
その上で岡田氏は、小泉純一郎首相の対応について「郵政民営化問題にかまけて外交問題にほとんど関心を示しておらず、自分が当事者であるという意識が全くない。首相として自覚が足らず、責任を果たしていない」と、厳しく批判した。福岡市内で記者団の質問に答えた。
民主党の岡田代表は16日、仙台市内で記者会見し、中国や韓国で日本批判が高まっていることについて、「近隣諸国との関係がこれだけ悪化し、日本が孤立している状況は、相手国にも問題があるとの前提だが、小泉首相の4年間の外交結果だとすれば、問題があると言わざるを得ない」と指摘した。
小泉首相の靖国神社参拝などを念頭に置いた発言とみられる。
北京デモ直後のコメントに比べると、今回のコメントはトーンダウンしていることが分かります。一つには、怪我人が出る事態となった(上記記事は怪我人報道の前)ことで、中国擁護一辺倒では、国内世論の反発を食らうという配慮だと考えられます。それは、今回のコメントが「中国」ではなく「近隣諸国」になっていることからも推察されます。
岡田氏がおかしいのは、北京のデモの主眼は日本の常任理事国入り反対であったのに歴史の問題であるかのごとくコメントしていること、孤立化を深めているのは、氏の言う「近隣諸国」であることではないかと思います。
また、政権準備党などと言いながら、具体的な考えについて言及していないことでしょうか。まるで反対を呪文のように唱える社民党のようです。
尤も、民主党の中には、民主党の仮面を被った宇宙市民系社民残党が巣くっていることを考えればむべなるかなと言うところでしょうか。
民主党は、人権擁護法の対案にしても、憲法案にしてもかなり真っ赤な感じがするので、統一地方選でどういう風になるか注目です。
さて、小泉首相を語るのに岡田氏では役者が足りませんね。
ここでは、彼に対して恨み骨髄に徹っしているであろう老人にも登場してもらいましょうか。
参考エントリ→平和行脚?
長野市で2日間の日程で開かれていた「日中友好交流会議」が15日に閉幕した。日中双方の代表者は、会議を総括した上で「両国関係の進展には、歴史認識問題の解決が欠かせない」との認識で一致を見た。
この日は日中友好協会名誉顧問の野中広務・元官房長官が講演し、中国で反日感情が高まっている背景に、政府首脳の中国への無理解が関係していると指摘。「困った首相が一日も早く辞めてくれることを祈る」と厳しく批判した。
会議の総括では、中国側の代表者が歴史認識の重要性を強調。日本側の代表者は歴史教科書問題に触れ、「各自治体の教育委員会に、問題のある歴史教科書を採択しないよう、協会として呼びかける」と、今後の運動方針を示した。【川崎桂吾】
日中友好協会名誉顧問とは、老いてなお盛んですね(笑)。
利権への渇望を満たそうとするあまり、権化となったような感じでしょうか?
政府首脳の中国への無理解が関係していると指摘。
中国側の代表者が歴史認識の重要性を強調。
日本側の代表者は歴史教科書問題に触れ、「各自治体の教育委員会に、問題のある歴史教科書を採択しないよう、協会として呼びかける」
参考エントリでも触れておりますが、先々週は、
中国や北朝鮮との交流を進める市民らがつくる「戦後60年を考えるヒロシマ実行委員会」
福岡市教職員組合
で講演をしておりました。
今回は、つくる会の教科書妨害団体でご高説をぶったようですね(爆)
さて、この日中友好と言いながらもデモについて、何も触れていないようなところを見ると、単なる媚中団体、もしくは工作団体と言えるのかもしれませんね。彼の国から見れば良識ある市民団体かもしれませんが(笑)。
つくる会反対派としては、ピースボート、女性有志風に言えば
「真実を知らない従順なあなたが好き」
という路線で行きたかったのでしょうが、一連の中国、韓国の反日デモで、少なくない日本人にまともな歴史についての関心が芽生えてしまったのは頭の痛いことでしょうね。
しかし、この老人が動けば動くほど、こういう運動がまともでないことが露見するというのは、朝日新聞が主張するたびに墓穴を掘るのに似ていますね。
逆にこの老人にここまで忌み嫌われるというのは、小泉首相がまともなことをやっているということかもしれません。
さて、彼を支える人間で、この老人教科書問題で騒ぐ所謂「良識ある市民」と呼ばれる人達が嫌う人といえば、安部氏と中川氏ではないでしょうか?
彼らの発言も見てみましょう。
自民党の安倍晋三幹事長代理は17日夜、仙台市内で講演し、中国での反日デモに関して、「中国は(2008年に)五輪をやろうとしているが、今の状況が続けば、五輪ができるのか、自由経済の一員の資格があるのか、との疑問が生じざるをえない」と批判した。
中川経済産業相は17日、民放の報道番組に相次いで出演し、中国の反日デモについて、「統制のもとに行われていると言わざるを得ない」と述べ、中国当局がデモを鎮静化させられないことに懸念を示した。
さらに、「(現地の)日本人を守れないなら法治国家と言えるのか」「他の紛争国と同じで、本当に危険なら引き上げるしかない」などと話し、中国政府に事態の早期解決を求めた。
一方、東シナ海のガス田については、「一方的な主張で貴重な資源を吸い取らないで、日本の主張も頭に入れてほしい」とし、中国側の開発中止と情報提供を前提に、共同開発を協議する考えがあることを改めて示した。
また、東シナ海の排他的経済水域の境界を、国際司法裁判所で決着させることについて、「予定はないが選択肢の一つ」と述べた。
町村外相といい、安部氏といい中川氏といい、まともなことを言っていますね。
小泉首相がのらりくらりしているのは、自身の発言の重みを知っているということと、敵に言質を取られないようにしている、さらに自身ははぐらかしながらも、閣僚等にうまく発言させているのだとすれば、相当の曲者で策士と言えますねぇ。
その首相が中国のデモについて、言ったのは
「暴徒化しないように整然と(やらないといけない)。これは決して悪いことではない」
だって、うまいなぁ。
参考までに、最近めっきり目立たないこの人は、
民主党の小沢一郎副代表は16日、仙台市内で街頭演説し、中国の反日デモに関連し、中国側が日本側の歴史認識を問題視していることについて「イギリスは中国にアヘン戦争を仕掛け、アヘンを売ってぼろもうけした。ロシアも似たりよったりのことをしている。だが、反英、反ロ運動が起きたとはついぞ聞かない」と非難した。
中国政府の対応について「日本人や日本政府はなめられている。絶対問題にならないと思っているから、国内の不満を日本に向ければいいという程度に考えている」と強く批判した。
尖閣諸島や竹島の領有権問題をめぐる小泉純一郎首相の外交姿勢について「国民の生命とともに、国土を守るのは政府の最低限で最大の役割だ。それさえも丸く収めればいいというやり方だ」と指摘した。
素晴らしいと思うんだけどな小沢さん。
首相に文句言う前に、ジャスコ岡田氏に言って欲しいよなぁ。
それとも、また党を割る気かな?
自民のおかしい連中と、民主のまともな連中でトレードできたら良いのに。
トラックバック 5
平均株価は午後1時過ぎに1万929円19銭(前週末終値比441円50銭安)まで急落した!!そして久しぶりの6日続落!!!! ジェイブリッジも含み益が10万減ったところで利確したが勘違いで指したためー14万ほど食らった・・。今月の含み益がかなり飛んだがしか
「馬鹿丸出し>政権準備政党・民主党代表」を今朝書きましたが、もう少し云うとすればですね。 ジャスコ岡田は、日本を孤立化させたと云っていますが、これは物凄い近視眼です。
この記事のトラックバックURL:
http://blog.so-net.ne.jp/hibiture/2005-04-18/trackback
コメント 14