福知山線事故について
まず、亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、怪我をされた方へお見舞いを申し上げ、一日でも早くご回復を願う次第であります。
いろいろな方がこの事故についてコメントされているので、自分もコメントいたします。
まず、オーバーランの虚偽報告など運転士の規律違反があったということは、個人の安全管理に対する意識が甘いというだけでも由々しきことでありますが、それだけでこの事故が起きたとは思えません。
関西に住んでおられる方なら、ご存知の方もいると思いますが、福知山線は20年ほど前までディーゼル機関車が客車を引くというローカル線だったのです。20年ぐらい前に電車化され速達化されました。鉄道敷設の経緯から、もともと関西では東京と違い国鉄(当時)は長距離、近距離は私鉄と住み分けができていたようです。新幹線ができて在来線に余裕ができた頃から、国鉄は京阪神間に「新快速」を走らせ競合する阪急・阪神・京阪・山陽を凌駕しようとしました(もともと急電というものがありましたが、私鉄をおびやかすまでにはなかなか至りませんでした)。そのなかで、福知山線は阪急宝塚線に対する競合対策として電化・速達化されたわけです。それがJRとなって民営化されてどうしても収益を上げなくてはならなくなったので、競合対策に拍車がかかったわけです。
大阪・宝塚間はもともと住宅が密集していることと、武庫川・猪名川など大きな川が流れていることで、どうしてもそのなかをぬって行かなければならないので、阪急宝塚線はもともとカーブが多く、改修もなかなかできません。レールの幅だけでいえば、JRより阪急の方が広く理論上スピードが出せますが、いまだにそれほどスピードが出せません(2000年に宝塚線は最高速度100km/hになりましたが、当然すべての区間が100km/hではありません。それまでは90km/hでした。昔は宝塚線用に神戸線・京都線仕様のものに比べてスピードが出ない電車を作っていたくらいです)。福知山線もカーブは多いですが、阪急よりかはカーブが少なくスピードが出しやすいと思います。
ただ、そこに問題があります。
スピードが出なかったローカル線の時と線形はあまり変わらないのにあのカーブ(R300)の直前まで120Km/hで走行してよく、急に70Km/h制限になるということです(普通ならその前に90〜100km/hの制限があって当然かもしれませんが)。専門家が言ってましたが、カーブの前の速度を落とす緩衝カーブの距離があまりにも短すぎて、福知山線は高速運転には向かないということです。それに過密運転はまだしも、福知山線だけでなく、東海道線や学研都市線への乗り入れという複雑な運行形態が遅延を許さないという現場の人間へのプレッシャーへつながって、本来なら100Km/hぐらいで走行すべきところを、限界ぎりぎりまで走行しなくてはならなくなったかもしれません。
中野から立川までずっと直線で線形の良い中央線でさえ特急が110Km/hぐらいでおさえていますよ。
とにかく、無理が多すぎる。
こちらもご覧ください
http://blog.so-net.ne.jp/Gonbe123/2005-04-29 (現場第一主義なぜできない)
http://blog.so-net.ne.jp/Gonbe123/2005-05-02 (JR西日本なぜそこまで?)
http://blog.so-net.ne.jp/Gonbe123/2005-05-05 (福知山線運転再開の条件)
トラックバック 53
If we cannot live so as to be happy, let us least live so as to deserve it.
お昼にテレビをつけてみてびっくり!? JR塚口駅と尼崎駅の間で電車の脱線事故があったらしい。 映像をみるとマンションの1階部分に突っ込んだようになっていて、 かなり悲惨な事故のよう。。 死者もその時点で25人だとか・・・ 普段使う路線ではないけれど、うちのダンナは外回りの仕事なの...[続く]
お昼にテレビをつけてみてびっくり!? JR塚口駅と尼崎駅の間で電車の脱線事故があったらしい。 映像をみるとマンションの1階部分に突っ込んだようになっていて、 かなり悲惨な事故のよう。。 死者もその時点で25人だとか・・・ 普段使う路線ではないけれど、うちのダンナは外回りの仕事なの...[続く]
やっぱり関東の満員電車はすごい。 関西、特に大阪ではJR学研都市線と地下鉄御堂筋線が混むらしいですが、私は乗らないのでわかりません。私は大阪環状線と近鉄を利用してました。朝のラッシュ時は混むことは混むのですが、やっぱり関東と比べると規模が違います。 関西では電車の中程、 にいれば...[続く]
沈まぬ太陽という山崎 豊子の長編小説がある。 労組活動を行っている主人公が腐敗した大企業の中でリストラなどに遭いながらも正義を信じて戦っていく姿を描いた作品。白い巨塔の作者といえば分かりやすいだろうか。 舞台は日本一の航空会社(国民航空としている)。第3巻は御巣鷹山の大事故を克明に描い...[続く]
福知山線事故についてまず、亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、怪我をされた方へお見舞いを申し上げ、一日でも早くご回復を願う次第であります。いろいろな方がこの事故についてコメントされているので、自分もコメントいたします。まず、オーバーランの虚偽報告など運転士の規律違反があったとい...[続く]
JR西日本の社長が,安全対策に力を入れる旨の訓示を垂れたそうです。 ただ,信楽高原鉄道事故の時同様,いずれうやむやにされてしまう可能性もあります。 また,前回も書きましたが,この事故は別にJR西日本のみならず,他の鉄道会社や交通機関などでも十分発生しうる
JR尼崎駅周辺には事故後からJRの社員が常に立っている。 その近くでTV局のクルーも立っている。 ヘリも飛んでいる。 事故後ダイヤが見直されたのか、 改定されたのではなく、既存の時刻表に×印をつけ 電車の本数を減らした時刻表が掲示されてる。 ダイヤが見直されたのはいい事だけど減ら...[続く]
俺は経営学部だし…経営面から分析できないだろうか…と考えた。 これは、もう一般的にも言われてる事なんだけど… JR西日本は私鉄に対抗するために「スピード」「スリム」の事業戦略に着目をした… 後にこの戦略が悪夢を呼ぶことになるのは言うまでも無いが… 京阪神地..
新型ATS設置せず再開も 宝塚線事故でJR西が見通し (朝日新聞) - goo ニュース 運転士に制限速度を順守することを徹底させるのは良いとして、 現場付近を徐行運転することで安全を確保するとしているが…。 今までの本数と、所要時間を維持しながら更に現場付近(付近 ということはカ...[続く]
JR3社 東は減収減益、東海と西は最高益 3月期連結(毎日新聞) 被害を受けた方々が、この最高益の理由を見たら、どう思うだろう…。 福知山線が新三田まで電化されたのは約20年前のこと。宝塚駅の 下りの次の駅、生瀬から、道場駅までの区間は、電化前は山と山の 合間を縫ってクネクネ走...[続く]
脱線事故なぜ起きた? 運転・車両、惨事の芽は (朝日新聞) - goo ニュース 前日の補足をすると、昔は上り(尼崎方面)方向だけは脱線現場で カーブせず真っ直ぐ進み、尼崎駅に入る所でカーブするルートでした。 地図とかヘリなどの映像を見ると例のマンションの手前から尼崎駅 までの辺りは...[続く]
福知山線の脱線事故の第一報から{/tv/}に釘付けです。 死者の数が増えるたび、乗客の方々の声を聞くたびに 胸が締め付けられる思いです{/kaeru_cry/} 実は、主人の実家が宝塚市なので、すぐ側を通っていて「お馴染み」の{/cars_train/}なんです。 私も帰省の折には伊丹...[続く]
90秒の代償 尼崎・列車脱線事故は、今日(2005/04/30)現在、107人もの死者を出す未曾有の事態となりました。 改めて、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。 この事故は発生から5日経過し、少しずつ原因も分かり始めています。 ただ、この事故を巡って、何かすっきり...[続く]
JR福知山線事故から1週間。 これまでの報道を見て思ったことを書いてみます。 ■遺族に対するJR職員の対応 まずは少し不謹慎かもしれませんが− 金曜の朝でしょうか,テレビで遺族の方が,家族の方に抱きかかえられて インタビューに答えていました。JR西日本の対応があまりに事務的で 憤慨し...[続く]
昨日また1人が亡くなり死者が107人になった。 利益優先だからこういう結果になったのかな。 過密ダイヤ見直しへ=日常的に40〜71秒遅れ−脱線事故の福知山線・JR西 過密ダイヤが問題になってるけど 自分の乗るJRは遅れるのが当たり前になっている。
去年の暮れ、こんなことがあった。 昼の3時ごろ、僕は打ち合わせを終えると、帰宅するために電車に乗った。 乗り込んですぐの扉口に立ち、ドアが閉まるとそこに体を預けるようにもたれ、先ほどの打ち合わせの資料に目を通し始めた。 しばらく読んでいたのだけれど目の疲れでいったんやめ、顔を起こ...[続く]
福知山線死傷事故・・・いや事件と呼ぶにふさわしいかもしれませんが,今回気になった論調を見つけたので一言 コンプライアンス・・・法令遵守(ほうれいじゅんしゅ)という言葉であるこの言葉は,業務を行う場合,法令を守って適正なことをする意味であると私は理解していたが,JR西日本・マスコミは違う...[続く]
JR福知山線の事故については、現在事故原因が解明されている途中ですが、 事故の責任の所在について書きたいと思います。 私は、今回の事故について、最も大きな責任はJR西日本にあると考えています。 鉄道会社は、乗客を目的地に、しかも安全に届ける義務を負います。 これは、乗...[続く]
週明けに起きた福知山線脱線事故。 連日のニュースはなるたけ見まいとさえ思う。人々の悲しみの渦の中に自身も巻き込まれていくのがわかる。 他人事ではない話だ。一瞬に愛する人を亡くされた方々の悲しみを思うと胸がいたむ。 携帯に何度も何度も電話しても通じず、病院を回っても見つからず、ここにだ...[続く]
昨日(25日)、JR福知山線で電車脱線事故が起こったことを知ったのは、会社の昼休みでのテレビニュースだった。テレビを見ていると、マンションに電車がめり込んでいるという今までに見たことがない光景でとてもショックでした。 事故に遭われて亡くなられた方にはご冥福をお祈りするとともに、ケガをさ...[続く]
今日の会社からの帰りに、会社最寄の駅(JR東海道線)に行くとJR東淀川駅での人身事故があり、電車が大幅に遅れていた。 ホームに着いてからようやく来た電車は、尼崎脱線事故と同じ207系車両だった。今は207系を見ただけで恐怖感があるが、乗った。 大幅な遅れの為、電車は満員。私はドアの横に...[続く]
事故で娘を亡くされたお父さん。 あさ、出掛け際の娘からの何気ないメール。 「ご飯、どうするの?」 返事をしようと電話をかけると、なぜか何度鳴らしても繋がらなかった。 そこへ飛び込んでくる、列車事故のニュース。 まさか、いや、そんなはずは・・・。 しかし、電話が繋がることは無かった。 ...[続く]
先日の尼崎列車事故、関西にいた頃よく利用していたので決して他人事では 済まされない思いです。 今、NEWSなどでJRの日勤教育という話題がのぼっている。ミスを犯した運転士が 乗務からはずされ、一定期間屈辱的かつ精神的苦痛をともなう、いわば拷問にもにた 罰をうけるらしい。それで数年...[続く]
先日の尼崎列車事故、関西にいた頃よく利用していたので決して他人事では 済まされない思いです。 今、NEWSなどでJRの日勤教育という話題がのぼっている。ミスを犯した運転士が 乗務からはずされ、一定期間屈辱的かつ精神的苦痛をともなう、いわば拷問にもにた 罰をうけるらしい。それで数年...[続く]
今回の事故、「他人事」だと思うことが出来ません。 「宝塚発同志社前行」の快速電車。事故が起こったのは福知山線ですが、その後続く路線は私の通勤ルートでもあります。 乗車していた列車が、オーバーランをしたり、急ブレーキにで弾かれたようにみんなが前方へドッと押し寄せてきたり。そんな経験を今ま...[続く]
兵庫県尼崎市の脱線事故についてのニュースをチェックした。 テレビだとどうも感情移入してしまい、嫌なので、ネットで記事を見る。 福知山線は私鉄の阪急宝塚線と路線が競合していることもあり、 1線の時間のズレが他線にも影響があるとのこと。 遅れを取り戻し、正常な時間に到着することにかなりせ...[続く]
25日のJR福知山線の脱線事故は非常にショッキングな出来事でした。 わたしの取引先の社員の方や我社の社員の知人の方にも犠牲者の方がいました。 そんな中、救出作業現場の近くを通り過ぎて仕事をしなければならない… この数日間、やるせない気分で過ごしてきました。 数々のマスコミの原因追...[続く]
福知山線での列車事故が起きてから 私はずっとニュースに釘付けになってしまった。。。ここ数日、私は喘息と頭痛で体調が良くないので、家にいる間は横になりながらニュースを見ていましたがチャンネルを変えながら列車事故のニュースを探していました。。。事故の被害者さんの事、
福知山線事故において、犠牲者が日々増え100名を超えてしまった。 前の記事で、お悔やみ申し上げたが、重ねてではありますが哀悼の意を表します。 JR西日本に限らずいえることだが、本当にトップは現場を知らない人が多すぎる。 運転士が亡くなったことが確認されての社長のコメントにちょっとと思...[続く]
当該列車の3分前にも電車が通過、1分後にも特急が通過する予定だったと聞く。 今回の事故は、速度超過が主な原因と聞くが、これだけ過密な路線でなぜ保安装置が古いままだったのだろうか?過密化したのが2~3年前だったのだろうか? もし結構前から運転密度が高くなっていたのだったら、JR西日本は何...[続く]
当該列車の3分前にも電車が通過、1分後にも特急が通過する予定だったと聞く。 今回の事故は、速度超過が主な原因と聞くが、これだけ過密な路線でなぜ保安装置が古いままだったのだろうか?過密化したのが2~3年前だったのだろうか? もし結構前から運転密度が高くなっていたのだったら、JR西日本は何...[続く]
昨日の脱線事故はビックリしました。 俺もたまにJR乗るし、友達は普段はあの時間の先頭車両に乗ってるらしいし。 とても人ごとじゃ済ませられない。 んで、事故原因がどうとか、運転士がおかしかったとかは 他の人もいろいろ言ってるし俺はそれには触れない。 それよりもムカついたのが記者会見...[続く]
JR福知山線の脱線事故が相変わらずトップニュースで伝えられているが、本日は福島県の磐越自動車道でバスが横転して死亡者が出る、宮城県東松島市では小型船が転覆し、行方不明者が出る、という事故のニュースが入ってきた。また、今のところは死亡者が出るような事故は発生していないが、JAL機の相次ぐ...[続く]
何と、とうとう死者が100人を超えて、106人になってしまいました。 まさか、こんなにも多くの人々が亡くなってしまったとは、考えたくありません、ですけどこれが現実です。 現実を目でそらさないで、次にこのような事故が起きないようにしっかり現実を見て生きたい...[続く]
今朝、9:40頃、JR福知山線(宝塚線)尼崎ー塚口間で 上りの快速が脱線。大きな事故になった。 今の時点で死亡50人、負傷者は350人以上にのぼるようだ。 本当に心が痛む。信じられない事故だ。 一瞬で50人もの人が、毎日のように乗っている電車で死んでしまうなんて。 マンションの1...[続く]
今朝、19歳の生存者が22時間かかって助けられたとか。 昨日刻々と変わる亡くなってしまった人数を、重い気分でみていた。 まだ・・・被害者が電車にいるらしい。 なぜ・・・ どうして・・・ (置石の可能性もあるらしいが) 72人の亡くなられたかたがた・・・ご冥福祈ります。 ...[続く]
事故発生以来、ずっと釘付けだった。 情報が更新される度に、ネットで各ソースをチェックすれるのは勿論、 日本の友人・知人が情報不足だろうからと彼是メールを寄越してくれた。 救出された被害者の搬送先リストを見ると、 知った名前が2つ有った。 同姓同名だという事だけを願いながら...[続く]
事故発生以来、ずっと釘付けだった。 情報が更新される度に、ネットで各ソースをチェックすれるのは勿論、 日本の友人・知人が情報不足だろうからと彼是メールを寄越してくれた。 救出された被害者の搬送先リストを見ると、 知った名前が2つ有った。 同姓同名だという事だけを願いながら...[続く]
23歳という若さと、11ヶ月という経験の浅さが、何かと話題となっています。 それはたしかに、事故の背景の一部であると思えます。しかし、年齢と経験が事故を起こしたわけではなく、それが背景の大部分というわけでもなく、そのこと自体が危険なことでもありません。 どの運転士もかつては2...[続く]
23歳という若さと、11ヶ月という経験の浅さが、何かと話題となっています。 それはたしかに、事故の背景の一部であると思えます。しかし、年齢と経験が事故を起こしたわけではなく、それが背景の大部分というわけでもなく、そのこと自体が危険なことでもありません。 どの運転士もかつては2...[続く]
また同じ話題ですが、これで終わりにしたいと思います。 今回は、昨日と違う内容で考えてみましょう・・・ ・・・と思ったら、 slap0077たんのブログが死ぬほどきっちり書き込まれているのでもはや私の出番は無いのだろうか。 いや、誰でも思い浮かばない事があるはず。例えばコ...[続く]
尼崎・列車脱線事故 すでに多数のブログで取り上げられ、またマスメディアを通じても情報が行き渡っている通り、兵庫県尼崎市内のJR宝塚線で快速電車が脱線し、この記事を執筆している段階で73人の方が亡くなられました。また、同456人の方が負傷されています。国内における過去最悪の鉄道事故は、...[続く]
今朝、そして帰りの電車、人が後部車両に多く集まっているのは気のせいなんだろうか…。 やはり、電車に乗っていても何となく落ち着かないのは、事故現場の場面がよほど心に残っているんだと思うなぁ。 みなさん、そう思いませんかぁ~? しかし、マンションの住民の方々の心境も複雑ですね…。 これだ...[続く]
このニュースを目にしたのは、仕事中ネットのニュースで見た。帰宅してから改めてTVのニュースを見てびっくりした。現場の映像を見るとマンションに列車が喰い込んでいた。大惨事を見せ付けられた。友人が住んでいる地域だったから 何気なく引っ掛かったからニュースを見たのだが映像を見て怖かった。友人...[続く]
補足を付けたので、 改めてアップし直しました。 なので、題名に『昨日』がついております。 (初回投稿:4月26日) その旨、なにとぞご了承願います。(ぺこり) 鈍行と新幹線の違い…。 昨日、大変痛ましい事故が起こりましたが、 関係者のすべての皆様に哀悼の意を表します。 おけがをなされ...[続く]
JR福知山線尼崎駅脱線事故 月曜日の朝驚きの速報が入ってきました。 電車がカーブを曲がりきれずにマンションに激突!!普通では考えられないような事故です。 一日中テレビを付けるとこの事故の事でいっぱいでしたね。 事が重大すぎて、悲惨すぎて気...[続く]
朝からニュースで伝えられている兵庫県尼崎市でのJR脱線事故。 少しずつ情報が明らかになるにつれ、怒りと悲しみがこみあげてきました。 ほかの私鉄に乗りなれている僕は、時折JRに乗ると、ほかの鉄道会社に比べて狭い線路幅なのに猛スピードで走る車両に恐怖感さえ覚えます。他社との競争による...[続く]
今回のJR福知山線事故において我々が教訓として学ばなければならないのは、その悲惨な事件が起きた背景である。 無論、「置き石がどうの」「ATSがどうの」という話は専門家に任せておけば良い。素人が「車体が軽量化で云々」と言うのはお門違いである。また、運転士なりJR西日本なり誰か悪者を指弾...[続く]
4/25に発生したJR福知山線の脱線事故は、相変わらず情報の錯綜が続いています。 ●兵庫・尼崎JR脱線事故 http://topics.kyodo.co.jp/amagasaki/ この間、「運転士が未熟だった」「車体が軽量だった」「実は置き石されていた」などの論点が出てきては...[続く]
この記事のトラックバックURL:
http://blog.so-net.ne.jp/Gonbe123/2005-04-27/trackback
コメント 47