2月 「許されるのはアイコンタクトのみ」
1月 「違う!俺は怪盗紳士なんかじゃない」
2004
12月 「みんな寂しいサーカスの子供さ」
10・11月 「初体験リッジモントハイ」
9月 「もっさり刑事はもっさりで事件を解決する」
8月 「おひねりひねり隊」
7月 「僕は何かを失いそうだ」
6月 「フィーゴ似の洋ピン男優」
5月 「黄金のマスク編のみどころは、ジェロニモが時間差で血を吐く所」
4月 「そして涅槃へと」
3月 「メリーアンを100回連続で歌うオフ」
2月 「斧で倒れない木はあるが金で折れない女はいない」
1月 「有名人が通う折伏食堂」
2003
12月 「オナニーでは何も解決しない」
11月 「タイプ別のイケメンを集めたら」
10月 「シャンプーと君と恋する季節」
9月 「愛のために夢のために」
8月 「俺もお前も人間だもの」
7月 「田村亮子に慣れた」
6月後半 「ああ、あれは波留だったね!」
6月前半 「上司にしたい人1位、ネイサン・ミンチー」
5月 「こうとしか生きようのない人生がある」
4月 「君の事、ずっと気になってたんだ!」
3月 「そんな知念の二の舞は」
2月後半 「いつだって心のコスモは燃えてるんだから」
2月前半 「生きるために仕方なくやった」
1月後半 「アタシ欲しかったわけじゃない」
1月前半 「舞空術おしえます」
2002
12月 「残り寿命で生きてんだ」
11月後半 「われは倭国の倭人なり」
11月前半 「AVのパブリック・ビューイング」
10月 「この街で輝くすべてのものに I LOVE YOU」
9月「人生は突撃列車よ!」
8月後半「『スペースリパー・スティンギーアイズ』」
8月前半「タッチの再放送、もう和也死んだ? 和也死んだ?」
7月「ニトロは優香参照」
6月 「スモス」<
4月後半・5月 「飾っとけば魔除けになるよ」
3月後半・4月前半 「夏だ!海だ!伊豆半島を襲うメテオの群れ」
2月後半・3月前半 「この際、男でも構わねえ」
1月後半・2月前半 「領収書は『(有)人生やりなおし商会』で」
1月前半 「リンドバーグに遅れをとるな! 」
2001
12月 「SLC歌謡祭」
11月 「ステディー&晃」
10月後半 「アクト・アゲンスト・赤木春恵」
10月前半 「女ってのは穴凹のようなものだぜ」
9月 「抜け出したいと思っていた今の暮らしが、実はどんなに幸せなものだったか」
7月末&8月 「もう誰も行かなくてよい」