Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
So-net blog:So-net blogのブログ教室:記事作成にお役立ち!な技
[go: Go Back, main page]

記事作成にお役立ち!な技 

こんな人にオススメ!
  • 他とは違うブログにしてみたい人
  • もっと簡単にブログやサイトを紹介したい人
  • 面白い動画を紹介したい人

気になったサイトの紹介をしたいけどリンクをつけるのってメンドクサイな、とか、今話題のYouTube(みんなで自由に動画を公開するサイト)にある動画を自分のブログにもつけてみたい、とか。今回はブログを書くのにお役立ち!?な技をご紹介します。

サンプル画像
※オススメマーク
無料 無料でお使いいただけます 超簡単簡単 初心者の方でもできます 便利 使える度が高いです
  So-netツールバーを使う 無料 簡単 便利

面白いサイトやブログを見つけたら、ブラウザのツールボタンをクリックするだけ。表示していたページのお好きな部分と、タイトル、URLをあなたのブログの新規作成ページに自動的に挿入できます。これはラクチン。

準備

(1) So-netツールバーにアクセスして「ダウンロードする」をクリック。
 http://www.so-net.ne.jp/toolbar/

準備画像1

(2) ファイルのダウンロードが表示されたら、「実行」をクリックしてそのままメッセージにしたがってインストール。

(3) インストール後、オプション設定から「ボタンの追加・削除」を開き、「このページについてブログを書く」にチェックを入れて「適応」→「OK」をクリック。

準備画像3
使い方

(1)面白いページ、紹介したいページを見つけたら、紹介したい文章を選択して「ブログを書く」をクリック。

使い方画像1

(2)新規作成画面が表示され選択した部分が自動的に挿入されるのでそのままそのページについて紹介してしまいましょう!

  YouTubeの動画をブログに貼る 無料 超簡単

大人気の動画サイト「 YouTube 」から動画を貼り付ける方法をご案内します。

使い方

(1)So-net blogにログインし、「設定→URLを直接入力」に設定。こうすると記事にHTMLタグをはれるように。

(2) YouTubeにアクセス。
 http://www.youtube.com/
面白い動画や紹介したい動画を準備。カテゴリやキーワード(日本語でも大丈夫)からの検索でも探せます。

準備画像3

(3)貼り付けしたい動画の右側にある「Embed」に表示されているタグを全部コピー。

準備画像3

(4)記事の編集画面で、タグを貼り付けて保存。

準備画像3

(5)自分のブログにYouTubeの動画が表示されます。

準備画像3

おまけコーナー

URLを入力するだけでサイトのサムネイルが作成できるツールです。これをつかうと文章だけの紹介よりもわかりやすくオシャレに。


また、このツールを使って、便利なBookmarkletをつくっているかたも。こちらはお手軽でオススメ。


2006-10-05 20:08  nice!(23) コメント(7) トラックバック(4)

コメント 7


なんか今回のは作業とか言葉がムズカシそうですね。。。ムゥ( ̄~ ̄;)
by SZM (2006-10-06 08:29)

ツールバー使ってます。 何気に便利。主に、テレビ、天気に使ってます。
>このページについてブログを書く
なるほど!やっと理解できました。 早速使ってみます。
by a-k-i (2006-10-06 12:54)

おお、「おまけ」サイト、おもろいですね。
つかってみよーっと。
by MANTA (2006-10-07 09:51)

おまけコーナー、ためしてみました~
おもしろいです
http://blog.so-net.ne.jp/goto 33/2006-10-07-1
by MANTA (2006-10-07 12:47)

こういう知識いっぱい吸収したいです。
参考にさせていただきます。
by sanisi (2006-10-09 08:11)

みなさま、ご意見・ご感想本当にありがとうございます!

教室内容を加筆してみました。文章力が足りずにもどかしい限りです。申し訳ありません・・・。

これからも、もっと、便利なもの楽しいものをお伝えできるようがんばります。
by ブログ教室 (2006-10-13 21:06)

オマケいいですね。
さっそく使わせていただきました。
これからも、更新するのが楽しくなるようなコツを教えてください^^
by はるし (2006-10-16 18:11)

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
  下の画像に表示されている文字を入力してください。
画像の数字:
(入力必須・半角のみ)
 

トラックバック 4

サイドバーにポラロイド風アルバム (海の研究者 12/5 02:30)
現在、サイドバーには「ポラロイド写真風アルバム」を載せてます。 実はこれ、So-netブログの教室で紹介された「簡単便利!写真レイアウトの技」 を参考に作ってみたんです。写真をクリックすると過去の関連記事に飛ぶようにしてます。 おかげで、埋もれてしまった昔の記事を読んでもらえるキッカ...[続く]

ソニー非常用手回し充電ラジオ ICF-B01 (2):ハンドルぐるぐる回して充電!の動画をYouTubeで。(*^_^*) (ふろすです。ほぼ島根とソニーの話題です。 10/22 07:21)
ふろすです。ふろすといえば動画レビュー、(*^_^*)ということで、いただいたソニー非常用手回し充電ラジオICF-B01、今度は動画でレビューです。で、ふろすとしては初、YouTubeを使ってみます。これは、先月から始まった、So-netブログスタッフによるブログ教室に出ていたので、や...[続く]

リンクが楽しくなるサイト (海の研究者 10/7 12:46)
So-netさんでは「ブログ教室」がオープンされています。 ちょいおもしろそうな技やサイトがのっていて、試してみたくなります。 今日はそこで紹介されている「楽しいリンクを作ってくれるサイト」を紹介しましょう。 まずはこちらをご覧あれ。 従来の寂しいリンク 海洋研究開発機構のペ...[続く]

サイドバーを右に (海の研究者 10/7 12:17)
So-netブログでサイドバーを右に置く方法がわかりました。 初心者にもわかるように簡単に解説してみます。 1.サイドバーの設定画面までたどりつく 「管理ページ」→「設定」→「サイドバー」とクリックしていってください。 ここまで何とかたどり着けたら次へ。 2. カスタムペ...[続く]

この記事のトラックバックURL:
http://blog.so-net.ne.jp/blog-class/2006-10-05/trackback