| カレンダー | 予定表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
秋冬物がロクなのがないので買いに行こうかと思ったけど、ロクなのが売ってないので断念orz
東急ストアで売り尽くしやってたので一応覗いたけど、良さそうなのは値下げ対象外だしorz
もうぬるぽ。
いつも行くゲーセンがフリープレイだったのでやりこみ。A.I.おばあちゃん(EX,Lv36)クリア。70曲以上やったけどこれだけorz
Lv38を何曲かやってみたけど、カウガールソングEX、ヤキュウロックEXあたりは頑張れば出来そうな感じ。逆にダークネスEXは無理ぽ。デスレゲエHなんてデキルカボケ。
面白い法則。真面目に研究すればイグノーベル賞ものじゃないだろうか。
自分もいつだったか分からないが、確か電球のソケットに触れて感電した記憶がある。今でも電気関連を扱うときは(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル。自分がACな人かどうかは分かりませんが:-)
まだ30歳、野球選手としてもまだ折り返しに到達したかどうかという時なので十分理解できる。あと、そもそも選考基準が曖昧という問題もある。
逆に引退したときに打診があって、それでも拒否するようなら自分は軽蔑する。まあそれはないと思っているが。
送ろうとすると政治的意図があると言われるが、拒否する際はもっと政治的意図が含まれる。大江健三郎みたいな醜い人間にはなって欲しくない。
ikemoさんは Enumerable#inject です!
● Enumerable#injectさんは、浮ついた考え方を嫌う堅実な人。どちらかと言えば地味なほうですが、着実かつ慎重に物事を進め、自分の目標をしっかりと手に入れるタイプです。勉強や仕事にもきちんと取り組むので、周囲の評価も上々です。とても真面目で控えめな人なので、恋愛面では割と古風な考え方をするでしょう。恋愛そのものを楽しむよりは、その先にある結婚を念頭においたおつきあいをしていきそうです。そんなところが、あなたにちょっぴり近寄りがたい雰囲気を植え付けているかもしれません。だからと言ってお手軽な恋愛に走るくらいなら、仕事や趣味に没頭したほうがベター。自分磨きの期間があなたにさらなる輝きを与え、より大きな幸福へと導いてくれるはずです。
● ikemoさんの開運ペットは、ミジンコです!
Enumerable#inject か…とりあえず使ったことないorz
やや風邪気味。
麻倉氏がこのような話をある会合で語った時に、とある在京キー局の人がこう語ったという。 「放送は生で見るものです。アサクラさん」 「コピーワンスは、もしかしてエアチェックする気をなくさせるのが目的ですか?との質問に対して、在京キー局の人は『まさしくその通り』と答えて非常に驚いた。こういうことをいっているのだから、ハイビジョン時代になっても放送局の体質は全然変わっていない」
やらせ、捏造と並ぶTV業界の体質ですな。
早めに帰ったらいつもよりは調子いい。
去年より4割も減ってた。ていうか去年大杉。一人暮らしで550kWhはないだろ。
特定のIPアドレスをforbiddenにしてから平和だったが、また新しいのが来たようだ。しかもIPアドレスはかなりバラバラ。UAが"Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt; AIRF)"だったのでこれで拒否する手もあったが、とりあえずrefererで拒否するようにした。
しかしバラバラのIPアドレスで来る理由が分からんな。ウィルスでも流行ってるんだろうか。
おお。はがき作成ソフトってのは前からないかなぁと言われてたけどとうとう出ましたか。はがき作成ソフトはOSSでは出にくい分野なので、proprietaryだとしてもLinuxを使う上での障害が一つ減るのなら歓迎したい。
メロパンク(H,Lv36)クリア。中盤必死すぎ。
Bクラス確定で勝率5割切るのがほぼ確定。しかも得失点差はプラス。試合は見てないが、采配もひどいらしい。正直ここまでひどいとは思わなかった。去年あれだけ突き放して優勝したんだからせめて5割はいくだろうと。
二軍監督やってたときから贔屓がひどかったけど結果は残していたので、一軍ならいけるかなぁと思ってたけどこの有様じゃどこにも居場所ないじゃん。
すごいとしかいいようがないな。日本で210安打を打ったのがちょうど高校三年の時で、卒業のときのコメントでイチローのことを書いた覚えがある。ナリタブライアンが三冠を取った年でもあって、自分としては実況を見ていたので、こっちの方が印象深い。
週末悪戦苦闘したあげく日本語周りのトラブルが解決せず。やっぱり欧州系のソフトウェアは信用できない。
何か動いていないな…rubyを1.8.1にした影響かな。
去年は行ったけど、今年は行くかどうか微妙。今年は出費がきついし。懇親会行っても何もなさそうだしなぁ。
クラシック2Hとホラ-2EXで逆ボーダーorz。もうぬるぽ。
検索してみた。被告の手握り、裁判官「がんばりや」 パン万引きの母に か。人間としてはいいかもしれないけど、法の番人としてはどうかなと思う。まあ、悪用はされないと思うけど。
会社の体質ですな。
サウンドトラック(EX,Lv36)クリア。今日はバロックHをフルコンしたりと、階段譜面が調子よかった。
あまりに腹が立ったので書く。岩國哲人と民主党には抗議済み。
岩國哲人とその支援者(?)が朝っぱらから駅前でマイクでしゃべりながら何か資料を配ってる。あまりにうるさいので支援者(?)の一人(資料を配ってるのは確認)に抗議したら、逆に睨まれて脅された。抗議に対して脅しで対抗する、それが民主党のやり方ですか?
民主党の方からは早速返事が来た。怒りにまかせた殴り書きのメールにも関わらず丁寧な対応をしてくれた。まあ、生暖かく見守るか。
誰も触れてないのが意外だが、Cellとの関係が気になる。
Top500のBlueGeneの紹介。ここにはcellular architectureと書かれている。あと、後藤氏の記事とかにも出ている。SCEIがIBMと共同でCellを開発しているが、IBMからしたら、わざわざ似て非なるものを作るとは思えない。基本的には同じだと考えるのが自然。それに、今回使われているPowerPC 440もカスタマイズして使われることを想定しているらしいし。しかし、PPC440の資料ではCPUのコアサイズが4.0mm^2となってるがこれはすごいな…。
どうにも分からないのがその性能の秘密。前回のTop500では4位にランクインしているが、CPU数はその時の2倍にも関わらず、性能は3倍以上になっている。動作周波数を上げてることは考えられるが、前回が500MHz、元々のターゲットは667MHzなので、これだけでは足りない。それにそもそも実効性能が高すぎる。何かマイクロコードレベルで工夫してるのかなぁ…。
もしかすると単に元々のコアが小さいから配線も短くて済むからノード間の通信が速くなるというオチかもしれないが、それだと夢のない話だな。
誰もが思うであろう突っ込み。
「最近のTurbolinx(10F)はワンボタンでインストールができてしまい、昔の苦労を思うとあれは何だったのかと思うくらい。とはいえ、全体の出来としては、Windows 98、いや、Windows Meくらい」(堀江氏)
Windows Meって98より退化してるじゃん。
やっと来たか。基本的に官公庁向けなので一般販売はないという噂もあったが。でも下手に一般販売してサポートが追いつかないのはもっと困るのでちょっと心配。
とりあえず現時点で分かってるのは、
あたりか。要するにATOK Xと同じか。ATOKはTurboLinuxの新バージョン買う予定なので自動的に付いてくるけど、一太郎はまあ買わないかな。そもそもワープロソフトほとんど使ってないし(家でも会社でも)。
カリビアンビーツ(EX,Lv35)クリア。疲れた。もうヤラネ。
パーカッシヴEXをHS4でやったら高速部分が意外といけた。ゲージ増えず減らず。低速部でFEVERになればクリアできそう。グランヂデスはBAD57まで減ったけどまだ慣れてないせいか前半でバテる。
以下のメッセージを削除するには、「設定」画面から「フッタ」を編集してください。
_ Ryuzi Kambe [ごもっとも。]