Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2006-04-17)
[go: Go Back, main page]


     トップ <前の日記(2006-04-14) 次の日記(2006-04-18)> 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     J2EE勉強会素人くさいSICP読書会 (ML) に参加しちゃってみませんか?

     濃縮還元バージョン出ました

2006-04-17 今日のニュース

技術ネタ

「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読もう

http://d.hatena.ne.jp/higepon/19700103/1145105233

小林 健一郎 訳「Effective C++ 原著第3版」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894714515/

DESIGN IT! Conference 2006 レポート

http://www.designit.jp/archives/2006/04/post_194.html

Alertbox:巷の流行を追いかけるよりも、正しいことを実行することに注力することこそが重要

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20060403_hype.html

All About:FlashなどをIE仕様変更に対応させる

http://allabout.co.jp/internet/javascript/closeup/CU20060415A/index.htm

Slashdot:Win98/98 SE/Meのサポートは2006年7月11日で終了

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/04/15/133228

アノテーション等Java 5の機能を利用したStruts拡張フレームワーク「Strecks」

http://strecks.sourceforge.net/

GREE Labs オープンソーステクノロジー勉強会 第2回 mp3&資料公開

http://labs.gree.jp/Top/Study/20060411/Report.html

Shibuya.js Technical Talk #1 レポート

http://d.hatena.ne.jp/ma2/20060414

J2SE 5.0に対応した「Websphere 6.1」2006年5月に登場予定

http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=39933

シリコンバレーからの手紙:ブログ・ブームは私の勉強法をどう変えたか

http://book.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u115.html

東京メトロ・都営地下鉄路線図 by Google Maps API

http://kengo.preston-net.com/archives/002550.shtml

雑多ネタ

ピタゴラスイッチ色々リンクまとめ

http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20060416/p5

「ピタゴラスイッチ」関係のデータ集

http://www.officek.jp/skyg/wn/doc/pitagoraswitch.shtml

ガキの使い総合演出・世界のヘイポー 謝罪文

http://d.hatena.ne.jp/lavita/20060416/1145210862

@nifty デイリーポータルZ:べつやくれい「ココロミくん」発売

http://portal.nifty.com/kokoromi/

デイリーポータルZ べつやくれいのマンガ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757212690/

超映画批評:トニー・ジャー主演の「トム・ヤム・クン!」95点

http://movie.maeda-y.com/movie/00714.htm

画像をアップロードするとプラカード風の絵を生成する「1024人応援団」

http://www.madin.jp/ouen/


Google
 
Web secure.ddo.jp
     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|

     運営:Naoyuki Kakuda
ワクワクしながら読めるアルゴリズム本