2005-01-30 (日) [長年日記]
1 [Hiki] 0.7-devel-20050129.
H2がないと本文が開始しないみたい。blikiが全滅。新しく追加されたプラグインの選択は要らないなあ……逆に面倒くさくなったような。1つプラグインを追加したら、全HikiFarmで設定を書き換えないといけなくなる。本文に直書きするようなプラグインは、HIKI_HOME/plugin に入ってくれないかなあ。
3 初podcasting
まだ配信するほどのもんじゃないので、mixiの日記にURLを書いておきました。
配信してみました。ネタがなかったんで、朝見た仮面ライダー響鬼について先輩とSkypeで話した内容です。iPodder には以下のURLを入れてください。
http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/radio/
(descriptionが自動で入らないのは日本語を使っているからかなあ)
飽きてなかったら来週末もやるかも(別のネタで)。
[TrackBack URL: http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/tb.cgi/20050130]
H2 の件はすぐに調べます。あと、farm 用の hiki.conf で @options = {...} として定義しておけば、全 Hiki で設定を共有できます。とかとか、後でドキュメントにします。
わ。すいません。ありがとうございます。
取り急ぎ、H2 の件は直しました。
プラグインについては、各 hiki でデフォルトで有効にしたいものは farm の hiki.conf で、@options['sp.selected'] = "kore.rb\nare.rb\nsore.rb\n" みたいに書いておけば、選択する前から有効な状態になります。もちろん、選択によって無効にすることもできます。絶対に有効にしたいものは、これまでどおり HIKI_HOME/plugin/ にコピーか symlink で置けばよいのですが、その際は言語リソースもお忘れなく。