Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
So-net blog:So-net blogのブログ教室:スキン編集:CSSの基礎の基礎
[go: Go Back, main page]

スキン編集:CSSの基礎の基礎  [スキンカスタマイズ(初級編)]  

1/24に追加された機能「カスタムスキン」を使うと、自分の好きなデザインのブログが 作れます。

ただ、「CSS」ってよくわからない・・・。どうすれば自分の好きにできるの??
そんな皆さまからの声にお答えして、数回に分けて「So-net blog スキンカスタマイズ(初級編)」 を連載いたします。
1回目の今回は、CSSを編集するためにコレだけは必要な「CSSの基礎の基礎」をお教えいたします。

サンプル画像
  CSSってなあに?

CSSとはWebページの「見栄え」部分を指定できる仕組みのひとつです。
CSSにより、HTMLだけでは難しかったデザインもできるようになったり、 複数のWebページデザインを一括で指定できるようになります。

さらに詳しく解説すると、CSSは「Cascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)」の略になり、スタイルシートの仕様のひとつになります。

CSSはそれ単体で使うのではなく、HTMLと共に使われます。HTMLがレイアウトや 記事本文など「基本構成」を、CSSがフォントデザインや行間、背景色/画像指定 など「見栄え」の部分を担当します。

また、CSSを別ファイルとして設定することもできるので、以下のように 複数のWebページに同じデザインを反映するときなどにとても便利です。

  ブログスキンの仕組み:HTMLとCSS

So-net blogのスキンは「HTML」と「CSS」で構成されています。前段で お話したように、HTMLは「基本構成」、CSSは「見栄え」を担当しています。
このふたつは別ファイルとなっており、CSSを編集すると一括で ブログ内すべてのページの「見栄え」を変更することが可能になります。

※So-net blogでは「CSS」のみ編集可能です。

  ブログスキンの仕組み:HTMLとCSS

So-net blogのスキン設定には「カスタムスキン」があります。この「カスタムスキン」 のCSSを編集して保存すると、オリジナルデザインのスキンができます。

詳しい使い方は以下の「使い方」ページをご覧ください。
So-net blog 使い方:カスタムスキン編集 ブログトップ

このふたつは別ファイルとなっており、CSSを編集すると一括でブログ内すべてのページの「見栄え」を変更することが可能になります。

来週は皆さまお待ちかねの「ヘッダーにオリジナル画像をいれる」をお教えいたします。ご期待ください。


2007-02-22 16:47  nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0)

1/24に追加された機能「カスタムスキン」を使うと、自分の好きなデザインのブログが 作れます。 ただ、「CSS」ってよくわからない・・・。どうすれば自分の好きにできるの?? そんな皆さまからの声にお答えして、数回に分けて「So-net blog スキンカスタマイズ(初級編)」 を連載いたします。 1回目の今回は、CSSを編集するためにコレだけは必要な「CSSの基礎の基礎」をお教えいたします。   CSSってなあに?   ブログスキンの仕組み:HTMLとCSS   どうすれば好きなデザインにできるの?   CSSってなあに? CSSとはWebページの「見栄え」部分を指定できる仕組みのひとつです。 CSSにより、HTMLだけでは難しかったデザインもできるようになったり、 複数のWebページデザインを一括で指定できるようになります。 さらに詳しく解説すると、CSSは「Cascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)」の略になり、スタイルシートの仕様のひとつになります。 CSSはそれ単体で使うのではなく、HTMLと共に使われます。HTMLがレイアウトや 記事本文など「基本構成」を、CSSがフォントデザインや行間、背景色/画像指定 など「見栄え」の部分を担当します。 また、CSSを別ファイルとして設定することもできるので、以下のように 複数のWebページに同じデザインを反映するときなどにとても便利です。   ブログスキンの仕組み:HTMLとCSS So-net blogのスキンは「HTML」と「CSS」で構成されています。前段で お話したように、HTMLは「基本構成」、CSSは「見栄え」を担当しています。 このふたつは別ファイルとなっており、CSSを編集すると一括で ブログ内すべてのページの「見栄え」を変更することが可能になります。 ※So-net blogでは「CSS」のみ編集可能です。   ブログスキン

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
  下の画像に表示されている文字を入力してください。
画像の数字:
(入力必須・半角のみ)
 

トラックバック 0

この記事のトラックバックURL:
http://blog.so-net.ne.jp/blog-class/2007-02-22/trackback