Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Matzにっき(2006-10-17)
[go: Go Back, main page]

«前の日記(2006-10-16) 最新 次の日記(2006-10-18)» 編集

Matzにっき

<< 2006/10/ 1 1. お休み
2. 実家
2 1. U-20プロコン表彰式
2. インタビュー
3. Job Trends: ruby programmer
3 1. インタビュー
2. OSS コンサル会社が設立
3. Rubyの生産性の高さはどこまで本当か?
4. block parameter to be local variables
5. ジョブズ氏のいないアップルが来る日--IT企業が直面する「後継者選び」
4 1. 即興トーク
2. ソフトエイジェンシー、MySQL 開発者が直接サポートするサービスを開始
3. Seasarは鶏か卵か? - ひが氏、キャズム越え柔道ストラテジ語る
4. 『現代という時代は、どのようなプログラミングを求めているのか?
5 1. Ruby on Rails and More...
2. method_missing magic - emulating Groovy's "it" in Ruby
3. Code Golf
6 1. OSM休刊
2. 健康診断
7 1. 総大会...のはずが
2. RubySpec
3. OO is dead
8 1. 総大会
9 1. 松江フォーゲルパーク
2. RubyConf 2006 - Agenda
10 1. OSM原稿「美しいコード」
2. 2006年度の「日本OSS貢献者賞」の受賞者が発表
11 1. ActiveSupport::MultiByte
2. OSS貢献者佐渡特別賞2006
12 1. 知らされなかったパスワード--ユーザーの死が封印するアカウントと遺族のアクセス
2. オープンソースプロジェクトを予期せぬ事態から守る方法
13 1. Multitasking is inefficient
2. データ圧縮の昔話
14 1. 日経Linux2006年12月号
2. Rubyチュートリアル
3. JParsec - Ruby Parsec
15 1. 気分
2. バプテスマ会
16 1. 日経Linux
2. How to Protect Your Open Source Project From Poisonous People
17 1. 移動(自宅→出雲→羽田→成田→SFO→SLC→Provo)
2. 観光
18 1. BYU Colloquium
2. 日経ソフトウェア2007年1月号
3. 通販の国
19 1. ユタ観光
20 1. RubyConf1日目
21 1. RubyConf 2日目
2. おみやげ
3. 乾燥注意報
4. implementers' summit
5. Keynote: Return of the Bikeshed -- or Nuclear Plant in the Backyard.
22 1. 礼拝
2. RubyConf3日目
3. 国家の損失?
4. デンバー合意
23 1. 帰国
24 1. 帰国・鼻炎
25 1. 睡眠
26 1. イテレータ
2. OracleがLinux自体のサポートに乗り出す
27 1. ケイゾク
28 1. 末娘誕生日
2. ハロウィーン
3. Ralph Griswold 1934-2006
29 1. 安息日
30 1. 家庭の夕べ
2. Visualization of Ruby's Grammar
31 1. 【OSC2006 Tokyo/Fall】「日本Rubyの会」の高橋会長,会の現状を報告。活動メンバーが固定化しているのが問題に
2. タツノオトシゴ
>>
Dr.Web 予測するアンチウイルス 持ち込み PC 対策でお悩みの方にオススメです。
ウイルス・スパイウェア検査・駆除 用ツール Dr.WEB CureIt! を無償配布中!

2006-10-17 [長年日記]

_ 移動(自宅→出雲→羽田→成田→SFO→SLC→Provo)

RubyConfに向けて移動。 出雲空港から羽田空港に移動。

で、途中で忘れ物に気付いたので、 京急蒲田で降りて買い物と昼食。

あと、百円ショップでよって面白いものをいくつか。 ホントは扇子とかも買いたかったのだが、 そういうものは売ってなかった。

小さなホワイトボードとマーカー。 ちょうどデジカメにサイズがぴったりな携帯電話入れ。 歯間ブラシ、などなど。

その後、電車で成田空港へ移動。 かなり時間がかかる。 いつも思うのだが、国内空港と国際空港が2時間離れてるっていうのはどうよ。

が、災い転じて福となす。電車の中で以下の事柄についてメモをまとめる。

  • 今度の特集記事の内容
  • RubyConfのキーノートの内容
  • M17Nに残された課題

けっこう生産性が高かったような気がする。

2時間近くまとまった時間が(メール読みとかの中断なしで)とれるのは 実は珍しいことなのかもしれない。

成田からサンフランシスコへ。機材はB777。 UAの機内映画はオンデマンドじゃないのね。 観たのは「Scary Movie」と「Scanner Darkly」。

前者は下らなくておかしかったけど「Saw」も「Village」も観てないので 分からないところがいっぱいだった。まあ、見た映画のパロディ部分は 字幕がなくても分かるよね。まあ、考える映画じゃない。

後者は英語音声+中国語字幕という組み合わせで、 話そのものが難しい事もあってぜんぜん分からなかった。 ここまで分からないのも珍しい。 今度ビデオで見直そう。

サンフランシスコからソルトレークシティーへ。

ところで、いつも気になるんだが、 アメリカの空港のバゲッジクレーム(荷物引き取り)は、 どうして乗客でなくても誰でも入れるところで、 係員による認証もなしで行われるんだろうか。

ヨーロッパでは日本風に乗客しか入れないところだったように思うし(認証はなかった)、 中国やマレーシアでもそうだったように思うんだが。

_ 観光

空港でピックアップしてもらって、ソルトレークをあちこち連れ歩いてもらう。 写真をたくさん。今回に備えてCasioのZ600を新規購入したのだが、

  • 速い (電源が入るのもシャッターが降りるのも)
  • 暗さに強い (かなり暗くて写る)
  • 電池が長持ち (相当撮ってもバッテリーが全然減らない)

となかなかよろしい。テンプルスクエア周辺とかだけで100枚以上撮ったような。

典型的観光客、かな。

お名前:
E-mail:
コメント:
本日のリンク元
検索

«前の日記(2006-10-16) 最新 次の日記(2006-10-18)» 編集

RSS feed meter for http://www.rubyist.net/~matz/ Creative Commons License This work is licensed under a Creative Commons License.