ToDo:
nowhere - anime blog | ☆たるさんのパソコンフィールド | Ando's Processor Information Page | いしかわじゅんホームページ | 夏目房之介の「で?」
番組: インターネットTVガイド | ONTV JAPAN トップページ || NHK SPECIAL | TOP RUNNER | BS マンガ夜話 | NHKアニメワールド | テレビ東京 - Anime X-press | TBS - アニメ他 | BS-i - エンタテインメント | フジテレビ - アニメ | 日テレ - 映画・アニメーション | テレビ朝日 - ドラマ・アニメ・映画 | WOWOW - わう*アニ
コミュニティ: mixi
よかった,根本的に考えている事が違わなくて:-).
次の2点ね.
最初にはっきりさせておかなければならないのは、仕事で使う言語(というかツール)を選択する時に、「その言語になにができるか」という基準で選ばれることはマレである。
重要なのは、教科書があるかとか、プログラマが確保できるかとか、必要なライブラリが入手できるかとか、IDEがあるかとか、その言語を気に入ってる上司がいるかとか、話題になっているかとか、そんなことであって、ある言語がどのような機能をもっているかではない。
とはいえ、おそらく「計測できる生産性」での差は出ないだろうと思う。しかし、「計測できない生産性」では大きな違いが出るのではないだろうか。気分とか。
そして、(たぶん不幸なことに)ほとんどの場合生産性は計測不能なのだ。
まぁ仕事では後者に重点を置かないかもしれないけど.
と思ったら3MB規制がそのまんまじゃん。
これどうにかしてくれないかなぁKDDI。
有料オプションでも作って制限とっぱらってもいいだろうに。
なにー(棒読み,通信規制があるの(´д`).アカンやろ.やっぱり勝手アプリに関してはDoCoMoのiアプリに分があるなぁ.
やること、い〜っぱい(´д`)。