2004-07-25 (日)
■1 Picasa - PC内の画像ファイルの管理
ただのにっきで知ったんだけど、Picasaという画像ファイル管理ソフトがある。 もともとはシェアウェアだったけど、Googleが買収したことでフリーになったそうだ。
うちのPCにもデジカメで撮った画像が1000枚以上入っているので、早速Picasaをインストールしてみた。 いやぁ、これは楽しい。 今までは XP のエクスプローラで管理していて、これで不満を感じたことは無かったんだけど、Picasaにはアルバムを見る楽しさが感じられる。 複数のフォルダの内容を一覧で見られるのがいいね。
それで、この楽しさは表示の速さと使いやすいインタフェースから来ているんだと思った。 1000枚以上の画像を登録しても表示が速いのは、色々と細工しているのだろう。 まつもとさんのメール検索ツール(?)であるmorgといい、 このPicasaといい、これからは検索機能が熱いというのも実感できる。 Microsoftの次期WindowsでもPC内の検索に力を入れるみたいだし。
それはそうと、こんなに楽しいソフトがフリーで手に入る幸せ。 これで日本語が表示できれば最高なのに。
[ツッコミを入れる]
本日のTrackBacks(全1件)
[TrackBack URL: http://www.machu.jp/diary/tb.cgi/20040725]
何となく気になっていたソフトがある。 Googleの「Picasa」v2の日本語版だ。噂では結構評判がいいみたい。 デジカメ画像を時系列で管理でき、レタッチ機能も搭載してるとか。 ということで、早速ダウンロードしてみる。 インストールは簡単で、初回起動時に指定すれ....