第7回 オープンソーステクノロジー勉強会
第7回の勉強会は終了しました。 詳細は、こちらをご確認ください。
GREE Labsと国際大学グローコムは、第7回「オープンソーステクノロジー勉強会」を開催いたします。
第7回となる今回のゲスト講師には、ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)実行委員で、JSTQB(Japan Software Testing Qualifications Board) Technical Committee委員である株式会社日立製作所 ソフトウェア事業部の加藤大受氏をお迎えして、ウェブアプリケーションに関するテストの概要について、そしてオープンソースのテスト自動化ツールJameleonについてお話をいただきます。
また、グリー株式会社からは「リファクタリングGREE」と題して、GREEのシステムで1年以上にわたって行われてきたりファクタリングについてお話をさせていただく予定です。
開催要項は、以下の通りです。
開催要項
- 日時
- 9月21日(木) 20:00〜21:30 ※その後懇親会あり
- 場所
- 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター (地図)
東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル2階
- 参加費
- 無料
- お問い合わせ
- GREE Labs 事務局 labs@gree.jp
- 参加定員
- 60名程度
※定員になり次第ご登録を締め切らせていただきます。ご了承ください。
- 主催
- グリー株式会社 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
概要
- 「Webアプリケーションのテストをもっと深く考えてみよう」株式会社日立製作所 ソフトウェア事業部 加藤 大受氏 (ソフトウェアテストシンポジウム実行委員、JSTQB Technical Committee委員)
QA全般について(QAエンジニアとプログラマとの違い、テストの範囲、自動化の手法)、オープンソースのテスト自動化ツールJameleonについてご紹介します。
- 「リファクタリングGREE」小泉 守義 (グリー株式会社)
GREEのシステムで1年以上に渡って行われてきたリファクタリングの実際をご紹介します。
参加登録
第7回の勉強会は終了しました。