February 1, 2006
昨日の予算委員会で民主党を大ハシャギさせた中川昭一農相の件
[東京 30日 ロイター] 中川農相は衆院予算委員会で、昨年12月に輸入再開を決定した米国産牛肉から危険部位が見つかった問題に関連し、輸入再開にあたって閣議決定内容を守っていなかったことを認めた。ただ、午後に入って、「食の安全を守る」という閣議決定の主旨からは逸脱していないとの認識を示した。
11月に閣議決定した政府答弁書では、輸入再開決定前に担当官を派遣して現地の食肉処理施設などを視察することになっていたが、実際には決定後に視察していた。
午前の委員会質疑で、中川農相は「閣議決定どおりにしなかった」と語った上で、「自らどう責任を取ったらよいのか、これから考えたいと思う」と述べ、責任問題も含めて予算委員会に報告すると述べた。
松野頼久委員(民主)の質問に答えた。
午後に入り、中川農相は、1)輸入再開後でなければ、輸出プログラムが履行されているかどうか判断できないこと、2)12月に出された食品安全委員会の最終答申では、査察の実施が輸入再開の前提条件になっていないこと──などを総合的に判断したと説明。「状況が変わったことを報告しなかったのは申し訳ない」と陳謝したものの、「閣議決定された質問趣意書に対する答弁の主旨、食の安全の確保という主旨からは逸脱していないと述べ、自らの責任に言及した午前の答弁から態度を変えた。
こうした中川農相の答弁に反発し、民主党の委員は予算委員会の審議から退席した。
(ロイター) - 1月30日15時0分更新
やたら「閣議決定」という言葉が踊っているが、一体何がどういう経緯でこうなったのか調べてみた。まず質問主意書という制度についてのWikiぺディアを一読していただければ分かる通り、議長を通して内閣に転送されるもので、その受領及び回答は内閣の閣議決定をもってなされる。
事の発端は民主党川内 博史衆院議員が2005年10月28日に提出した「BSE問題に関する質問主意書」である。
(前略)
九 輸出プログラムの輸出再開前の渡米確認検査について
(1) 厚生労働省と農林水産省により、米国で未実施の規制が完全に遵守されることを前提に、食品安全委員会において米国牛肉および内臓の安全性評価が行われているが、輸出再開以前に、対象工場における具体的な完全遵守の確認方法や、SRM除去率などの科学的キットを用いた調査結果、調査人員、予算、確認頻度などを渡米して確認すべきだと思うが、政府の見解を求める。また、完全遵守にはマニュアル策定や定期検査のスケジュール策定や抜き打ち検査なども必要と考えるが、それら具体的計画について答弁を求める。(後略)
その回答は11月18日に下記の通り閣議決定を経て「内閣官房長官安倍晋三」の名前で「衆議院議長河野洋平」宛に提出されている
(前略)
九の(1)について
厚生労働省及び農林水産省においては、米国産牛肉等の輸入を再開することとなった場合には、輸入再開以前に、また、輸入再開後も定期的に、担当官を派遣して米国における我が国向け牛肉等に係る食肉処理施設(以下「対日輸出施設」という。)に対する現地調査を実施することが必要と考えている。具体的には、米国政府による対日輸出施設の監督状況、日本向け輸出証明プログラムに規定する品質管理プログラムの文書化の状況、SRMの除去の実施状況、月齢二十月以下の月齢証明についての遵守状況等について現地において確認したいと考えている。
お尋ねの抜き打ち検査の実施については、対象が外国にある施設であることから困難と考えている。(後略)
まぁ回答内容を見ての通り、11月中旬の時点では「厚労省・農水省は輸入再開前に現地調査を実施するのが必要と考えていた」、が、その後輸入再開は下記のような足取りを辿った
2005年12月12日に輸入再開決定
↓
12月13日-24日の12日間、厚労省・農水省が米国・カナダの食肉処理施設査察
↓
12月16日に輸入再開後日本で初めて丸大がサンプル用として米国産牛肉計4.6トンを空輸
これについて民主党が「質問趣意書への回答と違う」と突っ込まれたら、最初から「回答後に輸入再開後でなければ、輸出プログラムが履行されているかどうか判断できないことが判明した。」と言えば済むことなのに、何をトチ狂ったか中川農相「閣議決定どおりにしなかった。自らどう責任を取ったらよいのか、これから考えたいと思う」なんて言うから問題がややこしくなっている。
世耕弘成参議院議員の「プロフェッショナル広報戦略」読んだばっかのオレとしては、どうもこの答弁、ホリエモン応援問題に関する自民党の対応方針を、ダボス会議から帰ったばかりでお疲れモードの中川大臣が勘違いして米国牛輸入再開問題にも適用しちゃったんじゃないかと思ってる。
もうちょっと詳しく書くと、ホリエモン応援問題では当初「自民党幹部が堀江氏を応援したのと堀江氏逮捕は別の問題」と正論で野党のクダラナイ揚げ足取りを突っぱねてたのが、途中から方向転換して「不明と言われれば甘んじて受ける」と兎に角責任を認めることで逆に沈静化させようという動きになった。これには絶対自民党コミ戦の助言が有ったと考える。で、そのコミ戦の方針はホリエモン応援問題に限らずBSE・耐震偽装問題についても其々纏められて、ダボス帰りの中川大臣にも手渡されていたのでは。ところが、時差ぼけの中川大臣、うっかり勘違いして牛肉問題でもホリエモン応援問題の対応で「男らしく陳謝」しちゃったんじゃないかと。
そうとでも考えなきゃ、どうしてあんな答弁が出てきたかまったく理解に苦しむ。
いずれにせよ、この騒動、中川昭一農水相がなんであんな答弁したかの謎解きこそが大問題で、それを「食の安全どーたら」なんて突っ込みは全くの的外れ。
「輸入再開後に現地視察することが一番効率的で、万が一に備えて日本側の水際検査もしっかりやっていた」んだったらそれ以上民主党も突っ込み様が無かろうに。
それと、事の発端となった質問主意書だが、2004年8月に細田官房長官(当時)が野党(とりわけ民主党、中でも長妻議員)から連発される冗長な質問主意書について「(質問主意書への回答作業が)行政上の阻害要因となる」と発言して議論を醸したのを覚えているだろうか?
これについては実際の回答作成作業をやっている現役公務員の方からも「よく言った!」と賞賛の声が上がり、こんな記事があったりします
朝日新聞に質問主意書の記事が載っていました。書いてくれてありがたいです。
要は、「先の通常国会で衆院に提出された質問主意書201件(注:昨年通常国会より30%以上増)。このうち8割超の167件が民主党。民主党は(わずか数日の会期の)今国会でも衆院に35件、参院に9件を提出。 」
衆参の自民、公明党の与党国対委員長会談でも「何らかのルールを決めないと、政府側には大変な経費と労力がかかる」との意見が出た。」とのこと。
昔の野党の議員はその議員のライフワーク的な、政策に対する質問主意書でした。
ですから厳しい内容の質問主意書も多かったです。向こうがきちんと調査しているからです。
翻って今は?
「また労力だけかかるバカ主意書が来たよ」というのが偽らざる現場の反応です。本HPでも取り上げた長妻昭君を筆頭に、「調査のための質問主意書」が多く、それが質問主意書急増の最大の要因なのです。→長妻君の質問主意書についてはこちら
要は国会議員の質が下がっているのです。自分で十分な勉強や調査もしないのです。
例えば、長妻君は、前年自分の事務所で調べたことを当選後、翌年そのまま質問主意書にしています。
最近来た「政府のリストラに関する質問主意書」では、「公益法人のリストラ」を聞いてきました。
あのー、公益法人は政府ではないんですけど・・。
役所は国会議員のための「調査機関」ではありません。
単なる情報の入手は国会連絡室を通じた資料要求によりなされるべきです。
確かに、公務員は「公僕」であり、国会議員のご質問にはお答えする必要があるのでしょう。
しかし、本来「全体のための公僕」であり、その「特定の国会議員のご質問のせいで残業を増やし、多大な経費をかける」というのは、まさに「権力を笠に着た国会議員の横暴」に他なりません。
そして、本気で民主党が政権を取る気があるのならばこの行為は天に唾して自分に返ってくるということを理解すべきだと思います。(後略)
2003年には「1年間の質問主意書は、共産党が36件、237ページ、社民党が50件、426ページ、民主党が152件、4235ページ、 その他の党が41件、312ページなんですが、長妻議員からは、実は77件、3756ページにわたる」質問主意書だったわけだけど、この細田氏の苦言後も大きな改善が有ったようには見えない
ちなみに2004年以降の国会の会期と質問主意書の件数は:
2004年
159回通常国会(会期150日) 238件
160回臨時国会(会期8日) 89件
161回臨時国会(会期53日)112件
2005年
162回通常国会(会期200日) 169件
163回特別国会(会期42日) 97件
(ソース:衆議院・参議院)
際立つのは通常国会より、会期の短い臨時国会・特別国会での質問主意書の乱発。まぁそりゃ議員の権利かも知れないけど、もうちっと交通整備すればって感じ。もし「閣議決定」が云々言うのなら、「また労力だけかかるバカ主意書が来たよ」と言わせないよう質問主意書の量より質を高める努力も必要じゃないかと思う。現状の質問主意書乱発は、本来の役割を失い内閣を忙殺して脚を引っ張る為の物理的攻撃材料に成り下がったのかもしれない。
ではお休み
[ ]
Posted by gori at February 1, 2006 12:38 AM
|
コメント - 127件
|
TrackBack - 0件
一番乗りは 初めてかも・・・
今度は防衛施設庁の談合事件を含めて4点セットだそうですが、こういうところに民主党が実は相当な政治音痴な連中の寄せ集めでしかないってことが諸に現れているような気がするのは、気の所為だけじゃないと思えるのですが。
ちょっとだけかもしれないけれど、以前ならマスコミは民主と同じくらい悪趣味剥き出しではしゃぎ回り、総力挙げて自民を叩き回っているところだと思うんですが、意外とそこまで熱心でもないような気がして来たのは、視聴者側が実はそんなに民主のやってることに興味示していないことを察したからなのかも、と思ったんですけど、穿ち過ぎですかね。
いずれにしても、民主にとって政権なんぞ、まだまだ夢のまた夢、あまりにも無謀過ぎる願望でしかないと自らの愚行で証明しているに過ぎないと、天下に向かって大声でバラしているも同じみたいで、いい加減見ているだけでも飽きて来ちゃいました。
pinsさん、ほんとだ・・・今回はあまりマスコミが民主の小泉政権叩きに食いついて来ないような・・・気のせいなのか、それとも嵐の前の静けさなのか?
うーむ・・・・・
あれだけプッシュし続けてきたのに民主党支持率向上に寄与しなかった(下がったデータもある)「現実」にショックを受けているので、暫く様子見ということなんでしょうか。
オヤジ系週刊誌なんかは空気読めないから相変わらずな気もするけど。
中川氏のことですからきっと酒を飲んで(略)
そんな与太はどうでもよいとして民主党のはしゃぎっぷりは恥ずかしいですね。
何が四点セットだ。そんなもん共産党にくれてやれ。ただ問題点を指摘するだけならよっぽど有能だし。政権担当したいなら地道に汗をかいてほしいものですが。
>>30415
>民主党・野田国体委員長は、国会の日程を混乱させたことを「大きな成果だ」とアピールした。
はあ・・・脱力感
はっきし言って「4点セット追求」なんぞより「アスベスト被害者救済法」の見直しとか提案したほうが、よっぽど建設的だと思うんだけどね。
「4点セット」って、自分から攻撃対象を分散させて攻撃威力を弱めてどうするんですか?前原さん(笑)
先に民主党信者ではないが、民主党さえ叩いときゃいいという態度は見てて辟易する。ここにいる人たちは中川議員の都合のいいように問題を解釈するんですね。「男らしく」?「勘違い」?笑わせますな。
先のエントリーでは民主党の責任追及を批判していたくせに、責任の所在が明らかになったら今度は民主党のせいにするんですから。はっきり言って民主党以上の論点のはぐらかしだよ。結局は自民党追従の思考停止状態に陥っているんだな。
>30418
>民主党さえ叩いときゃいいという態度は見てて辟易する。
おやおや、ここにも民主党と同じく物事をきちんと見ることも出来ないくせに、自分じゃわかったつもりに思い上がっているお馬鹿さんがいるようですね。
どうやら日本語も満足に読めない自分自身のこともわかっていないらしい。
「叩く」の意味が全然わかっていないことは、あんたが何をどう否定したって、あんた自身の文章にまんま出ているんで、今更何を言い訳しても無意味で無駄で遅過ぎなんだけど、日本語わかっていないんじゃ理解出来るわけないか。
>ここにいる人たちは中川議員の都合のいいように問題を解釈するんですね。
これも、日本語が全くわかっていない者だからこそ言える、ありもしない妄想の列挙でしかないですな。
文字もろくすっぽ読めないようなら、こちらに来るのは無謀と言うもの。
しっかり勉強し直してから、出直しなさい。
>先のエントリーでは民主党の責任追及を批判していたくせに、責任の所在が明らかになったら今度は民主党のせいにするんですから。
自分がどれだけ馬鹿なのかってことを、そこまで喧伝したいなんて、自虐趣味を満足させる為の投稿なんぞ迷惑でしかないんで、いい加減止めて欲しいんですけどね。
民主党のせいにしている?
寝言は寝てからほざけば?
>結局は自民党追従の思考停止状態に陥っているんだな。
自分にものを考えるどころか、文字を読み解く力も無いからって他人まで同じようなものだなんて勝手な妄想を押し付けないで欲しいね。
人の書いたものをちゃんと読みもしないくせに、わかったようなことを言うあんたって存在がどれだけ無礼なのかもわからないようだから、二度と出て来ないで欲しいもんだけど、こういう輩に限って自分じゃ理解しているつもりに思い上がるのも得意だろうから、また出て来るんだろうな。
やれやれ・・・
さすがにその文章では互いに溝を深める効果しかありませんよ。>>pins様
30418様も全体の印象ではなく具体的に、
どの点に対しどのような事実があるからどのようにひいきしていると指摘されないと皆さんには伝わりませんよ。
自分も中川農相の問題自身は閣議決定を遵守しなかった農相に責任があると思うので、
まず辞表を提出して首相に伺いを立てるべきだ思っております。
その上で首相と会談を行い、
責任を不問に付されるのであればその会談内容を一般に公表すべきだと思っております。
多分その内容はgori氏の示されているとおり、
「閣議決定を省に持ち帰って検討した結果、
輸入再開後に現地視察することが一番効率的で、
万が一に備えて日本側の水際検査を強化することで代替することで実務担当者の意見が一致した」
となるとは思いますが。
大臣は閣僚を構成し首相に対し担当範囲内の責任を負う重要な存在であるとともに、
各省庁の最高責任者であり各省の役人が仕事を効率的に行うことができるように取り計らう存在でもありますので。
某菅直人氏はそうは考えておられなかったようですが。
>>30418
責任の所在ですか?
1. BSE問題に関する輸入の再停止の一義的な責任はアメリカ政府にあるし、アメリカ政府も認めてますよ。議会や業界団体側は日本がヒステリックなだけだという立場をとっているので、そもそも責任云々以前の問題ですが。
輸入再開のための調査をしなかったことの責任って、宙ぶらりんになっている牛肉がかわいそう+再開を心待ちにしていた消費者の期待を裏切った、ということに尽きるけど。
どうせ再開に向けて調査をして問題が見つかれば再開延期になるんでしょうけど、実害自体はあまり変わらないのでは?
2. ほりえもんを応援したことによる、自民党の他の党員に対する責任を小泉総理などは持っているんでしょうけど。国民関係無いし。政府が応援したから、国民が信用した、なんていう時代錯誤的な発想はいい加減にしてくれ。
3. ヒューザー?小さな政府とか、規制緩和を散々言ってきた政党にとやかく批判される筋合いは無いでしょ。後は、陳情とかお付き合いに関する不適切な(=誤解を招く)関係があったというレベルで責任を追及してもしょうがないでしょ。
4. 司直の手にゆだねられている以上、ここで監督責任を追及してもしょうがないし。そもそもここで糾弾すべきなのは、防衛施設庁とOBの連中でしょ。監督責任追及して閣僚の首を取った・取らないのレベルで話をするから、官僚になめられるんだよ。
牛肉問題については、自民党にも落ち度はあると思うけどなあ。
私は事の本質が掴めていないんですかね?
管理人が自民党を批判する記事も読んでみたい気がします。
いやー昨晩は相当酔っ払っていたらしく、エントリーの最後の方の文章はグタグタだな。
後で校正します。恥ずかし・・・
ぐだぐだ下らないよな民主党は。
手続きが大事なのか国民の健康が大事なのか。
輸入再開前も後も最高の技術者を派遣して査察してしかも全頭検査して輸入再開してもアメリカの検査官がアホで取り決めを理解していなければ輸入第一箱目を開けたら脊髄が入ってました、なんてことは起こりえる話でしょうが。
民主党は食の安全とか大儀をかざして踊りまくってるが要は米国の一業者、一検査官のチョンボでしょう。
今回は答弁を含め一から十まで官僚の責任だろ。
大臣が約束を破った、なんて問題じゃないと思うがな。
ここ数日の流れを見ていると、マンションやライブドアの問題は、民主党にとっては既に過去帳入りした感すら伺える。
政府を責めるのと同じくらいの情熱を、自分で解決する方向に向ければ、少しは見直されるのになあ、と思う。
結局は攻撃のためのアイテムでしかないのね>諸問題。
乱暴な言い方かもしれないけど、牛肉問題については、過去の答弁がどうであれ「成田で水際でストップした」という結果で充分じゃなくて?
プロセスがどうの、と言われてもねえ…。
事前協議の通りに手続きが進んでも、でも知らずのうちに背骨入り肉が流通するほうが、よっぽどヤバいっしょ。比較の問題じゃない、といえばそれまでだけど。
これ、民主がどれだけ騒いでも、
問題の本質と離れたところで騒いでるせいで、
何ひとつ国民の利益にならないんですよねえ・・・
これで自民の何人かが引責で落とされたとしても、
得するのは民主党だけ。
国益の面から考えると、有能な人が落とされて明らかにマイナス・・・
>国益の面から考えると、有能な人が落とされて明らかにマイナス・・・
万年野党で政権能力も無い烏合の衆ですから
国益云々なんて考えてるとは到底思えません。
国会を混乱させる事を目的にしかしていない国対委員長では何をかいわんやですね。
>30431 : promisedさん
おえっぷ!ご指摘の通り。申し訳なし。
反論や指摘には耳を傾ける用意はあるが、民主党のそれは国民のためというより、すべては倒閣運動ありきとしか思えない。
そのためには(自民党の)正しいことでもアラを探し、些細なことを針小棒大化し、無縁のことでも論理をすりかえ、攻撃する。
その手法は稚拙で狡猾、卑劣でさえある。
自民党を擁護したくなるのが人情と言うもの。
>>30418
___ クルッ… / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ )) < はてさて、
| ||__|| < 丿 | どこを縦に読むのかにゃ?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ \__________
| | ( ./ /
>>pins氏
貴方も具体的な根拠を示されてから述べた方が良い。それではまるでコリアの様な一方的な悪口だ。
ただ、今回の事件に関しては明らかに自民党に非があるのは間違いない。その責任を責めずに民主党の指摘ミスばかりを責めていては真の国益を損なうものとなるだろう。
民主党については
今回の問題に関しても、自民党を攻撃したいという意図ばかりが目に付いて、国民の生命財産の安全のために問題を追及・解明するというスタンスがまったく見えないのを、国民もマスコミもわかってるのに、民主党自身だけが気づいてないという辺りではないかなぁ~
>>30440 : 讃岐さん
>ただ、今回の事件に関しては明らかに自民党に非があるのは間違いない。
あなたさまも具体的に述べた方が良いと思いますよ。まず、「今回の事件」とは何を指すのか?「明らかに」とは何を根拠に主張されるのか?連立政権であるに関わらず、何故に「自民党に非があるのは間違いない」と主張されるのか?「自民党に非」とは何を指しているのか?
>その責任を責めずに民主党の指摘ミスばかりを責めていては真の国益を損なうものとなるだろう。
民主党の指摘ミスを責めることで損なうとされる「真の国益」とは何を指しているのでしょうか?
>>ただ、今回の事件に関しては明らかに自民党に非があるのは間違いない。
なにがどう非があるか自分でもちゃんと分かってない感じですな
安倍を落としてもヒューザー問題は解決しない。
中川を落としても米牛肉問題は解決しない。
それなのに民主党は、問題の本質はここだと言わんばかりに二人の辞任を求めている。
そしてそれを「国民のため」とのたまう。
口だけ国民のためと言いながら、
実質は全然国民のためになることをやっていない。
つまり、口先だけで国民のことなんか何も考えていない。
そんな様を堂々と晒す連中をどうして応援する気になるのか。
>>30444
特に今回は人気の高い安倍ちゃん中川(酒)が標的なだけに、有権者は冷静に民主党の戦法に判断を下してるだろう。
これが伊藤公介だったら微妙だw
おそらく有権者は伊藤叩きで民主党を応援するだろう
そういう意味でも民主党は無能だ
初めてコメントします。
民主党は与党を攻め立てればマスコミが大きく取り扱う事を計算して行動している様にしか見えない。
自民党を擁護すると言うよりマンションにしろライブドアにしろ争点を梯子外しだけに絞っているとしか思えません。
責めるべきはマンションは国交省だしライブドアは自分達も非は有る筈と言うのが分かっていながら全て無視。
何より国益を本当に損ねている連中に向けるべき牙がこっちに向く限り所詮は一部の議員以外路傍の石にしか感じない。
こういう感想しか今回の件からは出て来ないのですが・・自分がおかしいのでしょうか?
安倍を落としてもヒューザー問題は解決しない。
中川を落としても米牛肉問題は解決しない。
そして・・・
麻生を消しても靖国神社は消え失せない。
最近の前原、後ろから守旧派に銃口を突きつけられてコメントしてるようにしか見えない・・・。
>>30442
質問主意書の乱発とその書き込みは同じ雰囲気がします。
>>30448
>質問主意書の乱発とその書き込みは同じ雰囲気がします。
あなたが感じる「雰囲気」に何の意味があるのでしょうか?それに「質問主意書の乱発」の意味を取り違えていると思いますよ・・・
>>AA氏
具体的な記述を求められているということなのでお答えします。但し、私の見解を踏まえた上でのAA氏の具体的な見解も聞かせ下さい。
>>「今回の事件」とは何を指すのか?
勿論このエントリーの趣旨である「米国産牛肉から危険部位が見つかった問題」です。
>>「明らかに」とは何を根拠に主張されるのか?連立政権であるに関わらず、何故に「自民党に非があるのは間違いない」と主張されるのか?「自民党に非」とは何を指しているのか?
経緯はgori氏のエントリーを参照して頂くとして、中川氏は閣議決定を覆しており、また責任の所在も認めています。そもそも輸入再開後に現地調査を行う意味が分かりません。
>>民主党の指摘ミスを責めることで損なうとされる「真の国益」とは何を指しているのでしょうか?
勝手に文章を省かないで下さい。「その責任を責めずに民主党の指摘ミスばかりを責めていては」と書いています。自分の都合の良いように文章を改変するのは特定アジアのやることです。
このブログは、自民党に不利な話題をいかに挽回するかが面白いんだけど、今回はうまくいってないな。30418の意見が正しいように思える。変な信者はイタイぞ。
gori氏にはもっと更新して欲しいが、忙しいんだろうな。
>>30450 : 讃岐さん
>具体的な・・・・お答えします。但し、私の見解を踏まえた上でのAA氏の具体的な見解も聞かせ下さい。
失礼ながら、讃岐さんは見解らしい見解を具体的に述べておられるようには見受けられませんが、ご希望のようですので、AAの見解を述べましょう。
>勿論このエントリーの趣旨である「米国産牛肉から危険部位が見つかった問題」です。
民主党は与党への攻撃材料を3セットと銘打って、拙い国会対応をし、国会の日程を混乱させたことを「大きな成果だ」とアピールするなどテイタラク振りを如何なく発揮しています。そこで、3点セットなのか、米国産牛肉問題なのか疑問があり、あらためて「今回の事件」とは何か?と確認した次第です。
>経緯はgori氏のエントリーを参照して頂くとして、中川氏は閣議決定を覆しており、また責任の所在も認めています。
讃岐氏はせっかくのgori氏のエントリーを読まれていないのでしょうか?今回の「閣議決定
」というものは「民主党議員の質問主意書に対する回答に政府見解とすることのお墨付きを与えるもの」ではないのですか?と言うことは、「輸入再開決定前の調査をしなかった」ことは民主党議員への回答で事前に説明したこととは異なる経緯で再開したことではありませんか?民主党は「事前の政府説明と異なるのではないか?」と素直に追及すればよものを、「閣議決定違反である」、或るいは讃岐氏のように「閣議決定を履しており」などと追及のための追及に終始しているのです。つまり、「輸入再開決定前の調査をしなかった」ことによって引き起こされた不都合なり、中川大臣の「米国の実情から輸入再開前の調査が不可能であることが判明した」という説明は納得できないなどを追及し、どこに問題があり、どうすれば問題の解決が図られるかを審議するのが筋だと思うのです。如何でしょうか?まぁ、国会の日程を混乱させたことを「大きな成果だ」とアピールする民主党に期待するのは土台無理な話です。政治というのは「問題のあくなき追及のもとに明らかにされた解決策を国民の前に真摯に提示するもの」だとするなら、残念ながら、民主党にはそのような気概の片鱗も見られないのが実態だと思います。
>そもそも輸入再開後に現地調査を行う意味が分かりません。
実に理解に苦しむ見解ですね。米国での現地調査は輸入条件が遵守されているか、どうかを適宜確認するためのものではありませんか?質問主意書の回答直内容にも
「・・・輸入再開以前に、また、輸入再開後も定期的に、担当官を派遣して米国における我が国向け牛肉等に係る食肉処理施設(以下「対日輸出施設」という。)に対する現地調査を実施することが必要と考えている。・・・」
とあります。食肉の輸入は継続する事業なのです。讃岐さん、現地調査の趣旨をよくよく理解されることを希望します。
>勝手に文章を省かないで下さい。「その責任を責めずに民主党の指摘ミスばかりを責めていては」と書いています。自分の都合の良いように文章を改変するのは特定アジアのやることです。
讃岐さんに問うたのは讃岐さんがコメントされた「真の国益」とは何ですか?の唯一点だと思いますよ。にも拘わらず、唐突に「特定アジア」が出てくるとは理解に苦しみます。失礼ながら、苦し紛れのレッテル貼りかと唖然としました。文章を省く、省かないで讃岐さんが言う「真の国益」の内容が違ってくるのでしょうか?いずれにしろ、讃岐さんの言う「真の国益」とは何か?を説明して頂ければと思います。
>>30452
長文ヨミニクイ論点ワカリニクイ。信者必死だな。
「休会宣言」の時もそうだったけど、当時あれは民主党執行部の戦略ミスだったのかと思ってたが、単純に不勉強だったというのに脱力。今回のエントリーで勉強させてもらいました。はぁ。
なんというか民主党代議士というのは、党の運営は二の次、三の次で、個人個人が好き勝手に言いっぱなし、という感じなのかも。自分たちの口にしていることが実現可能か現実的なのかはどうでもよくて、好きなことを言ったら満足して席を立つ、みたいな。
ある意味世代によるものなのかもしれないけど、彼らの本音は政権交代なんてどうでも良くて、議員としてスポットライトを浴びて、言いたいことを言えばそれで満足、という感じなのかも。勝利するということの意味も多分理解してないと思う。していたら勝つ方法を真剣に考えるはずなんだが。授業中にぶらぶら歩き回る今時の子供を連想してしまう(折り紙折ってるやつもいたしね)
>30451 : 通りすがり さん
>自民党に不利な話題をいかに挽回するかが
そういう見方もあるのね。
このエントリーの本筋は、
*「BSE問題に関する質問主意書」に対する回答が、当事者であるアメリカとの協議(か合意)を経ずに出されてしまった・・・何故か?
なので当然、農水省は何をやっていたのか?内閣はしっかり監督しろ!となり、ここを是正する議論になる。そこに質問主意書が絡む。筈ですが・・・
「正しいように思える」と言われる30418も相当視点をずらしている。
私としては、どうして論点から外れた話題ばかりなの?と思います。
自民のドタバタは笑えたと言うか情けないですがね。
頼むから、日本語くらいまともに読めるようになってからコメントしようとしてくれないものですかね・・・
讃岐さん
>30440
>貴方も具体的な根拠を示されてから述べた方が良い。
根拠?
他人の書いたものをきちんと読みもしないで、勝手な妄想を垂れ流していることを指摘するのに、何の根拠が必要なんですかね。
私ゃ別に何かについて証明しようとか、それはこうである、みたいな断定もした憶えはないんですけど、もしかしてあなたも日本語能力に問題有りなタイプなんでしょうか。
>それではまるでコリアの様な一方的な悪口だ。
指摘と悪口の区別のつかないことを、こうまであからさまにしているあなたが言っても、ただの下らないレッテル貼りくらいにしかなっていませんね。
尤も表現に問題有りというのなら、まだわからなくもないですけど、あなたにはそれも理解出来そうにないような気がしますな。
その顕著な例が
>このエントリーの趣旨である「米国産牛肉から危険部位が見つかった問題」
ここにも、これ以上疑う余地無しなまでに現れていますね。
goriさんがこちらのエントリーで言いたかったことの、ほんの一部の、そのまた枝葉な部分でしかないことを趣旨のひとつにしてしまえるとは、他人の文章をきちんと読みもしないでわかったようなことを主張するというのは、とんでもなく失礼なことですけど、その意味も もしかして理解出来ないなんて言わないで欲しいものです。
>経緯はgori氏のエントリーを参照して頂くとして、中川氏は閣議決定を覆しており、また責任の所在も認めています。
ここにも、あなたがまるで日本語というものを理解出来ていないことがしっかりと露呈していますね。
goriさんのエントリーのどこをどう読めばそんな解釈が出来るのやら、わからないのならわかるまで読み込んでからコメントするのが常識というか礼儀ではないですかね。
それとも、まさかとは思いますがちゃんと読まずに勝手に自身の思い込みを書き込んだだけなら、それこそ失礼極まる言動ですけど、よもやそこまで酷いことではないと思いたいものです。
それとAAさんのコメントと弱冠カブりますが、私にはAAさんがあなたの書いたものを省いたようには全然見えないんですけどね。
何故そんな被害妄想にも似たようなことを思えるのか、実に不可解ですし、それを以って特定アジアをいきなり持ち出すというのも、先の私へのレスでコリアを持ち出したのと同様、自分自身の言葉できちんと説明することの出来ないタイプの、低レベルなレッテル貼りにしか見えませんね。
あなたは民主党も酷いけど、でも自民にも責められるべき点はあると言いたいようですが、それがどういった部分なのか、ということを全くと言っていい程具体的に示していないようですが、まずは事件と問題の区別をつけられるだけの日本語能力を身につけることから始めるのが望ましいように思います。
> 讃岐さん
> そもそも輸入再開後に現地調査を行う意味が分かりません。
ではまず、輸入再開前に行えるであろう事としては、
・現地の代表にあって、「こちらではこのように行っていこうと思っていますので、ご安心下さい」と聞く。
・現地で全く問題がなさそうな一番上出来な処理施設に連れて行かれて「このようにやってますからご安心下さい」と聞く。
・検査キットを持って行って、使い方を教える。「分りました。徹底いたします」と聞く。
・報告書に「問題なし」と書く。
・・・で終わるわけですよね。
でも、上の内容っていわば大学のオープンキャンバスと同じ状態。良いところを見せておいて、悪いところは隠す(私が大学選び失敗した理由(爆))。
そんなの調査しに行っても今回の事件が起こらなかったかというと、絶対にあり得ない(私の考えなので、もっとまともな意見があれば考えは変わることもありますが、今のところ考える範囲ではありえない)。
また、再開以前にチェックのみで終わり、それ以降詳しくチェックしないのであれば、最初良ければ、数年間も問題のある牛肉が出回ることになる。
に対して、再開後定期的に行えば、検査キットなどの使用状況も確認できるでしょうし(そのように作ってないと調査できないから)、監視という意味合いでは圧力をかけられるし、事件が発覚したとしても出回るのはほんの数ヶ月分だけなので、安全性は高まる。
効果としては、普通に考えると、再開後の方があるのですが(私の考えが普通かどうかは怪しいところですが(笑))。
> 「真の国益」
私もAAさんと同じく、真の国益をどう考えているのかを聞きたいです。前に何を言っていても関係ありません。私が知りたいのはあなたの考える「真の国益」が知りたいのです。
いや別に、「その責任を責めずに民主党の指摘ミスばかりを責めていては真の国益を損なうものとなるだろう。」を全て引用しても、「真の国益」について聞くことには代わりありません。
なぜAAさんにしろ、pinsさんにしろ、私にしろ、こういう事を聞いているかというと、その文章の中で「真の国益」は全く人それぞれなんです。社民党であれば、「北朝鮮まんせー」が真の国益でしょうし(笑)、民主党であれば「政権奪取」が真の国益。など色んな解釈があります。「見解」と仰っておられますが、あなた自身しか分らない言葉を使っていては、あなたの見解は全く伝わりません。
ちなみに私にとっての真の国益は、このようなことが二度と起きない様にすることかな。そのために、小嶋を証人喚問で呼び出したはずだったような?
民主党がどんなことであれ政府に責任をなすりつけて、蹴落とそうとしているところを見ると彼ら自身は私にとっての真の国益から大きく離れます。もし、民主党が今後そのようなことが起きない様に解決案をどんどん出していくのであれば応援します。ただ、今の体たらくはいかがでしょうか?
では、讃岐さんの真の国益はなんですか?
それとあなたは「コリアの様な」とか「特定アジア」とかレッテル張りに励んでらっしゃる様子、それこそ一方的な悪口を仰っておられますが、そのところはいかがでしょうか?
なんか相手を叩くテクニックだけは凄いな。
ここで違和感を書き込んでいる人は別に自民党を心底批判しているわけではないんだよ。
自民党を応援しているから今回のいろいろな事件に対して「大丈夫かなあ?」って将来の心配しているだけ。
でもそう書くと叩きが凄いわけだ。
それも本人は気づいてないだろうけど論点のすり替え、話のすり替えがこれまた凄いわけで(どこのどの部分だ!ってまた叩かれそうだけど面倒くさいら書かない)。
何人かの人は一連の出来事を真正面から捉えて批評しているけどほとんどの人は民主党が馬鹿と言っているだけだね。
民主党なんてそもそも今回の一連の出来事の当事者じゃないからどうでもいいんだよ。
自民党だって間違いはあるさ。
なぜ間違えたのか、これからどうするのかを論じるべきじゃないのかな。
論じたくっても脱力感が大きくてw どうせこの問題も4点セット同様すぐ過去のものになっちゃうんだろうし。そもそもそんなに気色だってカキコするような価値のある問題じゃないしなぁ。頭に血が上っている人たちは分かんないだろうけど。
川内議員の質問主意書を読まれてから書かれたらどうでしょうか?
これのどこが専門的でないのかさっぱりわかりましぇん。
結果としてみると日本はアメリカに対して面子を保ちつつ、当て身技を食らわせた。
農水省の行動も、”仕事である”ということを考えると、期限上、必要な判断と見れるのではないか。
---
そもそも牛肉の安全性自体が許容可能なリスクである、という実際がありつつも豪ってインフラができたからもう米イラネ、って本音がありそうな(ソース無し適当発言)。
当の豪州国内牛肉事情。
日本が山ほど牛肉を買っているからか、国内での牛肉価格高騰は、豪州国民にとっては
有難迷惑。5年前の2、3倍にもなっている。
三碧星さん。
それでも論じてくださいよ。
みんな民主党の質問がおかしいとか、マスコミが煽ったと言って自民党に対しての真正面の批評を逃げちゃうんですよ。
耐震偽装にしてもホリエモンにしても自民党の行動は常識からしておかしいんですよ。
(叩くテクニックとしては「あなたの常識って何ですか?」と問う。私は答えられませんわ)。
知りたいのはなぜ自民党がそういう行動をとったのかなんです。
そこを真正面から論じてる人はほんとに少ないですね。
みんな民主党のだめさ加減に話をすり替えている。
脱力するのはかまいませんが、武部さんはどうするんですか?
伊藤さんは?
安倍さんまで疑惑の真っ只中に。
安倍さんは次期首相として期待しているだけに心配です。
>30464 : 龍神
>安倍さんまで疑惑の真っ只中に。
こんな的外れな事言ってる時点でお里が知れるよw
>>30464
>そこを真正面から論じてる人はほんとに少ないですね。
三碧星さんをけしかけるよりも、おかしいと思っている龍神さん自身が率先して論じられたら如何でしょうか?それとも気楽な単なる傍観者がよろしいのですか?
30465さん、30466さん。
ここはそういうツッコミばかりなんですよ。
普通はまともに反論してくるんだけれどここは揚げ足とって終わりですね。
さすがにレベルが高い(本心です)。
つまり30467で言い掛かりと自分の
間抜けさを自白したという事だな。
正体も意図もバレバレ。
自民党の行動が世間の常識から見ておかしいとしても、それが「責任を取れ」という話には直結しないと思います。
似たような問題の構造は手を変え、品を変え、民主党でも、社民党でも、共産党でも、あるいは国民新党でもあるわけです。
もし世間の常識から外れているということが問題であるならば、そもそも「国会議員の仕事とは何か?」というところを見直さないといけないと思います。そこでは代議士側と世間の感覚や認識のずれを補正する必要が当然出てきます。
あくまで責任追求を云々という話になれば、ここでの掲示板で尽くされている議論を蒸し返すくらいしか出来ないのではないでしょうか。
てか何をここまで拘らせるのか謎だが、要は本来議員センセ達のすべきことは「国民を安心させるための対策作り」にプライオリティがあるはずなのに、現実には政争のための足取りゲームにしかなっていないから、(取り分けその傾向の強い)民主党もうだめぽという結論になるわけで。
いい加減敵失に頼るような旧社会党的センスには国民のマジョリティは飽き飽きしてるんですがね。やはり横路と管逝ってくれ。
30463さん、レスthx。
そうなんだ・・・。でもどこか経済的に得しているところとかありそうだなぁ、とか。
---
政治家は倫理道徳・正義に反する行動をする面があるという前提で、それをしている各党の中でどの党が一番国民に安全で有益か、と考えると、どうも自民が一番マシな気がする。ってところから多少補正が掛かってひいき目になるんじゃないかと(少なくとも自分はそう)。
>>30467
まともに反論できない可哀想な龍神さんw
> 30458
> 自民党を応援しているから今回のいろいろな事件に対して「大丈夫かなあ?」って将来の心配しているだけ。
> でもそう書くと叩きが凄いわけだ。
自民に対する不安は私もありますが、そういうときは自民に対しての話題だけを書き込めばいいんだと思いますよ。
自民の話をするときに、民主の話まで持ち出すから話がややこしくなってるんだと思います。
> ほとんどの人は民主党が馬鹿と言っているだけだね。
それが最近のエントリーの趣旨になっているような気がします。
それも、自民に比べ民主の行いがあまりに酷いからだとは思うのですが。
> なぜ間違えたのか、これからどうするのかを論じるべきじゃないのかな。
国民にとっては与党野党関係なく、自民も民主もしっかり国益のために働いて貰わなければなりません。
ですから、自民や民主の態度そのものを議論することはいいことだと思います。
ただ、それに加えて更にこれからどうするかも論じられればいいですよね。
こちらには民主党支持者の方もよくこられて
いるようですが、4点セットよりももっと効果的
に小泉政権を弱体化させる要素があります。
それは「皇室典範の改定問題」です。
この問題については、男系、女系云々に
関わらず、慎重にもっと討議をしようという
中間的な立場の人もいます。
また「郵政民営化」の時と同じく、論点が
一つで国民に対してわかりやすく、小泉政権
内においても意見が分かれる所です。
この問題において集中的に議論を行えば
最悪自民党その物が分裂するでしょう。
まあ、現在の民主党でそんな度胸があるとも
思えませんが。
> 30474
首相は
郵政民営化法案に反対=倒閣運動
だって思ってたように、
皇室典範改定反対=倒閣運動
って条件反射で決めつけてんじゃないの?
内容とは無関係に。
処置なしだね(苦笑)。
> 30458さん
> 自民党を応援しているから今回のいろいろな事件に対して「大丈夫かなあ?」って将来の心配しているだけ。
> でもそう書くと叩きが凄いわけだ。
まず抜本的なことを言わせて頂くと、私も「大丈夫かな?」みたいな書き込みは何度も書いておりますが、一度たりとも叩かれた経験はございません。
龍神さんが今までにどんな書き方をしたのかは分りませんが、それは一人個人の懸念で大丈夫かと言うことを言えば良いだけで、それに関して、「叩きのテクニックが凄い」とか周りをあざけ笑って優位に立とうとしているから叩かれ、揚げ足をとられるわけで・・・。
そうじゃないと仰るなら、まずはそう言う所を最初に直さないといけませんね。老子の言葉を借りれば、水は低い所にたまるものですから、自分をたかみに持っているのでは、まともに人徳も情報も集まらないものです。
> 武部さんはどうするんですか?
個人的には武部さんは辞めてもらってもかまわないが(笑)、それでも客観的に考えると、
・あの時点でホリエモンが犯罪者かどうか分った人は誰一人いない。
・ホリエモンを担ぎ出したのは、武部だけでなく民主党も。要は50歩100歩。民主党がちゃんと責任取って武部が責任取らなければ問題が発生するが、民主党もそれをしないし、逆にもみ消し始めてることを見ると、そんな程度の話だと言うことが分る。
また、責任問題とあるが、謝罪以外にどんな責任を取って欲しいのでしょうか?
> 伊藤さんは?
> 安倍さんまで疑惑の真っ只中に。
まずは安倍さんはある意味被害者じゃありませんか?
話を持ちかけられただけ。それで働きかけたなら問題がありますが、それがないし、証拠もない。疑惑だけで責任を追及されても困ります。
伊藤さんに関しては、いまいち私は見てなかったのですが、調べてみると癒着とかもただの疑惑があるだけで、今の段階で「責任!責任!」と言うのはできないのでは。もし犯罪に手を染めてしまったことが分ったなら、その時点で責任追及をしなければならないと思いますが、国会の場で証人喚問行っても明らかになることはないのですが・・・。
国会は裁く場所ではありませんし、責任のなすりつけあいをする場所でもありません。
私が民主党に願うのは、ちゃんとした国策を論議して欲しいと言うこと。それを取り違えている以上は叩く言葉が周りから出てもおかしくないと思います。
> 普通はまともに反論してくるんだけれどここは揚げ足とって終わりですね。
その二人の書き込みのみ、しかもまだ30分くらいしか立ってない、及び深夜帯。勝手に終わらせようとしてる時点で、ただの勝利宣言にしか見えないです。
まぁ、龍神さんの希望する様に様々な人が夜遅くにかかわらず書いておられるので、ちゃんと論議してくださいね。
そもそもあの発言を見る限り、龍神さんは議論のテーブルには着いてない様に思えます。私が感じるのは「議論しているのを高みで見る」と言う状況かな。
これでようやく議論が出来ますね。今までそんな書き込みを行った以上、必ずちゃんとした返答してくださいね。特に今はあなたの書き込みだけで議論が回っているので、返答がしやすそうなものを取捨選択されても困りますよ。
正直今までの件はともかく、今回の中川農相は脇が甘かったとは思います(答弁や連絡ミスに関しては)
それでもこの忙しい時期、重大な案件をいくつも抱えている農相を辞めさせることで、国民に対してなんのメリットがあるのかさっぱりわかりません。
反対しかしなかった政党の末路としては、社会党という立派な前例があるのに、なんでこうなるんでしょうね?民主は…
見えた。
牛と言えば部落。
部落と言えば、転身に失敗した解同。
解同と言えば松本龍と野中広務。
政治家が倫理道徳・正義に反する行動を少なからずやっている中で、民主党は他党のそうした行動を批判し、自分たちはそうではないと主張するわけで、その度に「実は同じ穴のムジナでした」というオチがつきます。
そこで集中砲火を浴びるのだと思います。
>ね、前原さん(笑)
あらためて申し上げますが、「己には優しく、他人には厳しく」が民主党の党是、党の根本方針ですので過大な期待無きようお願い致します、なんてね・・・・
で、結局ここの人たちは民主党しか批判しない訳で。自民党の言いなりですね。
>>龍神さん
どうやら無駄のようです。ここの人たちは「自民党を批判する」という頭の構造回路が抜け落ちているみたいですから。
今回の問題で、民主党の指摘批判だけでなく、自民党の至らなかった点も批判できる人はいないですか。いないでしょうねえ。だってここは「自民党はちゃんとやっている」「批判されるような問題じゃない」と本気で信じ込んでいるような人たちばかりですから。
あ、揚げ足とる時はちゃんと「自民党の批判点」という私の論点も含めて言及してくださいね。
国会議員の質が下がっていると言う意見には同意ですが
中川大臣の問題と長妻議員の質問主意書乱発とは直接関係ありませんね。
一緒にエントリーするとまた「御用ブログ」なんていわれてしまいますよ。
>30485 : ぢさん
長妻議員の話じゃなくて、民主党の質問趣意書乱発に関しての話でしょ。
今回の中川発言の発端が質問主意書の回答と実際の行動が変更されていた事ですから、「そもそも質問趣意書とはなんぞや?」という意味では大いに関係有ると思いますがね。
事の本質が見抜けてないな
>>30484 ぢさん
民主批判者が自民党批判しないわけでないのは、皇室典範でも対中関係でも靖国でも、例をあげればいくらでもあるでしょうが。また、民主批判が多いブログや掲示板が、民主評価するときも、例をあげようと思えばいくらでもあるでしょうが。
論者についてあれこれ言い始めた時点で貴方たちの負けでは?w
>>30484 : 30418
>どうやら無駄のようです。ここの人たちは「自民党を批判する」という頭の構造回路が抜け落ちているみたいですから。
あのね、このブログであらためて自民党を批判しなくとも、自民党を批判のみならず、中傷、誹謗するマスゴミなどがワンサカいるのよ。今回の中川大臣のいわゆる「閣議決定違反問題」にしても、goriさんのブログではじめて事の本質を知ったのが実情・・・例え、このブログが自民党を頑張れの応援一辺倒であったにしても、それで何か不都合があるの?このブログに書き込みする人たちが気に食わないのなら、民主党を応援し、自民党を批判するブログでも見つけて、そちらに書き込みをされたら良いのでしょうか?このブログにそんなに拘ることないでしょうよ・・
>>39412
分かりました。ここは議論する場ではないようですね。申し訳ありません。私は「批判追及に与党も野党も関係ない」というスタンスで臨んでいたのですが、ここは自民党応援、野党批判しか認めないようですし。どうぞ今後も自由に馴れ合って下さい。その程度のブログということで。
ちなみに始めから言っていますが私は民主党信者ではありませんし、むしろ民主党よりは自民党の方に好感を持っています。そして、過ちを責めることはある意味の応援だとも思っています。
goriさんは小泉首相の暴走皇室典範改正については、どう楽観的に解釈するのですか?
確かにここは小泉マンセー、ミンス逝ってよしが集うブログだけど、
別にいいんじゃね?
マスゴミじゃないんだから、公平中立である必要など全然無いよ。
取捨選択に偏りはあるが、嘘はないし、その辺は読む方が
心得ていればいいだけのことでしょうが。
すべてのブログが公平中立だったら、面白くもなんともない。
絵に描いたような悪役だから時代劇も盛り上がる。
大人になりましょうや。
>30494 : 30418
>分かりました。ここは議論する場ではないようですね。
勘違いしすぎ
他人のブログのコメント欄を勝手に自分の為の議論の場にするなよw
そんなに議論したけりゃ自分で掲示板でも立ち上げれば?
>>30497
コメントは何書こうが自由でしょうが。議論もしちゃダメなのかよ。
んなこと平気で言うから、馴れ合いの場だとか言われるんだろ。コメント欄の質が下がる。異論には正論で返せばいいだけのこと。
>>30494 : 30418
>分かりました。ここは議論する場ではないようですね
まったく分かっていませんね!!!このブログで議論したければ、問題提起の書き込みをすれば良いのでしょう・・・個人のブログのコメント欄を自分の想う様にしようとする浅はかな考えというか、妄想は捨てなさいよ・・・ここは個人のブログですよ!少しは考えたら如何でしょうか?
>>30494
>ちなみに始めから言っていますが私は民主党信者ではありませんし、むしろ民主党よりは自民党の方に好感を持っています。
だれもオタクの立場なんて聞いてないってわからんか?人にレッテルはりまくってるから、自分の立ち位置がきになんのかね。だいたい、議論がしたいというが都合の悪い発言ば全部スルーしてるじゃねえかよ。なにいってんのかね。
他人に曲解も甚だしいレッテルはるやつってのは、やっぱり自分にもレッテルはらないとならないルールでもあるのかな。そういう考えしかできないから、相手についてゴチャゴチャとイイガカリをつけるわけか。
>>30499
>んなこと平気で言うから、馴れ合いの場だとか言われるんだろ。
アンチの方も活躍されているので結構殺伐としてると思いますが、ここのコメント欄
何を見てらっしゃるのでしょうか?
コピペか話ずらしかレッテル貼りしかできない
哀れな負け犬サヨさん。
国民をバカにしていながら選挙には勝てると
思ってるお馬鹿さん。
早く絶対に選挙に勝てるバカ三国に帰ってね。
他人を批判する言説をコメント欄に書いてるくせに、
自身が批判対象になると批判を認めないとか言い始めるやつどうかしてるわ
むしろ自身への批判を認めてないのはどちらなのかと>30418
>>30494 : 30418
>ちなみに始めから言っていますが私は民主党信者ではありませんし、むしろ民主党よりは自民党の方に好感を持っています。
ブログのコメント欄のような「匿名の世界」で自分の立場をあらためて説明することに何か意味があるのでしょうか?問題にされるなり、すべきはコメントの内容だと思いますよ・・・まぁ、一般的にはコメントの内容からどのような立場・考えの人の書き込みかは推測できますよね・・・・
>>あ、揚げ足とる時はちゃんと「自民党の批判点」という私の論点も含めて言及してくださいね。
ココの人たちはこの点について完全にスルーしてますねw
>>ちなみに始めから言っていますが私は民主党信者ではありませんし、むしろ民主党よりは自民党の方に好感を持っています。
普通に読めば、>>30491氏の
>>このブログに書き込みする人たちが気に食わないのなら、民主党を応援し、自民党を批判するブログでも見つけて、そちらに書き込みをされたら良いのでしょうか?このブログにそんなに拘ることないでしょうよ・・
という箇所への応答だと捉えることが出来ますよ。
>>30512
>ココの人たちはこの点について完全にスルーしてますねw
「完全にスルーして」いるというより、中身がないから無視されているだけだと思いますよ・・・
>>「自民党の批判点」という私の論点
なんだこの日本語?
人と議論したいのならまず日本語勉強してから出直して来い。だからスルーされるんだよw
で結局ココの住民は政府を批判しない。
「政府に落ち度があるはずないじゃん」と本気で思っているからなw
>>30516
自分の思い通りの意見にならないからといって拗ねるのはみっともないですよ。
「そうか政府がやっぱりダメなのだ!政権交代しなければ!」とここの住人が思うように論陣を張ってみたら如何でしょう?
ま、今まで散々論破されて御傷心なのは理解しますが。
>30516
>で結局ココの住民は政府を批判しない。
よほどこのブログが気になるんですかね・・・「政府に落ち度がある」か、どうかを見るまえに民主党のていたらくぶりにハラワタが煮くりかえってしまうのでしょうね・・政府を批判したければ、誰にも遠慮することなく、率先して範をたれたら如何でしょうか?それとも、どのように政府を批判してよいのかが分からないのでしょうか?
反政府主義者って何でこんなに挑発的なんだろうか?
日本人のメンタリティーとは思えない
上でどなたかもおっしゃってますが、ここはあえて地雷原に足を踏み入れた勇気ある(無謀な)人が集中砲火を浴びてるのを見て、同情するとか自業自得って笑うとか、そうやって楽しむ場所じゃないかな。
昔はここまでひどくなかったような気もするけどなあ。
記事の内容は毎回面白いのに、なんだか残念です。
>30522氏
反政府主義者ってどういう人なのかはよくわかりませんが、今回攻撃されてる人達の場合は単に煽られてきれて自爆してるだけのような気がします。
煽ってる側は狙ってやってるのかもしれませんが、もう少し冷静に議論できるようにした方が、勉強になるし面白いのにって感じます。
まあ、私は難しいことは全然わからないので、高尚な内容になると残念ながら議論に参加できないとは思いますが。
政府批判しないとか、自民批判しないとか、ハチャメチャな妄想で人たたいて喜べるんなら、まあ幸せな人なんでしょうかね。
違うと指摘してやってもレッテルはりつづける悪趣味な輩は、よっぽど性根が捻じ曲がってるか、あえてそういう手段に出てる悪党のどちらかか、まあどちらにしても性質が悪いわ。
結局は罵詈雑言ばかりになってしまっている…。まともに反論して頂ける人はいないのか…。
私がここの人たちに一番聞きたい点は「民主党と等しく自民党を批判出来るかどうかです。」です。一連のコメントをお見受けするところ、どうも30418氏の言うように自民党の問題に関しては思考停止状態に陥っていると思えるのです。
「このブログにおいては」さほど問題にはしていませんが、世論の大半は牛肉輸入再開は時期尚早であったと見ており、政府の対応に疑問を抱いています。「国民の食の安全性を守る為に、二度とこのような過ちを犯さないようにする」という「真の国益」を確保する為にも、政府への批判があるのは当然でしょう。
今回の輸入再開問題、民主党の指摘ミスも批判される問題でしょうが、それ以上に政府の対応は誠実なものであったかどうかを問わなければなりません。ですが、ここの人たちは「民主党の指摘はおかしい」とは口を大にして批判していますが、肝心の自民党の責任に関してはほとんど言及しておりません。その点について私はおかしいと申し上げているのです。
>肝心の自民党の責任に関してはほとんど言及しておりません
それは民主党にとって肝心な話題、なので勢い民主の姿勢が話題になりますよ。
食の安全確保が、肝心の問題として追及されていれば、話題もそうなります。それが本来。
・・・そうだと、このエントリーも書かれなかったか内容が変わっていた訳で、国会がそのように動かなかった。
> 讃岐
私はまともに返答したが、それを罵詈雑言と取るならあなたは嵐決定ですが。あと、他の方だって真面目に返信してる人もいる。まず真の国益ってなんですか?
それを答えて頂けないと、あなたの意志も分らず議論が進まないと言うことも分らないのでしょうか?もしくは話題すり替えか。
> 「民主党と等しく自民党を批判出来るかどうかです。」
中川さん→失言したことはやっちまった。でも辞職しろとまでは言わない。民主党を批判したときでもこんな位で辞めろとは一言も言ってない。
伊藤さん→疑惑の状態で責任問題はまだ言えない。ただ、捜査が進み、黒と断定されたときは辞職すべし。それをしなかったら批判する(それをしなかった民主党議員には批判した)。
ホリエモン→選挙当時に、懸念を発している。goriさんも懸念していたし、私もそれは頂けないと批判した。
猪口さん→青いドレスはいただけない(笑)。
小泉さん→私としては、女系天皇は納得してない。だが、女系天皇ではいけないという議論は以前に行われたため、何度も繰り返す電波になる気無し。
武部さん→前々から軽率すぎるし、あまり幹事長にいて欲しくない。
など、上記のコメントは私は以前行いました。
それでも思考停止と思っているのであれば、讃岐さんが思考停止なんでしょう。まず今までどんなことを書いていたかを全部読んでください。そして、自民党を批判してないかを見てください。擁護もしないときはある。
> 「国民の食の安全性を守る為に、二度とこのような過ちを犯さないようにする」
それがあなたの真の国益ですか?
それなら話は早いでしょう。叩く先が違います。約束を破ったアメリカを批判しましょう。調査は前よりも後の方が必要だし、ちゃんと条件を守るというのは国同士の約束。それを一発目から破ったアメリカを批判しないで日本国内で責任のなすりつけあいをやっていても、過ちは必ず起きます。この過ちはアメリカが起こしたことですから。私は国内で言い争っている風潮に対して批判してるのです。
> それ以上に政府の対応は誠実なものであったかどうかを問わなければなりません。
どのような対応が誠実でないかを書いて頂けないと、そのように具体例も出さずに書かれては、あなたの言いたいことは分らないと以前にも申しました。議論をする気があるなら書いてください。そしたら徹底的に論議しましょう。
さて、自民批判してないと言ってる人は返信よろしくお願いします。自民がやりすぎたときには懸念点や批判は述べてますし、goriさんがちょっと言い過ぎたと感じたときにもちゃんと言いました。
思考停止やら言っていた人は、ちゃんと返信下さいね。私は罵詈雑言は、相手の罵詈雑言に対して言ってるだけですし、基本的には真面目に書いております。
議論を持ちかけておいて、それを答えずして思考停止になるのはおやめ下さい。では、お願いします。
>>ほえ氏
まずは貴方の真面目な反論に感謝するとともに、貴方に関しては罵詈雑言、思考停止と罵ったことを反省します。全体的にこういう方が増えてくれれば更に良いのですがね(苦笑
「真の国益」に関しては既に言及しています。貴方も「それがあなたの真の国益ですか?」と理解しているように見受けられるのですが。納得がいかないのでしょうか。
この輸入再開問題に関して米側に最大の原因があるとする貴方の意見には賛成です。ただ、全責任を米側に押し付け、政府側に落ち度が全く無かったとは言い切れません。
>>どのような対応が誠実でないかを書いて頂けないと、そのように具体例も出さずに書かれては、あなたの言いたいことは分らないと以前にも申しました。
と仰るからには、ほえ氏は「政府が誠実な対応を行った」と思っている様に捉えてよろしいでしょうか?その見解をお聞かせ下さい。但し、世論はそうは思っていないようですし、私もそうは思いません。
先のコメントで私は「輸入再開後に検査を行う意味が分からない」と書きましたが、これは検査自体を否定している訳ではなく、本来なら政府は再開前、再開後と継続して検査を行うのが当然であるという意味です。そしてこれが誠実な対応だと考えます。言葉足らずだったのは否めません。
>讃岐さん
>全責任を米側に押し付け、政府側に落ち度が全く無かったとは言い切れません。
そう仰るならば、あなたの言うところの「政府側の落ち度」を出してください。
あなたはほえさんの「どのような対応が誠実でないか」という質問に対しても、まだ答えてませんよね? それなのに
>ほえ氏は「政府が誠実な対応を行った」と思っている様に捉えてよろしいでしょうか?その見解をお聞かせ下さい。
議論の場で質問に質問で返すのはルール違反ですよ。
それと、あなたは最初から勘違いされていますが、このエントリーでgoriさんの言っている事はは「なんで中川農相はあんな頓珍漢な答弁をしたんだ?」であって、その後にもちゃんと
「この騒動、中川昭一農水相がなんであんな答弁したかの謎解きこそが大問題で、それを「食の安全どーたら」なんて突っ込みは全くの的外れ。」
と書かれています。
つまりあなたは、このエントリーの主文すらちゃんと読んでいない。それでは論点がどんどんズレていくだけです。
時々ここには「片方だけを叩くのはいけない、両方を叩かないとバランスが取れない」と勘違いした人がやってきますが、主旨から外れた事を無理に叩いても、物事を歪にするだけですよ。
いまだに日本語も満足に読めない・理解出来ないでいることを、全く自覚出来ていないままに議論の物真似でもしているつもりなら、そろそろ自分の無礼さを・・・ って言っても、それも理解しろという方が無理か。
>讃岐さん
30551
>結局は罵詈雑言ばかりになってしまっている…。まともに反論して頂ける人はいないのか…。
指摘や批判と罵詈雑言の区別がつかない、基本的な日本語の読解力も無い人物、それがあなたであるということが、ここできっちりと明確に現れています。
反論出来ない人しかいないなどと、他人を貶めることで自身を高みに置こうと画策するタイプでもあるようですね。
そんな無様な決め付けをしても無意味であるだけでなく、あなた自身の愚かしさもしっかりと証明されていることにも気付けないとはね。
なので
30560
>貴方に関しては罵詈雑言、思考停止と罵ったことを反省します。全体的にこういう方が増えてくれれば更に良いのですがね(苦笑
あなたが誰かを罵ったつもりになっていたとしても、そんなものは単なる難癖にしか過ぎないものですので、事実に反することを堂々と言い切ったところで、でっち上げにもならないでしょうね。
全体などと、これまであなたがそんなものを見たこともないことくらい、これまでのコメントを読めば誰にでもわかることなので、法螺を吹くのも大概にしましょうね。
>一連のコメントをお見受けするところ、どうも30418氏の言うように自民党の問題に関しては思考停止状態に陥っていると思えるのです。
あなたは自分じゃ、さぞかしバランスの取れたことを言っているつもりになって、ここでは誰より正しいことを言っているという思い上がりを本気で信じ込んでいるようですが、思考停止どころか他人の書いたものすら真面目に読んでもいないことは、あなたのコメントの殆どに現れていると言っても過言ではないので、そんなあなたが思考停止だなんて言っても、それこそでっち上げ以外の何物でもないでしょうね。
そういうあなた自身も、その自民党の問題とやらを「そこまで具体的に」指摘してはいないようですが、米国産の牛肉輸入再開に関しての一連の問題についても
>政府の対応は誠実なものであったかどうかを問わなければなりません。
こんなことをいまだに言っているようじゃ、事の本質をまるで見もしないで、勝手に個人の解釈やら見方で事実はこうだと決め付けているに等しいことを仕出かしているだけにしか見えないんですけどね。
政府の、何に対する対応が誠実だったのかどうか、そんな基本的なことさえも明確にしない、論点が何かをはっきりさせないでいることの方が多いあなたの、こういう間抜けな言い分だけで議論しているつもりになっているとしたら、そろそろいい加減にして欲しいものですね。
>「国民の食の安全性を守る為に、二度とこのような過ちを犯さないようにする」
これがあなたの言いたい「真の国益」とかいうものなら、あなたは結局自分がどれだけ矛盾し、且つ愚かの極みなことしか主張していないかということを、自ら露呈しているだけでしかないですけど、恐らくその程度のことにも気付けないんでしょうね。
民主党だけを批判するのは宜しくないなどと尤もらしいことを言いながら、日本の落度(そんなものがあったと仮定して)については何となく言及らしきものをしているつもりなのでしょうけど、では何故肝心の約束違反をしたアメリカの問題点には一切触れないんですかね。
それからすれば、あなたの言うところの「真の国益」とやらは、今回ちゃんと守られていると見るのが自然なのに、大して問題があるとは思えない部分をしきりと持ち出そうとして、然も問題が山積しているかのような、それこそ民主党と同様の、ある種言い掛かりのようなことしか言っていないのが、讃岐さん、あなたという人物なのではないか、そう思えてならないですね。
30564の人も、そして私も30456で指摘したように、あなたは大元であるところのgoriさんのエントリーすらもまともに読んでいないことは、これ以上無いくらいに、はっきりと証明されたも同然ですね。
あなたには議論なんてものは、早過ぎます。
まず日本語の基礎から勉強し直して、それから議論とは何か?ということも併せて学ばなければ、これからもずっと同じ事しか繰り返すしかないのではないかと、そう思えてならないですよ。
>>30551 : 讃岐
>結局は罵詈雑言ばかりになってしまっている…。まともに反論して頂ける人はいないのか…。
そのまんまお前さんに当てはまる言葉だよ。AA氏に見解を求めながら、AA氏の見解には何らの反論も意見もしないのかね・・・・まさに30566 : pins氏も言うように、
>あなたには議論なんてものは、早過ぎます。
申し訳ありませんが、名無しの方にはコメントに責任を負わないものと見て応答しかねます。
>30566 : pins氏
>いまだに日本語も満足に読めない・理解出来ないでいることを、全く自覚出来ていないままに議論の物真似でもしているつもりなら、そろそろ自分の無礼さを…って言っても、それも理解しろという方が無理か。指摘や批判と罵詈雑言の区別がつかない、基本的な日本語の読解力も無い人物、それがあなたであるということが、ここできっちりと明確に現れています。反論出来ない人しかいないなどと、他人を貶めることで自身を高みに置こうと画策するタイプでもあるようですね。そんな無様な決め付けをしても無意味であるだけでなく、あなた自身の愚かしさもしっかりと証明されていることにも気付けないとはね。あなたが誰かを罵ったつもりになっていたとしても、そんなものは単なる難癖にしか過ぎないものですので、事実に反することを堂々と言い切ったところで、でっち上げにもならないでしょうね。全体などと、これまであなたがそんなものを見たこともないことくらい、これまでのコメントを読めば誰にでもわかることなので、法螺を吹くのも大概にしましょうね。
申し訳ありませんが、ここまでは具体的な指摘も根拠も何も無い、いわゆる単なる「罵詈雑言」と捉えさせて頂きます。貴方の仰るとおり「批判と指摘を区別した上で」「具体的な箇所と根拠を述べて」再度ご考慮願います。
>あなたは自分じゃ、さぞかしバランスの取れたことを言っているつもりになって、ここでは誰より正しいことを言っているという思い上がりを本気で信じ込んでいるようですが、思考停止どころか他人の書いたものすら真面目に読んでもいないことは、あなたのコメントの殆どに現れていると言っても過言ではないので、そんなあなたが思考停止だなんて言っても、それこそでっち上げ以外の何物でもないでしょうね。
この記述も具体的な箇所が述べておらず応答のし様がありません。また勝手な決めつけがあり甚だ遺憾です。
>そういうあなた自身も、その自民党の問題とやらを「そこまで具体的に」指摘してはいないようですが、米国産の牛肉輸入再開に関しての一連の問題についても「政府の対応は誠実なものであったかどうかを問わなければなりません。」こんなことをいまだに言っているようじゃ、事の本質をまるで見もしないで、勝手に個人の解釈やら見方で事実はこうだと決め付けているに等しいことを仕出かしているだけにしか見えないんですけどね。
①何故そう考えるのですか?
②貴方の考える本質とは何ですか?
自民党の対応に関しては、30560にて「本来なら政府は再開前、再開後と継続して検査を行うのが当然である」と述べています。また再開前に検査をするという閣議決定を覆したことも疑問に思います。
>「国民の食の安全性を守る為に、二度とこのような過ちを犯さないようにする」これがあなたの言いたい「真の国益」とかいうものなら、あなたは結局自分がどれだけ矛盾し、且つ愚かの極みなことしか主張していないかということを、自ら露呈しているだけでしかないですけど、恐らくその程度のことにも気付けないんでしょうね。
①何故そう考えるのですか?
②では貴方の考える「真の国益」とは何ですか?
③ほえ氏が30457にて「私にとっての真の国益は、このようなことが二度と起きない様にすることかな。」と仰っていますが、この点については批判しないのですか?
以上の点について、貴方の文章には具体的な理由が欠けているため、私にはその程度のことにも気づけないようなのでご教授下さい。
長文で申し訳ありません…ここで読みやすいように二つに分けます。
> 讃岐さん
> まずは貴方の真面目な反論に感謝するとともに、貴方に関しては罵詈雑言、思考停止と罵ったことを反省します。全体的にこういう方が増えてくれれば更に良いのですがね(苦笑
「あぁ、罵詈雑言言ったことを取り消してくれて良かった」と思いましたが、後半の文章で前言撤回。
人を高みから見る態度をどうにかしない限り、あなた様には何も見えてこないです(前にも述べたため苛立ちの断言)。
> 理解しているように見受けられるのですが。納得がいかないのでしょうか。
・・・文章の流れってものを読んでください・・・理解してるからその後につらつらと書いているわけであって・・・
>ほえ氏は「政府が誠実な対応を行った」と思っている様に捉えてよろしいでしょうか?その見解をお聞かせ下さい。
30564さんに書いて頂きましたが、私は讃岐さんが「それ以上に政府の対応は誠実なものであったかどうかを問わなければなりません。」と問題提議してるので、どのような点が問題なのかを聞いただけです。
ちなみに私の見解としては、「誠実」かどうかはわかりません。だって、その締結の内容全てが私たちに分るわけでもありませんし、国と国とのやりとりなどの部分は私たちの知識の範疇を超えておりますので。ただ、私たちが分る範囲の内容では、「普通の対応」が取られたと認識しております。
さて、誠実でないと思われる部分はどこになるのでしょうか。思考停止と言うよりも前提もないことを議論の場に堂々と出せるほど、私は頭は良くありません。せめて、何らかのソースは欲しい所です。
最後に、皆さんも色々仰っておられますが、私も同意見になっていることをお忘れ無く。客観的に見ても、讃岐さんの言論は議論をするのに全く適さないと言うことです。
>30566 : pins氏
>民主党だけを批判するのは宜しくないなどと尤もらしいことを言いながら、日本の落度(そんなものがあったと仮定して)については何となく言及らしきものをしているつもりなのでしょうけど、では何故肝心の約束違反をしたアメリカの問題点には一切触れないんですかね。
30560にて、ほえ氏に対して「この輸入再開問題に関して米側に最大の原因があるとする貴方の意見には賛成です。」と言及しています。本当に私のコメントを読まれているのでしょうか。この点に関しては遺憾に思います。その上でこちらからも質問です。
①国民の大半が米産牛肉に不安を残す中、また事前に検査もせずに輸入再開を決めた日本政府の落度がないと思われるのは何故か。米側に全責任を押し付けて終わりでいいのか。
②30560のコメントを見過ごした意図は何か?
>それからすれば、あなたの言うところの「真の国益」とやらは、今回ちゃんと守られていると見るのが自然なのに、大して問題があるとは思えない部分をしきりと持ち出そうとして、然も問題が山積しているかのような、それこそ民主党と同様の、ある種言い掛かりのようなことしか言っていないのが、讃岐さん、あなたという人物なのではないか、そう思えてならないですね。
私は貴方のような「自民党の責任には目をつぶって、民主党の粗ばかり探すような人」に対して哀れみを感じています。また随所随所にあまり品の無い口調が散見されるため、まともに反論することも躊躇われます。恐らく貴方のような方が多数を占める為に、誰も反論したがらないのでしょうね。実社会でそのような口調で話されてもまともに相手されないですよ。
>30564の人も、そして私も30456で指摘したように、あなたは大元であるところのgoriさんのエントリーすらもまともに読んでいないことは、これ以上無いくらいに、はっきりと証明されたも同然ですね。
具体的にどの箇所かご指摘下さい。また、gori氏のエントリーに関しても同意できる箇所もあれば、納得がいかない箇所もあるのは当然です。おかしいと思えばおかしいと言ってはいけないのでしょうか。
>あなたには議論なんてものは、早過ぎます。まず日本語の基礎から勉強し直して、それから議論とは何か?ということも併せて学ばなければ、これからもずっと同じ事しか繰り返すしかないのではないかと、そう思えてならないですよ。
ありがとうございます。こうした方との議論にも慣れさせて頂くことで更なる自分への研鑽となることと思います。是非ご返答よろしくお願いいたします。
> 讃岐さん
> 名無しの方にはコメントに責任を負わないものと見て応答しかねます。
あなたが賛同している30418さんも、名無しの責任を負ってもない発言(しかも完全な悪口部分の引用)なんですが・・・・
> 「真の国益」の違い
讃岐さん write
「真の国益」を確保する為にも、政府への批判があるのは当然でしょう。
に対して、
私は「真の国益」のためにも、次に起こらない様に国会の場での議論が必要。
(文章では詳しく書いてないものの、私が書いた文章をまとめるとこういう事になる)
とあり、讃岐さんは政府への責任追及。私は責任のなすりつけあいではなく、改善するための論議。
と大きく異なります。政府への責任追及のみなら民主党が嫌と言うほどやっていて、それに対して「方向性間違ってないか?」と散々上げられております。
あと、もう一つ。私はどこにも「国民の食の安全性を守るため」と書いておりません。すぐ後ろに小嶋の話を出したくらいに。私が考えてる国益は焦点を一つに絞ってるわけでもないですし、ちゃんと国会では議論を行えと示唆しているだけです。
> ②30560のコメントを見過ごした意図は何か?
同じ事返して良いですか?私の発言を一度スルーして罵詈雑言といったいとや、AAさんの発言をスルーしてる点など・・・。
> また随所随所にあまり品の無い口調が散見されるため、まともに反論することも躊躇われます。
> 実社会でそのような口調で話されてもまともに相手されないですよ。
品のない口調はともかく、口調的・姿勢的にはそっくりそのまま返ってくることに気がついて頂けると幸いです(具体例は記載済)。
> ALL
そろそろ私も疲れてきたと弱音はいて良いですか(o_ _)o
と言うか、先月から身体壊して休職中なくらいに・・・(苦笑)
>>30551 : 讃岐
>結局は罵詈雑言ばかりになってしまっている…。まともに反論して頂ける人はいないのか…。
そのまんまお前さんに当てはまる言葉だよ。AA氏に見解を求めながら、AA氏の見解には何らの反論も意見もしないのかね・・・・まさに30566 : pins氏も言うように、
>あなたには議論なんてものは、早過ぎます。
↑
30652 : ん・・ン・・?
>>30551 : 讃岐さん
讃岐さん、どうやらあなたには物事をきちんと筋道立てて考えるということが全く出来ないと見なすのが正しいようですね。
あなたは、日本語の基礎的な能力以前に他人の言い分には一切耳を貸さないという悪癖を以ってしか物事に当たれない人物であることを、あなた自身は無自覚なんでしょうけれど、あなた以外の、ちゃんとものを見ることの出来る人達にはしっかりと見えていますので、今後どれだけ恥晒しな真似をしても困るのはあなただけですので、私の知ったことではないとだけ言っておきましょう。
私の言う「事の本質」とは、実に簡単明瞭なことです。
blogでエントリーにコメントを書くのなら、最低限そのエントリーをちゃんと読み込むこと、それに尽きます。
あなたは、こちらのエントリーにコメントを書くに当たってgoriさんの文章を全く読んでいません。
これはあなたがどれだけ無駄な誤魔化しをしたところで無意味です。
あなたにはわからなくても結構ですが、あなたの書いたものに、それが全て現れているので、いちいち証明する必要も無いことは、あなた以外のまともな人にはわかることですので、日本語能力を持たない・持とうともしない、その自覚も無い輩に説明するような、無駄な時間をあなたに費やす気にはなれませんので、悪しからずご了承下さい。
>「本来なら政府は再開前、再開後と継続して検査を行うのが当然である」
で?
それが非難されるような展開になったわけではなさそうですが、そんなことをここで言い出す必要性とは何があるんでしょうか。
>再開前に検査をするという閣議決定を覆したことも疑問に思います。
やはり、いまだにgoriさんのエントリーをきちんとは読んでいないようですね。
今更否定しても無駄です。
閣議決定を覆したかどうかを、いったい誰が問題視していると言うのやら、あなたのような無礼極まる人間が、ここまで無様に自己正当化をしようとしても無意味であると、何度言えばわかるのか・・・ って日本語が読めないのなら仕方ないのかもとは思いますけど、ほんとにいい加減にしてくれませんかね。
あなたが何をどう疑問に思おうが、そんなことを殊更に気にする人間がいるなどとは思わない方が良いでしょうな。
その他、あなたが自身に向けられた疑問には殆ど答えていないにも関わらず、それを無視して新たに日本語も通じていないことを愚劣そのままに露わにしての、必要があるとは到底思えない、将に愚問の数々には最早脱力感しか感じませんので、答える気にもなれません。
再度、悪しからずご了承下さい。
自分がまともな言葉もろくに使えないからと言って、他人までもが同じであるかのような、他者へ責任転嫁しているような醜悪な言い分にも辟易させられます。
ほえさんの仰ることには、ちゃんと筋道も道理も論理性も備わっており、批判も非難もする余地など、少なくとも私には見出せませんので、他人が言ってもいないことを自分と同じ意見であるかのような勝手な妄想を展開させないでくれませんかね。
それと、ほえさんの主張に賛同しているくらいで問題点を指摘したつもりになっているとしたら、とんだお笑い種ですね。
それで自分には矛盾したことなどないなどと言っても、全然通じない言い訳にもなっていないとしか思えませんが、あなたにはわからなくても結構です。
>国民の大半が米産牛肉に不安を残す中、また事前に検査もせずに輸入再開を決めた日本政府の落度がないと思われるのは何故か。
これが紛れも無い事実であるとする根拠をまるで示さずに決め付けても、説得力も何も感じないのですけど、検査していないと決め付けた根拠くらいは示すべきなのでは?
日本政府に落度があるとする意見は、あなた以外も言い出していますが、どれひとつまともな根拠は遂に示されませんでした。
あなたも結局は、その仲間入りをするだけなのか、それとも政府筋しか知り得ないような情報をあなたが入手出来る立場に・・・ あるとは思えないので、ここまで言い切るだけの根拠には何があるのか、どうせまともな返事など期待するだけ無駄でしょうけど、さて、これにはどういう反応が返って来るのか、これまでのように都合の悪い部分はわざとらしく無視するだけなのか・・・
>「自民党の責任には目をつぶって、民主党の粗ばかり探すような人」に対して哀れみを感じています。
私が書いたものでそういうことを感じたというのなら、私はあなたなんぞに理解されなくても何ら困りませんので、好きなだけ誤読しておいてくれと、敢えて言っておきましょう。
私はただの一度も自民党には責任は無いなどと言った覚えは無いんですけどね。
民主党を批判しているということ、それだけでそういう主張をしているに決まっている、そういう脳内妄想をあなたが展開するのは勝手ですが、それはあなたの個人的な空間でのみ通じることなので、他人に押し付けるような迷惑な真似はやめてもらいましょうかね。
>随所随所にあまり品の無い口調が散見されるため、まともに反論することも躊躇われます。
あなたに品が無いと言われるということは、事実はその全くの逆であると証明されたも同然ですね。
なので、私としては安心出来ることだとして良さそうだと判断して然るべきでしょうね。
まともな反論?
基本的な日本語も理解出来ないあなたがこんなことを言っても、悪質なギャグにもなり得ないでしょうから、思い上がりもそろそろ店じまいしてもらいたいものです。
>恐らく貴方のような方が多数を占める為に、誰も反論したがらないのでしょうね。
反論どころか、他人の主張すらも満足に理解出来ないあなたが、こういうことを偉そうに言っても、真実味などこれっぽっちも無いどころか、どこかの妄想を垂れ流しているだけのような迷惑行為を恥知らずに続けているだけにも見えますね。
あなたとは議論など出来ないことは既知のこととして、こちらでは認識されたも同然のようですけど、本人だけが何も理解出来ないまま、自分じゃいっぱしなことを言い募っているつもりになれるとは、これこそが愚行と言って差し支えないことなんでしょうね。
このところ無駄にレスが伸び続ける現象が相次いでいるが、自民対民主イデオロギー対決の様相を見せるようになってきているところをみると、近々何か大きなことが起こるサインなんだろうか?気になる…
>>30752
少しはブーメランの意味を考えましょうね・・・
>>30754
で、結局自民党のことになるとスルーww
まあ言及するだけの脳みそがないだけの話だろがなwwww
で誰もこの記事http://www.sankei.co.jp/news/060131/morning/31pol003.htmには触れないのかな?
まあ、お前らの大好きな産経新聞が「政府、苦し紛れ否めず」って認めてるのにどう反応するかが楽しみだがw
まだ処分も出ていない段階でエントリー違いの記事持ち出して鼻息荒いね。
もしこれで自民執行部が厳罰を持ってあたったら、なおさら民主のダダ甘人事が言い訳できなくなるってこと、理解できてるのかな。
>で、結局自民党のことになるとスルーww
こういうエントリーも読んでない人間が「スルー」だのと他人を貶すなど片腹痛い。
再開後の検査をキチンとやって、危険部位を食い止めたことはスルーですかw
結局木俣事件が民主信者にとって打撃になったということだけは分かりますた。
でなければここまで無駄に悪足掻きすることもないだろうし。
結局、自民信者は産経新聞の牛肉記事にはスルー。だって自分たちの愛する新聞が自分たちに都合の悪い内容を載せてるもんね。散々政府に落ち度はないって言ってきた連中はどう反応するのかなww
>30791=30766=30769
「自民信者=産経信者」
と言い切る根拠とやらをまずは展開してからにしてもらいたいですな。
前提があやふやなままでは誰も相手にせんだろうよ。
>>30791
>だって自分たちの愛する新聞が・・・
何のことやら・・・随分と思い込みの激しい方とお見受けしますね・・・