Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
航海日誌
[go: Go Back, main page]

航海日誌

トップ «前3日分 追記
<< 2008/03/ 1 1. オーバンレーサーズ
2. JavaからUSBデバイスにアクセスする
3. USB I/Oポート
4. USB-IO Java API
5. I/Oポートを持ったハードを叩く方法考察
6. valで値の束縛をしながら遅延評価を使って後で代入を行う
7. rubynekoがScalaをやってるとは遺憾(如何)ともしがたい
8. 12時間で強行しながら型推論を実装する
9. Javaや.Netな環境で構築したWebアプリは,レンタルサーバでは使えない
2 1. Javaや.Netな環境で構築したWebアプリは,レンタルサーバでは使えない その弐
2. traitを使ってAOP(ぽいもの)を実現する
3. java-ja がひどすぎる腱
4. interfaceを使ってAOPぽいものを実装する
5. traitを使わずにAOPしてみる
6. Papervision3D 2.0
3 1. みんなjava-jaには気をつけろ,「java-jaはネットイナゴだ」説の証拠
2. ぱくりだろうと二番煎じだろうと構わないじゃないか,それより将来を見据えて有効にお金を使ってみたら?
3. Eclipse/NetBeans Plugin
4. Scala Eclipse Plug-in
5. FeeeBSD 7.0ではXen(Guest)に対応(Releaseには含まれず),Host対応も今後リリースされるかも(ぉ
4 1. 静的型付け言語で,型は最後にダウンキャストしろ
5 1. Jythonの開発者をSunが採用,JRubyと同じくJythonも開発速度が早まるか?
2. 今週末のイベント
3. Existential Types
6 1. Java libusb / libusb-win32 wrapper
2. デスケータイ
3. プログラマー向け勉強会スレ on 2ch,に危険なjava-ja勉強会が載ったよ
7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
過去の日記
注意:

2008-03-06 [長年日記]

O [Java][ハード][PC] Java libusb / libusb-win32 wrapper

O [ネタ][携帯] デスケータイ

たださんがケータイを買うと買ったメーカーが潰れるという都市伝説発動中.

O [Java] プログラマー向け勉強会スレ on 2ch,に危険なjava-ja勉強会が載ったよ

9 :仕様書無しさん:2008/03/04(火) 00:32:14
    ■名称:java-ja関西
    ■日時:2008/03/29(土)
    ■場所:大阪市中央区安土町1-8-15 野村不動産大阪ビル 5F
    ■URL:ttp://java-ja.yoshiori.org/index.php?%E7%AC%AC%E5%85%AD%E5%9B%9E
    ■詳細: 

めでたい,のか?w


2008-03-05 [長年日記]

O [Java][Python] Jythonの開発者をSunが採用,JRubyと同じくJythonも開発速度が早まるか?

んー,どうも最近Pythonには興味がないんだけど,でもいいことだ.

O [日記] 今週末のイベント

ちょっと時間的な余裕が.

追記: 今回は断念しました。近ければ発表だけ行く事も可能なのだけど....

O [Java][Scala] Existential Types

scala> Array(classOf[Object], classOf[Number])
res0: Array[java.lang.Class[_2] forSome { type _2 >: java.lang.Number <: java.la
ng.Object }] = Array(class java.lang.Object, class java.lang.Number)

うげ.

つまり,ClassのIterableの受け取りは,

Iterable[Class[A] forSome {type A <: Any}]

とせよってことだな.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

O えんどう [3/12に新宿のジュンク堂書店でトークイベントやります。]

O keisuken [えんどう: 『「Gauche脳」の謎に迫る』ってやつですか.一回行ってみたいなぁ. うーん地域格差と距離を感じて..]


2008-03-04 [長年日記]

O [OO][Java] 静的型付け言語で,型は最後にダウンキャストしろ

Map<String,String> map = new HashMap<String,String>();
HashMap<String,String> map = new HashMap<String,String>();

この場合はあんまりありがたみがないのだが,

Point2D point = new Point2D.Float(0f, 0f)
Point2D.Float point = new Point2D.Float(0f, 0f)

この場合は,後者の方がいい.

理由は,Point2D#setLocation(float,float)が使えるからで,最後の最後までPoint2Dにキャストしない方が得策だ.

もちろん例外はある,しかし実際は副作用がないことが多いはずだ.

C#などの言語に型を書かなくて済むvarがあるのが,それを示している.


やること、い〜っぱい(´д`)。

トップ «前3日分 追記