Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ユメのチカラ: ポロシャツとハッカー
[go: Go Back, main page]

MIRACLE
メールサービス申込 ユーザー登録 パートナー情報
お問い合わせ FAQ サイトマップ
MIRACLE LINUXの特長 製品紹介 サービス案内 購入 アップデート 技術フォーラム

プロフィール

吉岡 弘隆 - よしおか ひろたか

取締役CTO
日本OSS推進フォーラム ステアリングコミッティ委員
OSDL Board of Directorsを歴任
カーネル読書会主宰

2000年6月、ミラクル・リナックスの創業に参加。
95年~98年、米国OracleにてOracle RDBMSの開発をおこなっていた。
98年にNetscapeのソースコード公開(Mozilla)に衝撃をうけ、オープンソースの世界に飛びこみ、ついには会社も立ち上げてしまう。

ミラクル関連リンク

採用情報

サイト検索

最近のトラックバック

2007年8月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 価値創造の方法論 | メイン | カーネル読書会 »

ポロシャツとハッカー

U-20プログラミングコンテストの委員会でまつもとさんと会った。MicrosoftのTシャツを着ていた。ミラクルさんのTシャツはないのですかと聞かれる。偶然にも当日納品のポロシャツを持っていたので、レアものポロシャツを進呈する。世界初Asianuxポロシャツ第1号はRubyの父「まつもとゆきひろ」に贈呈されたのであった(ぱちぱちぱち)。

にこにこ顔のまつもとさんの写真を撮ればよかったと気がついたのは会社に帰ってからである。

Linux Worldに一日だけ参加されるそうであるが、Asianuxポロシャツを着ていただけるとわたしとしてもとってもウレシイ。

Linux WorldでTシャツも配布する。6月1日にわたしのキーノートを聞いてミラクルTシャツをゲットし、Linux Worldを軽く見学の後、びぎねっとのオープンソースパーティに参加するのが正しいありかた。(http://www.miraclelinux.com/corp/event_seminar/2007/0601_1.html)

ポロシャツキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!? (http://blog.miraclelinux.com/yume/2007/05/post_04e9.html)

オープンソースパーティ2007 (http://blog.miraclelinux.com/yume/2007/05/post_da52.html)

Tシャツとハッカー(http://blog.miraclelinux.com/yume/2007/05/t_37b1.html)

Linux World/BITS 2007 (http://blog.miraclelinux.com/yume/2007/05/linux_worldbits.html)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://www.typepad.jp/t/trackback/4447/6991042

このページへのトラックバック一覧 ポロシャツとハッカー:

コメント

会社のエライ人が2ちゃんねらーとはね。
要するにヲタなんだな。

コメントを投稿

会社情報 採用情報 個人情報保護方針 商標等取り扱い事項 English
Copyright(c)2000-2006 MIRACLE LINUX CORPORATION. All Rights Reserved.