Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
PHP: IBM (PDO) - Manual
[go: Go Back, main page]

PHP
downloads | documentation | faq | getting help | mailing lists | reporting bugs | php.net sites | links | conferences | my php.net

search for in the

PDO_IBM DSN" width="11" height="7"/> <locale_set_default
Last updated: Sun, 25 Nov 2007

view this page in

IBM 関数 (PDO_IBM)

導入

PDO_IBM は PHP Data Objects (PDO) インターフェイスを実装したドライバで、 PHP から IBM のデータベースにアクセスできるようになります。

インストール手順

PDO_IBM 拡張モジュールをビルドするには、DB2 クライアントの v9.1 以降がシステムにインストールされている必要があります。 DB2 クライアントは、IBM の » Application Development Site からダウンロードできます。

注意: 注意 DB2 クライアント v9.1 以降では、DB2 for Linux、 UNIX および Windows の v8、v9.1 サーバへの直接接続がサポートされています。
DB2 クライアント v9.1 は、DB2 UDB for i5 および DB2 UDB for z/OS servers への接続もサポートしています。この接続には、 別途 » DB2 Connect product を購入します。

PDO_IBM は » PECL 拡張モジュールです。 PECL 拡張モジュールのインストール の手順に従って PDO_IBM 拡張モジュールをインストールします。configure コマンドを発行し、 DB2 クライアントのヘッダファイルやライブラリの位置をこのように指定します。

bash$ ./configure --with-pdo-ibm=/path/to/sqllib[,shared]
configure コマンドは、デフォルトでは環境変数 DB2DIR の値を使用します。



add a note add a note User Contributed Notes
IBM (PDO)
There are no user contributed notes for this page.

PDO_IBM DSN" width="11" height="7"/> <locale_set_default
Last updated: Sun, 25 Nov 2007
 
 
show source | credits | sitemap | contact | advertising | mirror sites