Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2007-02)
[go: Go Back, main page]

     トップ 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     Java EE勉強会素人くさいSICP読書会 に参加しちゃってみませんか?

     WEB+DB PRESS濃縮還元バージョンもやってます

2007-02-01 今日のニュース

技術ネタ

Dive Into Accessibility -もっとアクセシブルなサイトにする30日計画-

http://www.fliedlice.com/dive/index.html

「Windows PowerShell v1.0」Windows Vista版、正式公開

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/01/31/powershell_vista.html

MIT、PS3を使ったマルチコアプログラミング講習を開始

http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=07/01/17/001209

jcode.plの作者であり「詳説正規表現」等の翻訳者である歌代和正氏インタビュー

http://www.web-career.com/suc2.html

JSR 296のプロトタイプ実装「Swing Application Framework」リリース

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/31/362.html

Date、Calendarクラスを新しくする「JSR 310: Date & Time API」発足

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/31/384.html

アップグレード版Windows Vistaをクリーンインストールするトリック

http://japanese.engadget.com/2007/02/01/windows-vista-upgrade/

雑多ネタ

YMOがキリンラガービールのTVCMに出演

http://www.bounce.com/news/daily.php/9697

KIRIN_キリンラガービール

http://www.kirin.co.jp/brands/RL/

@nifty デイリーポータルZ:ホットケーキを焼かずに食べたい & リップクリームは何メートルくらい書けるのか

http://portal.nifty.com/2007/02/01/a/

Amazon.co.jp、ポイント還元サービスを開始

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/01/14658.html

Slashdot:「日立の樹」、伐採危機脱出

http://slashdot.jp/articles/07/01/31/2140252.shtml

小中学生がよく使うサイト、2ちゃんねるは12% YouTubeは7%

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/01/news091.html

2007-02-02 今日のニュース

技術ネタ

2007年5月17日から開催の「RailsConf 2007」、登録受付開始間近

http://blog.masuidrive.jp/articles/2007/02/02/railsconf2007

「CrenaHtml2jpg」とPHPを使った、Webページのサムネイル生成コード

http://keith.weblogs.jp/cyberspace/2007/01/web_96c6.html

DoCoMoの携帯電話をAppleRemoteにするiアプリ「i-AppLeRemote」

http://keith.weblogs.jp/cyberspace/2006/12/appleremoteiapp_e456.html

Windows Vistaに収録された壁紙はアマチュア写真家たちから提供されたもの

http://www.radiumsoftware.com/0702.html#070202

Groovy 1.0に対応した「Grails 0.4」リリース

http://www.grallandco.com/blog/archives/2007/01/grails_04_relea.html

Bruce Eckel氏のブログ記事「Use Flex as the UI for Java Applications」

http://www.infoq.com/news/2007/01/eckel-flex

Video tutorial:Creating a Flex application using the TurboGears framework

http://www.adobe.com/devnet/flex/articles/eckel_video.html

MACアドレスを元にUUIDを生成するJavaライブラリ「UUID」

http://johannburkard.de/software/uuid/

「価格.com WEBサービスコンテスト」結果発表

http://www.ark-web.jp/blog/archives/2007/02/webapicom.html

IBM developerWorks:Ajaxデータ交換フォーマットに何を使うべきか(原則はJSON、XML、Atom)

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/xml/library/x-matters48/index.shtml

IBM developerWorks:JavaScriptでの有限状態マシン 第1回:ウィジェットを設計

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/web/library/wa-finitemach1/index.shtml

The FreeBSD Project、FreeBSD 4系のサポートを終了

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/02/361.html

ボランティアによる翻訳作業が行われている「Getting Real by 37signals 日本語版」

http://gettingreal.37signals.com/GR_jap.php

CSSでbodyに設定しておくと便利な5つのポイント

http://www.designwalker.com/2007/02/css-body.html

雑多ネタ

マンガに登場するレシピを再現するブログ「料理マンガの簡単レシピ」

http://www.manga-resipe.com/

朝日新聞、読売新聞の記事を盗用

http://www.j-cast.com/2007/02/01005269.html

砂原良徳、2枚組ベストアルバム「WORKS '95-'05」を2007年3月21日にリリース

http://oops-music.com/info/view_news_rss.html?nid=28691

「ハリー・ポッター」シリーズ最終作「ハリー・ポッターと死の聖人」が2007年7月21日に発売

http://www.asahi.com/culture/update/0202/002.html

2007-02-05 今日のニュース

技術ネタ

マジカ情報の総合ポータルサイト「マジカランド」開設

http://www.magicaland.org/

prototype.js 1.5のドキュメントPDF

http://beta.bigmedium.com/projects/prototype-pdf/

フォームの入力エラーを吹き出しで教えてくれるJavaScript

http://espion.just-size.jp/archives/07/035231221.html

Mac OSXをメディアセンター風にする「iTheater」

http://oss.moongift.jp/intro/i-3353.html

Alertbox:映画の中のユーザビリティ間違いトップ10

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20061218_film-ui-bloopers.html

FirefoxにEmacsの編集機能を付けるFirefox Extension「Firemacs」

http://www.mew.org/~kazu/proj/firemacs/

O'Reilly Mac DevCenter Blog:A Visionary Audio Utility

http://www.oreillynet.com/mac/blog/2007/02/a_visionary_audio_utility.html

はまちちゃんが提言する、IPA報告の機会を増やす4つの条件

http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20070203/ipa4

Nick Kew 著「The Apache Modules Book: Application Development With Apache」

http://www.amazon.co.jp/dp/0132409674/

ポール・グレアム氏エッセイ翻訳「プログラミング言語が解決するもの」

http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20070206

雑多ネタ

ミルコ・クロコップ選手、UFCデビュー戦で1回TKO勝利

http://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20070205-151982.html

1メートルのヒモを垂らして、振り子のように揺らすと行って帰ってくるまでの時間はほぼ2秒

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0702/02/news098.html

神戸産の清涼飲料水「ネーポン」、2007年2月末で廃業へ

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070203ke03.htm

日本テレビの大杉君枝アナウンサー、マンションから転落死

http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20070202000501

VAN HALEN、David Lee Rothがボーカルで再結成

http://abcdane.net/blog/archives/200702/vanh_saikessei_houkoku.html

2007-02-06 今日のニュース

技術ネタ

@IT:Googleのアダム・ボスワース氏「Ajaxはなぜ最初失敗し、その後成功したのか」

http://www.atmarkit.co.jp/news/200702/06/eweek.html

Netscape、新ブラウザ「Netscape 9」を開発中

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/06/news013.html

画像URLを指定するとExif情報をJSONで返すWebサービス

http://as-is.net/blog/archives/001206.html

アシアル、HTMLをPDFに変換する無償サービス「HTML2PDF.BIZ」提供開始

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070206/260911/

@IT:80年代のAppleに学ぶUIの部品化とガイドライン

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/design_pattern01/01.html

Web上で公開していた日本語訳を書籍化した「On Lisp」2007年3月30日発刊

http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=9784274066375

Slashdot:MITでPS3を使ったマルチコアプログラミング講習

http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=07/01/17/001209

FONルータのお勧めセキュリティ設定

http://www.rbbtoday.com/column/netlab/20061228/page3.html

FONのルータ「La Fonera」にSSHでアクセスする

http://fon-wiki.maniado.com/index.php?Tips

FON等のWi-Fiを使ったAP認証を自動で行うツール「devicescape」

http://orz.xii.jp/fon/2007/01/devicescape.html

雑多ネタ

@nifty デイリーポータルZ:志村けんの「スイカの早食い」を真似したい

http://portal.nifty.com/2007/02/05/c/

2007-02-07 今日のニュース

技術ネタ

会員制Webサイトを構築する際に考慮すべきセキュリティ事項をまとめた「よりセキュアなWebサイト構築」

http://cgi36.plala.or.jp/tera5/v/security/webap_sec2/chap01.html

Rubyのワンライナー集

http://www.fepus.net/ruby1line.txt

JavaScriptによるFirefoxを自動操作するFirefox Extension「Chickenfoot」

http://oss.moongift.jp/intro/i-3367.html

技術系「以外」のシリコンバレー就職術

http://www.chikawatanabe.com/blog/2007/02/post_4.html

Slashdot:Steve Jobs曰く、DRM音楽販売は廃止すべきだ

http://slashdot.jp/mac/article.pl?sid=07/02/07/0653227

豆ナイト「Javaエンジニアの新年の幕開け Google Web Toolkit(GWT)」資料

http://mamezou.net/modules/mamenight1/index.php?id=12

雑多ネタ

サッカーロシア代表監督を務めるヒディング氏、脱税罪で懲役10月を求刑

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070207-00000009-kyodo_sp-spo.html

歯磨きして歯茎から血が出る人は心臓病になりやすい

http://www.sorainu.com/archives/50838394.html

2007バレンタイン完全捏造マニュアル

http://nsjweb.web.fc2.com/seazon/seazon_006.html

マクドナルド、100円マック「三角チョコパイ」を2007年2月16日より発売 三角マロンパイは終了

http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/524842.html

グンゼ、「パンツ検定」を2007年3月よりインターネット上で開始

http://www.asahi.com/life/update/0207/004.html

Windows上で動作するフリーのVJソフト「firefly」

http://www.firefly-vj.net/firefly/overview.html

2007-02-08 今日のニュース

技術ネタ

Quartz Composer風のUIでコードを書かずにマッシュアップを実現する「Yahoo! Pipes」

http://pipes.yahoo.com/

学校では教えてくれないグッドラッパー英語#0 - it depends.

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50758622.html

今見ているページのHTML要素をハイライトしてくれるBookmarklet「tingelets」

http://www.100shiki.com/archives/2007/02/htmltingelets.html

USのiTunes Storeで無料でダウンロード可能なiPod用ゲーム「Vortex(demo)」

http://kengo.preston-net.com/archives/003055.shtml

布留川 英一 著「ActionScript 3.0ゲームプログラミングブック」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4839921938/

OS X ハッキング!:噂の「MacFUSE」を試す

http://journal.mycom.co.jp/column/osx/213/

MacFUSEを利用してGmailFSを構築する

http://blog.macos.fr/post/2007/01/18/GMailFS-for-Mac-OS-X

Jeanfrancois Arcand氏によるプレゼン資料「Introduction to the Grizzly Framework」(PDF)

http://weblogs.java.net/blog/jfarcand/archive/20070207_Grizzly.pdf

「スケーラブルWebサイト」の著者、Cal Henderson氏による「Flickr and PHP」(PDF)

http://www.niallkennedy.com/blog/uploads/flickr_php.pdf

MozillaのHTMLパーサをラップしたJavaライブラリ「Mozilla Java Html Parser」

http://mozillaparser.sourceforge.net/

RubyでHTMLとWebを操作するためのライブラリ、HpricotとWWW::Mechanize

http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/d/?date=20070205#p01

RubyでHTMLを解析するためのライブラリ「Hpricot」の使い方まとめ

http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/w/?HpricotShowcaseJa

Ruby's WWW::Mechanize 日本語リファレンス

http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/w/?Ruby-WWW-Mechanize

scrAPIを利用して「String#scrape」を定義する

http://wota.jp/ac/?date=20070115#p01

雑多ネタ

@nifty デイリーポータルZ:コーヒーでフィルム現像をしよう

http://portal.nifty.com/2007/02/07/b/

インテリア家具店「IKEA」に関するお役立ち情報を集めた「IKEA HACKS」

http://www.ideaxidea.com/archives/2007/02/ikea_hacks.html

@nifty デイリーポータルZ:紙コップ自販機の「濃く」を確かめる

http://portal.nifty.com/2007/02/08/b/

Slashdot:マクドナルド、「メガテリヤキ」「メガフィレオフィッシュ」「メガチキンフィレオ」を試験販売

http://slashdot.jp/articles/07/02/07/174220.shtml

Ozzfest 2007、チケット代が無料になる模様

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=14162

2ch:結婚してはいけない男のブラックリスト

http://news4vip.livedoor.biz/archives/50913994.html

女子中高生の47%はバレンタインデーに10人以上にチョコをあげる

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/07/462.html

mixiのパトロールスタッフは月給22万円から

http://www.j-cast.com/2007/02/07005403.html

2006年ツール・ド・フランス優勝のフロイド・ランディス選手、今年は欠場

http://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070208-153755.html

2007-02-09 今日のニュース

技術ネタ

Webフレームワークに関する勉強会「Soozy Conference #1」2007年2月23日(金)開催

http://soozy.org/?SoozyConference1

買収でYouTube創業者が手に入れた額は410億円と390億円、受付嬢も1億5千万円

http://satoshi.blogs.com/life/2007/02/googleyoutube.html

オライリー本「詳解 Linuxカーネル 第3版」

http://www.oreilly.co.jp/books/9784873113135/

スティッキー機能がついた「Cocoa Browser SN 2.8」リリース

http://numata.designed.jp/programming/cocoabrowser/index.html

WEBrickとCometでエディタ保存時に自動リロードを実現するRubyスクリプト

http://notfunc.net/blog/tech/auto_reload.html

JavaScriptで学ぶ・プログラマのためのラムダ計算

http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20070208/1170905900

Wet Floor Effect画像が簡単に作れる画像API「Kagami」

http://kagami.bambino.jp/

東京大学の豊田正史助教授「大規模Webアーカイブの時空間分析とその実際」講演メモ

http://d.hatena.ne.jp/kazama/20070209/p1

Webページ内の更新箇所をハイライト表示するFirefox Extension「SiteDelta」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/08/sitedelta.html

雑多ネタ

「発掘!あるある大事典2」、2006年2月に放送したみそ汁のダイエット効果もねつ造

http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070209-153820.html

スピリチュアルカウンセラー江原啓之さん出演の「オーラの泉」がゴールデンに進出

http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070209-153821.html

9.11に関する陰謀を描いた超大作ムービー(Google Video)「LOOSE CHANGE 2ND EDITION」

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070208_loose_change/

ダイソー 隠れた逸品たち

http://www.daiso-sangyo.co.jp/excellent/index.html

白いカードが名刺になるマジックの種明かし映像

http://www.popxpop.com/archives/2007/02/post_112.html

極楽!ジョージアカンパニー モテベーションアップ術:2枚の名刺を重ねると裏表変化する

http://www.georgia.jp/index.html#roomID_trainingroom__contentID_mote__subID_070112

Number独占インタビュー:桜庭和志「僕がいちばん言いたかったこと。」

http://number.goo.ne.jp/kakutogi/671/20070208-f1-1.html

2ch:エレクトロニカ、ポストロック、音響系(仮)

http://music7.2ch.net/nika/

ネピアの超高級ティッシュ「超鼻セレブ」即日完売

http://www.hana-celeb.com/sp/index.html

2007-02-13 今日のニュース

技術ネタ

オープンソースにみる勝ち組と負け組

http://www.daionet.gr.jp/~knok/flash/os-win-lose/os-win-lose1.swf

IE6/7のページ内検索をインクリメンタルサーチ、ハイライト表示に対応させるアドオン「Find As You Type」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/13/fayt.html

Webデザイン超基本のお作法50選

http://www.mdn.co.jp/content/view/1619/104/

定型文を入力補完するためのEmacs Lisp「snippet.el」

http://www.goodpic.com/mt/archives2/2007/02/emacs_snippetel_html.html

iSightでバーコードを読むCocoaコード「Barcode scanner」

http://kimuraw.txt-nifty.com/d/2007/02/barcodescanner.html

Wikipediaが資金不足らしい

http://zen.seesaa.net/article/33407146.html

同志社大学入試問題に「ウェブ進化論」

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/doshisha/2_5/kokugo/mon1.html

Slashdot:Google東京オフィスの社食レポート

http://slashdot.jp/articles/07/02/10/1457255.shtml

EJB3(JPA)開発を支援するためのEclipseプラグイン「Eclipse Dali」

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/02/13/dali/

Rebecca Blood氏による「Bloggers On Blogging: Bruce Schneier」の日本語訳

http://www.yamdas.org/column/technique/schneierj.html

ブラウザのDNSキャッシュを利用した攻撃手法について解説したプレゼン資料「Anti-DNS Pinningについて」

http://www.jumperz.net/texts/anti_dns_pinning.html

Ruby版Plagger「PRagger」

http://pragger.ikejisoft.com/

雑多ネタ

ポン酢の「ポン」と「ポンジュース」の「ポン」の違い

http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/070211/shk070211001.htm

30歳以上男性の9割以上が「料理経験あり」、料理を作るのは「楽しい」が約8割

http://www.imi.ne.jp/blogs/research/2007/01/post_166.html

2007-02-14 今日のニュース

技術ネタ

PuTTY 0.59 ごった煮版 2007年2月6日版 リリース

http://yebisuya.dip.jp/yeblog/archives/a000544.html

FlashのログをFirebugに出す方法

http://un-q.net/2007/02/flash_firebug.html

日本語IMEにも対応したTextmateライクなWindows用エディタ「Intype」

http://cakephp.seesaa.net/article/33573688.html

Windows Vistaの音声認識でPerlプログラミング

http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2007/02/vista-edit-by-speech.html

Tim O'reily氏が10年ぶりに来日する「Web 2.0 Expo Tokyo」2007年11月15日〜16日開催

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20342962,00.htm

PHPの文字化けを本気で解決する

http://hain.jp/index.php/tech-j/2007/02/13/p125

PHPでのデバッグ情報をFirebugウィンドウに表示させるFirefox Extension「FirePHP」

http://phpspot.org/blog/archives/2007/02/firefoxphpfirep.html

SSLの公開鍵・秘密鍵がデフォルトのまま使っているサイトが多くあるらしい

http://blog.ohgaki.net/index.php/yohgaki/2007/02/13/ssl_hell

Tech総研:世界のオープンソースRuby開発者まつもとゆきひろ

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001005

日時やカレンダーを扱うオープンソースJavaライブラリ一覧

http://www.manageability.org/blog/stuff/open-source-java-calendar

JCP、「JSR 311:Java API for RESTful Web Services」策定開始

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/14/364.html

Mac OS XでLWPをインストールすると付属コマンド「HEAD」が「/usr/bin/head」を上書きしてしまう

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50764262.html

雑多ネタ

クリス・ペプラーさん、タレントの君嶋ゆかりさんと結婚 22歳差

http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070214-156217.html

北海道のチョコレートメーカー「ロイズ」の「ポテトチップチョコレート」(本当に美味しいデス)

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091171328474.html

うどんチェーン店の「はなまるうどん」、500円で毎日うどんが食べられる「うどん定期券」2007年4月1日販売開始

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/02/500_4.html

発言小町:最近の小学校では「知らない人に挨拶するな」と指導してるの?

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2005/0621/044965.htm?o=0&r;=1

2007-02-15 今日のニュース

技術ネタ

2007年4月4日〜5日開催の「YAPC::Asia 2007 Tokyo」、スピーカーとスポンサーが決定

http://tokyo2007.yapcasia.org/blog/ja/2007/02/post_2.html

5ヶ月で1000画面のサイト高速開発手法「HTML画面をそのまま仕様書に」「仕様も70%でいいと割り切る」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070214/261859/

デブサミ2007「実践『From Java to Ruby』」発表資料&ポジションペーパー公開

http://kakutani.com/20070215.html#p01

「Shibuya.js パネルDISカッション brazil x mala with 江渡浩一郎」内容メモ

http://d.hatena.ne.jp/koyachi/20070215/1171535891

IT戦記&はぶにっきの中の人の講演メモ

http://hamasta.g.hatena.ne.jp/hamasta/20070215/p1

2ちゃんねるを閲覧不能にする「2chCloser」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/14/okiniiri.html

WebブラウザベースのRails開発環境「Gyre」

http://gyre.bitscribe.net/

Flash Playerのバージョンを切り替えるFirefox Extension(Windows & Mac OS X)

http://un-q.net/2006/11/macflash_player.html

プログラミング向けMac OS X用エディタ「ForgEdit」

http://www.forgedit.com/index.php?id=43

Cocoaアプリのウインドウの移動・リサイズをキーボード操作で行えるInputManagerプラグイン「Rubisco」

http://www.bicoid.com/software/rubisco/

雑多ネタ

Amazonポイントがたまる「Amazonクレジットカード」発行開始

http://www.amazon.co.jp/gp/cobrandcard/marketing.html/

英ニューカッスル大の研究結果「クレオパトラは美人じゃなかった」

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070215-157110.html

第49回グラミー賞、女性カントリーグループ「ディクシー・チックス」が5冠獲得

http://www.asahi.com/culture/music/TKY200702150171.html

2007-02-16 今日のニュース

技術ネタ

学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #8: 数字に関する短縮記法

http://0xcc.net/blog/archives/000163.html

Yahoo CFOのSusan Decker氏からYahoo全従業員宛に送られた「ピーナツバターまみれ」なメール全文

http://jp.techcrunch.com/archives/text-of-email-to-all-yahoos/

Brad Garlinghouse氏によるピーナツバターメール全文

http://jp.techcrunch.com/archives/yahoos-brad-garlinghouse-makes-his-power-move/

ブラウザだけでBASICを実行する「Run Basic」

http://www.100shiki.com/archives/2007/02/basicrun_basic.html

JavaScriptの関数の結果を期限付きでキャッシュする

http://la.ma.la/blog/diary_200702161721.htm

Flex Compiler Shell(fcsh)を利用してmxmlcでのActionScript3コンパイルを100倍速くする

http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20070211/1171173690

プログラマの労働条件を過酷にしているのは、過酷な労働条件を受け入れるプログラマです

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070216/1171627060

ネットで話題の動画をエンドレスに再生するサービス「Rimo(リィモ)」

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20070216/tv

WicketとSeasar2を連携させるフレームワーク「S2Wicket」

http://s2wicket.sandbox.seasar.org/ja/index.html

「まるごとJavaScript&Ajax;」掲載のScript.aculo.usサンプルインデックス

http://www.tatamilab.jp/rnd/archives/000376.html

雑多ネタ

2007年3月10日「オールナイトニッポン」のメインパーソナリティに東国原知事

http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070216-157449.html

越後製菓「ふんわり名人 きなこ餅」

http://www.echigoseika.co.jp/home/item_beika_02.htm

ちゆ18歳:教科書には載らない1chの歴史

http://tiyu.to/1ch.html

歌ネット「歌詞全文検索」

http://www.uta-net.com/user/index_search/search1.html

2007-02-19 今日のニュース

技術ネタ

amachang氏のデブサミ2007資料「JavaScriptの現在と未来」

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20070219/1171837881

ポール・グレアム氏のエッセイ翻訳「賢くなる価値はあるの?」

http://d.hatena.ne.jp/korompa/20070216

Rails勉強会@東京第15回:Capistrano

http://www.machu.jp/diary/20070218.html#p01

Apache Lucene 2.1.0 リリース

http://lucene.apache.org/java/docs/index.html

書籍「The Apache Module Book」レビュー

http://dodgson.org/omo/t/?date=20070218#p01

Chura(Seasar 2.4 + Teeda + Dolteng)によるHello Worldのデモ

http://www.c-sq.com/modules/cbdsqcont/article30.html

雑多ネタ

株式会社ゆびとまのCEO、民事再生法違反の疑いで逮捕

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/19/14818.html

プロレス雑誌「週刊ゴング」が廃刊危機

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/t2007021910.html

終末期がん治療、患者本人より家族の意向を優先している病院が46.6%

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070218k0000m040083000c.html

ブリトニー・スピアーズがスキンヘッドに

http://abcdane.net/blog/archives/200702/britn_hage_0702.html

テレビのリモコンの発明者、ロバート・アドラーさん死去 93歳

http://www.asahi.com/obituaries/update/0217/001.html

ニコニコ動画の「ボブの絵画教室」が面白すぎる

http://d.hatena.ne.jp/acqua_alta/20070219/bob

2007-02-20 今日のニュース

技術ネタ

Kathy Sierra氏のブログ記事翻訳「天才になるのに遅すぎるということはない」

http://www.aoky.net/articles/kathy_sierra/its_not_too_lat.htm

アップル - Macをはじめよう

http://www.apple.com/jp/getamac/

色々なトランジションを利用できる「Core Transitions Framework」

http://dev.lipidity.com/apple/core-transitions-framework

iSightを鏡として使うDashboard Widget「Mirror」

http://fw.moongift.jp/intro/i-3438.html

PDFによるチュートリアル「RESTful Rails Development」

http://www.b-simple.de/documents

オライリー本「入門 GNU Emacs 第3版」2007年3月9日発刊予定

http://www.oreilly.co.jp/books/9784873112770/

Microsoft、「Virtual PC 2007」の正式版を無償公開

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/20/14829.html

Rubyの開発者まつもとゆきひろ氏とGoogleの鵜飼文敏氏 対談レポート

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001009

Railsで「なんちゃってはてなブックマーク」を開発する(1記事分で完成)

http://d.hatena.ne.jp/PoohKid/20070220/p1

オリコン、CDの売上げランキングAPIを公開すると発表

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/20/news087.html

ma.laさん、「まるごとJavaScript&Ajax;!」の原稿落としてた

http://la.ma.la/blog/diary_200702201052.htm

雑多ネタ

金子賢が俳優復帰、格闘家は事実上引退 - 芸能ニュース : nikkansports.com

http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20070220-159201.html

鬼束ちひろさん、小林武史プロデュースで活動再開

http://natalie.mu/news/show/id/338

おいしいカレーの秘訣「最初から最後まで弱火」「ルウは温度が下がってから」「かくし味は不要」

http://www.akiyan.com/blog/archives/2007/02/post_81.html

2007-02-21 今日のニュース

技術ネタ

Googleの開発プロセス「複数のレビュー実施」「単体テスト必須」「リリース専門エンジニア」「プロトタイピング」

http://blogs.itmedia.co.jp/morisaki/2007/02/google_afa6.html

戻るボタンに対応したAjax機能を含む「Yahoo! UI Library 2.2.0」リリース

http://fnya.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/yahoo_ui_librar_ebad.html

「ボブの絵画教室」からエンジニアリングを学ぶ

http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20070221/1171977469

6枚組「ボブ・ロス THE JOY OF PAINTING1 DVD-BOX」発売

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/20/003.html

Yahoo! JAPAN WEB API コンテスト、2007年2月23日(金)より開始

http://api-contest.yahoo.co.jp/

「Google AdSense」をテストモードで使用する方法

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070221_adsense_test/

Adobeの次世代デスクトップアプリケーション技術「Apollo」に関する書籍「Apollo for Adobe Flex Developers Pocket Guide」

http://www.amazon.com/dp/0596513917/

log4j創立メンバーが設計している後継プロジェクト「Logback」

http://d.hatena.ne.jp/ma2/20070221/p1

雑多ネタ

プロレスラーのザ・グラジエーター、自宅で遺体発見 自殺か

http://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20070221-159677.html

「カロリーメイト」ポテト味、2007年4月10日より発売

http://www.otsuka.co.jp/company/release/2007/0215_01.html

ORICON STYLE調べ、風邪をひいたときに食べたいもの第1位は「うどん」

http://contents.oricon.co.jp/news/ranking/42327/

Human Audio Sponge、2007年5月19日にパシフィコ横浜国立大ホールにてライブ開催

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=14284

森進一さん、「おふくろさん」作詞者と確執

http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20070221-159647.html

2007-02-22 今日のニュース

技術ネタ

第1回Spring Framework勉強会「Springを始めよう」2007年3月9日開催

http://springframework.jp/?%CA%D9%B6%AF%B2%F1#cc6181f3%E3%81%AE

12のPHP最適化テクニック「staticメソッドは4倍速い」「preg_replaceはstr_replaceより速い」

http://phpspot.org/blog/archives/2006/11/12php.html

キャバ嬢メソッド 〜キャバクラ嬢に学ぶWebサービス運営のコツ

http://labs.unoh.net/2007/02/learning-from-cabaret-club.html

「ヒラギノ」の開発に関わった木田泰夫さん、「メイリオ」が読みにくい原因を分析

http://kida.typepad.com/weblog/2007/02/post.html

ロードアベレージやCPU使用率がどのように計算されているのか、Linuxカーネルのコードを追ってみた

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20070222/1172116665

デブサミのセッション「実践『JavaからRubyへ』」社内バージョンをYouTube、Google Videoで公開

http://kakutani.com/20070221.html#p02

定型作業を記録して再生できるFirefox Extension「iMacros」

http://www.popxpop.com/archives/2007/02/firefoximacros.html

海外で、インストールしているgemを公開するのが流行っているらしい

http://d.hatena.ne.jp/walf443/20070214/1171469849

Chad Fowlerさんがインストールしているgem一覧

http://www.chadfowler.com/2007/2/11/show-us-your-gems

secondlifeさんがインストールしているgem一覧

http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20070215/1171512553

Apache 1.3.33/2.0.59にて、404レスポンスに任意のデータを挿入できる脆弱性(対策:現状無し)

http://www.securiteam.com/securitynews/5FP0Q0AKKG.html

CodeGear、PHP開発を行える「Delphi for PHP」を発表

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0702/22/news009.html

東芝、8GBの容量をサポートする重さ2グラム世界最小最軽量のハードディスク発表

http://jyouhouya3.sakura.ne.jp/2007/02/2g.html

雑多ネタ

R-1グランプリ2007 なだぎ武が優勝

http://www.r-1gp.com/top.htm

大阪名物たこ焼きを食べ尽くす!!

http://tako.osakazine.net/

2007-02-23 今日のニュース

技術ネタ

Microsoft、パケット情報の解析ツール「Microsoft Network Monitor 3」を無償公開

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/22/msnetworkmonitor3.html

Firefoxのキャッシュを一覧表示できるFirefox Extension「CacheViewer」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/22/cacheviewer_1r.html

キャッシュクリアボタンを付けるFirefox Extension「Clear Cache Button」

https://addons.mozilla.org/firefox/1801/

Railsで作られたWebベースのプロジェクト管理ソフト「redMine」

http://redmine.rubyforge.org/

Mac OS X風モーダルダイヤログを実現するJavaScriptライブラリ「ModalBox」

http://youmos.com/news/modalbox.html

「バグにプライオリティなんかない。バグの優先度は、意思決定プロセスの結果なんだ」

http://recompile.net/2007/02/post_30.html

サイボウズラボ株式会社 勉強会資料「Keeping Comet alive」公開

http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2007/02/keeping_comet_alive.php

jkondoの日記「gooのトップページはデフォルトで辞書検索にするべきだと思う」

http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20070222/1172186983

島宗 理 著「インストラクショナルデザイン―教師のためのルールブック」

http://www.amazon.co.jp/dp/4946553193/

インストラクショナルデザインのバイブル的存在らしい「はじめてのインストラクショナルデザイン」

http://www.amazon.co.jp/dp/4894717182/

zip, tar, gzip, bzip2, 7-zip, rar, lhA, StuffIt等に対応したMac OS X用解凍ソフト「The Unarchiver」

http://wakaba.c3.cx/s/apps/unarchiver.html

雑多ネタ

DivX Stage6:土曜ソリトン SIDE-B「YMO Special」

http://stage6.divx.com/members/150202/videos/1111751

復刊ドットコム:高野寛 著「土曜ソリトンサイドBリターンズ」

http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=20582

ニコニコ動画 開発者ブログ:近況報告&サイト障害について

http://blog.nicovideo.jp/archives/52518974.html

映画「ジョジョの奇妙な冒険 ファントム ブラッド」の評判が酷い

http://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id326728/

月刊少年ジャンプ、2007年6月発売の7月号をもって休刊

http://www.asahi.com/culture/update/0223/013.html

Slashdot:三菱東京UFJ銀行、カブドットコム証券を買収へ

http://slashdot.jp/articles/07/02/23/0030202.shtml

ユニクロの新ブランド「HOTELS HOMES」

http://hotelshomes.uniqlo.com/main.html?ref=L1_main_pic

2007-02-26 今日のニュース

技術ネタ

WEB+DB PRESS Vol.37特集 特設ページ「実演!リファクタリング」

http://gihyo.jp/magazine/wdpress/information/2007/vol37-refactoring

Yahoo! UI Libraryの各ファイルが、Yahooのサーバから直接提供されるようになった

http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2007/02/yahoo-ui-files-hosted.html

Sun、Ruby on Railsの開発者を求人

http://recompile.net/2007/02/post_31.html

「ソフトウエア企業の競争戦略」によると日本のプログラマは優秀

http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2007/02/post_ef85.html

Yahoo!、オープンソース CMS についてのカンファレンス「OSCMS Summit 2007」を開催

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20070226/oscmssummit

Slashdot:全文検索エンジンSenna 1.0.0 リリース

http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=07/02/23/080215

OpenCVで物体認識を行うRuby拡張ライブラリのソース

http://d.hatena.ne.jp/darashi/20070223/1172232765

写真の中から顔画像を抽出する「Face Detector」

http://face.orzorz.org/

ニコニコ動画、YouTubeからのアクセス遮断でベータサービスを終了

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20343934,00.htm

携帯電話特有の機能をRailsで利用するためのプラグイン「jpmobile」

http://jpmobile.rubyforge.org/

Joey Lott、Danny Patterson 著「Advanced ActionScript 3 with Design Patterns」

http://www.amazon.co.jp/dp/0321426568/

Alertbox: 政府機関や非営利団体はユーザビリティの向上で投資対効果を得られるか?

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20070212_government-nonprofit.html

雑多ネタ

@nifty デイリーポータルZ:静電気 VS タモリ

http://portal.nifty.com/2007/02/24/a/

高山裕太くん自殺事件の謎

http://d.hatena.ne.jp/Maybe-na/20070225/1172409548

「さん」呼びは嫌いですか?

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091172078097.html

元キング・クリムゾンのイアン・ウォレスが食道ガンで死去 60歳

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=14337

落語家の三遊亭円楽さん、「ろれつが回らない」と引退を表明

http://www.asahi.com/culture/update/0225/010.html

2007-02-27 今日のニュース

技術ネタ

37signalsのJason Fried氏とDHH氏がMacとRuby( on Rails)について語るビデオ

http://www.apple.com/education/whymac/compsci/video.html

Slashdot:Creative Commons v3 正式公開

http://slashdot.jp/articles/07/02/26/1816234.shtml

JavaWorld.com:書籍「Java Data Mining」レビュー

http://www.javaworld.com/javaworld/jw-02-2007/jw-02-jdm.html

PowerPointは本当に感動するようなプレゼンテーションを行うことを困難にする

http://www.aoky.net/articles/peter_norvig/lancet.htm

リンカーンのゲティスバーグ演説をPowerPointプレゼンテーションにしてみた

http://www.aoky.net/articles/peter_norvig/gettysburg/making.htm

開くと画面一杯に広げて表示してくれるMac OS X用PDF閲覧ソフト「PDFView」

http://pdfview.sourceforge.net/

雑多ネタ

第79回アカデミー賞発表 最優秀作品賞は「ディパーテッド」

http://www.wowow.co.jp/oscars/

ダンゴムシが動きをキャプチャし、位置座標にに基づいて音楽を発生する「Dangomusic」

http://www.sonichead.jp/4++/chemical.html

2007-02-28 今日のニュース

技術ネタ

Rubyist Magazine 0018号

http://jp.rubyist.net/magazine/?0018

第9回オープンソーステクノロジー勉強会「DSASのいろいろ」の発表資料と音声公開

http://dsas.blog.klab.org/archives/50936912.html

Module::Starterを使ったPerlモジュールの作り方

http://www.sixapart.jp/techtalk/2007/02/how_to_make_perl_module.html

IPV4アドレス枯渇日(現在の推測は2016年)CountDownブログパーツ

http://www.surfpoint.jp/service/blogparts/kokatsu/index.html

「2007年版 Webアプリケーション脆弱性傾向」PDF提供(要フォーム記入)

https://www.kccs.co.jp/contact/paper_websecurity/index.html

ミクシィ、「Second Life」内にバーチャル新卒採用オフィス開設

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/27/14913.html

ニコニコ動画はIPA未踏プロジェクト「sinvie」がベースになっていた

http://mindclip.blog55.fc2.com/blog-entry-121.html

GDを使わずにQRコードを作成するPerlモジュール「Imager::QRCode」

http://clouder.jp/yoshiki/mt/archives/000759.html

WEBrickできみにも書けるWebサーバ

http://rubyist.g.hatena.ne.jp/muscovyduck/20061114/p1

雑多ネタ

吉本の男前&ブサイクランキング、次長課長の井上さんと南海キャンディーズの山ちゃんが二連覇

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200702/gt2007022805.html

近鉄百貨店京都店、87年の歴史に幕

http://www.asahi.com/life/update/0228/004.html


Google
 
Web secure.ddo.jp
     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

     運営:Naoyuki Kakuda
40号記念。Dave Thomas氏インタビューとRESTレシピが面白い