Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2006-04)
[go: Go Back, main page]

     トップ 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     Java EE勉強会素人くさいSICP読書会 に参加しちゃってみませんか?

     WEB+DB PRESS濃縮還元バージョンもやってます

2006-04-03 今日のニュース

技術ネタ

エイプリルフール用なのに内容は本気な「Perlish Magazine 20060401 号」

http://jp.rubyist.net/PerlMa/

改訂して復活した、荻原 剛志 著「Objective-C Mac OS Xプログラミング」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797333340/

del.icio.us、主要ブラウザからのブックマークインポート機能を追加

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/03/11477.html

Perlを利用したコーパス処理の自動化

http://www.sk.aitai.ne.jp/~shim/04-03-28-ed/ed.htm

John the GUIを使ったJohn the Ripperの使い方

http://bogus.jp/johnthegui-1.html

Apacheのデフォルトページを見てクラックされたと思い込んだCentOSユーザ

http://www.centos.org/127_story.html?storyid=127

Webページでダイスを振るbookmarklet

http://realtimemachine.sakura.ne.jp/collisions/works/web/dice.html

JPNIC、PDFによる報告書「IPv4アドレス枯渇に向けた提言」公開

http://www.nic.ad.jp/ja/research/ipv4exhaustion/

PHP 6でgoto文が導入されるらしい

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060327/233460/

オライリー本「アンビエント・ファインダビリティ」

http://www.oreilly.co.jp/books/4873112834/

Jakarta Commons Pool 1.3 リリース

http://www.apachenews.org/archives/000846.html

Windows上で動作するsshサーバ「freeSSHd」

http://fw.moongift.jp/intro/i-1450.html

雑多ネタ

2006エイプリルフール リンク集

http://www.i-mezzo.net/log/2006/04/01120000.html

はてな:仕事中にこっそりやるゲームで、面白いもの・お奨めのものを教えて下さい。

http://q.hatena.ne.jp/1144036654

ピーター・バラカン氏講演「日本語と私」

http://www.bunka.go.jp/1kokugo/3_tokyo_kouen.html

ファッションをめぐる4つの文化圏のお話

http://taf5686.269g.net/article/1934003.html

ソニー、「MDR-CD900ST」の技術を投入した耳栓型イヤフォン「MDR-EX90SL」2006年5月10日発売

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060403/sony.htm

松本竜助さん、脳出血で死去 49歳

http://www.asahi.com/obituaries/update/0401/001.html

THE MAD CAPSULE MARKETS、活動休止

http://www.bounce.com/news/daily.php/7551

2chオカルト板「なにそのツンデ霊」スレッドまとめページ

http://www.tsunderei.org/

2006-04-04 今日のニュース

技術ネタ

Railsで作られたCMS「Rubricks」

http://rubricks.org/

ドリコム、オープンソースフレームワークのコンテスト「Award on Rails」を開催

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20100000,00.htm

PHPプログラマーズマガジンが7月号で廃刊予定

http://project-p.jp/halt/anubis/blog_show/549

(IN)SECURE Magazine ISSUE 1.6(2006年3月)公開

http://www.insecuremag.com/

Slashdot:Turbolinuxが、Zend Japanを買収へ

http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=06/04/03/2218248

Google Maps APIのバージョン2が正式リリース

http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2006/04/google_maps_api.html

YAPC::Asia 2006で発表した資料「Inside Hatena Bookmark's Backend」公開

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20060404/1144121846

雑多ネタ

PRIDE武士道 -其の拾-、五味隆典がマーカス・アウレリオに敗れる

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/live/200604/02/index.html

2006年4月1日から変わった法律、社会保障

http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=20060331b1000b1

あらゆるものを成分分析してくれる「成分解析」

http://fw.moongift.jp/intro/i-1460.html

バファリンに「やさしさ」は含まれていなかった

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/03/news016.html


2006-04-05 今日のニュース

技術ネタ

Flashで出来たマインドマップツール「FlashMind」

http://www.flashmind.jp/

Apple、Intel MacでWindowsを起動させる「Boot Camp」公開

http://www.apple.com/macosx/bootcamp/

2006年4月7日(金)のWBS(ワールドビジネスサテライト)に梅田望夫さん出演

http://d.hatena.ne.jp/reikon/20060405/1144209499

はてなID:practicalscheme(川合史朗?)さんによる関数型言語の勉強法

http://q.hatena.ne.jp/1143714236#a507995

OOエンジニアの輪!:第21回川合史朗さんの巻

http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/others/OORing/interview21.html

ゲーム産業で鍛え上げられたスクリプト言語「Lua」の実装手法

http://www.radiumsoftware.com/0604.html#060404

日本Sambaユーザ会 OSC2006 TOKYO セミナー資料「Sambaのソースを読もう」(PDF)

http://www.samba.gr.jp/event/2006/20060317-osc2006/20060318osc2.pdf

「山田オルタネイティブ」の動作と注意点

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0604/04/news003.html

IBM developerWorks:Java 5のエージェント・インターフェースとAOPを使って理想的なプロファイラーを作る

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/060405/j_j-jip.shtml

IBM developerWorks:良いハウスキーピング習慣を身につける(正しいリソース解放の戦略について)

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/060405/j_j-jtp03216.shtml

37signalsのPDF Book「Getting Real, the book」、30日で5750部突破 12万ドルの利益

http://37signals.com/svn/archives2/30day_update_getting_real_the_book.php

ソフトウェア開発プロジェクトの状況可視化ツール「TRICHORD(トライコード)」

http://trichord.change-vision.com/

雑多ネタ

成分解析 on WEB

http://seibun.nosv.org/

Winnyで情報漏洩した会社を「この木何の木」CMに合わせて流すFlash

http://mrdc.s169.xrea.com/hitachi/hitachi.html

mixiや2ちゃんねるのネットバトルに負けない為の「ブログ&掲示板攻撃・防衛マニュアル」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861910838/

サンボマスターの木内泰史さん、ロッキング・オン社のずさんさにご立腹

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=301785&log;=20060403

2005年、最も世界で売れたアルバムはColdplayの「X&Y;」

http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20060404-00000809-bark-ent

Passion For The Future:「頭がいい人」が武器にする 1分で話をまとめる技術

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004383.html

2006-04-06 今日のニュース

技術ネタ

Apple純正「Boot Camp」試用レポート

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/06/news059.html

開発者のための正しいCSRF対策 Ver.1.2 公開

http://www.jumperz.net/texts/csrf.htm

@IT Database Expert会議室:シーケンスと採番テーブルの選択

http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=15927&forum;=26&5

Gmail検索クエリ色々

http://dkiroku.com/2006-04-05-3.html

NTTデータ提供、オープンソースの運用監視ツール「Hinemos」

http://www.nttdata.co.jp/services/hinemos/

Web上で画像の編集を行うことが出来る「nexImage」

http://phpspot.org/blog/archives/2006/04/post_57.html

Mac用Eclipse SDK Package「Maclipse」「Maclipse-Lite」

http://alblue.blogspot.com/2006/04/eclipsemac-maclipse-and-maclipse-lite.html

FreeBSD JDK 1.5 公式リリース(5.4および6.0用)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/04/06/342.html

OpenLaszloサーバーのホスティングを提供する「Laszloラボ」

http://labs.laszlo.jp/

DWR + Script.aculo.us + PrototypeでAutocompletion

http://izu.shinzui.org/space/start/2006-04-05/1

Googleニュース日本版、RSS、Atomフィードの提供開始

http://kengo.preston-net.com/archives/002527.shtml

Learning to Program with DrScheme

http://linuxgazette.net/119/pramode.html

JavaScript実装を使って学ぶ「触って分かる公開鍵暗号RSA」

http://www.faireal.net/articles/8/01/#d40204

雑多ネタ

@nifty デイリーポータルZ:うまいキャベツが作れるらしい

http://portal.nifty.com/2006/04/05/a/2.htm

変なタイトルのクラシック曲

http://chorch.fc2web.com/title.html

2006-04-07 今日のニュース

技術ネタ

クラス名に「Manager」「Object」「Handler」「Data」が付いてると、設計に危険信号

http://www.radiumsoftware.com/0603.html#060330

YouTube、Developer APIをリリース

http://www.youtube.com/dev

Slashdot:誰も Linux kernelソースを読んでいない?

http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=06/04/07/1435230

java.sun.com:Using Java DB in Desktop Applications

http://java.sun.com/developer/technicalArticles/J2SE/Desktop/javadb/

ONLamp.com:Regular Expressions in C++ with Boost.Regex

http://www.onlamp.com/pub/a/onlamp/2006/04/06/boostregex.html

perl.com:Unraveling Code with the Debugger

http://www.perl.com/pub/a/2006/04/06/debugger.html

ユーザビリティを評価する方法の一つ「認知的ウォークスルー」

http://allnight.cocolog-nifty.com/usability/2006/04/post_a965.html

デスクトップアプリで実現していた機能をWeb上でも可能になった「ウェブベースでできる○○」のまとめ

http://netafull.net/lifehack/013167.html

Googleローカルで「申し訳ない」と検索すると「石川県七尾市藤橋町」を表示

http://maps.google.com/maps?hl=ja&q;=%E7%94%B3%E3%81%97%E8%A8%B3%E3%81%AA%E3%81%84

雑多ネタ

2ch:妹が知的障害者だけど質問ある?

http://www.nyasoku.com/archives/50424181.html

障害者の差別虐待が警察、裁判所まで及んだ経緯から生まれた「水戸事件のたたかいを支える会」

http://www.iris.dti.ne.jp/~globe/

2ch:十三年後のクレヨンしんちゃん

http://www.nyasoku.com/archives/50425206.html

民主党、新代表に小沢一郎氏を選出

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060407it11.htm

フジテレビ「たけしのコマネチ大学数学科」2006年4月13日より毎週木曜深夜1時15分放送

http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20060408-16412.html

平易な英語本の多読で英語力を身につける「SSS(Start with Simple Stories)英語学習法」

http://www.seg.co.jp/sss/

Urban辞書:「buy」の意味は「P2Pソフトでは手に入れられない物を手に入れる方法」

http://www.urbandictionary.com/define.php?term=buy

2006-04-10 今日のニュース

技術ネタ

CSRF対策に「ワンタイムトークン」方式を推奨しない理由

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060409.html

Malware解析環境構築ツール「Truman」

http://pen-test.jpn.org/honey:truman

MyBenchを使ったMySQLのベンチマーク方法

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060403/234419/

オライリー本「初めてのSQL」

http://www.oreilly.co.jp/books/4873112818/

プログラミングと臨床心理学は妙に似ている

http://d.hatena.ne.jp/essa/20060409/p2

インターフェースの中に内部クラスを作る

http://d.hatena.ne.jp/lethevert/20060207/p3

Google Toolbar for Firefox v2から任意のサービスにフィード登録する方法

http://kengo.preston-net.com/archives/002531.shtml

QuickTimeをインストールせずに済むコーデック「QuickTime Alternative」

http://fw.moongift.jp/intro/i-1496.html

Peal Playerをインストールせずに済むコーデック「Real Alternative」

http://fw.moongift.jp/intro/i-1497.html

Pythonを使って40時間でRPGを作る

http://d.hatena.ne.jp/ABA/20060410#p1

純粋関数型言語「Concurrent Clean」覚え書き

http://www.geocities.jp/lethevert/softwares/clean/index.html

JavaScriptファイルのサイズを縮小させる「ObfuscateJS」

http://tools.2vi.nl/

雑多ネタ

ロバート・A・グーラ 著「論理で人をだます法」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022500840/

「トマトが真っ赤になったよ」に対する良い返答を考える

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/583537.html

Web上で学校の勉強が出来る「良質な教科書系Webサイト集」

http://kanou.jp/archives/001064.php

レアル・マドリードのロナウド選手、通算100ゴール目

http://www.sanspo.com/sokuho/0409sokuho025.html

阪神の金本知憲選手、904試合連続全イニング出場

http://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060409-17107.html

2006-04-11 今日のニュース

技術ネタ

無償のWinny検出・通信遮断ツール「eEye Winny Monitor」を使ってみる

http://d.hatena.ne.jp/port445/20060411#p1

Rubyで書かれたWebアプリケーションスキャナ「Oedipus」

http://oedipus.rubyforge.org/index.html

Djangoドキュメント邦訳

http://ymasuda.jp/python/django/

Subversionを使えるようにするEclipseプラグイン「subclipse 1.0」リリース

http://subclipse.tigris.org/

tDiary Party 2006、2006年4月15日(土)開催

http://hsbt.que.ne.jp/hiki/hiki.cgi?tDiaryParty2006

Perlの生みの親ラリー・ウォール氏が語る、Perlの生い立ちと今後

http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20100857,00.htm

1.0と2.0の比較表を生成する「2.0 Generator」

http://www.soragoto.jp/2point0/

2ちゃんねるのRSS公式配信サービス「2ch RSS」

http://rss.s2ch.net/

Linuxはそんなにバグバグじゃない

http://mkosaki.blog46.fc2.com/blog-entry-99.html

JavaでScheme実装「SISC」

http://sisc.sourceforge.net/

Rails風Perlフレームワーク「Jifty」チュートリアル翻訳

http://www.tcool.org/jifty/Tutorial.html

雑多ネタ

ナイトライダーの「ナイト2000」着ボイス無料ダウンロード

http://www.super-ch.com/line/knightrider/voice.html

@nifty デイリーポータルZ:植田まさし先生の漫画に出てくるアクセサリーを作ってみる

http://portal.nifty.com/2006/04/08/a/

ニンテンドーDSで一番売れているソフトは「おいでよ どうぶつの森」

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060410/116226/

2006-04-12 今日のニュース

技術ネタ

JavaベースのScheme処理系「Kawa」と「SISC」の違い

http://www.fobj.com/hisa/diary/20060412.html#p02

Kawaを内蔵したScheme開発環境用Eclipseプラグイン「SchemeScript」

http://schemeway.sourceforge.net/schemescript.html

「我が社にWeb 2.0を導入する」という言葉は、前提が明らかに間違っている

http://www.alles.or.jp/~spiegel/200604.html#d12_t2

「Developing Applications with Objective Caml」の翻訳者募集中

http://d.hatena.ne.jp/sumii/20060408/1144492539

「HaskellやSICPがファッションであっても広まってくれるのは、底上げという意味で大変有意義」

http://d.hatena.ne.jp/sumii/20060404/1144111484#c

SICPこと「計算機プログラムの構造と解釈」(翻訳は別に悪いワケではないと思う)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489471163X/kakuda-22/

PostgreSQLに関するPodcastを配信するBlog「JPUG Podcasting」

http://jpug.cocolog-nifty.com/blog/

広文社版「MacOS X プログラミング入門 Objective-C」いまさらレビュー

http://kimuraw.txt-nifty.com/d/2006/04/review_ogihara.html

Suffix Arrayの解説文書のリンク集

http://nais.to/~yto/clog/2006-04-10-3.html

PerlによるSuffix Arrayの実装

http://nais.to/~yto/clog/2006-04-10-2.html

Slashdot:東大が講義ビデオをPodcast配信

http://slashdot.jp/mac/article.pl?sid=06/04/12/1136213

Javaアプレットで動く渋滞シミュレータ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060411_roadtraffic/

IBM developerWorks:継続とWeb開発、そしてJavaプログラミング

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/060412/j_j-cb03216.shtml

Microsoft、緊急3件を含む5件の脆弱性を修正する4月版の月例パッチを公開

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/04/12/mspatchapr.html

雑多ネタ

Photoshopで描かれた、写真のような絵

http://www.bertmonroy.com/fineart/text/fineart_damen.htm

両方の鼻を同時にかむのはいけないというのはどうして?

http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/hanakamityuuituyokukamu.htm

横田めぐみさんの夫をどうやって突き止めたのか

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1842943/detail

YouTubeの面白かった動画・PVを紹介する「YouTubeまとめブログ」

http://blog.livedoor.jp/youtuber/

横になったゆで卵を勢いよく回すと、起き上がる途中でわずかにジャンプする

http://www.asahi.com/life/update/0412/007.html

SHINJO(新庄剛志)選手 ホームラン全打法まとめ

http://www.h5.dion.ne.jp/~bpm184/shinjo.htm

2006-04-13 今日のニュース

技術ネタ

学術論文用ソーシャルブックマークサービス「CiteULike」

http://jp.citeulike.org/

東京大学理学部情報科学科2年生のScheme演習の講義用Webサイト

http://www-ui.is.s.u-tokyo.ac.jp/~hara2001/scheme/

Perl 6の正規表現「Rules」

http://www9.ocn.ne.jp/~ymt/perl6/rules.html

29種類もの形式に対応したDLL自動インストール機能つきの解凍・圧縮ソフト「LhaForge」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/04/13/lhaforge.html

Apache2 APIドキュメント

http://www.m-takagi.org/docs/apache/api/

ハッカージャパンブログ

http://hackerjapan.blog55.fc2.com/

Perlで書かれたWinny Scanner「winny_scanner.pl」

http://d.hatena.ne.jp/shag/20060413

Zend Framework リファレンスガイド邦訳

http://framework.zend.com/manual/ja/index.html

ONJava.com:Agile Object to Relational Database Replication with db4o

http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2006/04/12/object-to-relational-database-replciation-with-db40.html

アメリカではソフトエンジニアが職業満足度ナンバー1

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/13/news032.html

雑多ネタ

ちょっと笑える短レス集

http://000.123.vivian.jp/?eid=210171

O'Reilly Digital Media:Fee, Fi, Fo, FM: Explore the World of FM Synthesis

http://digitalmedia.oreilly.com/2006/04/12/fm-synthesis-tutorial.html

2006-04-14 今日のニュース

技術ネタ

クエリ文字列の内容を調べるのに便利な「クエリ文字列解析機」

http://phpspot.org/blog/archives/2006/04/post_61.html

PDOを利用したXML不要のO/Rマッピングフレームワーク「Doctrine」

http://www.sooey.com/journal/2006/04/13/101/

ビル・ゲイツ氏は3つのモニターを使い分け仕事をこなしている

http://www.yasuhisa.com/could/entries/000932.php

ディスプレイを見る目の動きを追ってユーザビリティ分析するシステム「Eye Tracking」

http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2006/04/post_104.html

複数の脆弱性を修正した「Firefox 1.5.0.2」「Firefox 1.0.8」リリース

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/14/11654.html

雑多ネタ

2ちゃんねる:竹原慎二のボコボコ相談室が面白すぎる件

http://www.nyasoku.com/archives/50433245.html

オリエンタルラジオ 武勇伝ネタAA

http://maname.txt-nifty.com/blog/2005/11/__0276.html

2ちゃんねる:元ジャニーズだけどなんか質問ある?

http://www.nyasoku.com/archives/50433465.html

アイフル全店、法令違反が相次ぎ2006年5月8日から業務停止

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060414AT2C1403N14042006.html

ニンテンドーDS Lite、2006年4月後半には品薄解消に向かう見込み

http://www.nintendo-inside.jp/news/181/18148.html

2006-04-17 今日のニュース

技術ネタ

「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読もう

http://d.hatena.ne.jp/higepon/19700103/1145105233

小林 健一郎 訳「Effective C++ 原著第3版」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894714515/

DESIGN IT! Conference 2006 レポート

http://www.designit.jp/archives/2006/04/post_194.html

Alertbox:巷の流行を追いかけるよりも、正しいことを実行することに注力することこそが重要

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20060403_hype.html

All About:FlashなどをIE仕様変更に対応させる

http://allabout.co.jp/internet/javascript/closeup/CU20060415A/index.htm

Slashdot:Win98/98 SE/Meのサポートは2006年7月11日で終了

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/04/15/133228

アノテーション等Java 5の機能を利用したStruts拡張フレームワーク「Strecks」

http://strecks.sourceforge.net/

GREE Labs オープンソーステクノロジー勉強会 第2回 mp3&資料公開

http://labs.gree.jp/Top/Study/20060411/Report.html

Shibuya.js Technical Talk #1 レポート

http://d.hatena.ne.jp/ma2/20060414

J2SE 5.0に対応した「Websphere 6.1」2006年5月に登場予定

http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=39933

シリコンバレーからの手紙:ブログ・ブームは私の勉強法をどう変えたか

http://book.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u115.html

東京メトロ・都営地下鉄路線図 by Google Maps API

http://kengo.preston-net.com/archives/002550.shtml

雑多ネタ

ピタゴラスイッチ色々リンクまとめ

http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20060416/p5

「ピタゴラスイッチ」関係のデータ集

http://www.officek.jp/skyg/wn/doc/pitagoraswitch.shtml

ガキの使い総合演出・世界のヘイポー 謝罪文

http://d.hatena.ne.jp/lavita/20060416/1145210862

@nifty デイリーポータルZ:べつやくれい「ココロミくん」発売

http://portal.nifty.com/kokoromi/

デイリーポータルZ べつやくれいのマンガ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757212690/

超映画批評:トニー・ジャー主演の「トム・ヤム・クン!」95点

http://movie.maeda-y.com/movie/00714.htm

画像をアップロードするとプラカード風の絵を生成する「1024人応援団」

http://www.madin.jp/ouen/

2006-04-18 今日のニュース

技術ネタ

gooオープンカンファレンス第2回「ブログサーチテクノロジー」2006年4月25日開催

http://arukikata.goo.ne.jp/article.php?ID=393

ユーザの中心が女子中高生の「フォレストページ」月間15億PV達成

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0604/17/news069.html

Diggは3台のWebサーバ&8台のDBサーバで構成されている

http://phpspot.org/blog/archives/2006/04/php_37.html

Google新卒者、サマーインターンを語る

http://googlejapan.blogspot.com/2006/04/google_17.html

Jadのフロントエンド用Eclipseプラグイン「JadClipse 3.2.2」リリース

http://jadclipse.sourceforge.net/

CSSを最適化してくれる「Online CSS Optimizer」

http://www.cssoptimiser.com/

Lucene、Hadoop、Nutchの開発者Doug Cutting氏、Yahoo!に入社(してた)

http://nutch.sourceforge.net/blog/2006/03/im-now-yahoo.html

雑多ネタ

新庄選手、2本ホームランを打った試合で「今季限りでユニホーム脱ぎます」

http://www.asahi.com/sports/update/0418/193.html

東大教師18人が新入生にすすめる本

http://www.utp.or.jp/topics/2006/04/06/2005up04osusumebon/

Amazonでの支払いがコンビニ・ATM・ネットバンキングから可能に

http://www.excite.co.jp/book/news/00101145200180.html

2006-04-19 今日のニュース

技術ネタ

Poderosa 4.0β版リリース

http://ja.poderosa.org/?ver4beta

「Donut RAPT」作者のRAPT氏が「Sleipnir」のフェンリルに入社

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/04/19/donut_fenrir.html

Seasar Conference 2006 Spring、2006年5月14日(日)開催

http://event.seasar.org/sc2006spring/

GMOインターネット証券株式会社、2006年10月〜12月頃にAPI公開を予定

http://www.gmo.jp/press/release/20060413_2.html

Tech総研:この春に読みたい! TOPエンジニア推薦のIT技術書20冊

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000791

Tech総研:Tech総研フリークが贈る「読まずに死ねるか」15選(参加しました)

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000792

ドラッグするとアップロードするファイルパスを入力してくれるFirefox Extension「Drag And Drop Upload field」

http://kengo.preston-net.com/archives/002559.shtml

IBM developerWorks:Javaアプリから動的にPDFファイルを生成する(iText入門記事)

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/opensource/060419/j_os-javapdf.shtml

ユーザがWebコンテンツを読むときの視線の動きは「F字形」

http://allnight.cocolog-nifty.com/usability/2006/04/f_12f5.html

世界で一番か二番くらいにやさしい「モナド入門」

http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20060419/1145432492

Web化されない業界「ファッション」「医療」「政治」「宗教」

http://www.web-20.net/2006/04/web20_6.html

雑多ネタ

お笑い芸人身長一覧 アンガールズ田中は187cm

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/8592/height.htm

デートのときに彼女と一緒に食べたいものランキング

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/date_wanteat/&f;=news&LID;=news

デートのときに彼氏と一緒に食べたくないものランキング

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/date_donteat/&f;=news&LID;=news

1986年から2005年まで最も稼いだ芸能人は小室哲哉さんの96億6270万円

http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/16730274.html

2ちゃんねる:今すぐできる不思議体験

http://guideline.livedoor.biz/archives/50033782.html

チョコクリームが入ったアンパンマン

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=26516

元NHK職員立花孝志氏が2ちゃんねるにスレを立て内部告発

http://blog.livedoor.jp/march_for_koala/archives/50407239.html

劇的変化を遂げた芸能人たち(hideはあんまりだ)

http://jpoptrash.nihon-fr.com/chirurgiens/chirurgiens.htm

2006-04-20 今日のニュース

技術ネタ

WARファイルを置くだけですぐに使える自動ビルドツール「hudson」

https://hudson.dev.java.net/

Chad Fowler 著「Rails Recipe」の中身をざっと見てみる

http://hsj.g.hatena.ne.jp/donayama/20060420

「IBMがRubyをサポートするならば、すなわちRubyはエンタープライジー(enterprisey)であるということだ」

http://www.radiumsoftware.com/0604.html#060420

Rhinoに組み込まれた機能「継続」を使ってみる

http://d.hatena.ne.jp/yojik/20060121/continuation

タブUIを採用した「Office 2007」公開

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/20/news063.html

「るるぶ.com」、SQLインジェクション攻撃にて1163名のメールアドレス流出の恐れ

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0604/20/news111.html

Slashdot:Micrsoft Visual Studio 2005 Express Editionを永久的に無償に

http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=06/04/20/0646254

Slashdot:ライブドアがRSSリーダー「livedoor Reader」を公開

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/04/19/195244

Objective-C Core Foundation誕生の経緯

http://pcweb.mycom.co.jp/column/objc/033/

「livedoorキーワード」に成分解析機能が搭載

http://keyword.livedoor.com/t/%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%82%ba

9種類のオンラインSEOツール公開

http://www.motoharusumi.com/jobs/press_release_2006_04_20.html

雑多ネタ

1950年代から70年代にマクドナルドで実際に使われていたハンバーガーレシピ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060418_mcdonalds_recipe/

ショーン・コネリー、正式に俳優引退を表明

http://www.flix.co.jp/page/N0008195

2006-04-21 今日のニュース

技術ネタ

IPA、Webアプリケーション開発者向けセキュリティ実装講座 資料公開

http://www.ipa.go.jp/security/vuln/event/20060228.html

アクセスログ解析ツール「AWStats」に複数の脆弱性

http://kikuz0u.x0.com/td/?date=20060421#p01

Rubyのクラス名をインスタンス名に変更する

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20060421.html#p01

IBM developerWorks:ジェネリックス・データ構造の解析

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/060421/j_j-cwt03286.shtml

Winnyにバッファオーバーフローの脆弱性

http://jvn.jp/jp/JVN%2374294680/index.html

開発者、金子勇氏のコメント

http://jvn.jp/jp/JVN%2374294680/182914/index.html

Google CalendarにToDoリストを追加するGreasemonkeyスクリプト

http://kengo.preston-net.com/archives/002563.shtml

リンクマウスオーバーでリンク先のサムネイルをポップアップさせるJavaScript

http://memo.xight.org/2006-04-20-4

MSDN:セキュリティの脅威を知る レベル100シリーズ

http://www.microsoft.com/japan/msdn/security/seminars/basic/default.aspx

学生向けに作られた教材「一般教養としてのGarbage Collection」

http://www.logos.t.u-tokyo.ac.jp/~endo/gc/

Schemeプログラミングを支援する「Quack for Emacs」

http://lambda.s55.xrea.com/Scheme.html

Microsoft HTMLヘルプファイル(.chm)のフォーマット

http://www.speakeasy.org/~russotto/chm/chmformat.html

雑多ネタ

思い浮かべた2ケタの数に相当するマークをピタリと当てる「Flash Mind Reader」

http://blog5.fc2.com/y/yonehan/file/psychic.html

変わったCMの「レッドブル」は飲みすぎると死んでしまうらしい

http://www.narinari.com/Nd/2006045802.html

メガネの選び方に関するリンク集

http://taf5686.269g.net/article/1981085.html

2006-04-24 今日のニュース

技術ネタ

はてなに入った技術者の皆さんへ

http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20060422/1145674096

アウトプットというのは優れた技術や売り上げだけではない

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50467766.html

批判精神で最も重要なのは批判することではなく、批判を受け止めること

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50468000.html

「どうせ自分なんて」と考えている時は全力を出していない

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50468021.html

評価を得たかったら、評価する

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50468211.html

好きなことに没頭できる環境を整えた人に、たまにはお礼をいいましょう

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50468260.html

Apple MacBook Pro 17inch リリース

http://www.apple.com/jp/macbookpro/

Webページを切り替える時の特殊効果

http://html.eweb-design.com/1302_pk.html

Web 2.0的な人はMac,Semantic Webな人はThinkpad

http://d.hatena.ne.jp/kazama/20060424/p1

はてな認証API リリース

http://auth.hatena.ne.jp/

trac 0.10 dev on Windows インストール手順

http://d.hatena.ne.jp/re_guzy/20060422/p1

Google Calendarの使い方

http://saito-kazuo.pupu.jp/gcal/

技術評論社「Macromedia FLASH 8 ポケットリファレンス」

http://www.gihyo.co.jp/books/4-7741-2762-0

「WEB+DB Press Vol.32」掲載のPerlコードを小飼弾氏が勝手に添削

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50465942.html

伊藤直也氏も勝手に添削(やりすぎ)

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20060423/1145788923

雑多ネタ

「ROCK FUJIYAMA」メンバーの楽屋トーク等が楽しめる「GyaO FUJIYAMA」

http://www.gyao.jp/music/fujiyama/

三遊亭円楽師匠、「笑点」を降板

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200604/gt2006042303.html

SMASHING PUMPKINS、公式に再結成を宣言

http://music.cocolog-nifty.com/001/2006/04/smapan_reunion.html

岐阜中2殺害事件 まとめ

http://www.yuko2ch.net/nao/

2006年4月17日放送のビストロSMAPでのタモリトーク

http://d.hatena.ne.jp/sweet1and1/20060418#1145350906

芥川 也寸志(龍之介の三男)著「音楽の基礎」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004140579/

M・シューマッハ、通算66度目のポールポジションを獲得

http://www.sanspo.com/sokuho/0423sokuho061.html

2006-04-25 今日のニュース

技術ネタ

関口宏司のLuceneブログ

http://lucene.jugem.jp/

JavaWorld.com:Build your own scripting language for Java

http://www.javaworld.com/javaworld/jw-04-2006/jw-0424-scripting.html

Webページを移動しても消えないマーカーを引けるFirefox Extension「Line Marker」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/04/24/linemarker.html

外観をMax OS X風にする「FlyakiteOSX」

http://fw.moongift.jp/intro/i-1583.html

任意のページからGoogle Calendarに予定を追加できるFirefox Extension

http://kengo.preston-net.com/archives/002568.shtml

オライリー本「入門 PHPセキュリティ」

http://www.oreilly.co.jp/books/4873112869/

SUFARY Hacks 最長の繰り返し文字列を探す

http://nais.to/~yto/clog/2006-04-24-2.html

はてな:MacOSX用のおすすめフリーソフトを教えて下さい

http://q.hatena.ne.jp/1145943531

リモートでプレゼンテーションが行える「teamslide」

http://www.100shiki.com/archives/2006/04/_teamslidecom.html

Livedoorの天気情報をiCalendar形式で提供している「weather.subtech.org」

http://weather.subtech.org/

雑多ネタ

つんく♂、25歳元モデルとお見合い結婚

http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200604250053.html

ロナウジーニョ選手、2005年の収入が2300万ユーロ(約32億4300万円)で世界一に

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060425-00000011-spnavi-spo.html

2006-04-26 今日のニュース

技術ネタ

脆弱性を修正したStruts 1.2.9リリース(アップデート必須)

http://struts.apache.org/struts-doc-1.2.9/userGuide/release-notes.html

Apache StrutsにおいてValidatorによる入力値検査が回避される脆弱性

http://jvn.jp/jp/JVN%2372225922/index.html

2005年7月のカンファレンスでも指摘されてた

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050708/164271/

「Visual Basic 6.0アプリケーションがWindows Vistaでもそのまま動作することを表明します。」

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vbasic/support/vistasupport.aspx

PostgreSQLのSQLログを解析してレポートを作成する「pgFouine」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060419/235738/

IBM developerWorks:レガシー・システムのエクストリーム・メンテナンス・プログラミング

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/060426/j_j-legacytest.shtml

IBM developerWorks:ConTestを使用したマルチスレッド・ユニットのテスト

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/060426/j_j-contest.shtml

Alertbox:冒頭2つ目の段落までに、重要な情報を盛り込まなければならない

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20060417_reading_pattern.html

Alertbox:B2Bサイトは、代表的なケースの価格を一覧にしておこう

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20060410_prices.html

Neilsen Bookscanデータに見るコンピュータ関連書籍の状況(Rubyうなぎのぼり、Java落ち目)

http://www.pochi.cc/~sasaki/chalow/2006-04-26-2.html

鬼嫁日記で有名な絵理すけ☆さんがイラストのSE奮闘Blog「不条理くんが行く!」

http://blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp/blog/fujori/

Tech総研:Tech総研フリークの編集会議「俺の企画どうよ?」(参加しました)

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000799

雑多ネタ

放送局や新聞社などが自主規制している「放送禁止用語一覧」

http://monoroch.net/gallery/kinshi/index.html

@nifty デイリーポータル:風邪でお休みメールジェネレータ

http://portal.nifty.com/cgi-bin/kaze/kaze.cgi

Rolandの24bit WAVEレコーダ「R-09」レビュー(録音サンプルあり)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060424/dal233.htm

2006-04-27 今日のニュース

技術ネタ

Jeremy Keith 著「DOM Scripting: Web Design with JavaScript and the Document Object Model」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1590595335/

Maven2、Continuumについて書かれたフリーのPDF「Better Builds with Maven」

http://library.mergere.com/

CSSだけで画像をプリロードするテクニック

http://phpspot.org/blog/archives/2006/04/css_2.html

@IT:サーブレットコンテナが抱える問題を認識する

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/struts02/struts01.html

アンカーでリンクした先を視覚的に表示できる「Link Indicator」

http://phpspot.org/blog/archives/2006/04/post_68.html

PHP 5.1.2/4.4.2のwordwrap()に、長い文字列を送るとバッファオーバーフローを起こす脆弱性

http://phpspot.org/blog/archives/2006/04/php_38.html

Web上の画像にCubeトランジション効果を与えるJavaScriptライブラリ「Animation.Cube」

http://www.kawa.net/works/js/animation/cube.html

Core Dataについて150ページ以上割かれた木下 誠 著「Happy Macintosh Developing Time Third Edition」

http://www.bnn.co.jp/books/archives/2006/05/happy_macintosh_3.html

ニュース記事などのテキストからキーワードを抽出するPerlモジュール「Lingua::JA::Summarize」

http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2006/04/summarize.php

脆弱性に対応した「Winny v2.0β7.27」

http://www.nynode.info/winnyp/v2.0b7.27/

雑多ネタ

家族全員ヒューマンビートボックス

http://www.pankura.org/archives/005780.php

ワルサー P38の木製ゴム鉄砲

http://item.rakuten.co.jp/craftkan/grp-w_b/

作曲家、筒美京平さんインタビュー

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/music/news/20060422et02.htm

「マツケンのAWA踊り」2006年5月24日発売

http://www.geneon-ent.co.jp/music/matsuken/gncl0016.html

2006-04-28 今日のニュース

技術ネタ

雑誌連載のサポートページ「濃縮還元オレンジニュース」

http://www.gihyo.co.jp/magazine/wdpress/orangenews/

ISID(電通国際情報サービス) Seasar2技術推進グループ、中途採用者募集

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20060427#1146136885

オライリージャパン協賛「コンピュータ技術書翻訳ラボ」

http://www.oreilly.co.jp/editors/archives/000088.html

高橋メソッド風GIFアニメーションジェネレータ

http://www.madin.jp/takagif/

Mac OS X用IRCクライアント「Colloquy」

http://colloquy.info/

閲覧ページのスクリーンショットを簡単に撮れるFirefox Extension「Pearl Crescent Page Saver」

http://harmony.blog5.fc2.com/blog-entry-220.html

Apache Tomcat 5.5.17 リリース

http://www.apachenews.org/archives/000856.html

ヤフー「Winnyによる情報流出対策特集」

http://event.yahoo.co.jp/winny/

web.pyで作る簡易Blogチュートリアル

http://k4ml.com/wiki/python/webpy/simpleblog

「SmartOCR」のスマートリーディング、資金繰り悪化等で業務終了

http://www.smartread.biz/

高木浩光氏のCSRF対策エントリへの返答

http://kaede.to/~canada/doc/csrf-response-to-mr-takagi

関口宏司 著「Apache Lucene入門」のボツになった前書き原稿

http://lucene.jugem.jp/?eid=76

雑多ネタ

モーニング娘。の紺野あさ美さんと小川麻琴さんが脱退

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20060428047.html

喫茶店チェーン「珈琲館」、コーヒー1杯でパンと卵が食べ放題になるサービス開始

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/28/news080.html

オリックス、大阪ドーム買収で球団名を「大阪オリックス」に変更へ

http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20060427-24214.html

姉歯秀次容疑者、頭髪に「異変」

http://blog.livedoor.jp/warosunikki/archives/50187606.html

任天堂、次世代ゲーム機「レボリューション」の正式名称を「Wii」に決定

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060428/wii.htm

タランティーノが絶賛した映画まとめ 暫定版

http://d.hatena.ne.jp/taniwaki/20060308

中川翔子さん(通称しょこたん)のBlogが事務所判断で400もの記事が削除

http://robohei.jugem.cc/?eid=765

マインスイーパー自動処理マシーン

http://ishi.blog2.fc2.com/blog-entry-184.html


Google
 
Web secure.ddo.jp
     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

     運営:Naoyuki Kakuda
計算機科学とSchemeのめっちゃムズい本。読書会中