_ しゃーない力を分けてやるか、(片手あげて)ほらよ(←やる気を出せよ
_ 現在ハウスダストと格闘中です。 決して終わりそうもないということだけが今わかっています。 鼻汁の出があまりに活発になってしまったので、 さっきコルゲンソフトカプセルを服用しました。 おかげで良くなったようなよーな気がしますよ。
_ それでも我ながらあの腐海に近い状況からよくここまで辿りついたことよ。 田口トモロヲか加藤みどりのナレーションをところどころに入れて欲しいかも。
_ 明日はやっぱり味噌カツがいいのではないかなあと思ってるんですが いかがでしょうか? うなぎ料理はどこでも食べられますが、 味噌カツは東海地方以外ではそう食べられるものではないですので。 飲み屋でおいしいところを知っていればいいんですが、 飲まないのでよーわからんのですよ、すんません。 まあ「のぼりや」へ行くか「キッチンナナ」へ行くかは 明日決めることにします。優柔不断な奴。
_ ちなみに、のぼりやとは違い ナナの情報は web 上ではほとんど見つかりません。 ここか ここぐらい。 引越した頃から近所にあって気になってた(特に私好みの古めかしい外観が)んですが、 店の見本ディスプレイを見るととんかつが800円なのに それからとんかつを差し引いたようにしか見えない野菜サラダが650円という 微妙な料金設定を見て躊躇してたんですよ。 その後、名刺屋のおばちゃんから名刺を印刷してもらってる最中に (ちなみに Windows 3.1 の名刺ソフトを使ってた) ナナは美味しいという情報を聞き出して入ってみたというわけです。
_ さて、 駄文はこのくらいにして 第$n$ラウンド($n$ は任意)に突入するか。ゲンナリ。
_ せっかくのおかたずけの機会なんで、 歩いて5分のホームセンターへ行き、 これまで欲しいと思っていたが買わずにいた物達を色々と買ってくる。
_ さっき Zinnia 君へ連絡したらどうやら来れそうだということがわかって 胸を撫でおろす。
_ Zinnia 君は 21:30 東京発のひかり291号に乗車予定。 私は出迎えるために渥美線22:43高師発に乗ります。
_ まだやってなかったことを列挙:
地図とかガイドブックとか購入 トローチ購入(ハウスダスト対策)
_ 約2週間ぶりの更新。
_ ついに始まりましたね、「Procol Harum vs 四人囃子」ツアー。 行きたかったなあ。
_ そろそろ出発します。
_ 新堂さんと Zinnia 君、先日は大変お疲れ様でした。 というか、いろいろとおごっていただいてありがとうございました。 なかなか計画どおりにはなりませんでしたが、 結果的に考えていた以上に楽しい旅行になりましたね。 夕飯をナナにしてよかったー。 私はあそこの味噌カツが大好物なんですけど、 あの味がお二人に受け入れられるかどうか心配だったんですよ。
_ 確かにナップザック問題っぽいです。ただし、負数が登場する点はナップザック問題と少し異なりますね。
_ すんげー疲れた。
_ この前の廃線路歩きツアー・後編(本物)についてあれこれ 書こうかと思ったがこのところの疲労でやる気出ず。 かといって全く書かないのもなんなので、 ごにいさん(と友人)向けに暗号を書いてみる:
がいどのおんちゃんのはなしはおもしがっだんだげどあさがらあめざあ ざあふってくっからくづきゃっぽりしてあるぐのやんだぐなったっけなや
_ 今日の「久野誠のドラゴンズワールド」 (この日記ではほとんど阪神ネタしか書いていないんだけど実はよく聴いている、でも プロ野球ファンでもなんでもない私)に川相昌弘生出演。うひょー。
_ あの松永貴志のアルバム第二弾“MOKO-MOKO”が今日発売ですよー。 ここで「あの松永貴志」とは、当然 「『シロノワール、美味しかったー』とさりげなく名古屋人を喜ばせる甘党宣言をしたあの松永貴志」の意味です。
_ 疲れた日の翌日はどーも身が入らん。
_ 総選挙公示後のマスコミさんは立候補者の話題を控えてしまう。 お蔭で又吉情報しか入って来んぞー。
_ 驚いたことに公式サイトでシロノワールとあんかけスパがおいしいって言ってるよ!!! そしてここでも。 いいキャラしてるなあ。
_ なんか足と手首に無数の小さなイボイボが発生してひっじょーに痒くてキビシー んですけどこいつはどうしたものか。 廃線路歩きで山から余計な物を貰ってきたのか、 あるいは Zinnia 君が来るからと引っぱり出してきたボロ布団がメニーメニーダニーだったとか。 ガチョーン。
_ ダニーTの映画ガチョーンなんてページがあるんだねぇ。 ちなみに誰かがガチョーンをやったら、周りの人は首を前後に振ってそれを 見てやらないと雰囲気が出ないゾ! 非常に不気味な光景になります。
_ 「いづい」を説明する場合は、「シャツが後ろ前逆」「靴が左右逆」 「散髪行った帰りは襟元がチクチク」とかいろいろと例を挙げた後、 「英語で言うと“uncomfortable”ダネ」と 説明することにしてます。これで理解できなかった人はいません(1人中1人)。 話は逸れますが、「むつける」を中三の頃までひょうずん語だと思ってました。 ばーがだったっちゃなや。
_ 見てない野球中継の延長とかがあると、その後の番組の時間変更が よーわからんので録画に困る。というわけで各局の放送時間変更情報のページ へのリンクを勝手に張っておこう:
テレビ朝日のが見つからんなー。_ ところで、知らない間にテレ朝は全国朝日放送(株)から(株)テレビ朝日に社名を 変更してたんだって。知らなかったよ。
_ ダニーちゃん満載(かもしれない)布団を 太陽様の恵みでなんとかしてやろう。 「抵抗は無意味だ」とか言われそうダニー(←これ、三河弁ね
_ 排骨飯がうまい近所の中華料理店「慶華楼」の ランチを食べに行く。ここのご主人は横浜の中華街で修行され、 ご自身の結婚式には春に行った接筵の オーナー・勢津栄興さんもいらっしゃったという。
_ でも御飯切らしちゃってて麺料理しか注文できず。ガックシ。
_ 帰り、道路横にお猫様がお亡くなりになってました (-人-)
_ 本長篠のバスターミナル付近で見つけた、 焼肉のいえやす。
_ 先週慌てて掃除したからか、にわかに部屋の改造に興味が湧いてきた。 この前は洗濯機の上のデッドスペースを埋めてくれる棚(2000円ほど)を 組み立ててみたんだけど、 上手く整理出来た状況を眺めると楽しい。 収納に凝る人達の気持ちがわかるね。面白いもん。 安く材料を調達して、加工して、本来の目的以外の使い方をするのは マクガイバーに通じるものがあるね。理系はハマると思うよ。
_ 明日ホームセンターと100円ショップで買ってくる物:
_ スーパー家政婦さんの番組見てます。 感心しちゃうなあ。
_ さて行って来ようかね。 その前に腹ごしらえとしてナナでおいしい味噌カツを食べよう。 カツで勝つ。これで誰かは必ず当選します。
_ 行ってきました。味噌カツがデカ過ぎてもう夕飯は食べられません。
_ 最高裁判所裁判官国民審査については誰が誰やらよーわからんかったんで 棄権。ここで棄権の意味をもう少し考えてみたい。 もちろん、白票を投じるよりも棄権した方が罷免の可能性は上がる。
_ 国民審査の有効票数を X, ある裁判官(Aさん)に×を付けた(i.e. 罷免を可とした)人の数を Y とすると、その割合は Y/X. もし私が罷免を可とする投票をした場合、その割合は (Y+1)/(X+1). これらの割合の差を取ってみましょう:
(Y+1)/(X+1) - Y/X = (X(Y+1) - Y(X+1))/(X(X+1))
                  = (X-Y)/(X(X+1))
                  = N/(X(X+1)),                (1)
となる。 一方、私が投じた罷免を可とする票によってAさんが罷免された場合、(1) ≧ 0.5/(X+1)
となる。 つまり 私の投票行動が 0.5/(X+1) 以上 0.5/X 以下の 重み(この区間の幅はわずか 0.5/X(X+1))を持つ場合に限り、 私の投票に意味があるということになる。0.5/X ≧ (1)
_ なんじゃこりゃ。
_ さて、そろそろ特番だ。誰が味噌勝つのやら。
_ 昨日は、総選挙に挑み見事味噌勝った人がいたかと思えば、 一方で 無謀にもコックナゴヤに 戦いを挑み味噌負けた人もいる。 慢性名古屋中毒症、いよいよ重症化してしまったというのか。 まるやの CM ソング「まーるやー、あかだーしー、はっちょーみ・そ♪」 を何度も口ずさみながらルンルン気分でとんかつに味噌かけてそうな光景を 想像するだけで不気味だ。 豊橋が誇るキッチンナナの味噌カツ(コックトヨハシ製)を今ご馳走したら 悶絶死しちゃうんじゃなかろうか。 というか、もう戻って来たら?(笑
_ にしてもコックナゴヤの回は見たいなあ。 その時の脚本にはかなりつボイさんの意見が反映されたらしいし。
_ 次につボイさんが狙うのは、CBC 製作「○ー○ー○ー○」へのゲスト出演? 薄ら寒そうで一度も見たことがないけど……。
メールはこちらへ...[シンX]
この日記は、GNSを使用して作成されています。
2003年2月1日より  名の訪問