_ がびーん。その手があったかー。
_ ソニーのアクティブ型D端子セレクタ。 リモコンで切り換えられるし3台同時出力も可能。 よさそうなのだが、品薄らしい。
_ 取り返しがつかないぐらいに二度寝した。
_ 自動販売機のそば・うどんスレ。 結構高いので見かけても素通りしていてことが多かった この手の自販機だが、 調査サイトを見ていると なかなかうまそうだ。 こちら には次のような記述がある:
うどんの麺は冷凍ではないことは、自販機の構造からも推理できる。 かといって空気に触れるので生麺であるということも考えにくい。 そこで考えられるのはフリーズドライ麺だったが、 化学に詳しい友人は1度の湯通し程度で(しかも27秒で)戻せるとは考えにくいと言う。 麺の食感も冷凍でも生でもない独特の歯ごたえ?がある。 おつゆはいりこと鰹だしが利いて美味しい。
加ト吉式でもごんぶと式でもない、第三の調理法があるということなのだろか。 一度食べてみねばならんな。
_ 計算尺に興味ある人は買っちゃいましょう。
_ デイサービスのデイってなんやねんと思って調べたら単なるデイケアのケアが抜けた だけなんだね。抜くなよ。 そもそも「ベアゼロ」ってなんだよ、 ここでは熊さんには出会いませんよってことですか。
_ 今日までですよー。
_ いなかっぺ大将ついでにうっかりファミリー劇場で見てしまったマチコ先生の オープニングが頭にこびりついてまいっちんぐ助けてえびはら武司先生 凄いよあの内容あれを地上波で流したら今でも社会問題化
_ それにつけても、いなかっぺ大将の時代を超越した面白さよ。 川崎のぼる先生は神。
_ 明日午前納期。午後早速街ぶら。 買い物でここまでワクワクしたのは小学生以来かもしれん。
_ 上り坂などものともせず、爽快に走るのだ。 すげー楽しい。 発進時の不自然な加速は最高だ。
_ 途中中古CD屋などによりつつ、街中を十数キロほどぶらつく。 とめどなく流れ出る鼻水との格闘であった。 サドルが固くてケツが痛いよ。 けどやっぱりチャリは楽しいな。
_ やっぱり豊橋は自転車には厳しい街だなあ。 結構起伏が多いし、歩道の無く狭い車道も多い。 まあ、起伏が激しいほどアシスト自転車乗りにとっては面白いのだけどねー :D
メールはこちらへ...[シンX]
この日記は、GNSを使用して作成されています。
2003年2月1日より 名の訪問