Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[go: Go Back, main page]

アキレス亀日記 - 2004/03b Diary
「アキレスの亀を追いかける日々」
2004/03版 その2

[前日へ続く]

2004/03/11 (木)


2004/03/12 (金)


2004/03/13 (土)


2004/03/14 (日)

更新再開

_ せっかくごにいさんにお会いできたというのに、 あの日は風邪の諸症状のおかげで脳の半分が活動停止していたため、 「バーバパパ」と「タモリ」と「ハットリス」の話ばかりして しまっていたような気がしてまことに申し訳ないのです。


2004/03/15 (月)

あんべわり

_ とっとと寝ることにします。


2004/03/16 (火)

ぐえわり

_ 行方不明中に大事なビジネス郵政省メールが届いていたことに今日気づいた。 月末が〆切なのだが、10日ほど作業時間を無駄にしていたかと 思うとおのれのせつなさを大爆発せざるを得ない。

_ さてどうしたものか。「〆切に間に合わない」方に賭けたい気分だが、 それだと試合に負けて勝負に勝つかあるいは試合に勝って勝負に負けるかの いずれでも一人ゼロサム状態を味わえるだけで、などこんなしょーもないことを グダグダ考えるおのれのむなしさも大爆発寸前だ。


2004/03/17 (水)


2004/03/18 (木)

ぐえわり

_ 立ち直りつつあります。

_ 「〆切に間に合わない」方に賭けていた謎の仕事だが、 どうやら賭けには負けそうな気配だ。 やったー。

_ ねえねえねえ、Sedna ってなんとなくいい名前だと思わない?

_ 私も乗らないとなあ

_ ネバーセイ・ネバーアゲインにローワン・アトキンソンが 端役で出てたとは知らなかった。 ショーン・コネリーの頭頂部が気になってしまって、 何度見ても内容に集中できないこの映画。 サンダーボール作戦の主題歌の方がずっといいし。


2004/03/19 (金)

いろいろ

_ 仕事のログ取りのために 自作のダサい日記システムを数日間使っていたのだが、 出来の悪さに閉口。 やはり時代は Hiki だと思い導入を試みるもうまく行かず。 なぜじゃあ。

_ 「月末までになんとか報告します!」と先方へメールをしたところ、 お偉い方であるにもかかわらず 「お忙しい中ありがとうございます云々」という quick reply を賜りまことに畏まる。

_ またもやごにいさんと御会いしてきました。しかも豊橋で!

_ キッチンナナ→スマートボールといういつもの「またそれかいコース」 だったんですが、喜んでいただけたようで良かったです。

_ もう少し暖かくなってきたら廃線路歩きツアーを計画することにしましょう。

_ ぐえわりんでもうお寝む……。


2004/03/20 (土)

_ 見事なまでに同義反復な文体に影響されてしまいそうで危険だ。 なにしろ見事なまでに同義反復な文体なのですからな!

_ 昨日のごにいさんとの楽しいスマボ遊戯のおかげか、 体調がよーやく回復しつつある。 なぜそう感じたのかというと、 今朝出たタンタンが快気直前にいつも出るようなやつ (柔らかめのやつの中に固めのが混ざっている状態) に近かったからだ。 嬉しさのあまりティッシュ上のそれ(特に固めの)を ぐにぐにしてしまったのだが、 一方でちょっと気になることも。 こんな微妙なネタを書いたら読者さんが引いてしまうんじゃないか、と。 なら書くなよ。

_ 私は軽蔑の眼差しで「エー!」とか「ありえなーい!」などと反応する バラエティ番組の軽薄な観客のような人間が大嫌いなのだ。 ほんとは自分もやってるくせして、 同調すると「マイノリティに入りそうだ」と思われそうなもんだから、 結果さもやってないような反応して自らを防御しているつもりなんだろう。 が、そいつらこそ人類文化の発展を阻害しているのだ、と私は断言する。 「タンタンぐにぐに」が人類文化の発展に繋がるのかと言えば、 そりゃありえなーいと思いますよ。

駄菓子屋ゲーム博物館

_ ここの記事の充実ぶりがほんとにほんとに素晴しい。 駄菓子屋の軒先に置かれた10円パチンコを見るだけで、 なぜあれほどウキウキ気分になれるのか!

名鉄三河線一部区間廃線間近

_ なんとwoods さんも 来られていたとは。 いたるさんの情報も 参考にして一度は乗らねば。

銀河鉄道ホームページ

_ woods さんの日記より。 成せば成るものなのだなあ。

B-right/V(超漢字)のコンソール用sedのサンプル覚え書き

_ スクリプトのコメント文がわかりやすい。

いろいろ

_ 北陽の小さい方を見るたびに 「ああ、あの『街』でダイエットに苦労していた人、頑張ってるな」 と思うのは私だけではあるまい。

_ ランプ系エレメカの最高傑作と勝手に思っている「山のぼりゲーム」の 情報を調べたところ、結構あるようで:

しかしWindows 版もあったとは。

_ 30秒台を叩き出したこともあったのだが、プロになると10秒台の世界らしい。 井の中の蛙でした。ごめんなさい。 あー部屋に一台に置きたいなあ。ゼリコのお菓子なんかをたんまりと入れて毎日遊びたい。 ところでどこで仕入れられるんだ、ゼリコ。

_ くぅー、タマラン。 小田原行きてー。

_ 京急油壷マリンパークには山のぼりゲームとケロケロパックンのツートップが!

_ いかりや長介さんがお亡くなりに。大ショックです。


[後日へ続く]

[最新版へ]

メールはこちらへ...[シンX]

この日記は、GNSを使用して作成されています。

2003年2月1日より 名の訪問