Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[go: Go Back, main page]

アキレス亀日記 - 2004/04b Diary
「アキレスの亀を追いかける日々」
2004/04版 その2

[前日へ続く]

2004/04/11 (日)

ハイビジョンモニタ・PROFEEL WIDE(KX-32HV50)

_ ついに導入。ソニータイマーの心配の無いソニー製品は最高です。 入力系統がビデオが4つ、HDが2つ、RGB もついてます。さらに各入力毎に設定も可能。 「千と千尋」はこういうモニタで見ないとだめなんだろうな。

いろいろ

_ 昼飯は近くの中華料理屋のランチ。 日曜日のランチを頼もうと思ったら、 「『あさりのブラックビーンズ炒め』、おいしいんで是非食べてみて、定食にしたげるから」 と勧められたのでそれを。ウマーイウマーイ

_ 歌丸さんが大喜利の枕で「ドラえもんの秘密兵器」と言ってた。

_ サッポロ一番・幸楽焼きそば。スープ付きなのが実にいい。 バゴーン焼きそば弁当のようなスープ付きって 全国発売してもウケると思うんだけどなあ。 さてこれから食べます(貧

_ ごにいさんが発見した、神戸大学のたこ焼ラーメン。 ダンプ松本もびっくり。


2004/04/12 (月)

いろいろ

_ カッちゃんかと空目して一瞬びっくりしたが、 ワールドビジネスサテライトのあの人とわかってまたびっくり。

_ 高級ハイビジョンモニタでいいとも春の祭典を見ながら、 コタツトップコンピューティング。レイアウトが要工夫。


2004/04/13 (火)

いろいろ

_ 朝の連続ツッコミ小説・天花。ツッコミ疲れたのでもう見てません。

_ イラクで誘拐された家族に嫌がらせ電話する連中の方がどうかと思う。 でもこういうパターンって意外と多い。 すなわち、ある種の問題を起した人達と、それに関する報道を見て 「ここはガツンと言ってやらねば」と嫌がらせをする勘違いさん、という構造だ。 世間体を気にし、思い込みが激しく、人の意見はいつも聞き流してるんだろうな、 と決め付けたくなるような独善的メンタリティーの持ち主。 こんな奴が職場に一人でもいたら、周囲の人は胃やら何やらを悪くしそうでとても厄介だ。

_ などと書くことって「じゃあ己はどうなんだ」と考える機会になるね。 今回は反面教師として学ばせていただく。

_ sed も!!!!! ←だまっとれ。


2004/04/14 (水)

[Screen] writebuf の使い方

_ screen -X はバックグラウンドで実行されるため、 writebuf のようなファイルへ書き込むコマンドを実行する場合は、 書き込みが完了する前にそのファイルへの参照を行ってしまう危険がある。 そこで、writebuf が完了するかどうかを監視して、完了したら次に進むようにすればよいのだが、 writebuf はペーストバッファの内容が空のときはファイルを生成しないため、 今度は出力先ファイルが永遠に作られない場合が生じる。

_ この問題を回避するために、次のような方法を考えた。

  1. register コマンドでペーストバッファにダミーの空白文字を格納
  2. copy & stuff で自動的に指定領域をペーストバッファへ追加(copy モードの a を用いる)
  3. writebuf で file へ書き出す。この書き出しは必ず成功する (ペーストバッファは空ではないので)
  4. writebuf 完了まで while loop で監視
  5. tmp=`cat file` などとしてシェル変数へ代入。sed などで 先頭の空白を削除。


2004/04/15 (木)

いろいろ

_ goo 辞書で「自己責任」について調べてみた:

じこせきにんげんそく【自己責任原則】

個人あるいは組織などが主体的に行なった選択や行為に
関して責任を負うものとする原則。規制緩和の進展でそ
の重要性が主張されている。また,金融システムの安定
化策を金融当局の管理に任せるのではなく,個々の金融
機関が経営健全化のために自己努力すべきとする考えに
ついてなどにいう。

                三省堂提供「デイリー新語辞典」より
こうやって誰かが辞書引き出したら、その議論は泥沼。

_ PSX が売れないのは、SONY では禁句の MSX に名前が似てるからに違いない。 というか X が付いているのは日本じゃ胡散臭くてどうにもだめだ。 Xbox とか高城剛Xとか、あと俺とか。

_ 解放されてよかったね。でも住所まで載せるのはどうかと

_ テレビのビデオ入力端子に挿すだけで映像が表示されるリップスティック型映像再生装置「ビデオバルブ」(via ナフタリンズオオサカさん)。 面白いことを考えるもんだなあ。

_ 昨日 NHK で「梅沢由香里の碁」を見たんだけど、生徒として出演している 夏木ゆたか&加藤夏樹のWナッキーコンビによる 「ナツキさん」「ナツキちゃん」のやりとりがとても紛らわしい。 しかし夏木ゆたかもさすがに老けたねえ。この人だけは老いとは無縁なものだと思ってた。


2004/04/16 (金)

ヲタ芸動画

_ これはひどい!!! 音が出ない PC で見ても臨場感が伝わってくる!(嫌な

いろいろ

_ 新堂さん・祝論文掲載決定 おめ!(c)つボイノリオ

_ 「天花」批判。 でもこれはドラマをまともに見てない奴が視聴率だけに注目して書いたとしか思えない 典型的駄文だ。 あのドラマは脚本と演出が駄目なのであって主人公の演技の善し悪しは二の次。 出演者が気の毒だという結論になるだろふつー。

_ ナイトinナイト・ナンバ壱番館、ついに名古屋でも最終回。いい話も多かったし、残念だなあ。 松ちゃん役の俳優さんがよかったね。

_ めだかさんの「いくよくるよブリッジ事件」は笑ったなあ。

_ そういやナレーションの人が 改編後のいいとも増刊号のナレーションを担当することになったようだけど、 壱番館テイストがないのが悲しい。


2004/04/17 (土)

いろいろ

_ BSDチューナーを見に電器屋に。最近は単体チューナーってあまりないらしい。

_ 「冒険!CHEERS!」って番組、結構面白いね。今日の企画は影踏み。 来週は無人島の地図を伊能式で作るらしい。 鉄腕DASHでもやりそうなネタだが ^^;


2004/04/18 (日)

_ あの三人がインタービューに臨む前に誰か前説しといてやれよ。 今後も、クリティカルな質問をいやらしく仕掛けて来る記者に対して クリティカルな返答をしそうでまた揉めそう。 彼らの活動をなじりはしないが、 また行ってにまた心配させられるのは嫌だなあ。

_ 法則: 天ぷらにすれば大抵の野草は食えそう

_ 伊勢うどん食いたい。

_『天花』私評」、 あまりのドラマのつまらなさゆえに終了。

_ オリンピックイヤーということで、「イーグルサム」グラス

_ CASSHERN の主題歌がささきいさおじゃないのは何故だ! とか言ってみる

_ ハシモトコウさんの 今日の話題(4/15)より、 アクションポーズ写真集・大葉健二スーパーヒーロー編。あんパン大好きのデンジブルーだ! 「写真集としても最高の一冊」なんだとか :D

_ ナナでBランチ。ライスの4倍ぐらいあるおかずに苦戦するのはいつものこと。 今日の食事はこれだけで済みそう。

伊勢うどん

_ ところで伊勢うどんとは(さっき見たテレビ博物館の受け売り大量添加):

喉ごし、出汁の風味、トッピングなど、美味しさのファクターを 分けて考えられがちなうどん料理だが、 伊勢うどんのに限っては「うどん」「出汁」「葱」が一体となって初めて 伊勢うどんになる。

_ 考えて食べてはいけない、伊勢うどんを、感じ取れ!!!

歴史標識案内所

_ 各標識の解説が楽しい。 「イーグルサム」グラスと同じサイトにありました。

スマートボール on TV

_ 「徳光和夫&鈴木史朗グルメだ美女だ温泉だいまさら伊豆で大冒険」っつう 日曜昼下りのダラダラ番組を見てたら、熱海の「トキワホール」キター!!! 気になるスマボはメダル式(このページの一番下のもの)でした。

いろいろ

_ 道端にペヤング大盛り焼きそばのふたがおっこちてた。 ついにこの愛知でもペヤングが浸透しつつあるのかと感慨にひたる。 ところで道端にゴミを棄てるなよ。

_ 近所のホームセンターの軽食コーナーでみたらし団子を買ってきた。 こういう軽食コーナーは実にいい。 そもそも私は有名なファーストフード店の画一化されて 垢抜けたたたずまいを見るとしゃくに障るのだ。 何が I'm Loven' it だふざけるな、カッコつけやがって。 軽食ってのは、ポテトフライ写真の黄ばんだプラ板とか、 保温器のランプの淡い灯とか、 あるいはオレンジジュースがシャワーのように循環してるあの容器とかがあってこそ 心和むのものなのだ。 そんな軽食コーナーをめっきり見かけなくなってしまいとても寂しい。

_ 「全国の味わい深い軽食コーナーを紹介しているサイト」ってないものだろうか。 最近よくある大型スーパー内のフードコート、あれは駄目ね、十分垢抜けてるから。 エスカレーターの両サイドが膨らみ気味の白いプラ板で、なおかつ ゲームコーナーに山のぼりゲームが今でも置いていそうな、 そんなスーパーにあるような軽食コーナーがベストだ。 そこで私は保温器に入ってから3時間は経っているであろう フニャけたポテトフライをむさぼり食べたい。


2004/04/19 (月)

いろいろ

_ このサイトを久しぶりに Mozilla で見てびっくりした。 ダサい。ダサすぎるよデザインが。背景の色使いが特にダメダメだ。 w3m で最適になる(というかそれでしか確認してないけど)ように作ってるからです ダサくてすいません。 ちなみに HTML については、valid なものを書こうという気持ちは全くないという ろくでもない態度は貫こうと思っています。 生&とかたまに入れてても知らんぷりするとか。

_ Screen のエスケープ文字列をファイルに入れたいのだけどだめだ。 man では出来そうなことが書いてあるんだけど、対応するコマンドがない。 文字列が扱える全てのコマンドでエスケープ文字列が有効になったら、 プログラミングの幅が広がるのだけどねえ。

_ 「元祖西遊記スーパーモンキー大冒険」に隠された真実 (rltm さんの日記より)。やはりこの東三河は偉大だという間違った結論に。

_ info(1) や Emacs info の UI はいつまで経っても慣れない。

_ ムシムシドンヨリとしていかにも寝にくい部屋の空気を試しにドライにしてみたところ、 今度は寒くて寝つけず。

_ 発見した法則を頭の中にいろいろ蓄えていたのだが、 もう「ゲテモノの肉の味は、たいてい鶏のささみ味」しか思い出せなくなってしまっていた。 ちなみに蛙の肉だが、これを食べるぐらいなら鶏のささみの方が ずっとましだと味仙の蛙空揚げ食べて思いました。 アグネス・チャンさんには悪いけど。

_ そりゃただのセクハラ発言ですな


2004/04/20 (火)

いろいろ

_ 二日連続で午前2:30に目がさめて1時間程して二度寝するパターンになっちゃってとてもまずい。 さえない頭脳がよけいにさえない。

_ CBC 中日×阪神戦、野球をほとんど知らない永遠の 音楽小憎アナウンサー・小堀さんによる副音声中継が楽しい。 関西へも中継してるらしい。 「バットに殺虫剤をふりかけました。今年は暖いからですね」。 「満塁満塁まんまるい、お盆のようだ君は」。 「赤星、ひざの下が汚れています。盗塁しすぎです」。 こんなにおもしろい野球中継はないよ。 野球中継なのにクレイジーケンバンドの曲を流すし小堀さんのやりたいほうだいだ。


[後日へ続く]

[最新版へ]

メールはこちらへ...[シンX]

この日記は、GNSを使用して作成されています。

2003年2月1日より 名の訪問