_ 故障した D-VHS デッキは、木曜に出張修理してもらうことに。 保証書に店の名前が印刷されていなかったんだけど、 店と品名と購入日を特定できる伝票があればいいらしいのでよかった。
_ NHK で「Winny 利用者は100万人以上いるとみられ……」とか言ってたけどホンマかいな。 どーせ本家のアクセスログを uniq | wc -l しただけとかなんじゃないの? だっせーしょーもな
_ 私は CD レンタルをやったことがない。 欲しかったら買うし。正式パッケージを所有していることが私にとって重要なのだ。 でも中古が多いがね。こうやって私も音楽会社に嫌がらせをしているのだハハハハハ
_ 中古CDにプレミア付きはじめたら嫌だなあ。
_ ネタで数検を受けてみるのはどうか。多分落ちるね。 ところで「すうけん」を Canna 変換したら「数理解析研究所」が出て来てびっくりだ。 ふつー数解研っていわないかあそこはと思って「すうかいけん」を変換してみたら それでも変換できるし。でもあまり嬉しくない。
_ 早寝しようと思ってたのにうっかり「アットホーム・ダッド」を見てしまった。 というかうっかり見て良かったよ。 川島なお美以外の誰もが良いが、特に雨上がり宮迫の演技は素晴しい。 子役の演技もいいけど、ま、これは表面的なテクニックで取り繕ってる感じだね。 それと、なお美はもうじき黒木瞳になると思います。
_ BSフジでやってる子供番組「東京キッズクラブ」は パタパタママとサンデーママを流してくれるのがいいね。
_ BS-hi/BS2 で放映中の「鉄道12000kmの旅」。 一見濃そうなタイトルだが、しかしその内容は、鉄道で毎日のロケ地を転々と変える 「ひるどき日本列島」的。
_ metoro さんの日記(2004/05/11) によれば、metoro さんの娘さん(けいてぃさん)の日記は 有名ニュースサイトで紹介されていたとのこと。 ちなみにうちで紹介したときの情報源はどこかというと……当然 metoro さんの日記ですよ :-)
_ けいてぃさんの日記の何がよいかというと、 「まともな文がいずれ書かれるだろう」というところですよね。 「猫ブログ」とか「エスパーブログ」の三番煎じだなんてとんでもない。 あれらは書き手の成長が全く期待できませんからね。 一方、けいてぃさんの日記が長く続け続くほど、 本人にとって素晴しい成長記録となるはずです。
本当ならば凄いなあ。貰えるんでしょうか? ^^;アメリカのローリングストーンのサイトを開いたら、 「おめでとう。あなたは5千万人目の訪問者です」と いう小窓が出てきました。びっくりしてクリックしながら 進んでいくと、商品として1600ドル分のトラベルチケットが 貰えると書いてあるではありませんか。
_ 市川海老蔵って誰かに似てるなとは思っていたが、そうか、クリス・ペプラーだよ。
_ 結局交換することに。梱包し直しが面倒だよー!
_ 有楽町の「かもめ」が 今年6月に閉店してしまう とのこと。なんとかして一度は行っておきたい。
_ PLANARIA Go-Go が 今年も更新されていたことを知る。 大量飼育に成功されたようだ。更新を見逃さないようアンテナに登録しておく。
_ ハードオフで BS デジタルチューナーがおもとめやすい価格になっていた。 多分明日買うな、買っちゃうな、俺。
_ 山本浩アナウンサーの実況中継オープニング名ゼリフ。よー集めたねここまで ^^; 普通のアナウンサー vs 山本アナウンサーを 読むと山本さんの凄さが改めてわかるね。
_ 私が中学の頃のテーブルマナー講習会はトンカツライスだった。 ナイフとフォークの使いかたというより、 男子がライスをおかわりしまくるのがテーブルマナー。
_ ところでキッチンナナの味噌カツライスもナイフとフォークで食べるのだが…… 私は常連なので、言わなくとも切られたトンカツと箸が出てくる。 つまり常連になれば講習会直伝のテーブルマナーからの解放、 すなわちテーブルマナーフリーになるというわけだ(食べに行ってきます
_ 「佐野実おことわり」を掲げたラーメン屋ってないものか。 ラーメン屋開いて、で評判になったりでもしたら、漏れなく佐野実が来ちゃうだろうな、 などと想像するとおちおちラーメン屋も開業出来やしねえ。
_ 16800円というたいへんおもとめやすい価格((c)松尾伴内)で 未使用 B-CASカード付き BSDチューナー TU-BHD200(中古)をゲット。 しかし一緒に買ってきた D-色差ケーブル(4200円)の色差側がメスで、 おのれの愚かさに泣きそうだ。泣いちゃっていいですか? いいんです!
_ Blog はこんな風にダラダラ書けないのが欠点なんじゃなかろうか。
なるほど、これは 10 mod 9 = 1 だからだな……と書こうと思っていた途中で、 すでに殊能さんが証明されていたことに気づく(苦笑「1 2 3 4 5 6 7 8 9 = 99の1から9のあいだに任意のプラス記号を入れて式を完成させよ」 という宿題が出た。ちょっと気になったので、パソコンに計算させた。その結果、 1から9のあいだに任意のプラス記号を入れた式の計算結果は、すべて9で割り切れることが わかった。何か一般的な法則があるのかな。
_ 酷い話ですね。 普通、自分が理解できない論文の査読が来たら、 PC に「査読者を私ではなく別の人に交換したほうがよい」と連絡するものだと思います。
_ ぬおー久しぶりに本業が冴えてきたぞー。 この高揚感を維持して今週中に決着つけたい。
_ うおー興奮して眠れん。
_ そういや「菊亭八百善の人びと」が最終回だったっけ。 このドラマは最初から見とけばよかったなあ(宮尾すすむ社長キター
_ 今朝は実家の家族と待ち合わせ。 その間、あまり旨くないのだが懐かしい雰囲気が気に入っている駅前地下街の食堂で、 あらかじめ昼飯用のタンメンの食券を買っておく。 しばらくして、やって来た家族の買物に付き合うが、 その途中弟が腹減ったとだだをこね、 私を残してみんな勝手に古くさい喫茶店に入ってしまう。 仕方なく私も入ったら、母親がすでに私の分として日変わりランチを頼んでいた。 私が「なんでこんなん頼んだんだよ、俺は後でタンメン食おうと思って食券買ってたのに」 とか「700円もしたのに無駄になったよ」と言うと、母親は 「でもハンバーグとか乗ってて美味しそうだよ」などとのたまう。 うーん、このクオリティで650円は高いなあ。
_ そんな、実にツルセコい夢を見た。 一人暮らししてもう10年以上経つし、家庭に飢えてるのかな ^^; あといい加減このセコい金銭感覚をなんとかしたいものだ。 つまらん愚痴をうだうだ言うな、見苦しいぞ。 タンメン食券のことなど忘れて、目の前の日変わりランチに集中しろ。 そうか、タンメンは夜食べにいけばいいじゃないか。夢の中のタンメンにさえも執着する、 その煮え切らなさがまた見苦しい。
_ 「カレーうどんが私の白いシャツを攻撃する」のような 無生物主語文は、日本語表現の可能性をより豊かにしてくれるね。
_ しかしそこまでしてバ-イ-ア-グ-ラを売りたいのかねえ。 HGH とかいわれてもよーわからんし。 赤ひげ薬局のような奥ゆかしさが欲しい、というのは嘘だが
_ 本日、辺境サイトながら4万hit達成しました。
_ そして海の向こうではランディ・ジョンソンも完全試合達成したとのこと。 このニュースを聞いて、ふと阪急の今井雄太郎を思い出してしまった。 お前は本当は何歳なんだと問い詰められそう。
_ 「コマネチ」で google 先生に聞いてみたら、うちが 11300件中(表示上)7位だったのには驚いた。 うちのひとつ上がオフィス北野なのがとても嬉しい。
_ 小俣さん と言えば「業界きっての美人巨乳アナ」とタモさんが10年以上前に絶賛してたね。
_ 飛鳥涼夫妻と声優の中尾隆聖夫妻は旧知の仲らしい。 その組み合わせの意外さもさることながら、 その共通の知人がつボイさんというのはもっと意外だ。 私の金太数はいったい幾らかなーまだ∞かもねー
_ 送別会に参加。疲れたので寝ます(苦笑
メールはこちらへ...[シンX]
この日記は、GNSを使用して作成されています。
2003年2月1日より 名の訪問