_ やっぱり高山書店は人気あるなー。 今は無き高山の古川支店(なんだか岐阜の話のようだ)があった商店街のスピーカーから、 よく流れてたっけなあ、 せぇーんせぇーもーせぇーとぉーも、たかやましょてん♪ あのメロディをいま聴いたら、あの寂れきった商店街思い出して悲しくなりそう。
_ こんなこともしてたとは、 びっくりくりくりくりっくり!(わかりづらいネタ
_ ところで、今は「岡けん太・ゆう太」じゃないんだね。
_ ヴィックスドロップって、いつの間に日本の販売元が大正製薬になってたんだろうか。 コーラックもそう。ヴィックスについては、P&G の前にもう一社あったような気がする。 石坂浩二がエヘン虫言ってた CM。って、あれも P&G だったっけ?
_ KitKat は、私の中では当然今でも「Macintosh の」だ。 あの頃ネッスルも似たようなのを出してたが、心なしか甘かった気がする。 おそらく気のせいだろう。
_ 仙台→東京便の運賃が500円。 うーむすごい。
_ 最近この日記で噂のおかけんたが、NHK でホーミーを披露していた。芸達者過ぎ。
_ 必殺技「ヒカルX」でお馴染の田中光が、 エアロビクス SUZUKI CUP (NHK でやってるんだねー今は)のペアに出場していたよ! そっちで頑張ってたのか! だが優勝は惜しくも逃していた。
_ しかしコムスン体操って ……固有名詞が付いた体操は遠慮したい。
_ 今日 BS-i でやってた映画「ピンポン」、 ノーカット CM 中断無しだったなんて。録画しとけばよかった。
_ もしや金剛地タンとタモさんの夢の共演だったりするのか? すげー楽しみだ。
_ 予想どおり金剛地タンはテロップのみの出演だった(苦笑)のだが、 天才ギタリスト、キース・ヨネスケがいなかったことを除けば、 内容は90年代初頭のタモリ倶楽部の音楽ネタテイスト満載でとても良かった。 「また来週〜」シャウトが素晴しいよタモさん。
_ というか、ここ最近のタモ倶楽自体が、昔の雰囲気に戻りつつあるねえ。 ちびっこギャングが出てた頃の。 加えて、昔よりスタッフのタモリ愛が強く感じられる、 タモさんのはっちゃけぶりを楽める番組構成になってていいでよ。
_ 何やら最近「日本一の接待番組」説が 唱えられているようだが、 若手芸人とかアイドルがたくさん出てくるようになった、 90年代後半のハイテンションタモ倶楽の方がむしろ異常。 タモリ倶楽部ファンを自称していながら、 タモさんないがしろで企画の善し悪ししか見ていない輩は、 1日50回アセスで歯を磨いて、自分の認識を改めなさい、 タモさんあってのタモリ倶楽部なのだと。
メールはこちらへ...[シンX]
この日記は、GNSを使用して作成されています。
2003年2月1日より  名の訪問