Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[go: Go Back, main page]

アキレス亀日記 - 2004/12b Diary
「アキレスの亀を追いかける日々」
2004/12版 その2

[前日へ続く]

2004/12/11 (土)

どうでもいい話など

_ シベ超接骨院 って、すげーな仙台。


2004/12/12 (日)


2004/12/13 (月)


2004/12/14 (火)

どうでもいい話など

_ 無論、我輩は海原雄山ではないので、 「この世で一番うまい出汁は、味の素とハイミー 1:1 の水溶液なのだ」 といわれたら「ああ、やっぱりそうでしたか」と納得できるぐらい B級グルメに舌が毒されているわけだけど、それでもなお、 「セール期間」の文字につられて食した吉野家・牛焼肉丼の丼の中を覗きこんでは、 吉野家の行く末が心配にならざるを得ないのであった。

_ なんといえばよいか。 肉については、牛肉というより「牛用たんぱく質 with ヘット」という実に味わいのない味わいで、 あるほど、吉牛の米国産への執拗なこだわりの理由はこれかと合点がいったのだけれども、 あの甘ったるさだけが極立ったタレのお蔭で同情する気など全く起きず、 ああ、ピーマンの苦味があって本当に辛うじて良かったなあ、との印象。

_ もしやワーストコンディションを評価してしまったことになるかもしれないので、 やっぱりもう一度食わなきゃいけないのでしょうか、とかいう。

_ そ、そーなんですかー! 「なんかちゃっちい袋だなあ」などと思い、うかつにも、試してませんでしたコチジャン! それじゃだめジャン! Check it up!

_ それでは早速明日リトライ決行、という名の最後の50円割引き券獲得に参りましょう。 もっとも、明日は吉野家の近所にあるナイスな佇まいの コンドーパン で朝食用のパンを買う予定だったのでそのついでなのですが。


2004/12/15 (水)

牛焼肉丼

_ 連日行くのもどうかと思ったので結局行かなかった。 そもそも食べる気が起きないし、行ったら行ったで牛鉄鍋の方を頼むのがオチだ。 それにあっちの方が安い。 それにつけても、 鉄鍋がもうちょっと薄味で把手も熱くなかったら牛丼として大変よろしいはずなのに、 決してそうはしてくれないのがなんとももどかしい。 あの半端なうどんの量を増やして別丼に入れて「はいからうどんセット」にしてくれないかな。 「吉野家、今日からなか卯になります宣言。」みたいなキャッチコピーで。

_ というか、昨日の日記のはじけっぷりは一体なんなんだ。 何が check it up だよ。寒々しい限り。


2004/12/16 (木)


2004/12/17 (金)


2004/12/18 (土)


2004/12/19 (日)

リッジ2のサントラ

_ リッジレーサー2のサントラもゲットしたので、 今度米沢行くとき 1 のサントラと一緒に Zinnia 君に差し上げましょう。 代わりにおごってください。嘘です。

加山雄三のブラックジャック

_ 宮里兄優勝すげーななどと感じつつ CS 系のチャンネルに変えてみたら、 ホームドラマチャンネルで東海テレビ臭さ満載の「名古屋嫁入り物語」やってるし。 植木等のイントネーションのおかしさが感じ取れるほどに成長している自分。

_ それにしてもホームドラマチャンネルは凄いな。 あの「加山雄三のブラックジャック」も流すのか。番宣で身長 1m はありそうなピノコらしきものが 動いていてすげー恐しかった。見たいような見たくないような作品である。

_ そういえば、雄三(親しみを込めて)は一時、 「高校教師」 などで自らの若大将イメージを払拭しようとしたがふるわず、 その後何事もなかったかのように若大将キャラに戻したらしい。 とペリー荻野がラジオで語っていた。 「もうボンドはもう演らないヨ」といいながら 「ネバー・セイ・ネバー・アゲイン」したショーン・コネリーみたいで、 なんだかカッコいい。のか?

_ 「今日は文化の日。文化と言えば勉強、勉強と言えば学校、 学校と言えば、そう、懐かしの学園ものドラマです。 というわけで、本日はゲストとして、学園ものにもお詳しいペリー荻野さんを お招きして、学園ものの主題歌を流したいと思います。」 ……みたいな調子で「高校教師(もちろん加山雄三の方の)」 などについて語った小堀アナの番組は、 なんと夕方にやっているのだ。恐るべき CBC のマニアックさ。

ラジオいろいろ

_ ラジオといえば、ICF-EX5 も欲しいが昔の BCL ラジオも欲しい。 安く手に入れるには、 アンティークショップよりもリサイクルショップが狙い目とみた。 誰でも思いつく狙い目だな。

_ さて、と言いつつ上との繋がりは特に無いのだが、 販売完了品の Pana RF-U99 をダメモトで注文してみた。多分ダメだろう。 現行品で NHK 緊急警報放送に対応してるのはこれしかないため、 例の地震以後かなり売れたらしい。 私は安くて高性能のデジタルラジオとして欲しいのだが、 今後こいつのように緊急警報放送対応商品は出るのだろうか?

_ ところで先日2000円ほどで手に入れたオーム電機のダイナモラジオだが、 でかいザ・ダイソーとかがこの辺に無いために、 偽 iPod 化に適した大きさの105円巾着がなかなか見つからない。 ちなみにレス救灯ミニ と同じ形状なのになぜか他のサイトのものより1000円ぐらい安いのが不思議だったが、 実はオーム電機版は DC ジャックが省略されていたのだ。 しかしこのラジオを外部電源経由で使うことはないので無くてもかまわないだよね。

比呂野のとんかつ

_ yoichi さんのところで紹介 されていたここの味噌カツは、 付けあわせといい味噌だれの色といい、スパゲッティが付いていないことを除いて ナナの 味噌カツにとてもよく似ている。 うーん食べてみたい。

_ それにしても学生の頃、昭和区をもっと開拓しとくんだったなあ。 ボンボンセンターに気を取られ過ぎていた。

_ むむむ、ドン小西もボンボンセンターに興味を示していたのか! ドンに対する好感度がマイナスから一気にプラスへ急上昇。 ドン様と呼ばせてください。


2004/12/20 (月)

w3m からフォーム入力するとき

_ w3m から textarea に入力するときは外部エディタを使うわけだけど、 外部エディタにどんなエディタでも指定出来るので便利だという意見は見かけても、 入力中にウェブ閲覧出来ないという意見については全然見かけない。

_ たとえば掲示板で誰かの発言に対して意見する際も、 外部エディタを立ち上げた途端コピーもできなくなるし、 たとえ emacsclient を外部エディタに指定していたしても、 自由にコピー出来る範囲は限られている。 みんなどうやってこの問題を解決してるんだろうか。 このことがずっと気になっていた。

_ やっぱり更新直前、あるいは事前にブラウザを別に起動して、 そこから入力しているのだろうか。私はそれがどうしても億劫なので、 w3m から textarea へ入力することはめったになかったりする。 教えてガリレオ、略しておしガリ、なんちゃって(c)三宅裕司


[後日へ続く]

[最新版へ]

メールはこちらへ...[シンX]

この日記は、GNSを使用して作成されています。

2003年2月1日より 名の訪問