Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2005-02)
[go: Go Back, main page]

     トップ 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     Java EE勉強会素人くさいSICP読書会 に参加しちゃってみませんか?

     WEB+DB PRESS濃縮還元バージョンもやってます

2005-02-01 今日のニュース

技術ネタ

JavaプログラマがRubyについて知っておくべき10の事柄

http://d.hatena.ne.jp/ma2/20050131#p1

Apple KeyNote2のFlash書き出し機能はあまり期待しない方がいい

http://www.big.or.jp/~crane/blog/blosxom.cgi/Mac/KeyNote2.html

Hibernate 3.0 beta3、2.1.8 リリース

http://www.hibernate.org/

最も影響あるブランド 1位はApple、2年連続1位だったGoogleは2位

http://www.sem-research.jp/sem/sn05q1/20050131103106.html

Apple 新PowerBook G4(最高1.67GHz) 発表

http://www.apple.com/jp/powerbook/

gonzuiの対応言語を増やす方法についてまとめた「Gonzui Hacks」

http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/wiki/GonzuiHacks

ロボット型ニュース検索サイト「CEEK.JP NEWS」

http://news.ceek.jp/

CEEK.JP 開発者 吉田 光男氏 インタビュー

http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=378

読兎ニュース

http://news.yomiusa.net/

O'Reilly Network:Hacking Google(「Google Hacks, 2nd Edition」より幾つか抜粋)

http://www.oreillynet.com/pub/a/network/excerpt/ggl_hcks/index.html

Firefox Extension「Firefox mixiツールバー」

http://antipop.zapto.org/mt/archives/001234.php

RsyncXを使ってMac OS Xをバックアップする方法

http://www.labf.org/~egon/mac_backup/

Yahoo!ブログ ベータ版公開

http://blog.yahoo.co.jp/

ってジオログは無かったことになってるのか?

http://exode.lunarpages.com/cgi-bin/hp/test/read.cgi?bbs=bbs&key;=1101512162&st;=236&to;=236

コンセプトエンジン CCCDをPCで再生できるソフト「Magic Player2」発売

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/27/6230.html

AOP(アスペクト指向プログラミング)に関する様々な論文を翻訳

http://www.csg.is.titech.ac.jp/projects/aop/cacm.html

アクセス集中時のアプリケーションサーバの性能は、OSのスケジューラが強い影響を与えている可能性が高い(PowerPoint)

http://www.csg.is.titech.ac.jp/paper/hibino-jssst2004.ppt

過負荷時のWebアプリケーションの性能劣化を改善するSession-level Queue Scheduling(PDF)

http://www.csg.is.titech.ac.jp/paper/matsunuma-dsw2005.pdf

Mac OS X用Oracle Database 10g、Oracle JDeveloper 10gを発表

http://www.oracle.co.jp/news_owa/NEWS/news.news_detail?p_news_code=1301

Pukiwiki 1.4.5 リリース

http://sourceforge.jp/projects/pukiwiki/

雑多ネタ

「きのこの山」と「たけのこの里」はどっちが売れているのか

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091107056524.html

低レベルな臨死体験の告白集「死ぬかと思った」

http://shinukatoomotta.jp/

ワーナーミュージック・ジャパン CCCDの生産終了を発表

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050131/wmg.htm

「オヤジギャル」などの流行語を生んだ漫画家中尊寺ゆつこさんが42歳で死去

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050201-0002.html

吉野家牛丼 2月11日に1日だけ復活

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050131AT2F2804031012005.html

偉人たちの名言集

http://type99.net/2005/01/site.html

イングヴェイ・マルムスティーン名言集

http://www.st.rim.or.jp/~r17953/impre/Other/IngGod.html

さくらや インターネット通販を2月19日で中止

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0128/sakuraya.htm

2005-02-02 今日のニュース

技術ネタ

Spring Framework 1.1.4 リリース

http://www.springframework.org/news.html#1.1.4

Mac miniをCubeテイストにする縦置きスタンド

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/01/news013.html

ジャストシステム「一太郎」「花子」のヘルプアイコン特許権侵害 松下電器産業に敗訴

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050201/155579/index.shtml

Skype 1.0 for Mac OS X リリース

http://skype.com/

ChangeLogメモに触発され管理機能を付けたメモソフト「XTMemo」

http://towofu.s5.xrea.com/soft/xtmemo.htm

PerlでServelt APIを操作する「libservlet」

http://libservlet.sourceforge.net/

Read Write Lockについて分かり易い説明が記述されている「かしこいロック」

http://www.horobi.com/tips/SmartLock/

WOToOneRelationship and Project WOnder ERExtensions framework

http://homepage.mac.com/kelleherk/iblog/C183784902/E951811406/index.html

QuickStart WebObjects Email using Project Wonder's ERJavaMail Framework

http://homepage.mac.com/kelleherk/iblog/C183784902/E2093239404/index.html

Mac miniの上面にあるAppleロゴは光りません

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=300585

MSN Search 正式リリース

http://search.msn.com/

ライブドア 年額63000円のSSL証明書発行サービス「livedoor SSL」開始

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/01/6308.html

セキュリティ証明書を無償で発行する認証機関、CAcert

http://japan.linux.com/security/05/01/25/0522233.shtml

「伽藍とバザール」で有名なエリック・レイモンド氏 OSI(Open Source Initative)代表を降板

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/02/news006.html

Slashdot:Solaris 10 無償ダウンロード開始

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/02/01/1946231

「5年前に5年後なんか想像できなかったし5年後なんて考えてもしょうがない。今やれることをやる。」

http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/001572.html

IT Pro 記者の眼:失敗プロジェクト,成否の分岐点を探そう

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050131/155463/

Apache、PHP、PostgreSQLなど主要オープンソース環境をパッケージングした「SpaceTag Server」リリース

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050201/155563/

ローカルなアルゴリズムのために Template Method パターンを使うのは嬉しくない

http://d.hatena.ne.jp/satoshis/20050131#p3

Template Methodパターンは必要か?

http://d.hatena.ne.jp/satoshis/20050201#p2

「アジャイルソフトウェア開発の奥義」でのTemplate Method パターンについて

http://d.hatena.ne.jp/satoshis/20050202#p1

雑多ネタ

「小泉氏へ」をタイプミス

http://www.hatena.ne.jp/1107006446

2ちゃんねるのトリップのテストが出来るFLASH

http://www.dawgsdk.org/tripmona/index.php/tools

第32回アニー賞 「Mr.インクレディブル」が全10部門制覇

http://www.sankei.co.jp/news/050201/bun107.htm

ドラマ「ごくせん」視聴率がすこぶる好調

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20050131_40.htm

BEASTIE BOYSの未発表曲やRemixがファンサイトにてダウンロード可能

http://music.cocolog-nifty.com/001/2005/02/beastie_gov_mp3.html

ドコモ、新FOMA 700iシリーズ発表

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22448.html

2005-02-03 今日のニュース

技術ネタ

Appleのほぼ全ての製品のサービスマニュアルを集めた「Computer Repair Resources」

http://www.whoopis.com/computer_repair/

PostgreSQL 7.x/8.x に複数の脆弱性(対策:最新バージョンにアップデート)

http://secunia.com/advisories/12948/

RealPlayerにセキュリティ機能バイパスの脆弱性

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/02/news021.html

Executable Jar作成用Eclipseプラグイン「Fat Jar」

http://fjep.sourceforge.net/

セキュリティ上問題のあるCソースコード例を集めた「Insecure Programming by example」

http://community.corest.com/~gera/InsecureProgramming/

DBテストデータ作成ツール一覧

http://www.furukawa-select.com/mt/index.php?p=120

SSLでのテストや動的リクエストの組み立て方を説明した、JMeter簡易チュートリアルメモ

http://d.hatena.ne.jp/masanobuimai/20050202#1107321070

Spring Framework、XSLT、Luceneで作られたWebアプリケーション「iEat」

http://ieat.sourceforge.net/index.html

最小限のメディア数で大量データをバックアップしたいときに便利な「Packfld」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/02/packfld.html

CSVを固定長に変換し半角・全角を統一させるコンソールアプリ「Csv2fixs」

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se305300.html

@IT:独立したいエンジニアへのアドバイス

http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/column/horiuchi/horiuchi16.html

Vim Regular Expressions 101

http://www.geocities.com/volontir/

Del.icio.usよりSpurlというSBM(ソーシャルブックマーク)サービスがイイらしい

http://textocean.com/article/36/

ONJava.com:Object-Relational Mapping with SQLMaps(iBATISの基本的なチュートリアル)

http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2005/02/02/sqlmaps.html

CPANモジュールについて語らうフォーラムを作成する「CPAN::Forum」

http://antipop.zapto.org/mt/archives/001235.php

雑多ネタ

今年は西南西に向かってガブリ!

http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20050122A/

「口」という漢字に2画をたして27種類の漢字を作りましょう。

http://www.mef.or.jp/bnm/toba/flash/kuchi.htm

ココログブックスコンテストは出来レースだった!?

http://blog.heartlogic.jp/archives/000461.html

最近聴いている音楽を共有するサービス「音ログ」

http://otolog.jp/

2005-02-04 今日のニュース

技術ネタ

UNIX USER誌2004年1月号記事「辞書システムの上手な使い方」の元原稿「UNIXで電子辞書をしゃぶりつくそう」

http://hp.vector.co.jp/authors/VA000022/unixdic/

将来GoogleとAmazonが合体してMicrosoftに対抗する、という架空ストーリーFlash「EPIC 2014」の日本語訳

http://blog.digi-squad.com/archives/000726.html

マインドマップ実践会のページ

http://www.bellcenter-okayama.com/saku-saku/

Becky!でGMailを扱う為の設定方法

http://tiger.air-nifty.com/tigers_logs/2004/11/gmail__pop_.html

職場ですぐできるドライアイ対策

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/eyes/356523

T字形ER手法で発注業務のER図を書いてみた

http://blog.goo.ne.jp/toshifusa/e/69e3398530ea19fd5cea98f8a1da5b49

日本のアルファブロガーを探せ2004 ベストイレブン発表

http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=386

そうしたときにお手軽にブラウザの画面共有ができるツール「Jybe」

http://www.100shiki.com/archives/000975.html

岩松 祥典 著「ITエンジニアが独立して成功する本~年収2000万円を稼ぐ!」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479810809X/

WebObjects 4.5 on WindowsでDirectToWebアプリケーションを作る動画(QuickTIme形式)

http://homepage.mac.com/roberthana/iMovieTheater16.html

Slashdot:PHPセキュリティコンソーシアム発足

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/02/03/124257

WebWork/XWorkによる開発を支援するEclipseプラグイン「EclipseWork」

http://eclipsework.sourceforge.net/

マニアのためのまとめ検索「Matome」

http://www.matome.jp/

Webサイトのフォームレイアウトについてのガイドライン「Web Application Form Design」

http://www.lukew.com/resources/articles/web_forms.html

雑多ネタ

「胸の大きな女性は頭が悪い」という俗説は本当

http://amor1029.exblog.jp/1615093

ヘッドフォンをしたドラえもんが描かれた「iPod mini & Doraemon Set」限定1000台

http://www.doraemonsbell.com/goods/ipodmini_doraset/

「夜中」「深夜」「未明」は何時ぐらいか?

http://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/kotoba_04030101.html

偽札を警察に届け出ても同額紙幣との交換は行ってくれない

http://amor1029.exblog.jp/1600768

「私は義理の父である人をたったいま花瓶で頭を殴りました。」

http://paletears.com/

2ch:【辞めるのも】正直、ミクシィ疲れたスレ【忍びない】

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sns/1107101146/

安田大サーカスの団長には阪神大震災のつらい過去がある

http://s03.2log.net/home/minusplus/archives/blog229.html

4月2日リリースのテイ・トウワ「Flash」参加ミュージシャンと収録曲目を発表

http://www.bounce.com/news/daily.php?C=4920

タケモトピアノのCMには赤ちゃんが泣き止む効果がある

http://www.takemotopiano.com/html/cm.htm

財津一郎&タケモット「タケモトピアノCMソング」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AVSW4/


2005-02-07 今日のニュース

技術ネタ

今までのパフォーマンスコーディングは既に古いかもしれない

http://d.hatena.ne.jp/yasuff11/20050126#p1

PC Magazineが選ぶ、Firefox Extension Best 15

http://blog.thebadtiming.com/archives/001377.htm

デブサミ2005感想サイトまとめ

http://d.hatena.ne.jp/m_pixy/20050205#1107618467

IBM developerWorks:Hibernateで継承マッピングを単純化する

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/050107/j_j-hibernate.html

梅田望夫氏のはてなダイアリーにCNETのような解説が欲しいという人の為の「かってに解体新書〜梅田望夫Blog」

http://d.hatena.ne.jp/Genpaku/about

AWStats 5.0〜6.2に存在するバグで、海外の人気Blogが改竄される被害が続出

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/02/06/1454210

FTPServerChecker(FTP サーバーチェッカー)

http://www.macromedia.com/jp/support/contribute/ts/documents/co0039.html

Windowsで一杯ウィンドウを開けて迷子になる人の為の「ちらりウィンドウ」

http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/001577.html

IBM developerWorks:JSF for nonbelievers: Clearing the FUD about JSF

http://www-106.ibm.com/developerworks/library/j-jsf1/

一つのサーバーでTomcatを二つ起動させると大量アクセスに耐えられる

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040621/146148/

GREEは非会員でも一部コンテンツが閲覧できる為、携帯電話番号などが漏洩する可能性がある

http://artifact-jp.com/mt/archives/200502/greeget.html

@IT 開発現場の天国と地獄:ベテランならホントに安心なのか?

http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/heaven03/heaven03a.html

ソースコードが読めない管理職はソフトウェア開発に向かない

http://www.alles.or.jp/~spiegel/200502.html#d04_t3

宮川達彦氏インタビュー「ソーシャルソフトウェアが2005年の鍵に」

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/blogrelay/8398.html

HiveMind、Jakarta Commons Chainのチュートリアル

http://www.h7.dion.ne.jp/~a.d.1976/

Using PEAR's Text_CAPTCHA to Secure Web Forms

http://phpsec.org/articles/2005/text-captcha.html

画像認証テストは視覚障害者の利用を大きく妨げることになる

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20059708,00.htm

Python、PHPのソースコード検索に対応した「gonzui 0.4」

http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000018.html

Microsoft 7項目でチェックする「中小規模事業所用コンピュータ セキュリティ チェックリスト」

http://www.microsoft.com/japan/smallbiz/sgc/checklist/default.mspx

Apache 2 with SSL/TLS: Step-by-Step, Part 1

http://www.securityfocus.com/infocus/1818

Apache 2 with SSL/TLS: Step-by-Step, Part 2

http://www.securityfocus.com/infocus/1820

Movable Typeをインストールしたら真っ先に行うべきセキュリティ対策

http://hxxk.jp/mt/2004/09/13/2105

CSRF対策にRefererチェックは有効だが完璧ではない

http://shiflett.org/archive/96

S2JSF、Javassist開発者の千葉 滋氏によるAOPプレゼン等がダウンロード出来る「2004丸山先生レクチャーシリーズ第3回資料ダウンロード」

http://www.c-sq.com/servlet/TopPage?COMMAND=VIEW_LINK_PAGE&CAT;_ID=maru_2004_no_03_dl

Javaのinterfaceは本当に「仕様」と「実装」を分離してくれるのか?

http://www.programmers-paradise.com/tdiary/?date=20050206#p01

雑多ネタ

インフルエンザ 100の質問と回答

http://www.tanuki.gr.jp/mt/yobou/100/100.html

ロック雑誌BLENDERが選んだ「ロック史上最もいてもいなくてもいいミュージシャン」 TOPはWham!のアンドリュー

http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20050206

朝日新聞記者のBlogにて起こった「しがない記者日記」騒動まとめ

http://blackshadow.seesaa.net/article/1839535.html

ドラゴンクエスト8 隠しダンジョンのスクリーンショットを公開

http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/eight/

ジダン レアル・マドリードとの現契約が切れる2007年に引退することを表明

http://www.cnn.co.jp/sports/CNN200502050005.html

ベッカム「レアル・マドリードで現役生活を終えたい」

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/beckham.html?d=05reutersJAPAN169125

絶滅の危機に瀕している動植物データベース「RDB図鑑〜希少な生きものたち〜」

http://www.sizenken.biodic.go.jp/rdb/

口をカチカチさせて舌をグルグル回すと口臭が消える

http://www.age.ne.jp/x/rie-d/k53.htm

バレンタイン 血液型男性攻略法

http://personals.yahoo.co.jp/info/special_top.html

アイドルの長崎莉奈さん 「20058年」にブレイク間違いなし

http://www.idol-video.com/aa0502/vedv-072.html

ディズニーが「魔女の宅急便」を実写リメイク

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050205-00000030-san-int

2005-02-08 今日のニュース

技術ネタ

実践ロバストネス分析:第2回 ロバストネス分析の適用

http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/RobustnessAnalysis/RA2/index.html

ApressシリーズのSpring Framework本「Pro Spring (Expert's Voice in Java)」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1590594614/

書籍掲載のソースコードダウンロード

http://www.apress.com/book/bookDisplay.html?bID=405

Jakarta Commons Emailを使ってみた

http://d.hatena.ne.jp/toolkit/20050207#p1

Pythonによるゲームプログラミング実況中継

http://www.unixuser.org/~euske/doc/pygame/pygameintro1.html

TheServerSide.com:Examining the Validity of Inversion of Control

http://stage.theserverside.com/articles/article.tss?l=IOCandEJB

TheServerSide.com:Gosling Claims Huge Security Hole in .NET

http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=31643

del.icio.usで似ているユーザーを探すgre.gario.us

http://www.goodpic.com/mt/archives2/2005/02/deliciousgregar.html

MyRSS.jp 他サイトからのリンクをRSSで通知する「track feed」ベータリリース

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/08/6395.html

米調査 迷惑メールの削除に1週間あたり2290万時間が浪費されている

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/07/6384.html

ブログ用デザインパターン集「Blogger's Pattern」

http://opengl.jp/blogger/2005/02/bloggers-pattern.html

日本SELinuxユーザ会 正式設立

http://www.selinux.gr.jp/

Slashdot:Mozilla製カレンダーソフトSunbird 0.2がリリース

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/02/08/0727257

ML配信サーバに設置して使うGMail用漢字変換フィルタ「GMail-Filter」

http://yamagata.int21h.jp/tool/gmail-filter/

Google 地図検索サービス「Google Maps」リリース

http://maps.google.com/

ウィルスバスターのURLフィルタをMozilla/Firefoxで有効にする

http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20050207_URL_Filter

カーソルを通過させたリンクを一気に開くFirefox Extension「All in One gestures」の機能

http://kengo.preston-net.com/archives/001779.shtml

「無能な年寄りは利益が出た時だけ自分の功績に加え、右下がりの結果が出れば責任を擦り付ける」

http://dac.lolipop.jp/blog/archives/000219.html

オープンソースのFlashインターフェースエンジン「Fluid Flash Interface Enginee (FFIE)」

http://www.fluidflashinterfaces.nl/

Microsoft Outlook Web Access(OWA)に認証情報漏洩の脆弱性(対策:現状無し)

http://securitytracker.com/alerts/2005/Feb/1013086.html

Mac OS X用ブラウザSafariに、プレーンテキストをHTMLとして処理してしまいXSSを引き起こす脆弱性(対策:現状無し)

http://securitytracker.com/alerts/2005/Feb/1013087.html

Apache 2.0.53 リリース

http://httpd.apache.org/

丸山先生の講義資料「SOAの中核技術としてのBPEL」の内容が少し正確さに欠けているらしい

http://dann.dyndns.info/diary/20050208.html#p01

Cayenne 1.2 M2 リリース

http://objectstyle.org/cayenne/

Windows上で削除出来なくなったファイルを削除する方法

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/526badfile/badfile.html

雑多ネタ

あなたの涙腺と表情筋に挑戦し続けるblog「Walkin' Around増刊号」

http://s03.2log.net/home/minusplus/

ライブドア ニッポン放送株35%取得

http://www.sanspo.com/sokuho/0208sokuho025.html

女性同士で手作りのチョコを贈りあう「友チョコ」が流行っているらしい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050207-00000130-kyodo-soci

2005-02-09 今日のニュース

技術ネタ

Bloglines、Podcastingに対応したRSSリーダ「FeedDemon 1.5」リリース

http://www.bradsoft.com/feeddemon/readme/readme15.asp

Microsoft 2005年2月のセキュリティ情報 緊急8件(Windows Updateを忘れずに)

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms05-feb.mspx

EXCEL生産性向上委員会

http://www.excel7.com/

Viewレイヤーで行レベルのセキュリティを実現する方法について書かれた資料「J2EE Security in Oracle ADF Web Applications」(PDF)

http://www.oracle.com/technology/products/jdev/collateral/papers/10g/adfstrutsj2eesec.pdf

Mozilla/Firefox/Operaなどに国際化ドメイン名の盲点をついたURL偽装の問題

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/08/misuseidn.html

IEでもFirefoxでも崩れないレイアウト

http://textocean.com/article/7/iefirefox

初心者の域を脱した人が作りそうな「ダメなWebサイト」

http://lhooq.readymade.jp/archives/000205.html

なぜ企業ホームページはつまらないのか?

http://www.tyd.co.jp/webken/webken/academy/miss1.html

「つまみ食い」ユーザーにはグローバルナビゲーションなどは役に立たない

http://papativa.jp/archives/000482.html

TheServerSide.com:Struts 1.3: sample application showing Chain of Command

http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=31665

日本語版MAMP(Mac + Apache + MySQL + PHP)へTomcatを加えた「MAMPT(マンプティー)」

http://www.airs.co.jp/blojsom/blog/bigmac/Java/?permalink=MAMP-Tomcat.txt

WindowsのProgram Filesにある「xerox」フォルダって何?

http://www.radiumsoftware.com/0502.html#050208

排他制御を効率的に行う方法を考えてみる

http://www.namikilab.tuat.ac.jp/~sasada/diary/200501.html#d28

NetBeans 4.0 日本語版ダウンロード開始

http://www.netbeans.info/downloads/download.php?a=b&p;=1

雑多ネタ

スティーブン・キング氏による「10分でわかる文章作法」

http://www.icestormcity.com/rumble/king.html

Aphex Twinの別名義プロジェクト「Analord」 12インチシリーズ第3、4弾を2月21日にリリース予定

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=8228

ウド・ダークシュナイダー率いるACCEPTが復活 7月に来日公演

http://www.listen.co.jp/news.xtp?news=8318

サルでも作れるレーベル講座

http://www.blunstone.net/magazine/sarurebe1.html

1本当たり10円ぽっきりの「格安電池ドットコム」

http://kakuyasudenchi.com/index.htm

フィレオフィッシュの原材料に牛肉と表示されてる理由

http://www.iris.dti.ne.jp/~shigi/mac/mm67.html

がん情報サイト「Cancer Information Japan」

http://cancerinfo.tri-kobe.org/

猫にあわびを食べさせると耳が落ちる

http://1870.hito.thebbs.jp/Patron/1103510211

男性の被害も多い、チカン出没ワーストは埼京線

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__978645/detail

2005-02-10 今日のニュース

技術ネタ

Java Webアプリケーションフレームワーク「Trails」のデモンストレーション動画(リンク先にQuickTime式動画)

http://jroller.com/page/ccnelson/20050208#i_got_the_video_done

オープンソースの全文検索エンジン「estraier」の作者さんのBlog

http://qdbm.sourceforge.net/mikio/rbbs.cgi

アスペクト指向言語「Separation of Concerns」関連研究メモ

http://staff.aist.go.jp/y-ichisugi/ja/mj/soc.html

シンセキュア フィッシング詐欺防止ツール「SecureVM for AntiPhishing」を無償提供

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/09/news089.html

プログラミングに助けとなる数学的な考え方を学ぶ本 結城浩 著「プログラマの数学」

http://www.hyuki.com/math/

雑多ネタ

2006FIFAワールドカップ アジア最終予選北朝鮮戦 2対1で辛勝

http://live.sports.yahoo.co.jp/sportsnavi/jpn_20050209.html

視聴率 関東地区で47.2%、関西地区で43.5% 瞬間最高視聴率は57.7%

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050210AT3K1000P10022005.html

毎日15分間を繰り返すのが学習の秘訣

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/002998.html

元横浜ベイスターズの駒田徳弘選手に起きた分娩室での悲劇

http://blog.drecom.jp/link-inc-shocking/daily/200411/02

あらゆるジャンルの辞書サイトを集めたリンク集「辞書・辞典・用語大全」

http://kyoto.cool.ne.jp/jiangbo/dictionary.htm

iPod Shuffleでもアルバムの曲順に聴くことが出来る

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050208/110973/index2.shtml

2005-02-14 今日のニュース

技術ネタ

コンパイラの勉強に最適な「tiny C コンパイラ」

http://www.watalab.cs.uec.ac.jp/tinyCabs.html

最新版はコチラで(2005/2/15 追記:tiny C コンパイラとは別モノでした)

http://www.tinycc.org/

渡辺 坦 著「コンパイラの仕組み」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4254127081/

著者による最終講義が3月1日にあるらしい

http://www.programmers-paradise.com/tdiary/?date=20050211#p01

スタックトレースを出力しないLog4jのレイアウト

http://d.hatena.ne.jp/winebarrel/20050214#p6

石田 恭嗣 著「配色アイデア見本帳 MdN design basics」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844356399/

石田 恭嗣 著「レイアウトアイデア見本帳 MdN design basics」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484435700X/

はてな版ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」

http://b.hatena.ne.jp/

オープンソース・プロジェクトの作り方

http://japan.linux.com/opensource/05/02/10/0225234.shtml

JavaScriptで書かれたSQLデータベースエンジン「JavaScript DB」

http://jsdb.sourceforge.net/index.html

Spring Framework(DIコンテナ)を利用してAntを拡張する

http://www.javaworld.com/javaworld/jw-02-2005/jw-0214-antspring.html

NTTドコモ 約2万5000件の顧客情報が漏えいしたことを発表

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050214/156143/

デフォルトのWebブラウザを起動するJava API「BrowserLauncher」

http://browserlauncher.sourceforge.net/

perl.com:Perl Code Kata: Testing Databases

http://www.perl.com/pub/a/2005/02/10/database_kata.html

Groovy 1.0 beta9 リリース

http://today.java.net/pub/n/2312

Google Maps Hacking and Bookmarklets

http://libgmail.sourceforge.net/googlemaps.html

様々なOS、CPUでMySQLのパフォーマンス測定を行った記事「Comparing MySQL performance」

http://software.newsforge.com/article.pl?sid=04/12/27/1243207

Mac OS X用コマンド入力型ランチャ「Quicksilver」

http://pebbleinsky.jp/mt/archives/2005/01/26_0036.php

D.カーネギー 著「話し方入門」のマインドマップ

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20050213.html#p01

DevX.com:Rapid Template-Driven Development with Jakarta Velocity

http://www.devx.com/Java/Article/27232?trk=DXRSS_JAVA

デブサミ2005 セッション資料ダウンロード

http://www.seshop.com/event/dev/2005/data/

@IT Javaの文字化け対策FAQ:DBや入力フォームで文字化けする場合の対処方法

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/mojibake03/mojibake03.html

各OS(Windows、Linux、Mac OSX/9)毎のブラウザ速度比較

http://dac.lolipop.jp/blog/archives/000231.html

Alertbox:ティーンエージャーのためのウェブサイト・ユーザビリティ

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20050131.html

京都経済新聞社 はてな社長 近藤 淳也氏インタビュー

http://www.kyoto-keizai.co.jp/1724.html

オライリー本「Apache Security」

http://www.oreilly.com/catalog/apachesc/

書籍のサポートサイト(各種ツールのダウンロードが可)

http://www.apachesecurity.net/

雑多ネタ

ジャズ・オルガン奏者 Jimmy Smith、79歳で逝去

http://www.bounce.com/news/daily.php?C=4958

DQ8気付かず見過ごしそうなものをあげるスレまとめサイト

http://tales.s101.xrea.com/

料理研究家・栗原はるみさんのレシピ本が「世界一」に

http://www.asahi.com/culture/update/0212/007.html

Rolling Stone誌 2004年音楽アーティスト収入No.1はプリンス

http://www.barks.jp/news/?id=1000005458

2005-02-15 今日のニュース

技術ネタ

Velocityビューでテーブルの1行ごとに色を付ける方法

http://d.hatena.ne.jp/agt/20050214#p3

オライリー本「CSSクックブック」2005年02月28日発売予定

http://www.oreilly.co.jp/books/4873112192/

はてなブックマークに垣間見えたはてなの限界

http://blog.goo.ne.jp/copper_the_public/e/99727ec3345c4f97fe27214edb5ca33a

MSDN ASP.NET 2.0(言語にC#)トレーニングCDの1枚目をフリーダウンロード公開

http://www.theserverside.net/news/thread.tss?thread_id=31825

「Officeクリップボードは12個のアイテムしか保持できません。」という警告を出さない方法

http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2005-02-14.html#2005-02-14-1

「Guide to Microsoft .NET Framework Security」(PDF)

http://www.nsa.gov/snac/app/NET_Framework_Sec1.pdf

他にもOS、ルータからブラウザまであらゆるセキュリティガイド資料を公開

http://www.nsa.gov/snac/

雑多ネタ

第47回グラミー賞 年間最優秀アルバムはレイ・チャールズ「Genius Loves Company」

http://www.bounce.com/news/daily.php?C=4972

元スパイラル・ライフの石田小吉率いるスクーデリア・エレクトロ、解散

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=8260

唇が乾燥してもなめちゃダメ

http://www.seikatu-cb.com/biyouc/kutibiru.html

ビックマックのパンの上に振り掛けてあるゴマの数は大体450粒

http://www2.g-com.ne.jp/~yes/money/money/food.shtml#4

2005-02-16 今日のニュース

技術ネタ

米Red Hat カーネル2.6を採用した「Red Hat Enterprise Linux 4」出荷

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050216/156230/

R-Oマッピングツール「blancoDb」

http://hp.vector.co.jp/authors/VA027994/blanco/blancodb.html

XMLでシナリオを記述してJUnitテストを行う「JUnitScenario」

http://junitscenario.sourceforge.net/

Spring FrameworkのIoC部分のみ抜き出しjarのサイズを30k程までスリム化させた「MicroSpring」

http://www.tallsoftware.com/microspring/

Rubyist Magazine 0005号

http://jp.rubyist.net/magazine/?0005

CGIKit、TapKitを利用したWebアプリケーションの作成

http://jp.rubyist.net/magazine/?0005-CGIKit

Jakarta Tapestry 3.0.2(3.0系ファイナル) リリース

http://jakarta.apache.org/tapestry/

Slashdot:IE7ベータが今夏登場予定

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/02/16/029257

無料ファイル転送サービス リンク集

http://sasapanda.com/toshi/archives/200502/15_0512-1506.php

Windows上でのマウスとキーボード入力をスクリプト形式で記録して再生する「UWSC」

http://www.h7.dion.ne.jp/~umiumi/

雑多ネタ

ザ・ロック レスラーを引退し映画に専念することを宣言

http://filmforce.ign.com/articles/587/587685p1.html?fromint=1

創価学会に入団した後、退団することは可能か?

http://www4.plala.or.jp/hiro_k/Report/Present/p242_top.htm

他にも体を張った実験レポートがいっぱい

http://cgi13.plala.or.jp/hiro_k/Report/repo_top.cgi

木登りしているムーミンに見えるクスの木

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050216k0000m040120000c.html

2005-02-17 今日のニュース

技術ネタ

アップルストア 渋谷 オープンに向け人材募集

http://www.apple.com/jp/retail/employment/index.html

Solaris 7、8にてFTP サーバーに複数のPASVコマンドを発行するDoS攻撃を受けると利用可能なポートが無くなる脆弱性(対策:パッチを適用する)

http://sunsolve.sun.com/search/document.do?assetkey=1-26-57725-1

ペネトレーションテスターのためのgoogleハッキング

http://motivate.jp/archives/2005/02/google.html

SHA-1が破られた論文が出回っているらしい

http://motivate.jp/archives/2005/02/sha1.html

Slashdot:フルバージョンのSHA-1にコリジョン発見

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/02/16/0725239

奥村晴彦 著「C言語による最新アルゴリズム事典」のプログラムをRubyに翻訳した「Rubyでアルゴリズム」

http://www.mnet.ne.jp/~tnomura/algorithm.html

シェルの一行プログラム集

http://www.mnet.ne.jp/~tnomura/oneline.html

Eclipse RCPによるリッチクライアント開発入門(WEB+DB PRESS Vol.24の記事をオンライン公開)

http://www.mamezou.com/tec/equip016.htm

Hotwired:株式会社はてな インタビュー

http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/0502/001/

XcodeでD言語プログラミング

http://www.algonet.se/~afb/d/xcode/

検索エンジン相関図 2005年2月版

http://www.sem-research.jp/sem/statistics/20050217140426.html

ニフティサーブ 2006年3月31日に終了

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/16/005.html

従来の数字4桁でなく英数字8桁にすれば大丈夫、と自信たっぷりに語る関西アーバン銀行 伊藤忠彦頭取

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005021620.html

雑多ネタ

ケツメイシ「さくら」PVフル視聴(要Windows Media Player)

http://www.barks.jp/watch/?id=1000003396

1億円もらえるなら、無人島で1年間暮らしますか?

http://amor1029.exblog.jp/1659243/

2005-02-18 今日のニュース

技術ネタ

Java開発を変える最新の設計思想「Dependency Injection(DI)」とは

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050216/156274/

reniceコマンドを駆使してMac OS X 10.3の体感速度を上げる

http://anonym.jp/appleshop/log/eid179.html

2004年Turing Award、TCP/IPを開発したVinton G. Cerf氏とRobert E.Kahn氏に授与

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/360217

Spring Framework、Hibernate、WebWork等で作られたphpBBのJavaバージョン「javaBB」

https://javabb.dev.java.net/

見た目もかなりphpBBに似ている

http://www.javafree.com.br/forum.jbb

コメントスパム等のブラックリストからmod_securityの設定に変換する「blacklist_to_modsec.pl」

http://prwdot.org/docs/blacklist_to_modsec.html

mod_security rule generator

http://leavesrustle.com/tools/modsecurity/

IBM developerWorks:Genericの使い方を学ぶ上での落とし穴を知り、回避する

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/050218/j_j-jtp01255.html

Design Pattern Automation Toolkit

http://dpatoolkit.sourceforge.net/

Apacheについては下手にGoogleで検索するより、公式ドキュメントから探すのが一番ラク

http://ore.dyndns.org/web/RTFM.html

喜山 荘一 著「一億総マーケター時代の聞く技術」はネットマーケティング本としてとても良いらしい

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003046.html

雑多ネタ

三省堂「新明解国語辞典」の面白さを検証するサイト

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3578/

日本テレビのバラエティー番組で女性タレントが窃盗行為を告白

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000205-kyodo-ent

あびる優の集団強盗事件

http://www.geocities.jp/abiru110/

あびる優集団窃盗-まとめサイト

http://www.geocities.jp/abiabiru2000/

電気グルーヴ 本日(2005年2月18日)23:30〜のTBS「News 23」に出演

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/KS/DenkiGroove/m_info2.html

2005-02-21 今日のニュース

技術ネタ

Perl、Python、Ruby、PHP、Lispのユーザ傾向を表した「プログラミング言語ユーザーの噂」

http://d.hatena.ne.jp/kzys/20050212#p2

Oracle技術者のためのSQL Server解説

http://www.sqlpassj.org/dbe/default.aspx

folksとtaxonomyを組み合わせて出来た次世代キーワード「Folksonomy(フォークソノミー)」とは

http://kanou.jp/archives/000731.php

すぐにタグspamに汚染されるのではないか

http://nais.to/~yto/clog/2005-02-18-3.html

CSVとXMLを相互変換するJavaプログラム

http://www.dannyayers.com/old/code/CSVtoXML.htm

Flashを自学自習する為に、どういう風に勉強したらいいか

http://www.vas-animatum.net/blog/archives/000687.php

XML HTTP Request ObjectやCAPTCHA等のPHPでの実現方法を解説したプレゼンテーション「11 Cool Things You Can Do With PHP」

http://www.sklar.com/talks/index.php/11things/

リファクタリング機能をサポートしたRuby IDE「Chizzle」(インストールにwxWindowsが必要)

http://www.onemanswalk.com/wiki/show/ChizzleProject

Jakarta POIは画像の入ったExcelシートをコピーできない

http://d.hatena.ne.jp/hyperash/20050219#p1

HTMLソースを任意のエディタで開くFirefox Extension「ViewSourceWith」

http://www.webalice.it/davide.ficano/firefox/viewsourcewith.html

日本語のパスに対応したバージョン

http://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/

プロキシ設定を簡単に切り替えるFirefox Extension「SwitchProxy」

http://jgillick.100freemb.com/switchproxy/

Windows環境でSubversionの使い方(コマンドベース)について説明した「Subversionの基礎練習」

http://www.hyuki.com/techinfo/svninit.html

Spring FrameworkでApache XindiceやeXist等のXMLデータベースを扱うフレームワーク「Spring XMLDB framework」

http://springxmldb.sourceforge.net/

書籍「Mastering Enterprise Java Beans Third Edition」PDFフリーダウンロード

http://www.theserverside.com/books/wiley/masteringEJB/index.tss

「Spring In Action」のもう一つのカバー絵

http://jroller.com/page/habuma/20050217#spring_in_action_the_cover

AspectJを中心にアスペクト指向についての情報を集めた「アスペクト指向なWiki」

http://www.oucc.org/~tail/aspectj/

Refactoring Catalogの日本語訳サイト「リファクタリングカタログ」

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/refactoring/

インターネット調査の結果は世論調査などの社会調査には適さない

http://allnight.cocolog-nifty.com/usability/2005/02/post.html

雑多ネタ

PRIDE29 ミルコ・クロコップ、マーク・コールマンに完勝

http://www.nikkansports.com/ns/battle/p-bt-tp0-050221-0009.html

愛猫家ブログのリンク集「nyamazon(ニャマゾン)」

http://shun.s59.xrea.com/nyamazonweb/

日本語小論文 評価採点システム「Jess」

http://coca.rd.dnc.ac.jp/jess/

2ちゃんねるの吉野家コピペ等を採点させてみる

http://nullpo.2log.net/home/osaka24/archives/blog/main/2005/02/17_085434.html

出会えない系サイトの恐怖

http://deaeta.rub.jp/dky/f5/

かわいそうな名前をつけられてしまった子供一覧

http://jt05.hp.infoseek.co.jp/a1/name.html

たまに深酒するより毎日飲んだ方が太りにくい

http://sasapanda.com/toshi/archives/200502/20_2337-1514.php

うまく嫌われるための心理学

http://media.excite.co.jp/book/news/topics/119/

女子テニス マリア・シャラポワ選手はBカップ

http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=21gendainet07116539&cat;=30

Beatlesの曲にBeastie BoysのMCを乗せた「The Beastles」

http://halley.lunarpages.com/~djbc002/beastles/

Beatlesの曲をMetallica調にアレンジした「Beatallica」(2枚のアルバムとライブ4曲がダウンロード可能)

http://www.beatallica.org/beatallica.html

スパイク・ジョーンズ監督によるbjork「Triumph Of A Heart」のPV(要QuickTime)

http://www.bjork.com/grapewire/?id=507;year=2005

2005-02-22 今日のニュース

技術ネタ

SmartDoc文書をXSLTスタイルシートでHTMLに変換する方法

http://www.antenna.co.jp/XML/xmllist/STYLE/stylesheet.html

Subversionを使ってPukiWikiのアップデートを自動化する

http://atty.jp/?cmd=read&page;=PukiWiki%2FSubversion%A4%C7%BC%AB%C6%B0%B9%B9%BF%B7

月間700万ヒットを記録するTheServerSide.comはTapestry、HiveMind、Kodo JDOで出来ている

http://www.theserverside.com/articles/article.tss?l=TSSTapestry

月刊JavaWorld 2003年12月号、2004年1、2月号掲載「新Jakartaフレームワーク Tapestryがやってきた」

http://www.duo.co.jp/column/35tapestry_java00.html

CPTTM Cyber-LabのKent Tong氏によるTapestryチュートリアル

http://www2.cpttm.org.mo/cyberlab/softdev/tapestry/

Mac OS XでFirefoxを使う際に便利なテーマやExtension

http://www.macosxhints.com/article.php?story=20050120072011490

ASP.NETで危険な文字を全角英数 + HTTPエンコードすると、検証処理後に半角に変換されXSSが発生してしまう欠陥

http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2005/02.html#20050218_ASP.Net

ポップアップ広告の遮断機能ををすりぬける新手のポップアップ広告が出回りはじめているらしい

http://d.hatena.ne.jp/ma2/20050221#p1

SSHクライアント「PuTTY」は「ぱてぃ」と読む

http://d.hatena.ne.jp/hoso-kawa/20050221#1108955316

コード補完やエラーレポートに対応したJavaScriptエディタ用Eclipseプラグイン「myJSEditor」

http://eclipse.moelleryoung.com/jseditor/

Microsoft 悪意のあるソフトウェアの削除ツール

http://www.microsoft.com/japan/security/malwareremove/default.mspx

ハードウェア乱数生成ルーチン「hdrand.c」

http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/hdrand.htm

sourceforge.jpをJDeveloperから利用する

http://on-o.com/page/diary/20050224.html#p02

「送り側または受け側のファイルは使用中の可能性があります。」とメッセージが出るファイルの使用アプリケーションを調べる「WhoLockMe Explorer Extension」

http://www.dr-hoiby.com/WhoLockMe/

SQL ServerとDB2は空文字とNULLの区別をするがOracleはしない

http://www.db2.jp/online/apl/apl05.html

IEのポップアップウインドウで長いホスト名を使用するとタイトルバーを偽装できる脆弱性(対策:現状無し)

http://secunia.com/advisories/14335/

インドでシェアNo.1を誇るWebブラウザ「kabaddi」日本語版(Mac OS X用)

http://www.studio-kura.com/download/kabaddi/index.html

有料サービスを利用する際、解約手続きが分かり易いか確認した方がよい

http://template.livedoor.biz/archives/14623982.html

雑多ネタ

あの映画のココがわからない まとめサイト

http://www.movie-faq.com/index.php

音楽ダウンロードサービス「Yahoo!ミュージックダウンロード」2月中をめどに開始 1曲158円〜368円でATRAC3形式(!)

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8561.html

2005年4月1日(金) ageHaにてTOWA TEI ニューアルバム「FLASH」リリースパーティ ゲストにAFRA

http://www.j-pop.ne.jp/towatei/

AFRA×DOKAKA ヒューマンビートボクサー対談

http://www.barks.jp/feature/?id=1000005582

mixiの人間関係の相関図を作って表示する「mixiGraph」

http://www.fmp.jp/~sugimoto/mixiGraph/

故事成語の「矛盾」を色んな視点に立って弁護するへりくつ集

http://www.faireal.net/articles/9/13/#d41224

漫画「ドラえもん」のストーリー展開によくあるパターンを体系化させた「ドラ・パターン」

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/4339/doratop.html

東ハト「春季のデザートショコラ・くちどけ苺」の紹介文がしつこい

http://tohato.jp/products/topic/

ティッシュペーパー、トイレットペーパーが4月から15%以上値上げ

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050221-0024.html

R-1ぐらんぷり 2005、元チュパチャップスの「ほっしゃん。」が優勝

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050221-0004.html

花粉症の人はシーズン中、顔の産毛をそったりピーリングするのを控えたほうがいい

http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/nh/nh_news/360536

2005-02-23 今日のニュース

技術ネタ

Eclipseプロジェクトのリーダー、Frank Budinsky 著「Eclipseモデリングフレームワーク」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798106631/

SONY クリエの新機種投入を終了

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0222/sony.htm

フィッシング詐欺サイト情報

http://www.rbl.jp/phishing/

フィッシング防止のため地方銀行はこうするべき

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050220.html#p01

Java 1.4.2のアプレットに関する欠陥を修正した「Mac OS X Security Update 2005-002」

http://lists.apple.com/archives/security-announce//2005/Feb/msg00000.html

Becky! BlogReader プラグイン

http://www.chupi.jp/lab/sw/BkBlogReader/

Wikiの魅力にとりつかれ、Wikiは万能であると信じ込んでしまう病気「Wikiphilia」

http://www.radiumsoftware.com/0502.html#050222

Jesse James Garrett氏による記事の翻訳「Ajax:Webアプリケーション開発の新しいアプローチ」

http://antipop.zapto.org/docs/translations/ajax.html

「世界を変えることをやりたいなら、マネージャたちが導入したがるソフトじゃなくて、普通の人が使いたがるソフトを作ることだ。」

http://ittousai.org/jwz_groupware_bad.html

今見ているページに関連付いたdel.icio.usタグをサイドバーに表示するFirefox Extension「Scrumptious」

http://blog.thebadtiming.com/archives/001967.htm

雑多ネタ

DELL パソコン + 24インチ液晶ディスプレイで税込み157,049円

http://www.drk7.jp/MT/archives/000750.html

「死にたい、拳銃ください」と交番に侵入した無職男を逮捕

http://www.sankei.co.jp/news/050220/sha085.htm

ライブドア堀江社長 日テレのくだらない質問にマジギレ

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022201.html

日本テレビ「今日の出来事」堀江社長インタビュー動画(wmv形式動画)

http://www.gazo-box.com/movie/src/1109029781253.wmv

インタビュー内容をテキスト化

http://blog2.fc2.com/halfandhalf/blog-entry-71.html

Windows、Mac OS X、Linux等で動きVSTプラグインが使えるオープンソースの音楽編集ソフト「Audacity」

http://www.openalexandria.com/archive_1_2005-2-23.html

大山のぶ代さんが務める「ドラえもん」最終回は3月18日

http://www.daily.co.jp/gossip/2005/02/22/162419.shtml

2005-02-24 今日のニュース

技術ネタ

大規模サイトの為のLinuxカーネルチューニング

http://www.nxhack.tarumi.kobe.jp/linux_kernel_tuning.html

PostgreSQL + Tsearch2日本語化パッチによる日本語全文検索システム

http://www.oss.ecl.ntt.co.jp/tsearch2j/index.html

JavaScriptでデザインパターン(Iteratorパターン)

http://ishikawa.arielworks.com/memo/2005/02/23/053637

JavaScriptでデザインパターン その2(Singletonパターン)

http://ishikawa.arielworks.com/memo/2005/02/24/020708

JavaScriptでデザインパターン その3(Strategyパターン)

http://ishikawa.arielworks.com/memo/2005/02/24/090533

BEAがEclipse foundationに参加 次期WebLogic WorkshopはEclipse上で動作

http://www.javaworld.com/javaworld/jw-02-2005/jw-0221-iw-eclipse.html

JExcelApi(Java Excel API)を用いたExcelファイルの読み込みサンプル

http://homepage2.nifty.com/igat/igapyon/diary/2005/ig050222.html

ajaxのJava実装「JSON-RPC-Java」

http://oss.metaparadigm.com/jsonrpc/

Google 2005年の上級管理職のボーナスは最高300万ドル

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/361309

クリエイティブになる10の方法

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20050223.html#p03

@IT:Oracle 10gの正規表現で文字列操作を極める

http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/sqlclinic01/sqlclinic01_1.html

Ajaxによるシームレスなユーザ体験の構築

http://allnight.cocolog-nifty.com/usability/2005/02/ajax.html

なぜ、Javaが企業システムに良く使われるのか

http://www.arclamp.jp/blog/archives/000473.html

雑多ネタ

Apple バッテリ駆動18時間のiPod mini、6GBと4GBモデルが登場

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050224/apple1.htm

iPod photo 60GBモデルが2万円強値下げ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050224/apple2.htm

2004年 ガソリン乗用車の燃費ベストテン、1位はホンダのインサイト

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20050223/20050223a2730.html

2005-02-25 今日のニュース

技術ネタ

イライラしないで待つことができる時間 コンビニは1分以内、インターネットは5秒以内

http://www.mdb-net.com/w_report/report34.html

Firefox 1.0でスクロールを行うだけで悪意あるプログラムが起動される

http://d.hatena.ne.jp/hoshikuzu/20050224#D20050224FIRESCROLLING

Firefox 1.0.1 リリース(日本語版は3月上旬予定)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/25/news048.html

Ajaxでインクリメンタルにヒット数を表示

http://nais.to/~yto/clog/2005-02-25-1.html

Movable TypeなBlogの全エントリをJavaScript with XMLHttpRequestでインクリメンタル検索する

http://antipop.zapto.org/mt/archives/001249.php

Guide to Using XMLHttpRequest(郵便番号をインクリメンタル検索)

http://www.webpasties.com/xmlHttpRequest/

JavaScriptでiTunes風ファイラー

http://la.ma.la/blog/diary_200502240759.htm

JSFとSiteMeshはちょっと相性が良くない

http://izu.shinzui.org/space/start/2005-02-24/2#JSF_+_SiteMesh

オライリー本「Jakarta Struts Cookbook」

http://www.oreilly.com/catalog/jakartastrutsckbk/

Jason Carreira氏によるHibernate Tips「Hibernate 3はおすすめ」

http://jroller.com/page/jcarreira/20050223#hibernate_tips

Rod Johnson氏曰く、Spring Framework 1.2でHibernate 3に対応

http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=32082#158485

使用許諾契約書に「メールを送ってくださったら金一封などを差し上げます」と書いたら、メールが来たのは4ヶ月後

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/02/24/2134245

はてなブックマークでクリッピングサイト / リンクblog(こちらこそお世話になってます)

http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/001608.html

雑多ネタ

死刑判決と無期判決の境目

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/6744/

ルービックキューブを6面全部揃える方法について解説した「ルービックキューブ攻略法 」

http://www.pori2.net/rubic/index.htm

安田大サーカスのHIRO、一気飲みは当分おあずけ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050224-00000012-dal-ent

iPod mini ハローキティバージョン

http://www.rakuten.co.jp/sanrio/450450/581409/#583902

KoRnのギタリスト ブライアン・ヘッド・ウェルチが脱退

http://www.mtv.com/news/articles/1497313/20050222/korn.jhtml

2005-02-28 今日のニュース

技術ネタ

「Macintoshの父」ジェフ・ラスキン氏が癌にて死去

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/28/news008.html

ジェフ・ラスキン氏がパーソナルコンピュータにもたらしたもの

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/28/news029.html

Oracleのパフォーマンスチューニングにまつわる迷信

http://www.robios.org/blog/archives/000042.html

RDBMS触るなら「RDBMS解剖学 よくわかるリレーショナルデータベースの仕組み」を読んでおくほうがいい

http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20050228#1109593047

鈴木幸市、藤塚勤也 著「RDBMS解剖学 よくわかるリレーショナルデータベースの仕組み」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798108642/

AOPのライブラリをJavassistに変更し、JDK1.5に正式対応した「Seasar2 2.2.0」リリース

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20050227#1109504281

Appleの株価を逐次チェックしてくれる「AAPLStockDock」

http://anonym.jp/appleshop/log/eid201.html

Hibernate 3からはlazy loadingがデフォルト

http://db2.jugem.cc/?eid=353

JavaScriptのlocation.hashを使ってセッションを復元する

http://la.ma.la/blog/diary_200502270128.htm

オープンソースのJavaScriptテンプレートエンジン「JST(JavaScript Templates)」

http://trimpath.com/project/wiki/JavaScriptTemplates

windows用php統合開発環境「PHPエディタ」

http://phpspot.net/php/phpeditor.html

PHP4/5の切り替えができ、mbstringも使えるWindowsのPHP実行環境構築ソフト「XAMPP」

http://phpspot.net/php/pgXAMPP.html

Ajaxを使ったKWIC(KeyWord In Context)

http://chasen.org/~taku/software/ajax/kwic/index.html

土屋 和人 著「ExcelVBAパーフェクトマスターSecond Edition」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798007870/

雑多ネタ

第77回米アカデミー賞 クリント・イーストウッド監督の「ミリオンダラー・ベイビー」が4部門受賞

http://www.sanspo.com/sokuho/0228sokuho027.html

@nifty デイリーポータルZ:もっともよく効く口臭グッズはどれだ?

http://portal.nifty.com/koneta05/02/25/01/

太陽電池でゆらゆら動く「ひだまりの民」

http://www.tomy.co.jp/nohohon/hidamari/

R2D2の中の人 飲酒運転で1年間運転禁止

http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2005/02/r2d2.html

「人志松本のすべらない話」第2弾決定

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/suberanai/index.html

通知表などの所見欄に、書きたいけど書けない言葉を書き換える一覧

http://www.kyo-sin.net/reframe.htm

駅や電車の壁などに沢山ある「教えてgoo」の広告集

http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20050228#p1

テイ・トウワ「音楽と新婚ホヤホヤの関係でいること、初期衝動を保ち続けることは意外に難しいんです」

http://www.asahi.com/offtime/person/TKY200502250230.html

大手牛丼チェーン「すき家」が「なか卯」を買収

http://www.sankei.co.jp/news/050226/kei034.htm

「のだめカンタービレ」からのクラシック入門

http://classic.heartlogic.jp/

最も使いやすい消しゴムについて「消しゴム研究室」

http://osaka.cool.ne.jp/radar80/eraser/index.html

ソーシャルネットワーキングシステム「UUMe」の運営者の気配が消えました

http://www.hatena.ne.jp/1109521754


Google
 
Web secure.ddo.jp
     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

     運営:Naoyuki Kakuda
40号記念。Dave Thomas氏インタビューとRESTレシピが面白い