アドレスが 
http://park14.wakwak.com/~schezo/ から 
http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/ に変わります。
http://hoehoe.com/ でアクセスされている方は、そのままご利用いただけます。
作者より (2007.11.22)
また更新のお手数をかけることになってしまい、誠に申し訳ありません。
たびたびの脆弱性発覚となり、お恥ずかしいばかりです。
他のアーカイバに乗り換える、という方がいらっしゃるのも仕方ないと思っております。
失った信用を取り戻すのは難しいかもしれませんが、自分なりにできる限りの努力はしていくつもりです。
今後の更新予定としては、古い設計をひきずっている現行バージョンは不具合修正のみにとどめ、
一から設計し直した新規バージョンを作成しているところです。
展開ルーチンに関しては、7-zip のプラグイン DLL や統合アーカイバプロジェクトのライブラリに対応する形で、
自動アップデートできるような形を考えています。
仕事との兼ね合いのため、いつ公開できるとはお約束できませんが、気長に見守っていただけると幸いです。
Lhaplus は、アーカイバと呼ばれる解凍、圧縮ソフトの一つです。
フリーソフトとして公開しており、無償で使用できます。
ソフトウェアの概要や使用規定については ReadMe.txt に記載してあります。
( Windows 95/98/Me/NT4/2000/XP/2003/Vista (32bit) 対応 )
ダウンロード
公開中のファイルは Norton AntiVirus の最新ウィルス定義にて、ウィルスチェックを行っております。
セットアップファイルを実行して「プログラム開始エラー」というメッセージが表示された場合、
ダウンロード中にファイルが壊れた可能性が高いです。再度ダウンロードを行ってみてください。Lhaplus Version 1.56 [ 2007/11/22 ]
- LZH 形式の展開時に、バッファオーバーフローが発生する不具合があり、
意図的に埋め込まれたコードを実行される恐れがあります。
この脆弱性を修正しました。詳細は こちら をご覧ください。
(脆弱性発見者の方、ご協力いただいた IPA 、JPCERT/CC の方々に感謝いたします)Lhaplus Version 1.5x to 1.56 Updater
- 現在 Lhaplus Version 1.50 から 1.55 までのバージョンをお使いの場合、
上記のアップデータが使用することで、Version 1.56 に更新できます。- すでにインストールされている Lhaplus をアンインストールせず、
ダウンロードした実行ファイルをそのまま実行してください。
サイレントインストール
Lhaplus Version 1.5x to 1.56 Updater ではコマンドライン引数に「/SILENT」を指定することで
サイレントインストールが可能です。
この場合、アップデートが成功した場合、画面に何もメッセージは表示されません。
アップデートに失敗した場合は、サイレントインストール時でもメッセージが表示されます。Lhaplus 本体インストーラのサイレントインストール対応版は こちら に用意しておりますが、まだテスト版です。
こちらの対応するコマンドライン引数は下記の通りです。
/SILENT ... 進捗ダイアログが表示され、自動でインストールが実行されます
/VERYSILENT ... ダイアログは何も表示されず、内部的にインストールが実行されます
/NORESTART ... サイレントモードでは、インストール完了に再起動が必要な場合、自動で再起動がかかりますが、
このオプションが指定されると再起動を行いません。インストールを完了するには手動で再起動を行う必要があります。
Windows XP SP2 をご使用の方へ
ダウンロードしたファイルを実行しようとすると、下記のようなダイアログが表示されますが、
そのまま [実行(R)] を押して問題ありません。
ARJ 展開時の脆弱性について
- ARJ 形式の展開時に、バッファオーバーフローが発生する不具合があり、
意図的に埋め込まれたコードを実行される恐れがあります。
Version 1.54 以降で、この脆弱性が修正されています。詳細は こちら をご覧ください。
(脆弱性発見者の 鵜飼 裕司 様、ご協力いただいた IPA 、JPCERT/CC の方々に感謝いたします)
指定外の場所へファイルが解凍されてしまう脆弱性について ( 窓の杜 )
- Version 1.25 以降では、設定された解凍先フォルダの下位以外には解凍されないように処理することで対処済みです。
(解凍先フォルダを C:\ などのルートに設定すると、上記のチェックが無意味となるので、避けてください)- この件について、情報を下さった方には感謝申し上げます。ありがとうございました。
- このチェックをくぐり抜けるようなアーカイブファイルを発見した場合、ご連絡お願いします。
EXE ファイルを関連付けた場合に発生する問題
Lhaplus の関連付け設定で EXE ファイルを追加した場合、
EXE ファイルを実行できなくなります。
この状態になってしまった場合の対策を こちら にまとめました。
この問題は、Version 1.17 以降では発生しません。
公開要請があったので、置いときます。
Context Viewer Version 1.41 [ 2000/09/13 ]
コンテキスト (右クリック) メニューに画像の表示機能を追加するソフトウェアです。
画像ファイルを右クリックすると、コンテキストメニュー内にその画像が表示されます。
Context Mailer Version 0.70 [ 2000/09/04 ]
コンテキスト (右クリック) メニューに電子メール送信機能を追加するソフトウェアです。
ファイルを右クリックし、[メールで送信(M)] メニュー内の宛先をクリックすると、
そのファイルを電子メールに添付して送信ことができます。
このページにリンクを貼るにあたって、特に連絡や、許可を取る必要はありません。
オンラインソフトを紹介するサイトで、ソフトウェアのキャプチャ画像を掲載したり、
ソフトウェアのアーカイブファイルへ直リンクを行ったりする場合にも、連絡の必要はありません。