Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
あけてくれ - おれカネゴンの「算数できんのやっぱり気にしすぎとや」日記
[go: Go Back, main page]

Hatena::Diarytri はてなブックマーク はてなフォトライフ
    
はてな
 ようこそゲストさん  最新の日記 ユーザー登録 ログイン ヘルプ

あけてくれ - おれカネゴンの「算数できんのやっぱり気にしすぎとや」日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

[あけてくれ]

●日記の内容をくれぐれも本気にしないでください。ほぼ何にも調べずに書いています。

●何を言っているのかよくわからない場合はとりあえず用語集を参照してください。

●時々同じ事を何度も書いています。心配するだけ無駄だと思うけど。

●敬称略。

●おしゃべりがどうしても治りません。

●リンクは御自由に(リンクを外すのも含め連絡不要です)。

●ここに書かれていることや文章の形式などはごっそりパクっても構いません。

●万一ここに書いてあることが何かの間違いでありがたく見えてしまうときは【あるわけなかろうおれカネゴン】、あなたの精神力が弱っていますので視聴を控えてください。危険です。

●もしここからリンクされると格が下がる/貫目が落ちるとお嘆きの場合はご連絡いただければ外します。

●日記インポート時のエラーがそこここに残っていたり恥ずかしくていたたまれない箇所があったりするので、折に触れて過去の日記も書き直しています。


始末書詫び状領収書の書き方をお探しの方ははてなアンテナの質問を参照してください。

2000年 【6月】 【7月】 【8月】 【9月】 【10月】 【11月】 【12月】

2001年 【1月】 【2月】 【3月】 【4月】 【5月】 【6月】 【7月】 【8月】 【9月】 【10月】 【11月】 【12月】

2002年 【1月】 【2月】 【3月】 【4月】 【5月】 【6月】 【7月】 【8月】 【9月】 【10月】 【11月】 【12月】

2003年 【1月】 【2月】 【3月】 【4月】 【5月】 【6月】 【7月】 【8月】 【9月】 【10月】 【11月】 【12月】

2004年 【1月】 【2月】 【3月】 【4月】 【5月】 【6月】 【7月】 【8月】 【9月】 【10月】 【11月】 【12月】

2005年 【1月】 【2月】 【3月】 【4月】 【5月】 【6月】 【7月】 【8月】 【9月】 【10月】 【11月】 【12月】

2006年 【今月】

「あけてくれ」トップへ


<前の日 | 次の日>

2003年12月11日(木)

今日の頭音: 「ティモテ(シャンプーの)」(key=G)

薄紙を剥ぐように自宅の PC 環境が回復しつつある。と思ったらまたキーバインドがおかしくなった【三歩進んでおれカネゴン】。

健康診断で「5kgは痩せなさい」とまっとうなことを言われる。「尿が足りないのでもう一回出してください」とも言われる【世話を焼かすなおれカネゴン】。

健康診断の待ち時間に、そこに置いてあった「暮らしの手帖」を20年ぶりに読み、ちょっとした衝撃。

まず、日本語の水準が極めて高いこと。どうやっているのかわからないけど、多数のライターやインタビュアーが書いているにもかかわらず、まるで一人で書いているかのような高度な統合性。そしてどの文章も極めて読みやすく、レイアウトの配慮も並々ならぬものがある。句読点を多めに打つことで、係り結びの誤りを事前に防ごうという心配り。今回掲載されていた「DVDプレーヤーの選び方」などは内容のみならずテクニカル ライティングとして非常に参考になる。日本語を習う人は「暮らしの手帖」をサブテキストにするといいかもしれない。ドキュメンテーションに携わる人は一度は暮らしの手帖を精読し、それからその辺のオンラインヘルプに目を通してその落差に愕然とすべし。

そして旧態依然かと思いきや、常緑樹の葉が入れ替わるように少しずつ新しい企画を取り入れ(まさか漫画や語学や科学読み物を暮らしの手帖で目にするとは思わなかった)、それでいて決して小説などというものを掲載しないところもいい。かと思うと、家庭で作ることがあるとは思えない「帝国ホテル」クラスの料理やお菓子の作り方も相変わらず健在。

カネゴンが繭(中学生)の頃、家に大量にあった暮らしの手帖を一気読みしてしまったせいで左翼成分を多量に吸入してしまったことを思い出す【どこか無礼なおれカネゴン】。銀杏も多量に食べると中毒を起こすらしいので、所定の用量を超えないことが肝心【貴様の日記もおれカネゴン】。

いやむしろ、暮らしの手帖社はコンピュータ雑誌または科学雑誌を創刊すべきかも。スポンサーから中立という強みを活かさない手はない。いやむしろ、暮らしの手帖がOSを開発したらどんなものになるのか見てみたい【かわいそうとはおれカネゴン】。

森山さんの日記にあった「非モテ系」という言葉。

それにしても「〓系」という表現の便利なこと、民族浄化にこれ以上有用な言葉はないとぞ思う【元から断たれるおれカネゴン】。

米国で来年からバイオメトリックす検査開始。もういくつ寝ると鎖国するのだろう。

<前の日 | 次の日>
最近のコメント