Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Matzにっき(2003-09-08)
[go: Go Back, main page]

«前の日記(2003-09-07) 最新 次の日記(2003-09-09)» 編集

Matzにっき

<< 2003/09/ 1 1. ささやかな夢
2 1. 箱モデルの逆襲
3 1. 箱モデルの再逆襲
2. 洗車
4 1. プログラミング言語の使いやすさ
5 1. Beneath the Steel Sky
2. 打ち上げ
6 1. ステーク大会
2. Sobig.F
7 1. ステーク大会
2. Sobig.F(その2)
8 1. Sobig.F(からのメール)を退治せよ
9 1. Lispのわかりやすさ
2. ツッコミへのお返事
10 1. 表参道アドベンチャー
2. プログラミング言語のユーザビリティ
11 1. 記法のユーザビリティ
2. 迫りくる〆切
12 1. 〆切
2. 温泉
13 1. 温泉プール
2. マクロのユーザビリティ
14 1. 岡山
15 1. 敬老の日
2. マクロのユーザビリティ(その2)
3. 〆切
16 1. インタビュー
17 1. コンピュータの名著・古典100冊
2. トリビア
18 1. ソフトウェア特許
19 1. 準備
2. 姪
3. ソフトウェア特許ML
4. 懸念の表明
5. himiさんの反応
20 1. 休日
2. 仮想マシン
21 1. 米子訪問
2. 移動
3. アンチパテント
22 1. 台風
2. 旅行記(往き)
23 1. 電源の恐怖
2. 見かけた有名人
3. デンマークのテレビ
4. パーティ
24 1. プレゼンの準備
2. プレゼン「What's Hot in Ruby」
3. インタビュー
4. Speakers Dinner
25 1. 旅立ち
26 1. 帰国
27 1. 帰宅
28 1. 松江
2. 娘の誕生日
29 1. ソフトウェア特許は悪?
30 1. Artimaインタビュー
2. AQUA
3. プログラミング言語の新アプローチ
>>
迷惑メール対策なら Dr.WEB
『Dr.WEB メールデーモン』、MTA 用迷惑メール対策製品です!


2003-09-08 [長年日記]

_ Sobig.F(からのメール)を退治せよ

父: いやあ、いらないメールがいっぱい来て困るよ。
子(6歳男): だした人にいらないっていえば?
父: 出した人も知らないんだよね(以下、ウィルスについて説明)
子: じゃあどうするの?
父: 要らないメールだけ捨ててしまうプログラムを使ったんだ。

父: でも、これもまだ面倒で。自分でわざわざ捨てないといけないから
子: だったら、自動的に届かないようにできないの。
父: できるよ。今日、そうしようと思ってたんだ。

というわけで、フィルタを用意。 基本的にはsobig_killer.rbを削っただけなのでお手軽簡単。

#!/usr/bin/ruby

SOBIG_SUBJECTS = <<END.split("\n")
Thank you!
Re: Thank you!
Re: Details
Re: Re: My details
Your details
Re: Wicked screensaver
Re: That movie
Re: Your application
Your details
Re: Approved
END

SOBIG_SUBJECTS_R = Regexp.new('^(' + SOBIG_SUBJECTS.join('|') + ')$')

header = STDIN.gets("\n\n")
size = STDIN.read.size + header.size

exit 1 unless header =~ /Subject: (.*)\n/
subject = $1
if subject =~ /RAV AntiVirus scan results/
  exit 0
end

if (310000 < size  || size < 100000) and 
    not header =~ /^Content-type:\s*multipart\/mixed/i
  exit 1
end
if SOBIG_SUBJECTS_R =~ subject
  exit 0
end
exit 1

あとは、.procmailrcに以下のルールを追加する。

0HB:
* ? /usr/bin/ruby /home/matz/sobig_filter.rb
sobig

勇気があれば(?)、「sobig」の部分は「/dev/null」でも良い。 実際には私はそうしている。これで迷惑なメールを見ないですむ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
_ でんすけ (2003-09-09 21:13)

子は親の鏡故、お子さんがアレゲに育つのも時間の問題かもしれません...

お名前:
E-mail:
コメント:

«前の日記(2003-09-07) 最新 次の日記(2003-09-09)» 編集

RSS feed meter for http://www.rubyist.net/~matz/ Creative Commons License This work is licensed under a Creative Commons License.