Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2006-04-08)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [RSS]

トップ «前の日記(2006-04-07) 最新 次の日記(2006-04-09)» 編集

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|

2006-04-08

_ OpenOSPFD

実際に経路注入せずに zebra の ospfd だけ動かしたいのだが無理そうだ。ちなみに ospf6d や ripd は無傷のままという条件付き。ripd の方は router zebra してから no redistribute rip がきくのに。

しょうがないのでOpenBGPD 方面に逃げた。FreeBSD で net/openospfd-devel の ports を conflict しないようにいじってからインストール。要するにバイナリや man がぶつからなきゃいいんだろ。ノージンジャー。

ああ、失敗の研究謎メモに追加しないといけないね。最初に RIP を使ったのは別に失敗じゃあない、だが先のことなどわからないと認識して簡単に変更可能な状況にしておかないといけなかったんだよ。

_ 先見の迷惑

まあよくあるパターンてやつですか。

  • 変更がありうるものを変更がないと思い込んで設計。
  • 複数ありうるものを一つしかないと思い込んで設計。
  • 分離することがありうるものを一緒になるもんだと思い込んで設計。

何がうれしいかわからなくても、対応できるように覚悟をしておけということか。実際に設計に反映させるか別にして考えろよと。 うまくいかない理由がすぐに3つ出てくるようじゃなけりゃ、その問題について何にもわかっちゃいないと思ってよさそうだ。

_ 黄砂に吹かれて

おもわず某所でリクしちゃった。

お名前:
E-mail:
コメント:
本日のリンク元
アンテナ
その他のリンク元
検索

トップ «前の日記(2006-04-07) 最新 次の日記(2006-04-09)» 編集

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/