2.2の「本日のリンク元」について
先日公開したtDiary 2.2では、「本日のリンク元」の機能が大きく変更されています。
tDiaryは従来、リンク経由のアクセスは基本的にすべて、アクセスのあったその日と最新の日記の両方にリンク元情報を保存していました。常に最新の日付を見ていれば、その日のアクセスによるリンク元情報をすべて見られるようにするためです。しかし、Webの利用が増大し、アクセスの多い日記ではリンク元情報があまりに大きくなりすぎる傾向が出てきました。
このため2.2からは、このような時代の変化に対応するため、リンク元情報を一時的にしか保存しない仕組みや、表示に時間のかかりすぎる部分を省略する対応をしてあります。具体的には以下のような変更をしました:
tDiary 2.2.0リリース
tDiary 2.2.0(安定版)をリリースしました。
このリリースは約3年半ぶりの新しい安定版系列のリリースになります。これまで、2.1系列として開発を続けて来たものの、正式リリースです。いくつもの新しい機能が含まれています。お楽しみください。
また、旧バージョン(2.0系・2.1系とも)には、新しい脆弱性が発見されています。脆弱性の内容については脆弱性に関する報告(2007-12-16)をご覧下さい。速やかに2.2.0へのアップデートをしてください。
2.0から2.2への更新方法と、主な変更内容は以下の通りです。
tDiaryの脆弱性に関する報告(2007-12-16)
Web日記支援システムtDiaryにおいて、クロスサイトスクリプティング(XSS)脆弱性が発見されました。第三者が任意のスクリプトをカテゴリページに埋め込む危険性があります。以下の説明を読んで、早急な対応をお願いします。
tDiaryの脆弱性に関する報告(2007-07-23)
Web日記支援システムtDiaryにおいて、脆弱性が発見されました。第三者が読者を任意のサイトに誘導できる危険性があります。以下の説明を読んで、早急な対応をお願いします。
tDiary 2.0.4リリース
追記(2006-12-13)
- 修正内容についての補足を追加。
tDiary 2.0.4(安定版)をリリースしました。
このリリースの目的は、主に脆弱性対策です。脆弱性の内容については脆弱性に関する報告(2006-12-10)をご覧下さい。対象となるバージョンをお使いの方は、最新版へのバージョンアップを強く推奨します。
2.0.3からの主な変更内容は、以下の通りです。
● とた [Release-2_0_4 tag を付け忘れているのでは?]
● ただただし [ちょうど入れ違いでつけたところですm(__)m]