2007年8月24日 (金)
DatulaのVista対応
DatulaをWindowsVistaで使っているとブラウザのmailtoリンクから起動しなくなっていました。既定のプログラムで設定しようとしても選択肢にそもそもDaulaがありません。ググってみると結構めんどくさい設定が必要なようです。
というわけで上記のページを参考にレジストリを設定し、レジストリファイルにエクスポートしてみました。管理者権限を持ったユーザーで登録する必要があるようですので、管理者権限を持ってない方には利用できないと思います。あしからずご了承ください。
2007年8月17日 (金)
日本の日付プラグイン
国民の祝日に関する法律が改正され2007年に施行されました。この改正により祝日の名前が変更になったり、振替休日が若干変更になったので、日本の日付プラグインもあわせて修正しました。(ダウンロード)
今年の4月29日と5月4日にこのプラグインを使って祝日を表示させている方がもしいらっしゃいましたら、更新が遅くなってしまい申し訳ありません。今日リリースするプラグインに入れ替えて再構築していただきますようお願いします。
2007年8月6日 (月)
PuTTY 0.60 ごった煮版 2007年8月6日版
先日リリースしたごった煮版7月25日版ですが、特定の条件でWindowsの保護違反で落ちることが判明しました。その他にもいくつか発見された不具合を修正したものをリリースします。
2007年7月25日 (水)
PuTTY 0.60 ごった煮版 2007年7月25日版
先日リリースしたPuTTYごった煮版ですが、どうやら使っているうちにハングアップしてしまうバグがあるようです。5月10日版に戻せば発生しなくなるようなのですが、5月10日版から7月15日版での変更はhdkさんのところの修正だけだったはず…と思っていたのですが、パッチを比較してみるとコミットしていないつもりの変更がorz
まだ確認できてないのですが、発生する現象およびタイミング等などからこの変更による副作用であると推測されますので、この変更を元に戻したものをリリースします。
2007年7月15日 (日)
2007年7月12日 (木)
トラックバックspam対策
大量のトラックバックspamが送られてきて鯖が音を上げること幾たびか。いい加減こちらもめんどくさくなってきたのでUserAgentを見て接続拒否するようにしました。
もしトラックバックがうまく送れないようなことがあればご連絡ください。
2007年5月10日 (木)
PuTTY 0.60 ごった煮版 2007年5月10日版
黄金週間中に開発マシンのVista移行にはまってたら、いつの間にかPuTTYの0.60とそれに対するhdkさんのパッチがリリースされちゃってました。
なのでちょっと遅れちゃいましたがごった煮版も0.60ベースに移行です。