Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2007-10-18)
[go: Go Back, main page]

     トップ <前の日記(2007-10-17) 次の日記(2007-10-19)> 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     Java EE勉強会素人くさいSICP読書会 に参加しちゃってみませんか?

     WEB+DB PRESS濃縮還元バージョンもやってます

2007-10-18 今日のニュース

技術ネタ

画像検索における「初音ミク」問題の正解となる答え

http://www.accessup.org/pj/6_B4C9CDFDBFCDA4B5A4F3/20071018.html

Martin Fowler's Bliki:流暢なインターフェース(児玉さんThx!)

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?FluentInterface

Firebug風のインターフェースを持ったIE用JavaScriptデバッガ「Companion.JS」

http://www.my-debugbar.com/wiki/CompanionJS/HomePage

楽天社内から業務に無関係なサイトにアクセスするとおかしなリファラとして残る

http://d.hatena.ne.jp/hasegawayosuke/comment?date=20071011§ion;=p1#c

ActionScriptでSWFバイナリを生成するためのライブラリ「swfassist」

http://swfassist.libspark.org/

JavaScriptのsetTimeoutはfunctionの評価が終わってから実行される

http://blog.xole.net/article.php?id=620

サイボウズラボの秋元さんがphpspotのKJさんに激しいツッコミ

http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2007/10/phpspot-issue.html

Webページを画像キャプチャして注釈が付けられるFirefox Extension「FireShot」

http://mozilla-remix.seesaa.net/article/61317916.html

雑多ネタ

パチンコのために、1歳の子どもをバイク座席下の収納スペースに入れて死なせた事件

http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51027887.html

「中国の危ない食品」を出版した中国人ジャーナリスト、周勍さんが音信不通

http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007101701000539.html

生理痛は階段から飛び降りようかとか考えるくらい痛いらしい

http://anond.hatelabo.jp/20071018024155

リングルアイビーが効く

http://anond.hatelabo.jp/20071018223349

X JAPAN、映画「SAW 4」のメインテーマ曲で本格活動再開

http://www.xjapan.ne.jp/new_c/index.html

亀田大毅選手、1人で内藤選手の自宅に訪れ謝罪

http://www.asahi.com/sports/update/1018/TKY200710180230.html

「鎌田治(おさむ)ちゃんを救う会」が募金詐欺サイトの可能性

http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/51019645.html


Google
 
Web secure.ddo.jp
     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

     運営:Naoyuki Kakuda
並行処理の理論と実践を解説。読書会中