Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Matzにっき(2008-02-08)
[go: Go Back, main page]

«前の日記(2008-02-07) 最新 次の日記(2008-02-09)» 編集

Matzにっき

<< 2008/02/ 1 1. 「ハッカーと画家」の著者が新しいLisp系言語「Arc」を公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
2. 「セキュリティ、なめんなよ!」 なめねこも一緒に情報セキュリティ強化宣言 | ネット | マイコミジャーナル
3. 「サイオステクノロジーはグルージェントの未来技術に期待し子会社化」:ITpro
2 1. Nimble Method: Garbage Collection is Why Ruby on Rails is Slow: Patches to Improve Performance 5x; Memory Profiling
2. LuaJIT roadmap 2008
3. What will Matz do?
4. EURUKO 2008 − European Ruby Conference, Prague, March 29th − 30th
3 1. 末娘の成長
2. ゴードン・B・ヒンクレー葬儀および埋葬
4 1. 初心者向けの言語
2. ソフトウェア開発における初心者
3. Linux 2.6.24 on Thinkpad X61
5 1. Copy-on-write friendly patch for Ruby 1.9
2. セキュリティキャンプ・キャラバン with プログラミング -鳥取-
3. 最もタメになる「初心者用言語」まとめ - UK is not Britonish - ハチロク世代
4. Ruby.NET is dead | Zen and the Art of Ruby Programming
5. 立ち位置と情熱とバランス感覚:ITpro
6 1. 思わずうっかりついポロリ!これがエンジニアの失言だ/Tech総研
2. Ruby Waves: Home
3. Static Languages: Rationalizations and Myths :: Steve Vinoski’s Blog
4. バランスボール
7 1. microBlog >> Bounties for bug fixers: a bug-tracker plugin
2. Years of irrelevance - (37signals)
8 1. 米子工業高校 情報電子実習
2. たこ焼きパーティ
3. Garbage-first garbage collection
4. Bigtableオープンソース実装2題
9 1. Beautiful Code + 日経Linux
2. use Perl | Perl is now Y2038 safe
3. CPython用拡張モジュールをIronPythonから呼び出す (1) 「CPython Extensions for IronPython」とは? | マイコミジャーナル
4. プログラミング言語の進化を追え: 第1回 サルでも分かるプログラミング言語の新潮流(前篇)
10 1. 福千年
11 1. Life is beautiful: 原点に戻って徹底的に納得するまで理解する
12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >>
迷惑メール対策なら Dr.WEB
『Dr.WEB メールデーモン』、MTA 用迷惑メール対策製品です!


2008-02-08 [長年日記]

_ 米子工業高校 情報電子実習

是非にと依頼されたので、高校の授業で話すことにする。 情報電子科2年40人弱の前で話す。 高校で話すのは初めてだ。

正直、プログラミングについて専門にやっている科ではないので(組み込みが専門らしい)、 Rubyの話をしても通じないだろうなあ、と普段以上に準備に苦労する。 いつものが使いまわせれば楽だったんだけど、 今回は結局ほとんど新作になってしまった。 ビットやバイトから話すという基本的なもの。

最初からいきなり寝ている人も居たりするのだが、 興味を持って聞いてくれてる人もいるみたい。

聴講している大人もいたのだが、 むしろそっちの方に評判が良かったようだ。 生徒たちはどう感じたのだろうか。

_ たこ焼きパーティ

教会の活動で。 延々とたこ焼きを焼き続けた。 数回繰り返すうちに技術が向上した。 大阪の人たちはみんなたこ焼きにこだわりがあるって本当だろうか。

私も一応大阪生まれなんだけど。

しかし、私が生姜が駄目だということばみなさんにバレてしまった。 味覚が子供なもんで。

っていうか、子供なのは味覚だけじゃないんだけど。

_ [言語] Garbage-first garbage collection

Sun JVMの新しいGCアルゴリズム。[論文PDF]

要するに世代別GCにおいて「若い世代」を重点的にスキャンする代わりに、 複数のセグメントでもっともゴミが多いものを最初にスキャンするという戦略、らしい。 で、なぜどのセグメントにゴミが多いかわかるかというと ライトバリアで監視しているということらしい。

ライトバリアのコストが十分に安くて、 exact GCが実現できる環境であれば、 これはアリなアルゴリズムだな。

_ [OSS] Bigtableオープンソース実装2題

GoogleはGFSとかMapReduceとかBigtableとかは 公開していない。差別化の本質だと思うので 公開されてないことについて文句を言う筋合いではないのだが、 とはいえそれと似たようなものがほしいことはある。

「なければ作ればいい」ということで、ふたつほど見つかった。

両方ともHadoopの上で実装されているようだ。まだ評価はしてない。紹介だけ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
_ i (2008-02-11 14:02)

x で、なでどのセグメントにゴミが多いか
o で、なぜどのセグメントにゴミが多いか


_ まつもと (2008-02-11 18:55)

iさん、
ありがとうございます。直しました。

_ たけちん (2008-02-12 13:12)

米子工業の実習の様子、
日本海新聞に出ていましたね。

実は密かに帰省していたので新聞見ました〜。

お名前:
E-mail:
コメント:
本日のリンク元
検索

«前の日記(2008-02-07) 最新 次の日記(2008-02-09)» 編集

RSS feed meter for http://www.rubyist.net/~matz/ Creative Commons License This work is licensed under a Creative Commons License.