Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Matzにっき(2008-02-18)
[go: Go Back, main page]

«前の日記(2008-02-17) 最新 次の日記(2008-02-19)» 編集

Matzにっき

<< 2008/02/ 1 1. 「ハッカーと画家」の著者が新しいLisp系言語「Arc」を公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
2. 「セキュリティ、なめんなよ!」 なめねこも一緒に情報セキュリティ強化宣言 | ネット | マイコミジャーナル
3. 「サイオステクノロジーはグルージェントの未来技術に期待し子会社化」:ITpro
2 1. Nimble Method: Garbage Collection is Why Ruby on Rails is Slow: Patches to Improve Performance 5x; Memory Profiling
2. LuaJIT roadmap 2008
3. What will Matz do?
4. EURUKO 2008 − European Ruby Conference, Prague, March 29th − 30th
3 1. 末娘の成長
2. ゴードン・B・ヒンクレー葬儀および埋葬
4 1. 初心者向けの言語
2. ソフトウェア開発における初心者
3. Linux 2.6.24 on Thinkpad X61
5 1. Copy-on-write friendly patch for Ruby 1.9
2. セキュリティキャンプ・キャラバン with プログラミング -鳥取-
3. 最もタメになる「初心者用言語」まとめ - UK is not Britonish - ハチロク世代
4. Ruby.NET is dead | Zen and the Art of Ruby Programming
5. 立ち位置と情熱とバランス感覚:ITpro
6 1. 思わずうっかりついポロリ!これがエンジニアの失言だ/Tech総研
2. Ruby Waves: Home
3. Static Languages: Rationalizations and Myths :: Steve Vinoski’s Blog
4. バランスボール
7 1. microBlog >> Bounties for bug fixers: a bug-tracker plugin
2. Years of irrelevance - (37signals)
8 1. 米子工業高校 情報電子実習
2. たこ焼きパーティ
3. Garbage-first garbage collection
4. Bigtableオープンソース実装2題
9 1. Beautiful Code + 日経Linux
2. use Perl | Perl is now Y2038 safe
3. CPython用拡張モジュールをIronPythonから呼び出す (1) 「CPython Extensions for IronPython」とは? | マイコミジャーナル
4. プログラミング言語の進化を追え: 第1回 サルでも分かるプログラミング言語の新潮流(前篇)
10 1. 福千年
11 1. Life is beautiful: 原点に戻って徹底的に納得するまで理解する
2. スケート
3. SEDA - Architecture for Highly-Concurrent Server Applications
12 1. 取材
2. nishimotzの日記 - Rubyのチカラ
13 1. デブサミ2008 1日め (ディープな1日)
14 1. デブサミ2日目
2. PythonをDISる。
3. Pre New Generation Chronicle:上野康平−−3次元空間を統べる若き天才プログラマー - ITmedia エンタープライズ
4. New Generation Chronicle:べにぢょ−−ギークプロトコルの解読を試みるサイバーヤンキー - ITmedia エンタープライズ
15 1. 米澤先生講義
2. 京都 - jkondoの日記
3. 「島根県CMS」のオープンソースとしての公開について
16 1. io - Objective-C Syntax
2. InfoQ: John McCarthy on Elephant 2000, Lisp, Ruby and the Computer Industry
17 1. 風邪引き
18 1. 渡米
2. Matzに聞いてみた:効率の良い開発についてどうお考えでしょう? - builder by ZDNet Japan
3. レノボX300 封筒に入る超薄型ThinkPad - Engadget 日本語版
4. Hilton San Francisco
19 1. Sun Microsystems
2. A small example of the hidden dangers of dynamically typed programming languages.
3. Curlは関数型?というか、カオス - noblog
4. Time to rewrite DBMS, says Ingres founder | Reg Developer
5. almost effortless >> El Dorado
20 1. Google TechTalk
2. B・ゲイツ氏、マイクロソフトとスタンフォード大学の結びつきを強調:ニュース - CNET Japan
3. 月蝕
4. greenlet Lightweight in-process concurrent programming
21 1. オレゴンOTBC
2. オレゴンディナー
22 23 24 25 26 27 28 29 >>
迷惑メール対策なら Dr.WEB
『Dr.WEB メールデーモン』、MTA 用迷惑メール対策製品です!


2008-02-18 [長年日記]

NEW!_ 渡米

6時前に起床。成田でネットアクセスするためにワイヤレスゲート ヨドバシカメラオリジナルプランを購入。

朝、7時すぎに出発。 途中でデジカメを忘れたことに気がついて引き返す。 わりとぎりぎりの時間に米子空港に到着。 米子空港出発組と合流。

米子から羽田へ。羽田からリムジンバスで成田へ。 成田ではワイヤレスゲートのおかげで快適にネット。 夕方からUAでサンフランシスコへ。

サンフランシスコについたらまだ午前中である。

バスで梅田望夫さんのところへ。 祝日(Presitent's Day)なのに親切に対応していただく。 ありがたい。

いろいろなことについてお話したが、 同調圧力や「空気を読む」それから「多様性」について が中心的な話題だったように思う。

kuromomoさんがミーティングの内容を録音していたので、 どこかで(ITPro?)で公開されるのではないかと思う。

NEW!_ Matzに聞いてみた:効率の良い開発についてどうお考えでしょう? - builder by ZDNet Japan

以前にインタビューを受けたものが公開された。 なんとなくRubyの宣伝っぽく聞こえるような書き方がしてあるが、 例によって本人にはそんなつもりは毛頭ない。

生産性とスピードがより重視される、というのが基本的な内容なんだけど、 「Web系に限定されるんじゃないか」と読む人も多いんじゃないかと思う。 少なくとも、「今」に限定して考えるとその通りだろう。 基幹系はWebのようには行かない。 また、現時点でRubyを基幹系に適用すべきとは考えない。

「できない」とは思わないし、実際に適用している人もいるんだけど、 Web系よりはずっと難易度が高いので、できる/できないの判断が自ら責任を持って行うべきだろう。 人に聞かないとRubyが適用可能か判断できない人には、まだ早い。

とはいえ、「今後」までを視野に入れると、 分野に関らずソフトウェア開発について同じような圧力は高まるだろう*1。 そうすると、「Web系以外は関係ない」話としておいて良いかどうかはちょっと疑問だ。

今後の業界変化の一方向として頭の片隅にくらいに置いとくのが良いのではないだろうか。

*1  SOX法など別方向の圧力もあるのは認識している

NEW!_ レノボX300 封筒に入る超薄型ThinkPad - Engadget 日本語版

Macbook Airと同じくらい薄いThinkpadについて。 かっこいい。魅力的。 タッチパッドは要らないけど。

この間X61を買ったばかりなので、出たらすぐに、というわけにはいかないとは思うけど。 弾さんみたいに年に1台とかいうペースでは買わないし。

NEW!_ Hilton San Francisco

今回のサンフランシスコでの宿泊先。

広いのはいいが、ネットアクセスが1日15ドルってのはどうよ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
_ kuromomo (2008-02-22 06:56)

今回、同行しています。
とてもエキサイティングな旅です。
梅田さんとMatzさんの対談は、ITProでの公開を予定しています。

お名前:
E-mail:
コメント:
本日のリンク元
アンテナ

«前の日記(2008-02-17) 最新 次の日記(2008-02-19)» 編集

RSS feed meter for http://www.rubyist.net/~matz/ Creative Commons License This work is licensed under a Creative Commons License.